説明

Fターム[3D023BE36]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 構造 (3,944) | 取付け (601) | クリップ式 (260)

Fターム[3D023BE36]に分類される特許

81 - 100 / 260


【課題】トリム本体の裏面に機能部品を組み付けてなる自動車用内装部品の製造方法において、材料コスト、加工コストを低減するとともに、機能部品の取付強度を強化する。
【解決手段】ドアトリムは、ドアトリム本体の裏面に側突パッド、クリップ取付座17等の機能部品が溶着固定されており、ドアトリム本体を成形する成形金型は、相互に型開き、型締め可能な成形上下型40,50からなり、成形下型50には、クリップ取付座17等の機能部品を溶着固定するための超音波溶着機構60が内蔵されており、ドアトリム本体のプレス成形と同一工程でクリップ取付座17の溶着加工を行なうことにより、従来のホットメルトフィルムによる接着構造を廃止することができ、材料コストの低減と、クリップ取付座17に代表される機能部品の取付強度を強化する。 (もっと読む)


【課題】作業者の覗き込み作業を不要にし、トランクトリムの取付作業を容易にする。
【解決手段】本発明は、トランクトリムの車両前方側を構成するトランクフロントトリム10と、トランクトリムの車幅方向両側を構成する一対のトランクサイドトリム20と、両トランクサイドトリム20の上方に配置されたアッパパネルUとを備えたトランクトリムの取付構造であって、トランクサイドトリム20の上部に設けられた鉤形状の係止部32Bと、アッパパネルUにおいて係止部32Bと対応する位置に設けられ、係止部32Bと係止することにより両トランクサイドトリム20をアッパパネルUに仮止めした後、両トランクサイドトリム20間にトランクフロントトリム10を配置することにより係止部32Bとの係止状態が保持される係止縁部H1とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】エンジンルームカバーの着脱作業を容易にして、メンテナンス作業を容易に行うことができるとともに、弾性ブッシュの取り付け時の作業効率を向上させることができるエンジンルームカバー及びエンジンルームカバーの組み付け方法を提供する。
【解決手段】取付孔10a(12a)及び取付孔10a(12a)の開口縁に沿って弾性ブッシュ10b(12b)を第1カバー1に形成する。取付孔31(32)及び取付孔31(32)の開口縁に沿って弾性ブッシュ31a(32a)をフロントグリルカバー3に形成する。弾性ブッシュ10b(12b,31a,32a)に挿入されるボス部20a(20b,22a,22b)を第2カバー2に形成する。 (もっと読む)


【課題】予めサイレンサーの端末部分に取付けられて、押込みだけでサイレンサーをボデーパネルに取付けることができる、サイレンサー端末留め用のクリップを提供する。
【解決手段】クリップ1は、シート状部材2の端末部分を保持する挟持片10を持つ端末保持部5と、シート状部材へ固定するパネル保持部14を持つ固定部6と、端末保持部と固定部を旋回可能に連結するヒンジ7とを備え、端末保持部5が固定部6に対して折曲状態に維持されるロック手段(21、22)が設けられ、折曲状態にある端末保持部5の挟持片10は固定部6のパネル保持部14と協働して被取付部材の取付手段を形成し、シート状部材2は折曲げた状態で被取付部材3に取付けられる。 (もっと読む)


【課題】 車両内装部品であるキャップ等の小物部品に対し、均一でムラの無い車両内装用表皮の貼り付け方法を提供する。
【解決手段】 車両内装用表皮の形状に対応する開口と、開口の内側に配置された弾性部材とを備える表皮貼付け冶具に、表皮をセットする表皮セット工程と、
表皮を貼り付ける部品芯材の位置決めをする芯材位置決め冶具を表皮貼付け冶具に装着し、部品芯材の位置決めをする芯材セット工程と、部品芯材を押圧して弾性部材を変形させながら、部品芯材の表面および側面に表皮を貼り付ける表皮貼付け工程と、部品芯材の裏面に貼り付けられた表皮の周辺端部を密着させる裏面表皮押圧工程と、を有することを特徴とする車両内装用表皮の貼付け方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、隣接する車両用内装部品を結合する係合構造であって、合わせ部の美観を確保し、不完全な係合による低級音の発生を防止できる係合構造を実現する。
【解決手段】 車体パネルに隣接して取り付けられる車両用内装部品を係合する係合構造であって、隣接する車両用内装部品の一方の車両用内装部品2に設けられた係合孔と、隣接する車両用内装部品のもう一方の車両用内装部品1の端部に設けられ、係合孔6bに挿入される固定挿入片10と、係合孔に固定挿入片10と同時に挿入され、係合孔6bの縁部に当接して弾性変形し、該弾性変形により生じる弾性力にて固定挿入片10を係合孔6bに付勢して係合させる可動挿入片13と、を備えることを特徴とする車両用内装部品。 (もっと読む)


【課題】上方から作用する衝突荷重によるエンジンフードの下方への撓み変形を、エンジンフード裏面に設けたフードサイレンサが阻害しないようにすること。
【解決手段】フードサイレンサ2の外周部20に設けた取付貫通穴24により、フードサイレンサ2をエンジンフード1の裏面外周部にクリップ止め固定するようになし、フードサイレンサ2の外周部20には上記取付貫通穴24からフードサイレンサ2の外周縁へ延び、幅をクリップ3の軸部31よりも狭くしたスリット25を形成し、エンジンフード1の下方への撓み変形に伴ってフードサイレンサ2の外周部20にこれを中心方向に引っ張る力Pが作用したときにクリップ3の軸部31がスリット25を押し広げつつスリット25内をフードサイレンサ2の外周縁方向に相対移動することにより、エンジンフード1の撓み変形の抵抗となるフードサイレンサ2の突っ張りが解消される。 (もっと読む)


【課題】製造工数・コストを低減させて、簡便に形成できるとともに、ボディの取付座に簡単に取り付けることができるガーニッシュを提供する。
【解決手段】ガーニッシュ20は、折り畳まれたエアバッグ12を覆うガーニッシュ本体21と、ボディ1側の取付座7の取付孔7aに挿入係止される係止部25と、を備える。係止部は、膨張時のエアバッグに押されるガーニッシュ本体を、エアバッグ12の突出用隙間Hを形成可能に、移動可能に保持する。係止部は、取付孔に挿入係止される係止本体部26と、連結片部27と、を備える。連結片部は、係止本体部を配設させた係止ベース部28と、ガーニッシュ本体の裏面22b側に連結される連結部30と、係止ベース部と連結部との間の変形部29と、を備えて、ガーニッシュ本体と一体成形される。変形部は、ガーニッシュ本体の車内側Iへの移動時に、係止ベース部と連結部との距離TLを広げるように、変形する。 (もっと読む)


【課題】一側の面の縁にリブが形成された基材の他側の面に配置した別部材の係止爪を折り曲げてリブに係止させる係止爪のカシメ加工を、簡単な構造で容易かつ確実に行うことができる係止爪のカシメ加工装置の提供を目的とする。
【解決手段】一側の面71の縁にリブ73が形成された基材70の他側の面72に、リブ73の高さよりも高い係止爪83が基材70側へ向けて縁に形成された別部材80を、係止爪83が前記リブ73の外側に位置するようにして重ね、係止爪83に対して作動部34を前進させて作動部34の前部に設けられた係止爪押圧部材51の押圧部59で押して係止爪83を折り曲げ、さらに作動部34を前進させることにより係止爪押圧部材51を前方かつ下方へ揺動させて係止爪83を深く折り曲げる構成とした。 (もっと読む)


【課題】ランプカバー部から外部に漏れる光をなくし、外観品質を向上させる。
【解決手段】本発明は、車両のバックドア10に装着されるバックドアトリム30であって、バックドアウィンドウ50の車室内側に取り付けられたハイマウントストップランプ40を覆うランプカバー部35と、ランプカバー部35の対向部35Aの後端部からバックドアウィンドウ50の車室内側面に沿って上下方向に延びるフランジ部36とを備えた構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】視野を充分に広く確保できる車両のピラーガーニッシュを提供する。
【解決手段】車両用ピラーガーニッシュ20は、フロントピラー11の後側に配置されて乗員33側に対向する後壁部51と、後壁部51からフロントピラー11の前壁12に向けて延出され、フロントピラー11の車室36側に配置されてフロントピラー11の車室36側を覆う側壁部53とを備える。そして、側壁部53の前縁74および後壁部51の外端部51aでフロントピラー11の閉断面部を挟み込むことで、側壁部53の前縁74および後壁部51の外端部51a間の領域81内にフロントピラー11を収めた。 (もっと読む)


【課題】車両用内装材を弾性変形させることなくエアバッグの膨張部(すなわち、エアバッグ袋体)を展開することが可能なエアバッグ取付構造を提供する。
【解決手段】エアバッグ取付構造15はサイドカーテンエアバッグ35を覆う車両用内装材36を備えている。車両用内装材36は、サイドカーテンエアバッグ35のテザーストラップ72を覆うピラーガーニッシュ41と、ピラーガーニッシュ41に設けられてフロントピラー12に取付け可能なガイド部42とを備えている。ガイド部42をピラーガーニッシュ41に設けることで、ピラーガーニッシュ41とフロントピラー12との間に形成された第2間隙部59に、テザーストラップ72をガイド部42で誘導することができる。 (もっと読む)


【課題】視野を広く確保可能で、かつ、ピラーガーニッシュを安定的に保持可能な車両用ピラーガーニッシュを提供する。
【解決手段】車両用ピラーガーニッシュ20は、車両10のフロントピラー11の車室36側を覆う内装部材である。ピラーガーニッシュ20は、フロントピラー11のうち乗員33側の部位(後壁)28に取り付け可能な固定部52と、固定部52よりも前方に配置され、ピラーガーニッシュ20が固定部52を支点にして振れることを規制する振れ規制部54とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数の内装パネルを重ね合わせた状態で結合する際に、一面側からのみの固定部材の挿入での結合を可能とすることができる車両用内装部品を提供する。
【解決手段】 互いに対向する略対称形状を呈する一対のホイールリアサイド20と、ホイールリアサイド20の縁部22に配置されたサポートシートバックサイド30と、一対のホイールリアサイド20の縁部22間に跨るサポートシートバック40とを備え、縁部22には、サポートシートバックサイド30とサポートシートバック40とをホイールリアサイド20に固定するための第1ヒンジ片23と、サポートシートバック40をホイールリアサイド20に固定するための第2ヒンジ片24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トリムとフックとを一体に成形して部品点数削減およびコストダウンを図りながら、車両内装の外観を損なわず、異音の発生を防止し、かつ高い強度を有するトリムのフック周辺部の構造を提供することにある。
【解決手段】車両内装のトリム1と、トリムの車室内側の内側表面1aに設けられるフック2とを備え、トリムとフックとを一体に成形するためにトリムにフックの形状に対応した孔部1bを穿設するトリムのフック周辺部の構造において、孔部を覆うフックカバー3にカバー爪部3eが設けられ、トリムを車体に取付けるための取付台座4が、トリムの内側表面の裏側に位置する外側表面1cに設けられるとともに、外側表面のフックの車両下方で車体に向かって突出して形成されており、カバー爪部と係合可能な係合孔4cが取付台座に設けられ、カバー爪部を係合孔に差し込むことによって、フックカバー3と取付台座4とが係合している、トリムのフック周辺部の構造。 (もっと読む)


【課題】大物や長尺な部品であっても組み付けしやすくて組み付け性に優れた装飾部品の組み付け構造を提供する。
【解決手段】装飾部品の第1壁11の裏面に第1係合爪21を突設し、第2壁の裏面に第2係合爪22を突設し、第1被係合部と第2被係合部32とを他の部品に形成し、第1被係合部を係合孔に構成し、第2係合爪22を第2被係合部32に臨ませ、かつ、第1係合爪21を係合孔に挿入させた状態から装飾部品を位置変更させるに伴って、ガイド面が第1係合爪21をガイドして、第2係合爪22の突出方向と直交する方向で第2係合爪22の位置を決め、この位置が決まってから第2係合爪22が第2被係合部32に係合し始めるよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収性能のばらつきを少なくさせ、衝撃入力時に装飾部材へ当たる位置が衝撃吸収体の設置場所の中心からずれることによる衝撃吸収性能への影響を低減させることを課題とする。
【解決手段】車体パネルAU2と装飾部材AU12との間に設置される車両用衝撃吸収体1に、衝撃を吸収する材料で筒状に形成された筒状衝撃吸収部10と、筒状衝撃吸収部10を挟む位置で該筒状衝撃吸収部10の長手方向D4に沿って延出して一端42,42が車体パネルAU2と装飾部材AU12の一方に固定される一対の側壁部40A,40Bと、該一対の側壁部の他端41,41同士を架橋するとともに筒状衝撃吸収部10の一端11を固定する橋掛部50とを有し、衝撃を吸収する材料で板状に形成された板状衝撃吸収部30とを設ける。 (もっと読む)


【課題】部品点数の少ない簡素な構造でありながら蓋体に対する充分な支持強度が得られ、かつ、取付け作業を容易に行なうことができる蓋体の取付け構造を提供する。
【解決手段】車両後部のバックドア開口部10の下縁11を覆うテールエンドトリム3の端部係止構造であって、前記テールエンドトリムの車幅方向両端部31を、前記開口部の側縁を含む車室内側壁面を覆う左右のクォータートリム2の接合端部21に重ね、前記テールエンドトリム両端部の裏面に突設した係止爪32を、前記クォータートリム接合端部の係止部(22)に係止するものにおいて、前記係止爪には、その先端から下方に突片33が延設される一方、前記クォータートリムの前記接合端部31には、相互に隣接する上位面21aと下位面21bとが設けられており、前記上位面に前記係止部が配設され、前記下位面には、前記係止爪を前記係止部に係止した状態で前記突片に係合する位置規制孔23が穿設されている。 (もっと読む)


【課題】所定値以上の引き抜き力が作用すると、固定部材に装着されている被固定部材が固定部材より大きく離れることを可能にすること。
【解決手段】所定値以上の引き抜き力が作用すると、ピン部材40がグロメット部材20に対して所定ストロークのみ抜け出す方向に移動することに加えて、グロメット部材20がグロメット部材20を取り付けられている部材201に対して所定ストロークのみ抜け出す方向に移動できる構造にする。 (もっと読む)


【課題】ルーフライニングの形状の簡素化をすることを可能にするとともに、車体側にルーフライニングを確実に仮保持しておくことを可能にする。
【解決手段】車室12内に設けるルーフライニング15の端部に仮保持片21を設け、ルーフパネル13の車室12内側に仮保持片21を保持する仮保持台41を設け、仮保持台41に仮保持片21を載置し、ルーフライニング15を仮保持するルーフライニング仮保持構造において、仮保持片21に係合孔35を設け、仮保持台41に上向きの係合突部55を設け、この係合突部55に係合孔35を係合する。 (もっと読む)


81 - 100 / 260