説明

Fターム[3D022BB04]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 車種 (737) | バン、ワゴン (375)

Fターム[3D022BB04]に分類される特許

161 - 180 / 375


【課題】できる限り軽い、その時々に応じて利用可能な収納構造を提供すること。
【解決手段】壁(20)と壁を支持する支持フレームとを有する自動車用の収納構造において、壁の高さが、少なくとも部分的に、少なくとも1つの第1の巻取り軸(24a)によって可変であって、支持フレームが、少なくとも1つの第1の連結部材(30、31、32)を備えた少なくとも1つの連結装置(3)を有しており、かつ第1の巻取り軸が第1の連結部材(30)上に軸承され、第1の巻取り軸(24a)が、支持フレームの一部を形成している。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加やルーフサイドレールの剛性低下等を招くことなく、上部側係止部材を確実にルーフサイドレールに係止させることのできるカーゴネットの係止構造を提供する。
【解決手段】フック孔15を有するフックブラケット16をグラブレール用ブラケット14に一体に固定する。フックブラケット14をグラブレール用ブラケット14とともにルーフサイドレールに固定する。 (もっと読む)


【課題】車室内の後部空間を上下に仕切るトノボードを容易に昇降できるようにして、トノボードを様々な用途に使用できるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る乗用車は、車室内の後部空間を上下に仕切り可能なトノボード20と、そのトノボード20を水平に支持する支持機構36を備える乗用車であって、トノボード20を水平な状態で昇降させる昇降機構30と、昇降機構30を遠隔操作できる操作手段と、トノボード20の前側に設置されて、前向き状態と後向き状態とに切替え可能なシート2とを有し、トノボード20は、表側が弾性を有する表皮層によって覆われ、裏側が硬い平面23zにより構成されている。 (もっと読む)


【課題】車輌外側にスペースを確保できない狭い場所であっても車輌の下開き型の扉を開閉可能とする車輌の下開き型扉開閉機構を提供する。
【解決手段】車輌Cの開口部2を開閉する下開き型の扉3を、開口部2を閉塞し得る幅に形成した面状部材3aと、面状部材3aの側部に軸着する左右一対のローラ3b,3bと、ローラ3b,3bの下部に一端を回動可能に軸着し他端を開口部2の左右の側下部に回転自在にそれぞれ軸着するリンク部材3c,3cとから構成し、開口部2の左右側部にローラ3b,3bを摺動して案内するガイドレール4,4をそれぞれ配設し、車室内部には扉3を収容する扉収容スペース7と、この上部に立ち上がり可能に配設するフロアボード6とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】内装用部材取付孔の位置精度や真円度が低くても内装用部材の取り付け位置精度を高くすることのできる、自動車の内装用部材の取り付け構造および該構造を利用した内装トリムを提供する。
【解決手段】内装用部材12には、柱状の取付部20を突設し、内装トリム14には、取付部20の直径よりも大きく形成された内装用部材取付孔34と、内装用部材取付孔34を臨む位置に設けられ、取付部20を位置決めする位置決め部材32とを形成する。この位置決め部材32は、内装用部材取付孔34に対面し、かつ、取付部20の先端面20aが当接され、先端面20aが固定具15で固定される当接面40と、内装用部材取付孔34から当接面40まで先端面20aをガイドするガイド面44aとを有しており、当接面40とガイド面44aとにより、取付部20の先端が嵌入する嵌入部50が形成されている。 (もっと読む)


【課題】車両の後部に設けられた荷室を使用する際の利便性を簡単な構成で効果的に向上させる。
【解決手段】車体の後壁に形成された後端開口部の前方側に位置する荷室3と、この荷室3のフロア面よりも下方に凹入して車幅方向に延びるように設置されたサブトランク21と、上記荷室3内に配設されてその内部を複数のエリアに分割するトノボード4と、上記荷室3の側壁部から車内側に膨出するリヤホイールハウス8とを備えた車両の荷室構造であって、上記リヤホイールハウス8の後方部には、荷室3の側壁部をリヤホイールハウス8の内側壁面よりも車外側に位置させた凹設部14が形成されるとともに、この凹設部14の下端部には、上記サブトランク21の側端部が連設され、かつ上記リヤホイールハウス8と車体の後壁とを連結する連結部材が設けられることにより上記凹設部14の上方部において車体の前後方向に延びる棚部が形成された。 (もっと読む)


【課題】 フロアボードの開閉作業が容易にできて、且つ、仕切りを利用してラゲージルームを自由にアレンジできる車両のラゲージルーム構造を提供する。
【解決手段】 車室右壁3と、車室左壁4と、リアシート5と、バックドア開口部2とで囲繞されて、底部にフロアボックス6を有した車両のラゲージルーム1において、フロアボックス6を覆い、車両前後方向へ開閉自在に軸支されたフロアボード7と、フロアボックス6に収納され、内部にネット部13を有しネットの端部を固定したネット状枠体8と、フロアボード7が閉状態の時に、フロアボックス6と対面する側のフロアボード7の面にネット状枠体8を支持するヒンジ部ロック9,10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 摩擦染色堅牢度及び耐光性に優れる不織布を使用した自動車用トノカバーシート、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の自動車用トノカバーシートは、不織布の片面に、顔料含有黒色ポリエチレンフィルムを備えている。また、自動車用トノカバーシートの製造方法は、不織布の片面に、顔料含有黒色ポリエチレンフィルムを積層した後、前記不織布とフィルムとを一体化する方法である。好ましい不織布はスパンボンド不織布である。
【効果】 顔料によって黒色に着色されているため耐光性に優れ、しかも顔料はポリエチレンフィルムによって固定されているため、摩擦染色堅牢度に優れている。 (もっと読む)


【課題】係合片部の爪部と開口部端縁との係合を確実に外すことができるようにする。
【解決手段】開口部17を開閉する樹脂製の蓋部材19を樹脂製のトリム9に取り付ける。蓋部材19に係合片部27を一体に突設する。係合片部27を、蓋部材19の端縁から裏側に向かって突出する板状の内壁31と、基端が内壁31の先端に可撓性の板状撓み部33を介して一体に連続する板状の外壁35とで構成する。撓み部33を外壁35の基端との間に空間部34を有するとともに、外壁35の基端よりも外側方に膨出するように形成する。外壁35の先端側にトリム9の開口部17端縁に係合する爪部39を突設する。蓋部材19により開口部17を開く際、外壁35を裏側に押圧しながら該外壁35が内壁31に近づくようにすることにより外壁35の基端が空間部34を小さくするように撓み部33が撓み、爪部39と開口部17端縁との係合が外れる。 (もっと読む)


【課題】ラゲージルームのフロアパネル面に着脱自在に装着されるラゲージフロアトリムであって、所望の剛性を確保するとともに、軽量化を達成して、取扱性を向上させるとともに、外観性能、防音性能を高める。
【解決手段】ラゲージフロアトリム10は、ハニカム基材20の表裏面にカーペット等の表面側装飾シート30、裏面側装飾シート40を貼着して構成される。上記ハニカム基材20は、ペーパーハニカムシートをベースとして熱硬化性樹脂を1〜30重量%の範囲で含浸させることで、100〜500g/m2 の目付量に調整することにより、変形を抑える剛性が得られるとともに、ペーパーハニカムであるため、軽量化を達成することができる。また、インナーリブタイプに比べ、共鳴することがなく、かつ製品表面にリブ痕跡が生じないため、外観性能にも優れる。 (もっと読む)


【課題】面一状に展開した状態で荷室の上方を覆うトノボードを、円滑に屈曲させて荷室の上方を開放させるようにすること。
【解決手段】荷室12の両側壁部13に、車両10後方から車両前方に向けて上向きに傾斜する姿勢で取付けられる一対のレール部30と、一対のレール部30を移動可能な一対のスライダ部60と、車両10前後方向において分割された複数の板状部72a、72b、72c、72dとこれらを屈曲可能に連結する屈曲部74とを有するトノボード部70とを有する。トノボード部70の後部がスライダ部60に取付けられている。バックドア14を開けると、トノボード部70の後端部は車両10前方に向けて上方に持上げられ、トノボード部70は、その後方部分を前方部分上に折畳むようにして荷室12の上方を開放させる。 (もっと読む)


【課題】バックドアと当該バックドアの開閉に連動するトノカバー装置とを連結するワイヤ長の不足又は弛みを解消することを目的とする。
【解決手段】トノカバー部の前部が、レール部30を移動可能なスライダ部に連結支持されている。スライダ部は、第2ワイヤが連結されたホルダ部63と、ホルダ部63にレール部30の長手方向に沿って相対移動可能に支持されたランナと、ランナをレール部30の長手方向に沿った方向においてホルダ部63に対する所定の初期位置に向けて付勢するコイルバネとを有している。レール部30の端部にランナに当接してその移動範囲を規制する規制片が設けられている。ランナが規制片に当接して停止した状態で、ランナに対してホルダ部63を相対移動させることで、さらに、第1ワイヤ54の巻取又は引出しを可能にする。 (もっと読む)


【課題】各板状部材をより大きな角度で折畳むことができると共に、板状部材間での弛みを防止し、かつ、なるべく一定態様に折畳めるようにすること。
【解決手段】複数の板状部72a、72bと、隣設された板状部72a、72b同士を屈曲可能に連結する屈曲部73とを備え、屈曲部73は、隣設された板状部72a、72b間に介在する板状の屈曲心材部74aと、屈曲心材部74aと板状部72a、72bとの間で屈曲容易な線状屈曲部73aとを有する。 (もっと読む)


【課題】 折り重なった状態で巻き込まれるおそれのあるトノカバーシートの垂れ下がりを有効に防止する車両用トノカバー装置を提供する。
【解決手段】 車両10の荷室12を覆って引き出し側端部がハッチバックドア14に連結されると共にハッチバックドア14の開放状態でリアピラーガーニッシュ13cと対向する両側部分に切欠部78cが形成されたシート部材78と、荷室12に取り付けられると共にシート部材78が連結されてシート部材78を巻き取る方向に付勢するシート巻取部79とを備える。切欠部78cにより形成された幅狭位置よりシート部材78の引き出し方向に向けて幅広となる広がり領域部Sに棒状芯材91を設ける。 (もっと読む)


【課題】 衝突音や異音の発生を有効に防止した車両用トノカバー装置を提供する。
【解決手段】 荷室12の両側壁部に、上向きに傾斜するレール部30と、レール部30に沿って摺動されるスライダ部60と、レール部30とスライダ部60との相互間に摩擦力を付与する板バネと、トノカバー部材70と、バックドア14の閉鎖状態でレール部30の下端部に位置されるスライダ部60を、開放操作により上方向に移動させるスライダ駆動機構部40とを備える。スライダ駆動機構部40は、第1巻胴部に巻回されると共にバックドア14に取り付けられる第1ワイヤを備え、バックドア14の開放操作時に第1ワイヤが引き出されることによりスライダ駆動機構部40を介してスライダ部60が上方向に移動され、バックドア14の閉鎖操作時に、スライダ部60やトノカバー部材70の自重によりスライダ部60が下端部に戻され、第1ワイヤ54が巻き戻される。 (もっと読む)


【課題】 切込部から補強材を挿入する過程で切込部の舌片が補強材の面に沿って折り込まれて補強材が強固に支持固定されるプラスチック製中空二重壁構造体を提供する。
【解決手段】 プラスチック製中空二重壁構造体であるデッキボード1は、表壁2、裏壁3およびこれら両壁の周囲を周囲壁4で閉じて中空部を形成している。周囲壁4に切り込みを入れた切込部9を設けて切込部9から補強材7を中空部に挿入することにより補強する。周囲壁4に形成する切込部9の切り込みは一部を周囲壁4と連なる舌片状に形成して補強材7の挿入により舌片10が中空部側に折り込まれるようにしてある。舌片10の周囲壁4と連なる基端縁と周囲壁4との境には、舌片10の折り込みに起因する歪みが周囲壁方向に波及するのを阻止するための凹状曲折規制部12を形成してある。 (もっと読む)


【課題】車体に形成された収納部の開口を開閉する動作を繰り返しても、蓋体を車体に固定する固定手段が緩んだり外れたりすることのない蓋体の取付構造を提供する。
【解決手段】リヤフロアパネル12に設けられたスペアタイヤ収納部13の開口を覆うスペアタイヤリッド8において、その前端側がクリップ21によってリヤフロアパネル12に固定される前部リッドボード10と、前部リッドボード10の後端に揺動可能に連結された後部リッドボード11とからスペアタイヤリッド8構成するとともに、クリップ21の前部リッドボード10前端側において、前部リッドボード10とリヤフロアパネル12との間に間隙Sを設ける。 (もっと読む)


【課題】対象物を安全に一時保管することができ、利用しない場合にはわずかな場所しか必要としない、時々使用することができる一時保管容器を提供すること。
【解決手段】リアシェルフ(12)の下側に固定可能であり、かつ積み込むために少なくとも1つの積込みおよび/または取出し位置へ移動可能であり、かつフレーム(20)、載置面(21)および、載置面(21)をフレーム(20)と結合する、実質的に非弾性的な少なくとも1つの側壁(22)を有する、自動車(1)のトランクルーム(10)内で使用するための一時保管容器に関するものであって、側壁(22)が変形可能であるので、一時保管容器(2、201−205)の高さが可変である。 (もっと読む)


【課題】弾性支持部の塑性変形を防止することができ、蓋部材や棚部材を確実に支持することを可能にするとともに、蓋部材や棚部材を止める取付具が相手側の部材と干渉することを防止することを可能にする。さらには、外観性を向上させ意匠性に富んだ車両用支持ホルダを提供することを可能にする。
【解決手段】一対の弾性支持部と、これらの弾性支持部間を繋ぐ接続部と、これらの一対の弾性支持部及び接続部で形成される保持空間とから構成され、保持空間に挿入された被支持部材が一対の弾性支持部で支持される車両用支持ホルダにおいて、接続部に、保持空間に向けて突出させた凸部を設けた。 (もっと読む)


【課題】荷重のかかる方向と複数の爪部の方向とを配慮して別の蓋体を形成し、一つのカバー(パネル若しくはプロテクタなどを含む本体側部材)に、垂直方向から嵌合させる蓋体と、水平方向から嵌合させる蓋体とを共通して取付けることを可能にする。
【解決手段】複数の蓋体が第1・第2の蓋体31,61から構成され、第1の蓋体31は、開口部13を塞ぐ第1の本体部32と、この第1の本体部32に形成され、車体側パネル11に車体高さ方向へ移動し、開口部13に取付け可能な垂直爪35〜38とを備え、第2の蓋体61は、開口部13を塞ぐ第2の本体部62と、この第2の本体部62に形成され、車体側パネル11に車体水平方向へ移動し、開口部13に取付け可能な水平爪65〜67とを備え、開口部13は、垂直爪35〜38及び水平爪65〜67が嵌合することができる嵌合孔81a,81b,82,83,84若しくは嵌合部86a,86bが設けられる。 (もっと読む)


161 - 180 / 375