説明

Fターム[3D020BC02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 配置 (6,233) | 車両内部 (5,353) | 前方 (2,877)

Fターム[3D020BC02]の下位に属するFターム

計器盤 (1,333)

Fターム[3D020BC02]に分類される特許

81 - 100 / 1,544


【課題】車両の正確な位置情報を提供することが可能な位置情報取得システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】車両用警報装置10には、車両のシガーソケットに接続されたシガープラグコードを接続するためのDCジャック21が設けられている。前記シガープラグコードをDCジャック21に接続することにより、車両用警報装置10は車両から電源供給を受けて動作を行うことができる。車両には、直流の電源とこれを充電するオルタネータが設けられており、走行時における電源からの電圧には、オルタネータノイズが重畳される。制御部は、オルタネータノイズを検出するノイズ検出部を備えており、車両から電源供給を受けて動作を行う場合、オルタネータノイズから車両のエンジン回転数を導出する。そして、GPS測位不可能となった場合には、エンジン回転数に基づいて車両の速度を導出し、車両の位置情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 動力伝達機構を簡単に手際よく組み立てたり分解することが可能であると共に、部品点数の少ない動力伝達機構を備える電子機器収納箱を提供すること。
【解決手段】 表示パネル20が揺動自在に設けられている電子機器収納箱18において、動力伝達機構30は、第1伝達体56と、第2伝達体57と、第1伝達体56と第2伝達体57との間に挟み込まれている摩擦体58と、第2伝達体57に設けられている突出部59の先端部に設けられている外れ止め部60と、外れ止め部60に係止された状態で、第1伝達体56を第2伝達体57側に押し付ける動力伝達用バネ部61とを備え、動力伝達用バネ部61は、外れ止め部60に対して第1回動位置に位置する状態で外れ止め部60に係合し、外れ止め部60に対して第1回動位置以外の第2回動位置に位置する状態で外れ止め部60から取り外すことができる構成。 (もっと読む)


【課題】光を照射する投光器にユーザが接近した場合にユーザの目に対する負担を軽減できる顔撮影システムを提供すること。
【解決手段】ユーザの顔を撮影するカメラは投光器に物体が接近した場合にボケが生じるレンズ構造を備えている。顔撮影システムは、投光条件、露光条件を設定し(S11、S12)、カメラが撮影した撮影画像を取得し(S13)、その撮影画像から顔領域の認識を試みる(S14)。認識できた場合には(S15:Yes)、撮影画像中の顔領域や構造物の構造物領域のエッジ情報を抽出する(S16〜S18)。顔領域のエッジ情報を構造物領域のエッジ情報で正規化する(S19)。正規化後のエッジ情報が所定の閾値未満か否かを判断する(S20)。エッジ情報が閾値未満の場合には(S20:Yes)、顔領域にボケが生じているとして、投光器からの光の照射を停止させ又は減光させる(S21)。 (もっと読む)


【課題】見栄えが良く、かつ、携帯電子機器を置き忘れても盗まれにくい、携帯電子機器と接続可能な車載電子機器を提供する。
【解決手段】車載電子機器1は、車両に作り付けられた筐体10と、筐体10の内部に収容される携帯電子機器との接続部であって筐体10の内部に設けられた接続部26と、筐体10の蓋部12に設けられ、接続部26を介して接続された携帯電子機器を操作するための操作部と、操作部と接続されると共に、筐体10を構成する壁部内に形成された空間に収容された回路基板とを備え、筐体10の蓋部12は、操作部よりパスワードを入力することにより開けることができる構成を有する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ接続装置の取り付けに最適な場所の選択により筐体を共通化し、接続を簡素化することによりクリップを廃止して当該場所に合った筐体の回転止めを有するアンテナ接続装置を提供する。
【解決手段】アンテナ接続装置10は、車両用ガラスを受け止める窓枠の天井側に配置され、筐体11と筐体11に固定されたアンテナ接続基板30とを有し、車両用ガラスのアンテナ導体とアンテナ接続基板30とを接続するアンテナ接続装置10において、窓枠の縁部には、筐体11を固定するネジ止め部と筐体11の回動を止める係止穴とが窓枠の一辺に沿って設けられ、筐体11の一端に設けられたアンテナ接続基板30と、アンテナ接続基板30と反対側の筐体に設けられ、係止穴に嵌り込む突起部14と、アンテナ接続基板30と突起部14との間に設けられ、ネジ止め部によって固定される筐体中央部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】より確実に注意対象物を運転者に認識させることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、車両のフロントガラスFに画像を表示する画像表示装置1であって、車両の運転者の視点を検出する視点検出部12と、視点検出部12の検出した運転者の視点に基づいて、フロントガラスF上における運転者の視野領域Aを演算すると共に、視野領域Aを中心視野領域Bと周辺視野領域Cとに区分けする視野領域演算部13と、車両の前方において運転者が注意すべき注意対象物を検出する注意対象検出部11と、注意対象物を強調表示する強調画像をフロントガラスFに重畳表示する画像表示部14と、を備え、画像表示部14は、中心視野領域B内の強調画像として色強調画像を重畳表示し、周辺視野領域C内の強調画像として明暗強調画像を重畳表示する。 (もっと読む)


【課題】 特に自動車搭載用の走行補助装置を固定するための支持器具を提供する。
【解決手段】 自動車の車内におけるバックミラーの固定棒に設置される支持器具において、その支持器具は、掛け部材と、少なくとも1つの当接部と、少なくとも1つの連接部とを有し、その内、該掛け部材は、前記固定棒に掛けられる乗せ部を備え、該当接部は、一端が該掛け部材に連接され、該少なくとも1つの連接部には、該掛け部材に設置されるものである。 (もっと読む)


【課題】取り付けるガラス面の傾斜角に応じて取り付けピッチ角を調整可能な車両用カメラユニットおよびブラケットを提供する。
【解決手段】車両のガラス301に取り付けられる車両用カメラユニット1であって、車両周囲の画像を撮像する車両用カメラ10と、車両用カメラ10のピッチ方向の取り付け角度を離散的に切り替えて調整可能とする調整機構とを備え、調整機構は、車両用カメラ10のピッチ軸線方向に当該車両用カメラ10から突出する複数の係爪部101a,101bと車両用カメラ10を把持しつつ車両のガラス301に固着されるブラケット111とから成り、ブラケット111は、離散的に形成され係爪部101a,101bと選択的に係合可能な複数の係受部120a〜120dを備える。 (もっと読む)


【課題】搭乗者が車載機器に強く衝突したときのダメージを充分に軽減でき、かつ、走行中の振動等で車載機器の取付位置がずれる虞のない「車載機器の取付構造」を提供する。
【解決手段】車載機器3はブラケット1,2を介して車両側の設置部材4に取り付けられる。一方のブラケット1は、車載機器3の側面部に固定される機器取付部10と、車載機器3の下方で設置部材4に固定される車両取付部12と、これら機器取付部10と車両取付部12とを滑らかに連続する湾曲形状に絞り曲げ加工された絞り曲げ部11と、車両取付部12から機器取付部10の前端側へ向かって斜め上方かつ斜め前方へ延びて絞り曲げ部11に連続する傾斜部13と、略前後方向に並設された複数のスリット15とを有し、各スリット15が絞り曲げ部11を横切って延びている。他方のブラケット2はブラケット1と左右対称な形状に形成されているが大きさや基本構造は全く同等である。 (もっと読む)


【課題】美観を損ねることなく携帯型オーディオ機器を利用して良好な音質の音響を再生できる車載用オーディオ機器を提供する。
【解決手段】携帯型オーディオ機器を収容体16に入れ、音声信号出力コネクタに筐体側コネクタ20を結合する。収容体16を筐体12の内方に押し込みロック機構によって収容体16が収納室に収納された状態を保持させる。これにより、収納室内において、携帯型オーディオ機器および筐体側コネクタ20、ケーブル20Aが閉塞空間内に収容される。操作部110の電源スイッチを操作して電源を投入し、ソース切り換えスイッチによって携帯型オーディオ機器を選択する。携帯型オーディオ機器から出力された音声信号が制御部、音声出力部を介してスピーカーに供給され音響が車室内に出力される。 (もっと読む)


【課題】ジャイロセンサを備えた携帯装置の利用を支援する「車載装置及び携帯装置」を提供する。
【解決手段】車載装置1のSP固定勧奨アプリケーションは、スマートフォン2の接続時に、スマートフォン2が備えるジャイロセンサ29を利用するアプリケーションがスマートフォン2において実行中であるかどうかを判定し、実行中であれば、表示装置12に、スマートフォン2を固定することを勧奨するメッセージを所定期間表示する。その後、ジャイロセンサ29を利用するアプリケーションがスマートフォン2において起動された場合も同様に、スマートフォン2を固定することを勧奨するメッセージを所定期間表示する。 (もっと読む)


【課題】 ある領域を大きく鮮明に写し出すことと、異なる複数領域を同時に写し出すこととを実現することができる車載カメラを提供すること。
【解決手段】 カメラユニット10を備える車載カメラ1であって、方向N1において互いに隣接する透過窓25およびミラー26を備えており、カメラユニット10は、その撮像範囲にミラー26が占める割合よりも透過窓25が占める割合が大である第1姿勢と、撮像範囲にミラー26が占める割合が上記第1姿勢における割合よりも大である第2姿勢と、をとることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】従来技術のように、専用の能動型音響制御装置を準備する必要がなく、低コストで、小型・軽量で汎用性のある能動型音響制御システム及び能動型音響制御プログラムを提供する。
【解決手段】マイクロホン22、ANC機能制御プログラムとANC機能制御プログラムの実行の要否を判定するプログラムを記憶するメモリ26、及び前記ANC機能制御プログラムを実行するマイクロコンピュータ18、を備えるスマートフォン12が、車両100の車室内に設けられたクレードル14に装着されていることを前記マイクロコンピュータ18により検出すると、前記マイクロコンピュータ18が前記ANC機能制御プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】運転者の視線を検出し、運転者に的確な情報を表示できる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】運転者の視線の方向を検出する視線方向検出手段と、視線方向検出手段が検出した視線の方向から、視線が移動した経路を検出する視線移動経路検出手段と、視線移動経路検出手段が検出した視線の経路に基づき、運転者が予定している行動を検出する予定行動検出手段と、予定行動検出手段が検出した運転者の予定行動に対応した情報を選択する情報選択表示手段と、情報選択表示手段が選択した情報内容を表示する表示装置と、から車両用表示装置を構成した。視線の移動経路から運転者の予定行動を検出するので、的確に運転者の予定行動を検出でき、正確な情報を運転者に表示できる。 (もっと読む)


【課題】操作画面の劣化を抑え、なおかつ、当該操作画面を操作する手を操作画面の変化にかかわらずに安定的に表示する。
【解決手段】情報表示用ディスプレイ11と、操作画面40を表示する操作用ディスプレイ12と、前記操作用ディスプレイ12の操作画面40を撮影し撮影像31を出力する撮影装置13と、を備え、前記操作用ディスプレイ12に前記操作画面40に代えて抽出用画面41を間欠的に表示し、当該抽出用画面41が写った抽出対象映像31Aから前記操作画面40を操作する手9を抽出した映像であるブレンド用映像36を生成し、前記情報表示用ディスプレイ11に前記操作用ディスプレイ12の操作画面40と同じ視認用操作画面43を表示するための映像に、前記手9を抽出した映像であるブレンド用映像36を重ねて表示する車載情報機器1を構成した。 (もっと読む)


【課題】運転者に対する不要な通知を軽減できる運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】運転者による自車両と周辺車両との予測相対距離を推測する手段と、自車両と周辺車両との実測相対距離と予測相対距離とを比較する手段と、比較した結果、実測相対距離が予測相対距離から所定値以上乖離したときに運転者に通知する手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は車載用車載用電子機器に関するもので、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、前面開口部5を有する本体ケース6と、この本体ケース6の前記前面開口部5を開閉自在に覆ったカバー7と、このカバー7の背面側の前記本体ケース6内に配置された携帯情報機器用保持部8と、この携帯情報機器用保持部8に保持された携帯電話9と電気的接続を行う電気的接続手段10とを備え、前記カバー7を、実質的に透明な構成とし、前記携帯情報機器用保持部8は、携帯電話9の操作部23を、前記本体ケース6の前面側として、この携帯電話9を保持する構成とした。 (もっと読む)


【課題】運転者にとってより良い情報伝達を実現することができる車両用情報伝達装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本実施形態によれば、警告が必要な状況(例えば危険の度合いが大きい対象2が運転者から見て左側に存在する状況)では、対象2の危険の度合いに応じて設定した警告用の虚像31を左方向に映し出すと共に、さらに車両1周辺への運転者の注意配分の総和が一定となるように設定した注意配分用のダミーの虚像31を、当該総和が一定となるように設定した右方向にも映し出す。 (もっと読む)


【課題】回動抑え部を小型化でき、組付け性を向上することができる表示装置を提供する。
【解決手段】
表示パネル2と、この表示パネル2を保持するホルダ4とを備え、ホルダ4に載置部42を設け、この載置部42の周囲に、肉薄のヒンジ部511,512を介して回動自在に連結形成され、載置部42との間で表示パネル2を挟持する回動抑え部51と、回動抑え部51に係合する係合部52とを設けてなる表示装置において、回動抑え部51が表示パネル2の周縁部S1であってその一部に対応して形成されると共に、ホルダ4には表示パネル2の周縁部S2が載置部42から浮き上がるのを抑制する不動抑え部431が形成される (もっと読む)


【課題】 本発明は車載用電子機器に関するもので、人体等が受ける衝撃が小さくなるようにすることを目的とするものである。
【解決手段】 そして、この目的を達成するために本発明は、前面カバー9と、制御基板10は、その下方を上方よりも前方側に設けた傾斜配置状態とし、背面板11は、略垂直傾斜配置状態とし、前記制御基板10と背面板11との間の上方部分には、背面板11から制御基板10に向けて突出させるとともに、制御基板10の背面上部に当接させた第一の支持板17を設け、前記制御基板10と背面板11との間の下方部分には、背面板11から制御基板10に向けて突出させるとともに、制御基板10の背面下部に当接させた第二の支持板18を設け、前記第二の支持板18は、第一の支持板17よりも長くした。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,544