説明

Fターム[3D022CA07]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 対象物 (2,012) | 物入れ (1,452) | コンソールボックス (702)

Fターム[3D022CA07]に分類される特許

301 - 320 / 702


【課題】エアバッグの展開方向や展開速度等が一定になる車両用エアバッグの収納構造を提供する。
【解決手段】車体上部の車幅方向端部に車両前後方向に沿って延設されたルーフサイドレール7と、該ルーフサイドレール7の車室内側に固定された取付ブラケット23と、取付ブラケット23に保持されたエアバッグ11と、該エアバッグ11を車室内側から覆うようにして取付ブラケット23に取り付けられ、可撓性を有するヘッドライニング45と、前記ヘッドライニング45および取付ブラケット23に車室内側から取り付けられたオーバーヘッドコンソール13とを備え、車体に衝撃荷重が入力されたときに、前記エアバッグ11が膨出して前記ヘッドライニング45を押し開くことによってエアバッグ11が展開するように構成している。 (もっと読む)


【課題】電池の排熱を利用して車両内のドリンクを温める。
【解決手段】運転席12及び助手席14の間に配置されるコンソールボックス10内に電池パック20と、ドリンク容器を保持するためのカップホルダ10aと、と備え、カップホルダ10aをコンソールボックス10内の電池パック20の近傍に設ける。 (もっと読む)


【課題】情報伝達装置の位置を容易に変更することのできるセンターコンソールを提供する。
【解決手段】センターコンソール10には、掌を接触させた状態で使用されるタイプの操作部11と肘掛け部12とが設けられる。操作部11はコンソール本体16に対して移動可能かつ複数の移動位置で固定可能に設けられる。肘掛け部12の移動部18は、コンソール本体16に対して移動可能に設けられ、操作部11ともども移動するように同操作部11に連結される。 (もっと読む)


【課題】リッド部材の円滑な開閉操作を実現させる。
【解決手段】本体部材Mの上面に、該本体部材Mの後方に回転する第1リッド支持部材60および前方に回転する第2リッド支持部材80が配設される。リッド部材Lの内部に、ロック部材120を設けた移動部材100がスライド可能に配設される。移動部材100は、リッド部材Lの閉成姿勢において、第1ヒンジ部55側の第1連結位置で第1リッド支持部材60と連結すると共に第2リッド支持部材80と分離し、第2ヒンジ部56側の第2連結位置で第2リッド支持部材80と連結すると共に第1リッド支持部材60と分離する。また、移動部材100の第1連結位置でリッド部材Lを開閉操作すると、ロック部材120が第1係止棒部51に連結し、移動部材100の第2連結位置でリッド部材Lを開閉操作すると、ロック部材120が第2係止棒部52に連結する。 (もっと読む)


【課題】幅の狭い部分にも組み込むことが出来るアームレストのスライドロック機構を提供する。
【解決手段】アームレスト10のレバー11を引く操作をしていない状態では、アーム140は、スプリング143によりフレーム100の後部方向に付勢されているので、ラチェット150は、アーム140の突起142により回動されず、スプリング156により平面視、時計回りに付勢される。従って、ラチェット150のラチェット爪152は、係合溝の何れかのロック溝に係入している。従って、アームレスト10は、コンソールリッドのベースに対して固定される。レバー11を引くと、アーム140の突起142により、ラチェット150は、平面視、反時計回りに回動されて、ラチェット爪152はロック溝から離脱して通過溝に入るので、アームレスト10を前後に移動できる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やさずにコンソールの組み付け性を向上させる自動車用カップホルダ構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル14にコンソール10を組み付ける際、カップホルダ12を縮めた状態でコンソール10全体を車体前方向に移動させる。このとき底板23が車体上方向に上がった位置にあるため、シフトケース16と底板23との間に間隔が開き、両者が干渉する虞はない。これによりコンソール10はカップホルダ12と他の部品との干渉に妨げられることなく、良好な組み付け性をもって所定の設置箇所であるインストルメントパネル14の下に設置される。さらに、コンソール10を図4(C)に示す位置に設置したのち、底板23を車体上側から押すなどの方法で側壁20を伸長させ、カップホルダ12を所定の深さまで拡張すれば、組み付け性を維持したまま実使用時のカップホルダ12の深さを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、荷重伝達体の強度を確保した状態で、その荷重伝達体の軽量化を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両構造は、車両の左右の座席に車幅方向に延びるように設けられたシートロッドと、車両フロアに設けられ、前記左右の座席のシートロッド間に配置される荷重伝達体10とを備え、車両側方からの衝突荷重を一方の座席のシートロッドを介して荷重伝達体10で受け、その荷重伝達体10から他方の座席のシートロッドを介して衝突部位と反対側の車両側壁に伝達する構成の車両構造であって、荷重伝達体10は、車両フロアFに固定される台座部20と、その台座部20上に設置されて、シートロッドが当接可能に構成された荷重受け部30とを備え、台座部20は樹脂により成形され、荷重受け部30は補強材が混入された樹脂により成形されている。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスの使い勝手を向上する。
【解決手段】コンソールボックス10は、内部に物品の収納部14を画成したボックス本体12と、このボックス本体12に開口する収納部14の開口部14aを開閉可能なリッド30とを備えている。リッド30は、リッド本体32がリッドベース42によって前後方向にスライド移動可能に支持されると共に、ボックス本体12における開口部14aの左右両側を夫々支点として開閉し得るように、リッドベース42が支持機構50で支持されている。 (もっと読む)


【課題】主に、緊急時における反力の発生を最小限に抑え得るようにする。
【解決手段】コンソールボックス2のボックス本体3を、近接部品9の近傍に位置する脱落予定部15と、それ以外の固設部16とに分割し、通常使用時に、固設部16と脱落予定部15とが一体的に組合わされると共に、緊急時に、近接部品9に接触した脱落予定部15が、固設部16に対して分離脱落可能となるように構成している。 (もっと読む)


【課題】物品収納部の収納容積を大きくすると共に、多方向からの物品の出し入れを可能とする。
【解決手段】本体部材Mは、内部に収容空間20が画成されると共に、上方開口部15および後方開口部16を備える。本体部材Mの上部には、上方開口部15を開閉するリッド部材Lが配設される。収容空間20内には、後方開口部16を介して本体部材Mから引き出し可能な物品収納箱体Bが収容される。本体部材M内には、リッド部材Lの開放時に物品収納箱体Bの引き出しを規制する第1ロック部材70と、物品収納箱体Bの引き出し時にリッド部材Lの開放を規制する第2ロック部材80とが配設される。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスの高さ位置調整作業を、工具無しで簡単に行なえるようにする。
【解決手段】コンソールボックス4に一体的に取付けたコンソールボックス側プレート10に、上下高さ位置の異なる複数の位置調整用孔10aと、該位置調整用孔10aのうちの何れかにレバー付きボルト11を挿通させるべく該レバー付きボルト11を上下方向相対移動自在にガイドする長孔状のガイド孔10bとを穿設する一方、コンソールボックス4を支持する支持部材6に一体的に取付けた支持部材側プレート9に、レバー付きボルト11が貫通する貫通孔9aを穿設して、コンソールボックス側プレート10と支持部材側プレート9とをレバー付きボルト11で締結する構成にした。 (もっと読む)


【課題】2方向に開閉し、簡単な構造であり、安定に動作し、意匠性に優れるコンソールボックスを提供すること。
【解決手段】コンソールボックスのリッドをインナー部材2とカバー部材3とで構成し、インナー部材2をケース本体1に対して回動させ、カバー部材3をインナー部材2に対して回動させることで、コンソールボックスを交叉する2方向に開閉させる。そして、インナー部材2がインナー開位置に配置されているときにカバー部材3のカバー閉位置からの回動を抑止するためのカバー補助ロック手段6と、カバー部材3がカバー開位置に配置されているときにインナー部材2のインナー閉位置からの回動を抑止するためのインナー補助ロック手段7と、を設けることで、インナー部材2やカバー部材3のバタツキを抑制する。 (もっと読む)


【課題】天井内装部材のデッドスペースであるフロントヘッダ下方から前方の部位に室内ミラーを配設して、室内ミラーと他の装備との干渉が少なく、格納時に邪魔にならず、また、室内ミラーをフロントウインドに近く、かつルーフの前端部に配置して、小柄な乗員の視線移動を低減でき、安全性を向上する車両の室内ミラー配設構造を提供する。
【解決手段】内装部材Xは、フロントヘッダ24の後端よりも前方の前部に室内ミラー34を備え、室内ミラー34は反射面34aを有し、室内ミラー34を内装部材Xから下方へ展開し、反射面34aに後席周囲の像を前席に向けて映す展開位置と、展開位置よりも内装部材X側の格納位置と、に支持する格納手段35,36を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】質感を損なうことなく、使い勝手がよい車両のセンターコンソールを提供する。
【解決手段】車両12のセンターコンソール11は、車室24に配置しているカップホルダ17を有する。カップホルダ17に一端を支点に回動自在に取付けられて、開閉自在な回動蓋45と、回動蓋45から離れる方向へ向けスライド自在にカップホルダ17に連なる後部57に取付けられて、開閉自在なスライド蓋21と、を備えている。スライド蓋21は、アームレストである。回動蓋とスライド蓋がともに閉じた状態では、回動蓋の他端をなす第1開放端にスライド蓋の一端をなす第2開放端が当接している。 (もっと読む)


【課題】パンキングブレーキレバーおよびセンターコンソールを適正に位置決めしてセンターコンソールの美観を維持できるようにする。
【解決手段】車体フロア1上に設けられたセンターコンソール2と、このセンターコンソール2の上面に形成されたレバー用開口部11を挿通して上方に突設されたパーキングブレーキレバー9とを有する車両において、車体フロア1に取り付けられて上記パーキングブレーキレバー9の基端部を支持する支持ブラケット17と、この支持ブラケット17に設けられた基準ブラケット19と、上記センターコンソール2に形成された位置決め用係合部24とを有し、この位置決め用係合部24を上記基準ブラケット19に係合することにより、上記パーキングブレーキレバー9およびセンターコンソール2の車幅方向における相対移動が規制されるように構成された。 (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドコンソールが天井に仮固定された後オーバーヘッドコンソールと天井が車両ボデーに組付けられるまでに、オーバーヘッドコンソールが天井から脱落してしまうことを抑制できるオーバーヘッドコンソールの仮固定用爪の提供。
【解決手段】オーバーヘッドコンソール10を車室の天井20に仮固定するための仮固定用爪30であって、仮固定用爪30は、オーバーヘッドコンソール10に設けられており、弾性変形して復元することにより天井20に設けられる開口21の縁部21aに係合可能とされており、仮固定用爪30には、天井20の開口21の縁部21aに係合しているときに縁部21aと接触する面に、縁部21aに対して滑ることを抑制する滑り止め50が設けられている、オーバーヘッドコンソールの仮固定用爪。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスに折り畳み式テーブルを格納可能な状態で装着して、シートに着座している乗員の利便性を向上させると共にコンソールボックスの外観を損ねない。
【解決手段】折り畳み可能に連結された2つの板111、112で形成されるテーブル11が、コンソールボックス3に装着され、テーブルを折り畳んだ時には当該テーブルを覆ってコンソールボックスと一体化させるカバー12を備え、テーブルは2つの板の近接する一端側がそれぞれ連結体13に第1の軸支点14及び第2の軸支点15で連結され、第1の軸支点14で連結体13に連結される一方の板111はコンソールボックス3内に上下方向に移動可能なように組み込まれるスライドステー16の上部に固定されると共に、第2の軸支点15で連結体13に連結される他方の板112の他端側112bはカバー12の一端が第3の軸支点17で連結されている。 (もっと読む)


【課題】 ホールカバーとの干渉を回避しつつ、コンソールボックスの収納容量を拡大できる自動車のコンソールボックス取付け構造を提供する。
【解決手段】 コンソールボックス11は、ホールカバー10とフロア2cとに跨がるように配置された取付ブラケット22を介して該ホールカバー10又はシート3に取り付けられており、前記取付ブラケット22は、前記コンソールボックス11に加わる上方からの力を、前記フロア2cに当接することにより該フロア2cに伝達する荷重伝達部22fを有する。 (もっと読む)


【課題】車両用内装部材に設けられるクッション層のクッション性を向上する。
【解決手段】車両用内装部材としてのアームレスト20には、基材22と表皮材28との間にクッション層34が設けられている。このクッション層34は、伸縮自在な袋36と、この袋36に流動可能に収容した弾力性を有する粒体40とから構成される。クッション層34は、粒体40自体の弾力性と粒体40が袋36内で流動することとの相乗効果により優れたクッション性を示す。粒体40としては、例えば発泡ビーズが用いられる。 (もっと読む)


【課題】開閉時の操作性を向上し、蓋体閉鎖時においてもスライド可能にすることにより使い勝手の向上を目的とする。
【解決手段】上方に開口部が設けられた箱体と、前記開口部を開閉可能に覆う蓋体とからなり、該蓋体が、箱体に旋回可能に支持される第1の部材および該第1の部材に対して移動可能にガイドされた第2の部材からなり、一端が前記第2の部材に固定され、他端が箱体または前記第1の部材に固定されているインナーケーブルを備え、該第1の部材の旋回運動を前記インナーケーブルの引き運動に変換するための手段を有し、第1の部材の旋回に伴って第2の部材が前記インナーケーブルの引き運動により第1の部材側にスライドすることを特徴とする。 (もっと読む)


301 - 320 / 702