説明

Fターム[3B116CD35]の内容

清浄化一般 (18,637) | 補助処理 (1,921) | 漏洩防止 (303) | フード (71)

Fターム[3B116CD35]に分類される特許

41 - 60 / 71


【課題】 長期にわたり安定的に、走行中のシート状物表面に付着した異物を除去し、かつ再付着を防止する付着異物除去装置並びに付着異物除去方法を提供する。
【解決手段】 走行中のシート状物の少なくとも一方の表面に対して設置され、前記シート状物に対してエアーを吹き付け可能なエアー吹付け手段Aと、前記エアー吹付け手段Aから吹き付けられたエアーがシート状物表面で反射する方向を覆うように配置された吸引手段を有する付着異物除去装置であって、エアー吹付け手段Aから吹き付けられるエアーが前記シート状物表面上に衝突する位置と、前記吸引手段設置位置との間の領域Cに対して、前記エアー吹付け手段Aから吹き付けられるエアーの反対方向にエアーを吹き付け可能なエアー吹付け手段Bを具備することを特徴とする付着異物除去装置、並びに付着異物除去方法。 (もっと読む)


【課題】糸屑のような糸毛状異物が付着したマットであっても、確実に清掃できると共に、メンテナンスの容易なマット清掃装置を提供する。
【解決手段】 ラジアル方向に対して回転前方へ傾倒した多数の短毛1aを突設させた斜毛ローラ1を有し、斜毛ローラ1より大きな回転周速度にて回転し、短毛1aから糸毛状異物Bを除去するために、斜毛ローラ1に接触する除去ローラ2を有している。 (もっと読む)


【課題】この発明は半導体ウエハをスポンジブラシによって所定の洗浄度合に洗浄できるようにしたブラシ洗浄装置を提供することにある。
【解決手段】回転テーブル11に保持された半導体ウエハ22を回転駆動されるスポンジブラシ38によって洗浄するブラシ洗浄装置において、上記回転テーブルを回転駆動するモータ16と、上記洗浄ブラシを回転駆動するモータ34と、上記スポンジブラシを上記被洗浄物の径方向に沿って揺動させる揺動機構32と、上記スポンジブラシを半導体ウエハの径方向中心部から外方へ揺動させたときに上記スポンジブラシの上記半導体ウエハに接触する端面と上記半導体ウエハの上記端面が接触する部分との相対速度が所定値以上になるよう上記角モータを制御する制御装置64とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作業者が誤ってノズル部分を手で握るという不具合を解消して高い安全性を確保することができる高圧水洗浄装置を提供すること。
【解決手段】先端にノズル15とランス14が取り付けられたフレキシブルホース13を縦型配管101の内部に下方から挿入しながら前記ノズル15から噴射される高圧水によって縦型配管101内を洗浄する高圧水洗浄装置において、互いに平行に配されたローラ(2部材)18間に前記フレキシブルホース13を通すとともに、該フレキシブルホース13の先端に取り付けられた前記ランス14の一部に前記ローラ18間の隙間よりも大きな外径を有する大径部14Aを形成する。又、前記ローラ18の近傍に飛散防止カバー12を立設する。 (もっと読む)


【課題】内刃を水洗い洗浄する際に外刃も同時に洗浄して、内刃や外刃に付着した毛屑や皮脂などを効果的に洗い落とすことができる電気かみそりの清掃具を提供する。
【解決手段】清掃具は、外刃ホルダー12が装着された状態のヘッド部2に着脱自在に装着される洗浄部45と、ヘッド部2に装着した洗浄部45を分離不能に係合保持する保持構造85を備えている。洗浄部45は、洗浄液を貯留できるよう容器状に形成してあり、洗浄部45に貯留した洗浄液に内刃18と外刃19とを浸漬した状態で同時に洗浄する。 (もっと読む)


【課題】対象物を配合するための配合装置を提供する。
【解決手段】装置は、搬送モジュールと、洗浄モジュールと、受容モジュールと、配合・液化モジュールと、放出モジュールと、制御モジュールと、を含むことが好ましい。搬送モジュールは、対象物を受容モジュール内に搬送する。搬送モジュールは、対象物を移送する間に、洗浄モジュールによってすすがれ、乾燥される。配合・液化モジュールが、受容モジュール内の対象物を配合し液化した後、放出モジュールが、配合し液化した対象物を放出する。 (もっと読む)


【課題】被処理体の表面上に処理流体が滞留するのを防止して表面処理の均一性を向上させることができる高圧処理装置を提供する。
【解決手段】回転軸J回りに回転駆動される基板Wに対して噴出管5から噴出されるSCCO2が基板Wの表面に平行に供給される。噴出管5は回転軸Jに平行な回動軸K回りに回動自在に設けられており、コントローラ4からの制御指令に基づき、サーボモータ73が作動することで噴出管5が回動駆動される。これにより、噴出管5からのSCCO2の噴出方向が変更可能となっている。このため、基板Wの表面処理のプロセス条件に応じてSCCO2の噴出方向を自在に調整することができ、基板Wの表面上におけるSCCO2の滞留を防止して表面処理の均一性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、被処理材のエアブローを被処理材の長さに応じて効果的に行える被処理材の洗浄装置を提供する。
【解決手段】 管材内面の洗浄装置において、管材端部に固定集塵機の集塵フードを設置すると共に該集塵フードの前に管材端面を揃えるためのストッパーを設置し、もう一方の端部には位置決め可能な台車にエアブロー用ノズルを配設した管材の洗浄装置。また、上記位置決め可能な台車は管材と平行に設置された軌道に設置されてなり、さらに、上記エアブロー用ノズルはエアプレートに配設し、かつエアシリンダーと一体の台車に積載されてなる管材の洗浄装置。 (もっと読む)


【課題】ベベル部の汚染に起因する基板の処理不良の発生を防止することができる基板処理装置を提供する。
【解決手段】基板処理装置500は、インデクサブロック9、ベベル処理ブロック10、反射防止膜用処理ブロック11、レジスト膜用処理ブロック12、現像処理ブロック13、レジストカバー膜用処理ブロック14およびインターフェースブロック15を含む。ベベル研磨部50では、ベベル研磨ユニットにより基板Wのベベル部に研磨処理が施される。それにより、基板のベベル部に付着する汚染物が確実に取り除かれる。 (もっと読む)


【課題】加工製品洗浄装置の回転冶具における加工製品固定手段を改良することにより、回転時における加工手段の脱落等をなくす。
【解決手段】ターンテーブル上に植立させた保持ピンを、ターンテーブルの回転軸線方向に向けてそれぞれ一定の角度傾倒させて取り付ける。これによりターンテーブルが回転した際に加工製品に遠心力を生じても、加工製品の全質量がターンテーブルの回転力に応じて次第に保持ピンの傾倒する基部方向に引き寄せられる結果、保持ピンによって固定された被洗浄材である加工製品が、ターンテーブルの回転による遠心力に伴って保持ピンより外れて離脱し、洗浄装置内での加工製品の暴れを生じ、また他の加工製品等との干渉接触により損傷を生じ、また鉄粉の飛散による作業者の目の損傷や工場内作業環境の悪化をなくすことができる。 (もっと読む)


【課題】 焼成工程終了後に行われる食型内部の清掃を衛生的且つ連続的に効率よく行うことが可能な製パン用食型等の集塵装置を提供する。
【解決手段】 複数の食型28などを順次、所定位置へ搬送する搬送手段12と、搬送手段12の上部に設置され、該搬送手段12上の食型28などの上部を覆うとともに、該食型28などに対し、上方より負圧を発生させ、食型28などの内部にある異物を吸引する負圧発生フード14と、負圧発生フード14内側に配設され、食型などの内部に圧縮空気を噴射する圧縮空気噴射手段16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】液体中に在る物体表面に密着しかつ物体表面に沿って移動することのできる装置において、物体表面を気体のみに接触せしめる気体領域を具備し、気体領域において物体表面に対して研掃作用などの作用を施す装置を提供する。
【解決手段】メインケーシングと該メインケーシングの開口部に装着され物体表面1に接触するシール部材31とが物体表面1と協働して規定する負圧領域12と;該負圧領域12の内部において物体表面1に向けて研掃材と圧縮空気を噴出する研掃材噴射ノズル84と;該メインケーシングと物体表面1との距離を任意の距離に維持し且つ物体表面に沿って移動可能な手段;とを具備し、該負圧領域12は真空源96と圧縮気体源94とに連結されるとともに、研掃材噴射ノズル84から圧縮空気を噴射する場合、負圧領域12と圧縮気体源94の圧縮空気との圧力の差圧が一定になるように圧縮空気の圧力を制御する。 (もっと読む)


【課題】環状対象物から除去した異物が環状対象物に再付着することを防止することができる異物除去装置を提供すること。また、環状対象物から除去した異物を吸引する場合に、吸引能力を向上させることができる異物除去装置を提供すること。
【解決手段】異物除去装置1において、ワークWの内側にて半径方向に対して斜め外向きにエアを噴出する中央ノズル41と、ワークWの外側にて半径方向に対して斜め内向きにエアを噴出する周辺ノズル42と、ワークWを覆うとともに退避可能なエンクローズケース30と、中央ノズル41および周辺ノズル42から噴射されたエアによってエンクローズケース30に形成されたエア流れの向きを下向きに変えるためにエンクローズケース30の内壁に取り付けられた羽根35,36と、吸引口26を外周部に制限する円錐コーン25が備わり、エンクローズケース30内の異物を吸引する吸引部12とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ワークの凹凸部に対する除塵性能を向上させた除塵装置を提供する。
【解決手段】エア吐出室104,105と、エア吸引室106と、内部空間がエア吐出室104,105に連通するノズルフード114と、このノズルフード114の内側に同心状に配置され、かつエア吸引室106に連通するエア吸引口116を有するエア吸引筒115とを備え、ノズルフード114の先端部とエア吸引筒115の先端部との間の隙間によってエア吐出口118を形成すると共に、ワーク300が有する凸部301をエア吸引口106の内側に配置させ、エア吐出口118から凸部301方向にエアを吐出させてこのエアをエア吸引口106から吸引するようにした凸部用除塵ヘッド100と、吐出ノズル220を除いてほぼ同様に形成された凹部用除塵ヘッド200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リードタイムを短くし、処理性能において従来よりも信頼性のある処理装置及び処理方法を提供する。
【解決手段】チャンバー1と、チャンバー内に設けられ、被処理物2を保持する保持手段3と、チャンバー内に活性原子を供給する活性原子供給手段4と、チャンバー内に薬液を供給する薬液供給手段5とを有し、被処理物の表面に対し、活性原子供給手段から供給される活性原子によるドライ処理及び薬液供給手段から供給される薬液によるウェット処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】 段ボール製造のプラテン出口の分割装置内で発生する紙粉を、紙粉が発生する分割と同時にその部分の紙粉を除去する装置を提供する。
【解決手段】 分割部を構成している分割コンベア5および6の間の上部に加圧空気のヘッダに開孔を設けたエアノズル1を設備し、分割のタイミングと分割数でどのエアノズル1に空気を供給するか開閉弁3を制御すべく制御盤2を設ける。 (もっと読む)


【課題】基板の洗浄を行うときに、基板の主面が異物の汚染を受けることをより確実に防止することができる基板の洗浄装置および洗浄方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、被洗浄基板の端面をスクラブ洗浄するための洗浄装置であって、少なくとも、洗浄液供給ノズルから供給された洗浄液で被洗浄基板の端面をスクラブ洗浄する洗浄子と、前記被洗浄基板の主面にリンス液を供給するリンス液供給ノズルと、該リンス液供給ノズルと前記洗浄子との間に配設された飛沫遮蔽部材とを具備し、飛沫遮蔽部材およびリンス液供給ノズルは、被洗浄基板の両主面側に配設されており、飛沫遮蔽部材は、洗浄子から洗浄液の飛沫が被洗浄基板の主面へ飛散するのを防止するものであり、リンス液供給ノズルは、被洗浄基板の主面から端面方向へリンス液を供給して、洗浄液が被洗浄基板の端面方向から主面方向に進入するのを防止する基板の洗浄装置。 (もっと読む)


【課題】建物の外壁を洗浄する洗浄装置において、余剰に供給された洗浄液を適切に処理し、外壁上の洗浄液を洗い流すことを可能にする。
【解決手段】洗浄装置(200)は、基板(103)と、基板の表側に取り付けられ、基板の面と平行な回転軸を有する洗浄ブラシ(104)と、基板の裏側に取り付けられた把持部(102)と、基板の表側において、基板の周囲に設けられたカバー(105)と、基板の表側に洗浄液を供給する洗浄液供給機構(120)と、からなる。カバーには、洗浄装置の使用時に最も下になる位置に、カバーを貫通する排水口(205)が形成されている。洗浄装置(200)は、基板の表側に洗浄水を供給する洗浄水供給機構(201)と、排水口と排水タンクとを連結する排水用ホース(206)と、をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】矩形の大型基板に対して、洗浄残りの発生を防止し高品質な洗浄を行うことが可能なスピン洗浄方法及びスピン洗浄装置の提供を目的とする。
【解決手段】矩形のフォトマスク基板8を洗浄するスピン洗浄装置1は、フォトマスク基板8が収容される処理カップ2と、フォトマスク基板8を保持するとともに、フォトマスク基板8を回転させる回転板3と、長手方向の長さがフォトマスク基板8の対角長の1/2より長く、かつ、回転するフォトマスク基板8の外周部から中心部を越える部分にまで当接し、フォトマスク基板8の表面を接触洗浄するロールブラシ4とを具備した構成としてある。 (もっと読む)


【課題】基材の外周部に被膜された不要物に反応性ガスを接触させて除去する際、反応性ガスの利用効率及び反応効率を高め、所要ガス量を低減できる基材外周処理装置を提供する。
【解決手段】基材外周処理装置にオゾン等の反応性ガスの供給路42を形成し、この供給路42に柄杓型ノズル60の導入部62を連ね、この導入部62の先端に柄杓型ノズル60の筒部61を設ける。この筒部61を基材Wの被処理位置に被さるように配置する。筒部61の内部は、導入部62より拡開しており、反応性ガスを一時滞留させる一時滞留空間となる。好ましくは、筒部61の下端部に切欠きなどの逃がし口を設ける。 (もっと読む)


41 - 60 / 71