説明

Fターム[3D022BB04]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 車種 (737) | バン、ワゴン (375)

Fターム[3D022BB04]に分類される特許

121 - 140 / 375


【課題】過度の荷重が作用した際に破損してしまうのを抑制することのできる車両用ボードのヒンジ構造を得る。
【解決手段】ヒンジ構造20は、第1ボード部11と第2ボード部12とを相互に回動可能に連結するヒンジ部13と、第1ボード部11の裏面側に固定されるベース部21と、ベース部21に装着された付勢部材23と、付勢部材23によって第2ボード部12の裏面に向けて付勢されるフラップ部22と、第2ボード部12の裏面側に固定されてフラップ部22をガイドするガイド部24と、を備え、ガイド部24は、フラップ部22をガイドする際にフラップ部22がガイド部24から離脱するのを規制する離脱規制部27と、第1ボード部11の裏面に対する第2ボード部12の裏面の角度が所定角度以上となった際にガイド部24からフラップ部22を離脱させる離脱部28と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】シートバックが前後に移動可能である場合、シートバックの移動位置によって、ラゲッジスライドボードの支持面積が変わることは無くなり、シートバックがどの位置においても、荷室の床面の剛性を確保することが可能なラゲッジスライドボードの構造を提供することにある。
【解決手段】本発明は、前後に移動可能なシートバック5の背面5aから荷室2にかけて架け渡されるラゲッジスライドボード1の構造において、左右に配置されるリヤシート3のそれぞれに独立してラゲッジスライドボード1を固定し、ラゲッジスライドボード1は、車幅方向に沿って延びる回動軸としての回動可能なヒンジ12,13を前後に備え、これら前後のヒンジ12,13の間には補強部材21を取付け、補強部材21から延長した箇所にはリヤシート3からの固定ブラケット31の取付部たる取付穴23を設けている。 (もっと読む)


【課題】荷室用ドアが開くとき余分に時間がかからず、荷物の出し入れ時になるべくトノカバーが邪魔にならないようにすることを課題とする。
【解決手段】荷室用ドア10を開くための操作を受け付けてから所定時間待機した後に閉状態の前記荷室用ドア10を開く駆動を開始する自動車1に設けられるトノカバー装置3に、収容位置LO1から前記自動車1の荷室LR1へ引き出し可能なトノカバー30と、前記荷室用ドア10に設けられ、前記収容位置LO1へ前記トノカバー30を収容可能な収容装置40と、前記操作を受け付けたとき、引き出されている前記トノカバー30に対する前記収容位置LO1の方への駆動を前記荷室用ドア10の駆動開始まで待機している間に開始し、前記荷室用ドア10が開動作している途中で前記収容装置40への収容を終了させる駆動を前記トノカバー30に対して行うトノカバー駆動手段50とを設ける。 (もっと読む)


【課題】遮蔽シートに対して一定の荷重を加えた場合であっても、変形することなく使用できる遮蔽装置を提供する。
【解決手段】遮蔽シートと、収容装置と、収容装置から遮蔽シートを引き出す方向に沿って受け面を延設する一対の支持部と、遮蔽シートの先端部に対して支持部に向かって設けられた先端部材と、先端部材と前記収容装置との間で遮蔽シートの幅方向に沿って配置され支持部の受け面上を移動可能な中間部材と、遮蔽シートの幅方向の両側にそれぞれ設けられ、先端側の端部が中間部材に沿って移動可能とされ、かつ、収容装置側の部位を中心として回動可能な一対の第一のアーム部材と、遮蔽シートの幅方向の両側にそれぞれ設けられ、先端側の端部が先端部材に対して回動可能に接続され、収容装置側の端部が第一のアーム部材の先端側の端部に対して回動可能に連結された一対の第二のアーム部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】収納凹部の深さが浅い場合であっても、フロアボードを上段部と下段部とに移動させることが可能な車両用収納装置を提供すること。
【解決手段】車両用収納装置3は、車両1の荷室1dに設けた収納凹部4の上段部と下段部とに支持可能なフロアボード5を備えている。フロアボード5は、荷室1dに固定される第1連結ボード51と、この第1連結ボード51に第1ヒンジ56aで連結される第2連結ボード52と、この第2連結ボード52に第2ヒンジ56bで連結される第3連結ボード53と、この第3連結ボード53に第3ヒンジ56cで連結されるフロアボード本体54と、を直列に配置している。フロアボード本体54は、荷室1dに設けられた支持部で支持される。 (もっと読む)


【課題】引き出されたトノカバー装置を保持すると共に、トノカバー装置の非使用時には荷室内の見栄えの向上を図った車両のラゲッジルーム構造を提供すること。
【解決手段】車両前後方向に引出可能なトノカバー本体11の引出先端11aの両側部に、車両後部に形成された荷室2の両側壁2aに設けられた一対の小物収納部20のそれぞれに挿入可能な一対の被保持部14を形成し、一方、小物収納部20が荷室2の側壁2aに形成された凹部21と、この凹部21を覆うリッド22と、被保持部14を保持するカバー保持部23とを有し、このリッド22が、車両下方へ回転して開いた際に、小物を保持する底壁部22aと、この底壁部22aの車両前後方向の両縁部から上方に延びた一対の側壁部22b,22bと、底壁部22aと一対の側壁部22b,22bとの車両内方をつなぎ且つ上方に延びる前壁部22cとを有すると共に、この前壁部22cの上端部22dが、トノカバー本体11を支持可能な位置に形成した。 (もっと読む)


【課題】デッキボードの移動作業を容易にするとともに荷室の見栄えを向上させる。
【解決手段】本発明は、車両1の荷室3に設置されるデッキボード7の移動機構であって、荷室3を上下2段に分割する上方位置と上方位置より下方となる下方位置との間を移動可能なデッキボード7と、デッキボード7の車両前方側における車幅方向両側から突出する案内軸71と、荷室3の車幅方向両側を構成する側壁3Dに設けられ、上方位置に対応した上段固定位置51と下方位置に対応した下段固定位置52との間で案内軸71を案内する案内溝5と、案内溝5に現れて案内軸71の逆行を規制する規制位置と側壁3Dの内部に隠れて案内軸71の正規方向への移動を許容する許容位置との間で出没可能な弁部材10とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】荷物の収納構造として、より利便性を高める。
【解決手段】トノカバー1を、板状部分15と、板状部分15相互間に位置するシャフト17とから構成し、シャフト17を境にして互いに隣接する板状部分15相互を屈曲可能とする。ラゲッジルーム5のラゲッジトリム7には車体前後方向に延びるレール23を設け、レール23の長手方向に沿って所定間隔をおいてシャフト17を支持する軸部受け25を複数設ける。軸部受け25の下方のラゲッジトリム7には、シャフト17を支持可能な下部軸部受け27を設け、下部軸部受け27にシャフト17を支持させることで、トノカバー1に凹状の収納空間を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ボード部材の係合位置を上下位置で変更できるように構成した自動車荷室のボード昇降装置において、ボード部材の前部を折り曲げることなく、ボード部材の前方に補助ボード部材をできるだけ設けずに、ボード部材の上側位置の開口を広く確保して、荷室空間を有効に使用できる自動車荷室のボード昇降装置を提供することを目的とする。
【解決手段】トランクボード5の軸部材12より前方には、前方側に延びる略横長長方形形状の延設部50を設けている(ハッチング領域)。この延設部50は、軸部材12から前部中央補助ボード8の間を塞ぐべく、前方側(リヤシート2側)へ延びるように設定している。このように、延設部50を設けることにより、軸部材12より前方側に延びるボード部材をトランクボード5側に設けることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ボード部材の係合位置を上下位置で変更できるように構成した自動車荷室のボード昇降装置において、ボード部材の昇降移動量を最大限に確保しつつ、スライド係合溝の上方における上側の床面の見栄えを向上する共に、上側の床面の変形を防止して積載重量を増加させることができる自動車荷室のボード昇降装置を提供することを目的とする。
【解決手段】蓋部材40は、前部の回転軸40Aを中心に、後部の開放部40cが上方に開放するように設定しており、スライダピン12aが水平溝部31を前後方向にスライド移動する際には、水平溝部31を開放するようにしている。 (もっと読む)


【課題】サブカバー上に載置する荷物の荷重には耐えながらも、サブカバーが係止されたシートの前倒時においては、シートの前倒による小さな荷重でトノカバーの展張状態が解除され、煩わしい事前の取り外し操作を必要としない自動車のトノカバーの前部に設定されるサブカバー構造を提供する。
【解決手段】サブカバー構造1は、サブカバー6が、一端がシートバック7の背上部に取り付けられ、他端がサブカバー6に対して回動可能なフレーム9を有し、フレーム9の先端に、トノカバー4を巻き取って繰り出し可能に収納し得る収納部5に設けたフック係合部11に係合されるフック10を設け、このフック10が、フック係合部11の上端から溝状に凹設された溝部11aに係入する係入部10aと、この係入部10aから略L字状にフレーム9の延長方向に延出したフック部10bとを有する。 (もっと読む)


【課題】後部荷室に荷物等を収容する際の利便性を確保しつつ、タイヤ径の変化等に容易かつ適正に対応可能とする。
【解決手段】車両のフロアパネル4上に設置された後部座席6と、この後部座席6の後方に配設されたサブトランク7と、このサブトランク7を有する後部荷室3に対して荷物を出し入れするためのリヤ開口部1とを有する車両の後部荷室構造であって、上記サブトランク7には下方に凹入した凹部19を有するサブトランク本体20と、この凹部19の上面開口部を覆うように設置されて荷物載置面を形成するトランクボード21とが設けられるとともに、上記サブトランク7の下方には、スペアタイヤ23が前下がり状態で支持されるタイヤ支持部24を備えたスペアタイヤパン8が形成され、かつ上記サブトランク本体21の底面が、前下がりの支持状態にあるスペアタイヤ23と略同一の角度αで前下がりに傾斜して設置された。 (もっと読む)


【課題】サブトランクの凹部内に荷物等を出し入れする際の作業性を低下させることなく、必要に応じて上記凹部内にトランクボードを格納できるようにする。
【解決手段】車両のフロアパネル4上に設置された後部座席6と、この後部座席6の後方に配設されたサブトランク7と、このサブトランク7を有する後部荷室3に対して荷物を出し入れするためのリヤ開口部1とを有する車両の後部荷室構造であって、上記サブトランク7には下方に凹入した凹部19を有するサブトランク本体20と、この凹部19の上面開口部を覆うように設置されるトランクボード21とが設けられるとともに、上記トランクボード21の前端支持部と後端支持部とを有し、上記凹部19の底面が前下がりに傾斜して設置されることにより、上記トランクボード21の前後寸法よりも、上記凹部19の底面の前後寸法が大きな値に設定された。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成でトノカバーの位置の切替えを行い、部品点数の削減、及び省スペース化を実現する。
【解決手段】本発明の車両用トノカバー10は、後部座席20のシートバック20Aの背面に設けられた一対の連結ブラケット21A,21Bと、前記一対の連結ブラケット21A,21Bに対してその前端部11Aが回動可能に連結されているトノカバー本体11を備えており、前記トノカバー本体11の前端部11Aにおける左右の両側部には、一対の連結ピン12A,12Bが車幅方向外側に向けてそれぞれ突設され、前記一対の連結ブラケット21A,21Bの内側面には、前記連結ピン12A,12Bを案内する案内溝22がそれぞれ設けられており、前記トノカバー本体11は、前記連結ピン12A,12Bが前記案内溝22に沿って案内されることによって、収納位置と使用位置とに切り替えられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 良好な操作性を確保したまま、部品点数を削減し、組み立て作業の容易化と製造コストの低価格化を実現できる自動車室内用ハンドル装置を提供する。
【解決手段】 自動車室内用ハンドル装置1は、表面に凹部11を有するベース部材10と、ベース部材10へ回動自在に装着されるハンドル部材20及びカバー部材30とを備える。ハンドル部材20は、把持部22と、この把持部22の内側に形成した開口部23とを有し、第1の支軸40を中心に回動自在となっている。カバー部材30は、第2の支軸15を中心に回動自在である。ハンドル装置1は、カバー部材30の押圧領域36が押圧操作されると、カバー部材30が一方向に回動して、カバー部材30の押上げ部32がハンドル部材20の下面を下方から押圧し、当該ハンドル部材20を立ち上げる構成である。 (もっと読む)


【課題】デッキボードを軽量化し、デッキボードの上下移動作業を容易にする。
【解決手段】本発明は、車両1の荷室3を上下2段に分割可能なデッキボード30の移動機構であって、上方位置と下方位置との間を上下方向に移動可能なデッキボード30と、デッキボード30の車幅方向両側に設けられ、上方位置ではデッキボード30の下面から下方に突出して起立姿勢となる起立位置と下方位置ではデッキボード30の下面に沿って格納される格納位置との間を回動可能な一対の脚部31と、両脚部31の自由端部にそれぞれ設けられた一対のカムピン31Bと、荷室3の車幅方向両側を構成する両側壁3Dに設けられ、デッキボード30の上下動に伴って両カムピン31Bとそれぞれ係合することにより両カムピン31Bを一方向に周回させて両脚部31を起立位置と格納位置との間で移動させる一対の周回溝5とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】デッキボードを上下動させる機構を簡素化して部品点数を減らし、もってデッキボードの取付作業を容易にする。
【解決手段】本発明のデッキボード30は、車両1の荷室3を上下に仕切る上方位置と荷室3のフロア3B側に配置される下方位置との間を移動可能なボード本体31と、ボード本体31の車両前方側に対して回動可能に連結され、ボード本体31の車両前方側を支持する前方支持部32と、前方支持部32においてボード本体31とは反対側の端部となる先端部32Aを軸支することにより第1ヒンジ部35Aを回動可能な支持ピン34と、ボード本体31の車両前方側を支持ピン34側に向けて付勢する引っ張りバネ5とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】扉の開閉動に連動してカバー部材の上下動を行う構造を極力簡素化できる自動車のトノカバー装置を提供する。
【解決手段】
トノカバー軸30がガイドレール38により上下方向に案内されることを前提とする。その前提の下で、バックドア24の内面に、ガイドレール38の開口端面38aと協働して、バックドア24の閉鎖動に伴って、トノカバー軸30に押圧力を付与する押圧部51aを設け、その押圧部51aの押圧面51aaを、バックドア24の閉鎖動に伴うトノカバー軸30との当接時に、そのトノカバー軸30に押し下げ方向の移動力を作用させる形状とする。これにより、バックドア24の閉鎖動に際して、トノカバー軸30を、押圧部51aとガイドレール30の開口端面38a又はバックドア24とにより挟んだ状態として下方側に押し出し、その際、トノカバー軸30を連動させるための駆動手段、その駆動力を伝達する伝達機構等についての必要性をなくす。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ボードの昇降と開放状態の保持とを両立させるとともに、荷室空間に収納した荷物の積み下ろし作業を容易に行うことができる自動車荷室のボード開閉装置を提供することを目的とする。
【解決手段】荷室空間Sと、荷室床面を構成するトランクボード6とを備え、該トランクボード6のボード本体61の前部を上側と下側の定位置間で昇降できるとともに、後部を開閉できるスライドヒンジ62を有する自動車荷室のボード開閉装置であって、トランクボード6側の脚部63をトランクサイドトリム9側の凹部9aに係合可能にし、ボード本体61を、その後部を開放した状態で一時的に保持できるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ボード部材の係合位置を上下方向に変更できるように構成した自動車荷室のボード昇降装置において、スライドピンをスライド移動させるスライド係合溝を床面下方位置に形成して荷室床面に露出するのを防ぎ、また、スライドピンのスライド移動をより円滑に行なうことができ、さらに、複数の開閉部を有するガイド部材の取付け構造も簡略化できる自動車荷室のボード昇降装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ガイド部材30は、スライド係合溝22に組付けた状態で第一開閉ハネ部31が後方側に倒れることで下面側通路28を閉鎖して、第二開閉ハネ部32が前方中央側に起き上がることで上面側通路29を開放している。これは、第一開閉ハネ部31の方が重く、第二開閉ハネ部32が第一開閉ハネ部31とスプリング部材を介して連結されているからである。 (もっと読む)


121 - 140 / 375