説明

Fターム[3D018MA01]の内容

車両用シートベルト (4,713) | 緊急時ベルトを緊張する装置 (860) | 巻取式 (491)

Fターム[3D018MA01]の下位に属するFターム

Fターム[3D018MA01]に分類される特許

41 - 60 / 242


【課題】プリテンショナの作動後に乗員の荷重を支える支持反力を緊急状態の度合いや乗員の体格に応じて柔軟に制御することのできる車両のシートベルト装置を提供する。
【解決手段】リール12を回転駆動するモータ10と、モータ10とリール12を接続するクラッチ20と、緊急状態を検知する緊急状態検知手段40と、緊急状態検知手段40が緊急状態を検知したときに、リール12を火薬若しくはガスの推力によって巻取り駆動するプリテンショナ51を設ける。さらに、緊急状態検知手段40で検知される緊急状態の度合いを判定する緊急状態判定手段43と、プリテンショナ51の作動後に、緊急状態判定手段43の判定結果に応じてモータ10をウェビング巻取り方向に駆動制御する引き出し負荷制御手段44を設ける。 (もっと読む)


【課題】車両旋回時におけるシートベルトの張力調整を早期に開始することが可能な車両のシートベルト制御システムを得る。
【解決手段】シートベルト制御システム10では、ECU36は、CCDカメラ38によって撮像された画像に基づいて運転者30Rの頭部40の垂直軸周りの回転角θを検知すると共に、当該回転角θを時間微分することにより頭部40の垂直軸周りの回転角加速度θACCを算出する。そして、ECU36は、車速センサ48が検出した車速Vが所定の閾値α以上で、かつ、頭部40の回転角加速度θACCの絶対値が所定の閾値β以上になると、リトラクタ20R、20Lのモータ32R、32Lを作動させるための制御信号をドライバ34R、34Lに出力する。 (もっと読む)


【課題】電力供給がない状態でも、シートベルトによる拘束状態を確実に緩和させることを目的とする。
【解決手段】バックル部78にラック80を接続して、モータによって駆動されるギヤ82とラック80を噛み合わせ、モータによってギヤ82を回転駆動することによってベルトアンカ74を車両上下方向に移動する。また、バックル部78の車両下側にバネ84を設けて、車両上側へバックル部78を付勢すると共に、ラック80が車両下側の予め定めた位置へ移動された場合にラッチ86と係合するように切り欠き80Aをラック80に設ける。そして、電磁クラッチをオンすることによってラッチ86をラック80側へ移動し、電磁クラッチをオフすることによって、ラッチ86をラック80から離れる方向へ移動するように構成する。 (もっと読む)


【課題】特別な部品を一切使用することなく、安価に且つ確実にシートベルトウェビングの傷付きを防止し得るシートベルト用ピラー構造を提供する。
【解決手段】ピラーインナ1とピラーアウタ2との間に、シートベルトウェビング3が繰り出し自在に巻き取られたシートベルトリトラクタ4を配置したシートベルト用ピラー構造にあって、ピラーインナ1の開口5の縁部に、シートベルトウェビング3が前記開口5のエッジ5aに接触することを防ぐためのビード22を突設する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、被害時に被ったエネルギを吸収して損害を抑制し、乗員への被害を軽減し、車両の挙動が不安定とならないようにすることを目的としている。
【解決手段】この発明は、衝突軽減制御装置において、衝突軽減制御手段は、予知装置により側方衝突が予知された時に、予知された衝突が発生する衝突発生側を判別し、自動ブレーキ制御装置を、ブレーキ装置が作動しない程度に遊びをなくす与圧駆動制御し、拘束制御装置がシートベルト装置に設けたモータを駆動して所定の状態までシートベルトを巻取るよう巻取り駆動制御し、サスペンション制御装置は衝突発生側とは車両上で逆側のサスペンション装置を選出した上でそれらの減衰力を衝突発生側と比較して減少させるよう減衰力低減制御し、警報装置を所定の状態で警報動作制御する、第一の段階の統合制御を実施することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員の注意喚起を的確におこないつつ、適切な車両挙動を維持する。
【解決手段】車両用警報装置10は、舵角制御装置23により転舵角が制御されている状態で覚醒状態判定装置63により乗員が非覚醒状態であると判定された場合に、舵角制御装置23による転舵角の制御を継続しつつ、反力制御装置24により転舵角とは独立してステアリングホイール11を往復動させる動作を警報動作として実行させる警報制御装置61を備え、警報制御装置61は、反力制御装置24によるステアリングホイール11の往復動に抗する乗員の操作入力が発生した場合に、反力制御装置24の動作を警報動作から通常動作に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】衝突時に後列のシートに着座する乗員をも有効に保護する。
【解決手段】車体に対して前後方向に可動するシートバックの姿勢変化を規制するブレーキ機構を備える第1のシートSfと、前記第1のシートよりも後列に配置された第2のシートSr側から、前記第1のシートのシートバックSfbへ入力する荷重を検出する荷重検出手段と、前記荷重検出手段によってシートバックSfbへの荷重の入力を検出した場合、前記ブレーキ機構によるシートバックの姿勢変化の規制を解除する解除手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両操作デバイスの機能低下に拘わらず、常時速やかに乗員を拘束することのできる車両のシートベルト装置を提供する。
【解決手段】ブレーキ装置23の操作量が判定閾値を超えたときに拘束要と判定する第1の拘束判定手段26と、車両加速度の絶対値が判定閾値を超えたときに拘束要と判定する第2の拘束判定手段27を設ける。拘束判定手段26,27の少なくとも一方が拘束要と判定したときにモータ10の制御を実行するモータ制御手段28を設ける。ブレーキパッドの温度を検出する温度センサ25と、その温度を判定する温度判定手段29を設ける。温度判定手段29が温度上昇を判定したときに、第1の拘束判定手段26の判定閾値を上方にシフトさせ、第2の拘束判定手段27の判定閾値を下方にシフトさせる。 (もっと読む)


【課題】中低速衝突の判定精度の向上及び装置コストの削減を図ることが可能な車両衝突判定装置を提供する。
【解決手段】車両の幅方向に作用する加速度を入力とし、当該入力される加速度から所定のオフセット値を減算する減算手段と、前記減算手段によるオフセット値減算後の加速度を累積積分する第1積分手段と、前記第1積分手段にて算出される累積積分値と所定の側面衝突判定閾値とを比較することにより側面衝突判定を行う第1比較判定手段とを備える車両衝突判定装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、車両用シートベルトの制御装置の消費電力を低減することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係るシートベルトリトラクター用モータ制御装置は、シートベルトリトラクター用モータを駆動するための駆動回路部と、前記駆動回路部を制御するための制御信号を生成する制御回路部と、前記制御回路部を動作させるための動作電力を出力する電源回路と、を備え、前記電源回路は、前記制御回路部からの所定の信号に基づいて、前記制御回路部への動作電力の出力を停止する。 (もっと読む)


【課題】乗員の快適性を向上させることのできるシートベルト装置を提供する。
【解決手段】ベルトリール12を回転駆動するモータ10をコントローラ18によって制御する。コントローラ18には、ベルトリール12の回転位置を検出する回転センサ15と、ウェビング5に作用する張力を検出する張力センサ21を接続する。ウェビング5の弛みを除去する際には、ウェビング5の張力を略一定に保持するようにモータ10の通電電流を制御し、巻取り速度が設定値を下回ったときにその制御を停止する。緊急巻取り制御時には、ベルトリール12の回転位置が所定の回転位置に達するまで一定の初期電流でモータ10を駆動し、その後にウェビング5の張力を略一定に保持するようにモータ10の通電電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】ベルト装着感を向上させたシートベルト装置の提供。
【解決手段】(1)ベルト非装着時にははね上げられるようにシートバック上端部に回動可能に配置された帯体回動軸に連結され、先端にウエビング挿通孔が設けられた、弾性を有する左右一対の帯体30と、シートバック高さ方向中間部の左右側部に設けられたウエビングガイドを挿通し、該左右のウエビングガイド間に延びるウエビング10と、ウエビングの端部に連結されたプリテンショナ付の第1のリトラクタ50と、ウエビングとは別体で、一端にバックルに挿脱されるタング70が取り付けられたラップベルト20と、ラップベルトの他端に連結された第2のリトラクタ60と、を備えたシートベルト装置。(2)ラップベルトの着脱操作に伴う第2のリトラクタ60の回動のトルクを帯体回動軸81の回動のトルクとして伝達するトルク伝達手段80を備えたシートベルト装置1。 (もっと読む)


【課題】緊急ロック機構の作動を可及的に抑制して、乗員に与える違和感の低減を図ることのできる車両のシートベルト装置を提供する。
【解決手段】車両に作用する加速度を検知する加速度センサ16と、ベルトリール12の回転を検知する回転センサ15を設ける。コントローラ18には、乗員拘束トルクを発生するようにモータ10に対する通電量を制御する拘束制御手段23と、拘束制御手段23によるモータ制御中に、加速度センサ16が設定値以上の加速度を検知し、かつ、その条件下で回転センサ15がベルトリール12のウェビング引出し方向の回転を検知したときに、モータ通電量を増加させてベルトリール12によってウェビング5の引出しを戻す巻取り増加手段30と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】プリクラッシュセーフティシステムを搭載した車両に用いて好適の自動車用乗員保護装置に関し、衝突が予測される状況において乗員が受けるダメージを低減する。
【解決手段】車両に搭載され車両の衝突を推定する衝突推定手段15と、衝突推定手段15により車両の衝突が推定されると、車両衝突前に乗員に対して筋肉を刺激して筋肉を収縮させる筋肉刺激手段14とを有する (もっと読む)


【課題】乗員の圧迫感の低減と迅速な乗員の拘束を図ることのできる車両のシートベルト装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】横加速度センサ29とヨーレートセンサ31を設け、コントローラ21には、センサ信号を基にモータ10に通電する目標電流を設定する目標電流設定手段34を設ける。さらに、コントローラ21には、モータ10の制御中にベルトリール12が規定値を超えて引き出し方向に変位したときに、ベルトリール12の変位に基づいて目標電流を補正する目標補正手段38を設ける。ベルトリール12の変位に応じて補正した目標電流でモータ制御を実行することにより、迅速な乗員の拘束を可能にする。 (もっと読む)


本発明に関する少なくとも1つの実施形態において、シートベルト・プリテンション装置が提供される。本装置は、シートベルトの一部分を受けるスピンドルを備える。脆弱部を有するリトラクタ・フレームは、リトラクタ・フレーム内で回転運動するスピンドルにより支持される。プリテンショナは、スピンドルを回転させるためにスピンドルに動作可能に接続され、シートベルトの緩みを取る。プリテンショナは、プリテンショナ・ボールを含む。プリテンショナは、脆弱部に隣接したボール集積エリアに向かって、プリテンショナ・ボールを転がすように構成される。脆弱部は、プリテンショナ・ボールにより変形され、ボール集積エリアのサイズが増大する。
(もっと読む)


【課題】車両が衝突するときや乗員がウォークインするときには、使用状態にあるオットマンを自動的に格納状態に変位させることができるようにする。
【解決手段】オットマン71やウェビング101が備えられた車両用シート装置である。オットマン71をシートクッション10の前側に格納する格納状態と使用状態とに切り替える作動機構80や、この作動機構80とリトラクタ102とを連結可能にする連結機構120などを備える。車両衝突時やウォークイン時等の所定状態が検出され、リトラクタ102が作動してウェビング101を一時的に巻き取るときに、連結機構120も作動して使用状態にあるオットマン71が格納状態に切り替わり可能になる。 (もっと読む)


【課題】乗員に違和感を与えることなく乗員をシートに確実に拘束することのできる車両のシートベルト装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】モータ10の回転トルクを受けてモータ10とベルトリール12を接続するクラッチ20を設ける。車両状態検出手段40が不安定状態を検出したときに、クラッチ20を接続状態に維持し得る低電流をモータ10に通電する待機電流制御手段42を設ける。待機電流制御手段42による電流制御中に、ベルトリール12の回転位置が目標位置からの乖離許容代を超えてウェビング引出し方向に変位したときに制御を開始し、ベルトリール12の回転位置が乖離許容代の範囲内に維持されるようにモータ10の通電量を制御する保持電流制御手段43を設ける。 (もっと読む)


【課題】ウェビングの巻取り段階での迅速な巻取りと、乗員拘束段階での圧迫感の低減を両立させることのできる車両のシートベルト装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】横加速度和センサ29とヨーレートセンサ31を設け、コントローラ21には、センサ信号を基にモータ10に通電する目標電流を周期的に設定する目標電流設定手段34を設ける。さらに、コントローラ21には、目標電流設定手段34で設定した目標電流と一致するようにモータ10の通電電流を制御する標準電流制御手段35と、クラッチ20を接続状態に維持し得る低電流でモータ10に通電する保持電流制御手段36と、目標電流の経時変化に応じて標準電流制御手段35と保持電流制御手段36のいずれかを選択する電流制御選択手段37を設ける。 (もっと読む)


【課題】緊急状態を予測した際に効率的に電力を確保して供給することを目的とする。
【解決手段】衝突判断ECU22によって衝突が予測された場合(衝突予測時間が所定時間t1未満となった場合)に、電源制御ECU40が、モータジェネレータ44を発電器として機能させて回生電力を発生させ、該回生電力を各種アクチュエータ(シートアクチュエータ28、プリテンショナアクチュエータ30、及びブレーキアクチュエータ34等)に供給するように、電源制御セレクタ42を制御する。 (もっと読む)


41 - 60 / 242