説明

Fターム[3D020BC13]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 配置 (6,233) | 車両外部 (708)

Fターム[3D020BC13]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BC13]に分類される特許

61 - 80 / 217


【課題】危険を知らせる必要のある歩行者等のみに車両2の存在を知らせる報知音を伝えることにより、危険位置にいない歩行者等や車室内にいる人に対して報知音による不快感を与えないようにする車両存在報知装置1を提供することにある。
【解決手段】車両存在報知装置1では、超音波を搬送波とし、可聴音に応じて超音波を変調し、変調された超音波を空中に放射することで報知音を発生させる。変調された超音波が空中を進む内に自己復調されて可聴音となるが、この自己復調された可聴音は超音波と同様に指向性がよく、危険を知らせる必要のある範囲にいる歩行者のみに報知音を伝えることができる。また、超音波スピーカ6がドアミラー9に内蔵されている。ドアミラー9は車両側面から側方に突出しているので、複雑な構造をとらなくても、簡易な構造で車両前後方に向かって音波を放射することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の既存のカメラシステムのための統合コンセプトを維持して、車両用のステレオカメラシステムを提供すること。
【解決手段】車両用のカメラシステムの拡張方法であって、該カメラシステムは拡張前に、第1のカメラと評価ユニットを有し、該評価ユニットは、車両の運転者支援システムをサポートするように構成されており、前記第1のカメラは第1の通信接続によって、前記評価ユニット接続されている拡張方法において、前記第1のカメラと評価ユニットとが、1つの共通のハウジングに配置され、前記カメラシステムが、第2のカメラにより拡張され、該第2のカメラは、前記ハウジングの外部に、該ハウジングとは別に配置され、前記第2のカメラは、第2の通信接続を介して前記評価ユニットと接続されることを特徴とする拡張方法。 (もっと読む)


【課題】簡単な演算処理及び装置構成により駐車枠線に対する自車両の姿勢を検出可能とした駐車時における運転支援装置及び方法を提供することが課題である。
【解決手段】車両100に搭載された撮像装置1により撮像された車両後方の広角撮像画像を用いて、駐車スペース30の左右駐車枠線L1、L2に対する自車両姿勢を検出する駐車時における運転支援装置であって、前記撮像画像から前記左右駐車枠線L1、L2に該当する2本の線形画像を抽出する駐車枠線検出手段と、前記撮像画像の水平方向若しくは垂直方向に対する前記2本の線形画像の傾きθ1とθ2を算出し、該傾きθ1とθ2の相対関係に基づいて前記左右駐車枠線L1、L2に対する車体平行度を検出する車体平行度検出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】空気入りタイヤの内部に無線通信装置が設置された場合でも、空気入りタイヤが弾性変形を繰り返すことによる故障の発生を抑制できる無線通信装置、及び当該無線通信装置を備えた空気入りタイヤの提供。
【解決手段】本発明に係る無線通信装置100は、無線信号を送信または受信し、板状の金属により形成されるアンテナ10を備え、空気入りタイヤの内部に設置され、アンテナ10には、所定方向に沿って延びる複数の切り込みが形成される。切り込みは、アンテナ10の端部12から切り込まれ、アンテナ10内で終端する複数の端部切り込み20及び、端部切り込み30と、両端がアンテナ10内で終端する複数の内部切り込み40とを含む。アンテナ10は、アンテナ10が所定方向に対して、略垂直方向に引き延ばされた状態で設置されることを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】車両に乗り込もうとしている運転者に対して、確実に車両周辺の障害物の存在を認知させる。
【解決手段】車両に接近する運転者を認識する車外運転者認識部と、車両周辺の障害物の存在に関する障害物情報を生成する障害物情報生成部と、前記障害物情報生成部による障害物情報を前記認識された車外の運転者に報知する報知部とを備える車両周辺監視装置。 (もっと読む)


【課題】 負荷の少ない方法で確実に停車すべき位置を認識できる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】 駐車支援装置100は、車両後方を撮影して画像を取得するカメラ201と、車両後方に存在する障害物を検出し、車両後端から障害物までの距離を求める障害物検出部202と、車速を検出する車速センサ203と、障害物までの距離と車速とから、車両からその進行方向に伸びるガイド線を、障害物の手前位置を示す情報を付与したガイド線に修正するガイド線制御部205と、取得した画像と修正したガイド線とを合成し合成画像を作成する画像処理部207と、合成画像を表示するモニタ209を備える。 (もっと読む)


【課題】車線変更時に後続車へのコミュニケーションを図るとともに、運転者に割り込みのタイミングが適切かどうかを、知らせることが可能となる装置を提供することである。
【解決手段】
自車両の後方位置を走行する後方車両に対して、複数のメッセージを報知可能な報知手段と、上記メッセージの内容を、上記複数のメッセージの中から選択するメッセージ選択手段を有し、上記メッセージ選択手段は、車両に設けられた情報収集手段によって収集された情報を演算し、その演算結果によって必要なメッセージの内容を選択する様に構成し、更に上記報知手段が少なくともキャラクター本体もしくはキャラクターを表示可能な画面を有し、上記キャラクターの複数の動作内容により上記複数のメッセージが報知される様に構成する。 (もっと読む)


【課題】縦長形状をなす表示装置を用いた場合であっても、車両周辺の横方向の広い範囲にわたる画像を表示させつつ、その画像の視認性を向上することができる車両周辺画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置4は、カメラ2により撮像された車両後方の周辺画像を縦横反転した横向き画像データと、この横向き画像データの下端部分を含む所定の領域をマスクするためのマスク画像データとを合成した合成画像データを生成する。表示装置3は、この合成画像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】作業効率の良い適切な作業管理をすることができる作業機械の管理システムを提供する。
【解決手段】作業機械制御装置11は、フロントの部材データを記憶する部材データ記憶器31と、ブーム角センサ7、ジブ角センサ8、アーム角センサ9および旋回角センサ10の信号に基づいてフロント座標およびアーム先端稼動範囲を演算するフロント座標演算器32と、カメラ角センサ15、GPS装置13a,13bのデータに基づいて作業機械の機体の位置、ステレオカメラ14a,14bの位置および方向を演算する機体位置演算器33と、フロント座標演算器32、機体位置演算器33および基地局から通信装置12を経て送られてくる作業対象物の形状データをもとにモニタ表示画像データを作成するモニタ表示画像作成器34とを備えている。モニタ表示画像作成器34に、モニタ表示装置16および警告手段17を接続する。 (もっと読む)


【課題】 障害物の検出距離に応じて表示を変化させる車外撮影画像表示システムにおいて、画面表示のふらつきによりユーザーが受ける違和感を軽減する。
【解決手段】 超音波式の障害物検出手段1〜4の検出結果に基づいて特定される障害物までの距離が、その検出範囲21〜24内に定められた第一閾距離31,33以上の場合には表示手段7に撮影画像を表示させ、検出範囲21〜24内にて第一閾距離31,33よりも車両側に定められた第二閾距離32,34以下の場合には、表示手段7に鳥瞰画像を表示させるとともに、それら双方の閾距離31,33と32,34の間である場合には、検出される障害物までの距離が車両に近づくに従い撮影画像から鳥瞰画像に近くなるよう画面遷移させるとともに、検出される障害物までの距離が、予め定められた目隠し領域内にある場合には、表示手段7にて表示される画像の輝度を通常レベルとは異なるレベルに変更する。 (もっと読む)


【課題】効率的に検出すべき対象物を判定する。
【解決手段】車両に搭載された撮像手段によって得られる撮像画像を用いて車両の周辺を監視する車両周辺監視装置は、検出すべき対象物の所定の種類毎に、該対象物を判定する判定処理が設けられており、車両が走行している位置を検出する手段と、該検出された位置の存在する道路および地域の少なくとも一方に関する特徴を取得する手段と、取得された特徴に基づいて、起動すべき判定処理を選択する選択手段と、撮像画像から抽出された対象物に対し、該選択した判定処理を実行して、該対象物を判定する手段と、を備える。上記特徴は、一実施例では、該位置の存在する道路の種別を表し、他の実施例では、該位置の存在する地域が、所定の条件を満たす街であるか否かを表す。 (もっと読む)


【課題】映像ON信号を受信するための専用線を設けないで、通信が途絶しても映像を表示可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、自車両の周辺監視用の映像を表す映像信号をONさせると共に、映像信号をONさせたことを示す映像ON信号を出力する映像切替手段7と、映像線11を通して受信された映像信号に基づいて映像を表示可能な表示手段2と、映像ON信号を通信線12を通して受信すると共に、映像ON信号を受信した際に、映像信号に基づいて映像を表示手段2に表示させる制御手段3と、を備え、制御手段3は、通信線12が途絶しているか否かを判定するように構成されていると共に、通信線12が途絶していると判定した際に、映像線11を通して受信されている信号に基づいて表示手段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】所定の切替順序で複数の映像を切り替えて表示することと、この所定の切替順序とは無関係に複数の映像の内から所定の映像を1回の切替操作で選択して表示することの両立が可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、自車両の周辺監視用の複数の映像を切り替えて表示可能な表示手段2と、複数の映像を所定の順序で切り替えるための映像切替手段7と、複数の映像から所定の映像を選択するための映像選択手段71と、映像切替手段7による切替操作の繰り返しに基づいて複数の映像を所定の順序で切り替えて表示手段2に表示させると共に、映像選択手段71による1回の切替操作に基づいて所定の映像を表示手段2に表示させる制御手段3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を低減する。
【解決手段】制御指令値算出部6が、ロードノイズのレベルと風切音のレベルに応じて、騒音制御を行う周波数帯域を設定し、設定された周波数帯域内の騒音を低減するようにピエゾアクチュエータ2を制御する。そしてこのような構成によれば、騒音制御を行う周波数帯域が適切に設定されるので、電力消費量を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】制御系が不安定になることを抑制する。
【解決手段】ピエゾアクチュエータ2の入力電圧Uと出力振動v間の伝達関数Gが示すゲイン値が所定値以上になる周波数領域waが、ピエゾアクチュエータ2の出力振動vと加速度信号α間の伝達関数Gαが示すゲイン値が所定値以下になる第2の周波数領域weに含まれるので、加速度センサ1とピエゾアクチュエータ2との間のゲインが小さくなり、制御系が不安定になることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】路側機から受信した障害物の情報に基いて、ユーザが障害物を即座に把握できるように、当該障害物についての警告を行う「車載システム」を提供する。
【解決手段】路側機200から障害物情報受信機13が受信した障害物情報が、自車50の前方に、自車50より進行速度の遅い他車51が存在していることを表している場合には(a1)、前方カメラ23が障害物撮影カメラとして算定され、前方カメラ23が撮影した画像中から、他車51が写り込んでいる領域52の画像を切り出す(a2)。そして、切り出した画像を拡大し、注意マーク53を描画した警告画像40を生成し(a3)、表示装置12に表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラが撮影した映像を表示装置に表示させる機能に故障が発生したときに、ドライバが無理に車両を運転してしまう可能性を低減することを目的とする。
【解決手段】カメラが撮影した映像を表示装置に表示させる機能の故障を検出すると(ステップ110)、車両が走行していれば、車両の停止を待ち(ステップ130)、停止後に車両の運行を禁止する(ステップ140)。 (もっと読む)


【課題】処理負担が軽く、簡易な手法によって、適切な駐車位置への案内が可能な駐車支援装置、駐車支援方法及び駐車支援プログラムを提供する。
【解決手段】駐車場における駐車位置の画像を、参照画像として記憶する参照画像記憶部31と、車両に設置されたカメラ1が撮像した現画像と参照画像との相関を検出する相関検出部33と、相関検出部33により検出された相関に基づいて、現画像と参照画像とのずれを判定する判定部34と、判定部34により判定されたずれに基づいて、音声ガイドを発生する音声ガイド発生部35とを有する。 (もっと読む)


【目的】カメラの実際の取り付け位置、取り付け角度が想定している取り付け位置、取り付け角度と異なる場合であっても、カメラの測光領域を正しく設定できる「測光領域決定装置および測光領域決定方法」を提供することである。
【構成】車両の周辺画像を広角カメラで撮影してディスプレイ画面に表示する画像表示装置において、測光領域決定に際して、カメラで撮影した撮影画像より車両のボディBDYの端部を検出し、該ボディ端位置を自動露出に用いる測光領域の下端部PAUとして設定し、該測光領域の下端部と別途設定されている上端部PAUとで測光領域を決定する。 (もっと読む)


【課題】車両周辺の視界の確保を図り、車両周辺画像作成のための処理能力を低減できる車両周辺表示装置を提供する。
【解決手段】描画回路4は、例えば、トランスミッションのシフト位置がリバースポジションにあるときに、後方画像表示領域20の車両後方画像の歪みを履歴表示領域30の画像に与え、履歴データに基づいた抽出された白線31を、後方画像表示領域20に表示されている白線21に対して連続して表示されるように履歴表示領域30に描画する。 (もっと読む)


61 - 80 / 217