説明

Fターム[3D020BC10]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 配置 (6,233) | 車両内部 (5,353) | 車内装備品・艤装品 (708)

Fターム[3D020BC10]の下位に属するFターム

座席 (302)

Fターム[3D020BC10]に分類される特許

1 - 20 / 406


【課題】構成が簡単で軽量化でき、僅かな重量増で構成でき、走行中に振動することがなく、車体への取り付け状態が安定している車載カメラの取り付け装置を提供する。
【解決手段】車両1のフロントガラス3を通して車両の前方を撮影する車載カメラ6をフロントガラスの内側に取り付ける車載カメラの取り付け装置10は、フロントガラス3に沿って配置される支持プレートとしてテーパープレート11を備え、テーパープレート11は、一端の第1の固定部12がフロントガラス3の周囲に位置するフロントレール2に固定されると共に、その他端の第2の固定部13がミラーベース4を介してフロントガラス3に固定され、車載カメラ6はステー7に支持され、ステー7の固定部8がテーパープレート11の中間に形成された第3の固定部14に取り付け固定される。 (もっと読む)


【課題】内装パネルとモニターの画面表示部との一体感を確立して意匠性を高める。
【解決手段】車載用モニター装置であって、内装パネル(スモークパネル22)の内面に電極シート26が貼付けられ、かつ、この電極シートの内側にモニター30が組付けられている。そして、内装パネルはモニター30の画像を表示する範囲が透明に設定されている。 (もっと読む)


【課題】車体内部の車室の前面を形成するインスツルメントパネルの前側に車両部品を配置した場合に、車両部品に対するメンテナンス作業が容易にできるようにする。
【解決手段】車室3の前面を形成する樹脂製のインスツルメントパネル7が、骨格部を構成して車体2側に取り付けられ、車体2の前後方向に貫通する開口13を有するインスツルメントパネル本体8と、開口13を覆ってインスツルメントパネル本体8に着脱可能に取り付けられるカバーパネル15とを有する。インスツルメントパネル7の前側に車両部品18を配置する。車両部品18をカバーパネル15の前面に取り付ける。カバーパネル15の前面から前方に向かうと共に車両部品18に向かって一体的に突出する突出体37を設ける。車両1の前突時の衝撃力Fによりカバーパネル15が突出体37と共に前方移動するとき、突出体37により押動される車両部品18が開口13内を前方移動するようにする。 (もっと読む)


【課題】ヘッドレストでなくても、シートに表示パネルを取り付けることが可能となる表示パネル取り付けキット及び表示パネル取り付け構造を提供することである。
【解決手段】シートバック102側面にアームレスト103が取り付け具111、112によって取り外し可能に取り付けられたシート100を有する車両において表示パネル10の取り付けに用いられる表示パネル取り付けキットであって、シート100から取り外されたアームレスト103をシート100のシートバック102側面に取り付ける前記取り付け具111に係合してシートバック102側面とアームレスト103とに挟まれた状態で固定されるブラケット20と、ブラケット20に固定具27a、27b、27cによって固定され、表示パネル10が装着される表示パネル装着具30、40、50とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがストレスを感じる状況にあるか否かをより適切に判定することができる。
【解決手段】 判定装置は、所定の情報を取得する取得手段と、取得した前記情報を用いて、ユーザがストレスを感じる状況にあるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で、ストレスを感じる状況であると判定された場合、所定のストレス軽減アクションを実行する実行手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 運転者に不快感を抱かせたり煩わしさを感じさせたりすることなく、十分な警告を行うことが可能な車載警告装置を提供する。
【解決手段】 自車両の走行に関係する車外の事象である相対状況として、自車両に接触する可能性のある対象物に関する情報を検出する(S100)。車室内に仮想壁があるものとして音場を形成するために、仮想壁に関する仮想壁パラメータを、相対状況に応じて設定する(S120)。警告が必要であると判定された場合(S110:YES)、仮想壁パラメータを基に騒音データを用いて疑似騒音を生成し(S140)、仮想壁パラメータを基にオーディオデータを用いてオーディオ音の音響効果を調整する(S150)。その後、疑似騒音及びオーディオ音を重畳して出力する(S160,S170)。このとき、仮想壁の中心位置は、運転者の左耳又は右耳の近傍に設定する。 (もっと読む)


【課題】安価に且つ簡易に反射/透過ミラー領域をミラー素子に成形することができるモニター付バックミラーを提供する。
【解決手段】モニター付バックミラーに適用されるミラー素子の反射膜をレーザ加工すると、レーザ光によって反射膜を除去した部分が光を透過し、除去されずに残った部分が光を反射することになる。従って、レーザ光の照射面積に応じて光の透過率を容易に変更することができる。さらに、モニターの画面に対応する反射/透過ミラー領域Sをレーザ加工するにあたって、同一形状のセル10をマトリックス状に配列し、各セル10を、レーザ光によって不規則な模様に形成させている。 (もっと読む)


【課題】車両の内部にスマートフォンを取付ける構造を提供すること。
【解決手段】スマートフォン2は、粘着剤を介して車両1の内装部材70に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】ホルダーの収納スペースにセットされたスマートフォンを非接触式の充電ユニットによって充電可能な最適位置に保持可能とする。
【解決手段】スマートフォンをセットできるホルダー10が非接触式の充電ユニットを備えているスマートフォンのホールド装置であって、ホルダー10は、スマートフォンをセットする収納スペース18と、この収納スペース18に対する進退方向へ移動可能で、かつ収納スペース18にセットされたスマートフォンの少なくとも一端面に接触して該スマートフォンを充電ユニットによる充電に適した位置に保持する可動部材24と、可動部材24を通じてスマートフォンを一方向へ付勢する弾性体(コイルスプリング26)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車両室内への電子機器の取付けを容易にする。
【解決手段】車両内のインナーミラー10の取り付け部としてのインナーミラー保持具20に取り付けられるとともに、電子機器を保持可能な電子機器保持具30が提供される。電子機器保持具30は、電子機器を保持可能な電子機器保持部を有する第1の筐体31と、記第1の筐体31に組み付けられる第2の筐体32と、を備えている。第1の筐体31がインナーミラー保持具20に取り付け可能であるとともに、平面視において第1の筐体31の外側から内部へ通じた切り欠き部S1を有し、第1の筐体31および第2の筐体32が組み付けられることにより、第1の筐体31の切り欠き部S1を含む領域の変形が防止される。 (もっと読む)


【課題】定められた車種専用ではなくあらゆる車種に対し汎用で取り付け可能であり、エアコンの風の吹き出し口がどのように配置されていても、エアコンの風の吹き出し雑音等の影響を低減することができる音声選択装置並びにそれを使用したメディア機器およびハンズフリー通話装置を提供する。
【解決手段】車両の運転者が音声コマンドによりメディア機器102,108,111を操作する場合に音声コマンドを受け取る内蔵マイク104,105,109,110,114,115は、メディア機器102,108,111の左上および中央下の2箇所に設置されている。メディア機器102,108,111に内蔵マイク104,105,109,110,114,115を複数設けてエアコンの風の吹き出し口からの雑音の影響を最も受けていない内蔵マイクを選択する。 (もっと読む)


【課題】 可視光線および赤外線の両方の画像を撮像可能なカメラを用いて、赤外線の照射時にも車室内の照度を的確に判定できるようにする。
【解決手段】 撮像装置は、可視光線および赤外線の両方の画像を撮像可能なカメラCAと、画像から周囲環境の照度を判定する照度判定装置と、照度判定装置が周囲環境の照度が所定値未満であると判定すると赤外線を照射する赤外線照射手段URとを備えるので、周囲環境の照度が低いときでも赤外線を照射することで支障なく撮像を行うことができる。赤外線照射手段URは赤外線を断続的に照射し、照度判定装置は赤外線照射手段URが赤外線を照射していないときの画像から周囲環境の照度を判定するので、照射された赤外線によって周囲環境の照度が実際の照度よりも高く判定されるのを防止し、照度の判定精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 走行中の車室内でも自然な音量と音質で会話をすることができるようにした車載音響装置を提供する。
【解決手段】 運転者が発した音声を収音するマイクロフォン101と、収音した音声信号の周波数特性を補正する周波数特性補正部114と、車室内の音響伝達関数を配列データとして保持する音響特性保持部124と、音響特性保持部124から音響伝達関数を読み出して補正特性を算出する補正特性算出部123とを備える。補正特性算出部123は、運転者の生声と上記スピーカーより拡声された音声の合成周波数特性の凹凸が小さくなるような補正特性を算出して、周波数特性補正部114における補正動作を制御する。また、運転者の生声と後席スピーカーより拡声された音声の合成周波数特性の凹凸が小さくなるように、後席スピーカーの拡声音声を補正することにより、走行中の車室内でも自然な音量と音質で会話をすることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】異なるダイバーシチ方式に対応した指向性を同一アンテナ構成で実現し、高い受信感度性能を発揮することができる車両用アンテナ装置を提供する。
【解決手段】 第1のアンテナ101および第2のアンテナ102は、導電性の材料で形成し、リア窓ガラス108の左右の側辺に沿って、それぞれリア窓ガラス108上に貼付する。第1のアンテナ101および第2のアンテナ102の近傍から第1の地線109および第2の地線110を第1のアンテナ101および第2のアンテナ102に対して直角に配置する。ダイバーシチ方式に応じて、第1の地線109および第2の地線110と車両100グラウンドとの短絡点を高周波スイッチ111、112で切り替える構成とする。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイと操作デバイスとが離れた位置に設けられるGUIにおいて、操作デバイスの故障によって当該操作デバイスによるディスプレイ画面上での一部の選択が不能となった場合に、選択不能となった選択を行うことを低コストで可能にする。
【解決手段】
車載器に対する操作入力を行うための操作用画像をディスプレイ1に表示する表示制御部41と、ディスプレイ1とは別体に設けられた操作デバイス2のスイッチからの信号に応じて操作用画像を選択する画面操作部42と、操作デバイス2のスイッチの故障を検知する故障検知部43とを備え、故障検知部43でスイッチの故障を検知した場合に、故障が検知されたスイッチからの操作情報に代わって、ミラーSW3の鏡面調整SW31からの操作情報に応じて操作用画像を選択する代替を行う。 (もっと読む)


【課題】 コスト面で有利にできる車載ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 車載ディスプレイ装置10は、メディア挿排出口19を有する筐体11と、筐体11の目隠部20,22と操作パネル締結部32,38とメディア挿排出口19に連通するメディア挿通部21,23とを有して筐体11に取り付けられるインナー部材12と、開閉自在に筐体11に取り付けられるディスプレイ17と、ディスプレイ17の前面に取り付けられる操作パネル18とを備え、インナー部材12は、ディスプレイ17の開閉動作を支持するための回動溝24を有する一対の立壁部材15,16が、複数種から選択的に選ばれて取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラを装備することなく、1台のカメラで車室内外を同時に撮像することが可能なルームミラー型撮像装置を提供する。
【解決手段】車両V室内に設けられるミラー本体2に、ミラー本体2の車両Vを運転する運転者に対向する面に光線を透過及び反射するハーフミラー3と、ミラー本体2のハーフミラー3を設けた面とは反対側の面に光線を透過する透過部材4と、ミラー本体2にハーフミラー3と透過部材4を透過した光線を撮像する撮像手段5とを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】重量の増大化を抑制しながらも、収容対象物を迅速に出入口部に挿入することができるだけでなく、収容状態の収容対象物が凹部から早期に離脱してしまうことを確実に回避することができる収容対象物保持体を提供する。
【解決手段】収容対象物Sを出し入れするための出入口部19と、出入口部19を通して挿入された収容対象物を保持するための保持部20とを備えた凹部18が形成され、保持部20が、挿入された収容対象物Sを保持するよう対向して形成される2つの内壁面20A,20Aを備えた発泡合成樹脂体でなる収容対象物保持体であって、発泡合成樹脂体の発泡倍率をBとし、凹部18への収容対象物Sの挿入方向において収容対象物Sと保持部20とが収容対象物の幅方向でラップするラップ量をHとしたとき、8.6≦B/H≦80の条件を満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子機器に関するもので、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】前面開口部5を有する本体ケース6と、本体ケース6の前面開口部5を開閉自在に覆ったカバー7と、カバー7の背面側に配置された携帯情報機器用保持部8と、携帯情報機器用保持部8に保持された携帯電話9と電気的接続を行う電気的接続手段10と、電気的接続手段10を携帯情報機器用保持部8に固定する固定爪21l、21mとを備え、カバー7は実質的に透明な構成とし、携帯情報機器用保持部8は、携帯電話9の操作部を、本体ケース6の前面側として保持する構成とし、固定爪21l、21mは、携帯情報機器用保持部8に携帯電話9を保持させた状態では、携帯情報機器用保持部8に対する電気的接続手段10の固定を開放する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は電子機器に関するもので、操作性を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】 そして、この目的を達成するために本発明は、本体ケースの前記前面開口部を開閉自在に覆った実質的に透明なカバー7と、このカバー7の背面側に配置された携帯情報機器用保持部8と、この携帯情報機器用保持部8に保持された携帯電話9の端子9aと電気的接続を行う電気的接続手段10とを備え、携帯情報機器用保持部8は、携帯電話9の操作部を、前面側として保持する左右の保持爪21と、携帯電話9の背面側に当接する当接面22とを有し、当接面22には、携帯電話9の背面に当接し、この携帯電話9端子9aを電気的接続手段10側に案内する案内当接部26を設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 406