説明

Fターム[3D020BC13]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 配置 (6,233) | 車両外部 (708)

Fターム[3D020BC13]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BC13]に分類される特許

21 - 40 / 217


【課題】大きさの限られたトランク内の収納スペースを占有することなく自動車が盗難されてしまう不都合を未然に防止することができる自動車用盗難防止装置を提供する。
【解決手段】自動車の屋根、若しくは、当該屋根に設けられるキャリアに固定可能とされた収納具と、該収納具内に納出自在に収納された遮光性の覆い具と、この覆い具に設けられ、自動車の車体に係脱自在に係合可能とされ、且つ、当該係合状態を施錠可能とされた係合部とを備える。収納具内から引き出された覆い具は、係合部が車体に係合された状態で自動車の前面ガラスを覆う。係合部が施錠された状態で収納具、覆い具、又は、係合部のうちの何れかが破損した場合、或いは、収納具が屋根、又は、キャリアから取り外された場合、若しくは、係合部が車体から外された場合、警報を発する警報装置を設ける。 (もっと読む)


【課題】アンテナ付車両用外装品において、部品点数及び組み付け工数の低減と、軽量化とを図るとともに、構成部品の復元不能な変形を防止し、かつ、異音の発生を抑制する。
【解決手段】アンテナ付車両用外装品であるアンテナ付エアスポイラは、外装品本体であるスポイラ構成部材32に装着されたフィルムアンテナ36を備える。フィルムアンテナ36は、可撓性を有するフィルム状に形成する。アンテナ付エアスポイラは、スポイラ構成部材32に一体に設けて、フィルムアンテナ36をスライド可能に係止する係止部である、複数の爪部64a,64b,64c,66,68を備える。 (もっと読む)


【課題】 運転手が目標駐車枠内の状況をより明確に認識可能にする車両周囲画像生成装置を提供すること。
【解決手段】 車両周囲画像生成装置3は、車両に取り付けられる複数のカメラと接続可能であって、車両の目標駐車枠を特定する駐車枠特定部33と、特定された目標駐車枠に基づき、複数のカメラから、該目標駐車枠の撮影に適した少なくとも1つのカメラを選択し、選択したカメラからの撮影画像を選択する撮影画像選択部34と、選択されたカメラによる撮影画像を使って、特定された目標駐車枠の状況を表す表示用画像を生成する付加画像描画部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】車載カメラの着脱を容易に行うことができ、防水のためのクッションの貼り付け工数を削減することができる車載カメラブラケットを提供すること。
【解決手段】カメラ本体部105と車両ボデー板金107との間に介装されるブラケットプラスチック部102と、ブラケットプラスチック部102を非締結により車両ボデー板金107に固定し、ブラケットプラスチック部102の車両ボデー板金107への固定を、ブラケットプラスチック部102を固定した側から解除し、ブラケットエラストマー部103により車両ボデー板金107とブラケットプラスチック部102の間への水の浸入を防止する。固定の解除は、把持部104bを把持して係合部104aの係合を解除することにより行う。ブラケットエラストマー部103を異材質成形によりブラケットプラスチック部102と一体に成形する。 (もっと読む)


【課題】金型製作費用を抑えることができ、設計工数を大幅に削減することができる車載カメラブラケットを提供すること。
【解決手段】カメラ本体部105を車両ボデー110に取り付ける車載カメラブラケット101であって、車両ボデー110に固定される車両ボデー取り付け部103と、カメラ本体部105が固定されるとともに車両ボデー取り付け部103とは別部材で構成されたカメラ本体固定部102と、を備え、車両ボデー取り付け部103とカメラ本体固定部102とを一体化した。 (もっと読む)


【課題】 車両とユーザーに携行される携帯キーとの間での無線通信によるコード照合の結果に応じた車両制御を実施する車両用制御システムにおいて、その携帯キーが家庭内の電子機器から発生するノイズの影響を受け難く、なおかつシステムの小型化・低コスト化を図る。
【解決手段】 車両10と携帯キー20との間での無線通信によるコード照合の結果に応じて、少なくとも車両10のドアの施開錠に係る制御を実施させる車両用制御システム1において、車両10は、車外の特定の送信エリア内に所定の送信信号を無線送信し、その送信信号に対する車外からの応答信号を無線受信する車両側アンテナ110を備え、携帯キー20は、車両10からの送信信号を無線受信するとともにその送信信号に対応する応答信号を無線送信する送受信共用のアンテナ24を備え、それら無線送受信で使用される電磁波の周波数帯がRF帯域である。 (もっと読む)


【課題】 移動体内で移動体の外の画像を表示する場合に、画像を表示することによる遅延で、表示された移動体の外の画像と移動体の外の実景が不連続であるために起こる酔いが生じないように、表示された移動体の外の画像によって移動体の動きが自然に認識でき、変位に体を合わせることが容易な画像処理装置を得る。
【解決手段】 移動体の所定時間後の変位を予測し、予測した変位に基づいて移動体の外を撮影した画像を切り出して表示画像として出力することで、実景と連続して見えるので、視覚誘導自己運動感覚を与えて移動体による酔いを軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の領域の部分ごとにユーザの所望の光量で照明できる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム120においては、複数の区分領域をそれぞれ照明する複数の光源がある。変更画面21aを利用することで、これら複数の光源の光量をそれぞれ規定する複数の光量パラメータは、ユーザの操作に基づいて光源ごとに個別に変更することが可能である。したがって、複数の区分領域ごとにユーザの所望の光量で照明することができる。その結果、ユーザにとって見えにくい被写体や、注目すべき被写体を明るくして明瞭に確認することができることになる。 (もっと読む)


【課題】自車両周辺の車両音を除去することなく車外音から自車音を除去する。
【解決手段】集音部102が集音した車外音101から、車外音101の音圧波形を算出し、自車音記憶部104の中に、算出した車外音101の音圧波形と一致する、自車音の音圧波形が存在するか否かを判断する制御部105と、制御部105が自車音の音圧波形が存在すると判断した場合にのみ、車外音101の時間波形とフィルタ通過後の制御部105が存在すると判断した自車音の音圧波形と組をなす自車音の時間波形との差が最小になるようにフィルタを生成しながら、車外音101の時間波形からフィルタ通過後の自車音の時間波形を減算することにより、車外音101の時間波形から自車音の時間波形を除去する自車音除去部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】より有効な運転支援を行なうことが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置10のECU20が、自車100周辺の障害物と自車100とが接触する可能性である客観的リスクを算出する。ECU20は、客観的リスクが対象下限値以上であって対象上限値以下である比較的に客観的リスクが低い障害物について、自車100の運転者が障害物と自車100とが接触すると主観的に感じる度合である主観的リスクを算出する。表示装置32は、客観的リスクが対象上限値以下である障害物について、算出した主観的リスクが高い障害物ほど優先的に自車100の運転者に対して注意喚起を行う。比較的に客観的リスクが低い障害物については、運転者が障害物と自車100とが接触すると主観的に感じる障害物ほど優先的に注意喚起が行なわれるため、運転者の感性に合致した運転支援を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】移動体の走行中にカメラのパラメータを修正すること。
【解決手段】画像処理装置10は、画像取得部11、対象物抽出部12、記憶部13、誤差算出部14を有する。画像取得部11は、対になるカメラの撮影範囲が重複する領域を示す重複領域の画像を異なる重複領域毎に取得する。対象物抽出部12は、所定の形状の対象物の画像と重複領域の画像とを比較して、重複領域の画像に含まれる対象物の画像を抽出し、抽出した対象物の画像を該画像を撮影したカメラと対応づけて記憶部13に保存する。誤差算出部14は、異なる重複領域毎に、対になるカメラがそれぞれ撮影した対象物の画像が記憶部13に記憶された場合に、各対象物の特徴点の位置と所定の寸法とを比較して、各特徴点の位置の誤差を算出する。 (もっと読む)


【課題】重要度の高い情報が生成された場合に、運転者の基準視線に合う位置に情報を移動して表示する車両用ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】画像情報を生成する画像情報生成部と、画像情報生成部で生成された画像情報を車両のフロントガラスに投影表示するヘッドアップディスプレイと、画像情報が通常の第1の情報301か重要度の高い第2の情報302かを判別して画像情報の表示位置を制御し、第1の情報301を運転者の基準視線よりも低い第1の高さ位置に表示し、第2の情報302を運転者の基準視線にほぼ一致する第2の高さ位置に表示するように制御する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】車両におけるピラー部など、観察者の視覚を遮蔽する部材によって隠された部分を観察者に観察させる。
【解決手段】シースルー表示装置は、観察位置において遮蔽部材22L,22Rで隠される部分を撮像する撮像部17L,17Rと、遮蔽部材22L,22Rの表面上であって、観察位置に対向する側に配設されるホログラフィック光学素子20L,20Rと、撮像部17L,17Rで撮像された映像をホログラフィック光学素子20L,20Rに投影するプロジェクタ部10L,10Rとを備え、ホログラフィック光学素子20L,20Rは、プロジェクタ部10L,10Rが投影する映像を、観察位置の方向に回折させる。 (もっと読む)


【課題】高精度の障害物検出を低コストで実現する事ができる車両周囲監視装置を提供する事。
【解決手段】車両周囲監視装置100は、車両の車載カメラによる撮影画像に対して画像認識を行い、撮影画像とは別の基準カメラで障害物を撮影して得られた基準画像との間の形状の一致性に基づいて車両の周囲の障害物の検出を行う装置であって、撮影画像を、基準カメラの視点に対応する位置から見たときの見え方に近似した画像に変換する画像変換部140と、変換された撮影画像に対して基準画像に基づく画像認識を行い、障害物の検出を行う画像認識部150とを有する。 (もっと読む)


【課題】所望する角度に容易に設定することができ、ナンバープレート上のナンバー表示部に車載アクセサリの影がかからないようにした取り付けが容易な車載アクセサリの固定具と、当該固定具による車載アクセサリの取付方法を提供する。
【解決手段】車載アクセサリの固定具10は、ブラケット11とボルト12とからなる。ブラケットは、一端に車載カメラ20が取り付けられる取付部13が形成され、他端に穴14が形成され、当該穴にはボルト12が挿通されている。ボルト12は、軸に沿って形成された貫通孔16を有し、該貫通孔16には、車載カメラ20の電源映像出力ケーブル24が遊貫されている。そして、ボルト12をナンバープレート固定用の穴へ挿通して固着することにより、車体に貫通孔を設けることなく電源映像出力ケーブル21を車内に引き込むことができる。 (もっと読む)


【課題】俯瞰画像をモニタに表示する有効性を損なうことなく障害物の位置をモニタで把握可能な装置を構成する。
【解決手段】複数のカメラの撮影画像から俯瞰画像生成手段が俯瞰画像を生成し、この俯瞰画像がモニタ21の副表示領域21Bに表示される。車両の近傍に存在する障害物Xを障害物検出部が検出した場合には、特定情報出力手段は、障害物Xが存在する俯瞰画像の分割領域D2の外側の枠状部F2を強調表示する。この強調表示が行われている状況において副表示領域21Bに指等を接触させることで、障害物Xが撮影されている画像が副表示領域21Bに拡大表示される。 (もっと読む)


【課題】 車外と車内の一体感を高めることができる車外音提供装置を提供する。
【解決手段】
車外音提供装置10は、車外を撮影する赤外線カメラ11と、赤外線カメラ11の画像から一定の大きさを有する熱源を人物として検出する人物検出部18と、車外の音を集音する指向性マイク12と、赤外線カメラ11にて撮影した画像から道路以外の領域を検出し、道路以外の領域の中から、人物の検出結果に基づいて集音すべきターゲット領域を求め、当該ターゲット領域の方向を集音方向として決定する集音方向決定部19と、集音方向に指向性マイクを向ける指向性マイク制御部20と、指向性マイクにて集音した音を車内に出力するスピーカ13とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の接近をより適切に報知することのできる車両接近報知システムを提供する。
【解決手段】制御装置20は、撮像装置10から入力された画像情報に基づいて歩行者の有無及び顔の向きを検出し、歩行者を検出できたが歩行者の顔を検出できなかったことに基づいて車両の接近を報知する必要があると判断する。また、制御装置20は、当該制御装置20に接続された接近音出力装置30に対し、車両の接近を報知する必要の有無についての判断結果を出力し、接近音出力装置30は、車両の接近を報知する必要があるとの判断結果が入力された場合には車両接近音を出力する一方、車両の接近を報知する必要がないとの判断結果が入力された場合には車両接近音を出力しない。 (もっと読む)


【課題】運転手の視界の悪化を惹起することなく、作業用具の収容が整然と行なわれ、作業の段取りにおける作業性が向上すると共に、作業用具の紛失を防止することができる構成の不整地運搬車両を提供する。
【解決手段】履帯式下部走行体1上に旋回フレーム8等の車体フレームを設置し、車体フレーム上の左右いずれか片側に運転室12を搭載する。荷台9の前部の庇28の一部に開口部28cを設け、その開口部28cの下面でかつ庇28とこの庇28を上端に取付けた縦板27との間のコーナー部の空間に、作業用具を収容する上面開口の収容ボックス30を設ける。 (もっと読む)


【課題】低コストで高品位に複数の映像信号を合成する画像処理装置および画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理システムは、4つのカメラ1a〜1dと、画像処理装置30と、液晶ディスプレイ10とを備えている。画像処理装置30は、選択部2と、ADコンバータ3と、NTSCデコーダ4と、RAM5と、視点射影変換部6と、合成部7と、制御部8と、LCDコントローラ9とを有する。非同期カメラ1a〜1dと、1つずつのADC3、NTSCデコーダ4およびRAM5により、低コストで画像処理システムを構成できる。また、制御部2を設け、同期パルスが検出された順に映像信号を自動的に選択するため、効率よく短時間で映像信号11a〜11dを選択でき、高品位な俯瞰画像を生成できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 217