説明

Fターム[3D203AA13]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 車種 (8,254) | 一般車両 (6,852) | 商用車 (567) | トラック (365)

Fターム[3D203AA13]の下位に属するFターム

Fターム[3D203AA13]に分類される特許

161 - 175 / 175


【課題】素材にアルミニウムを用いる場合に適し且つ合理的な組付作業を行なえるシャシフレーム構造を提供する。
【解決手段】インナレール7の下側のフランジ6、及びアウタレール5の車両中心寄りを向いた面に当接するように、フロントサイドレール34の後端部にリヤサイドレール35を嵌め込み、これら当接個所で両レール34,35をボルト36,37によって締結し、リヤサイドレール35の車両中心側の面に当接する内向き突出面38を成立させるための凹陥部39をインナレール7に設けて、この当接個所で両レール34,35をボルト40により締結し、フロントサイドレール34の既存の2ヶ所の内側面と、内向き突出面38の合計3ヶ所で、リヤサイドレール35を下側と左右両側から支持する。 (もっと読む)


【課題】素材にアルミニウムを用いる場合に適し且つ合理的な組付作業を行なえるシャシフレーム構造を提供する。
【解決手段】車両中心に向けて突き出るフランジ4を上下縁部に形成したアウタレール5に、車両側方に向けて突き出るフランジ6を上下縁部に形成したインナレール7を、当該フランジ6がアウタレール5のフランジ4間に入るように嵌め合わせた中空状のフロントサイドレール34と、金属の押出加工によって形作られ且つフロントサイドレール34の後端部に連なる中空状のリヤサイドレール35とによりサイドレール1を構成し、キャブ及び操舵機構をフロントサイドレール34に装着し、また、リヤサイドレール35の長さを荷台や箱形荷室などの物品載荷装置に応じて設定する。 (もっと読む)


【課題】 フロントコーナ部材の剛性を保持しつつ、フロントコーナ部材の部品点数及び製造工数を殆ど増大せずに、運転席からのフロントコーナ部材の向こう側の視認性を向上する。
【解決手段】 ウインドシールドガラス13の側縁とサイドガラス14dの前縁との間に、ウインドシールドガラス13の側縁及びサイドガラス14dの前縁に沿って延びるフロントコーナ部材16が設けられる。本発明の特徴ある構成は、車両の運転席に着席した運転者が見たときのフロントコーナ部材16の幅が40〜58mmであるところにある。 (もっと読む)


【課題】 重量及び製造コストを大きく上昇させることなく、耐荷重性能を向上させる。
【解決手段】 車両の前端部或いは後端部に位置され、車幅方向に延出するプロテクタ本体4と、上記車両の車体フレーム1に取り付けられ、プロテクタ本体4を支持するサポート部材5とを備えたアンダーラン・プロテクタであって、サポート部材5が、車体フレーム1への取付けのための第一取付部8と、プロテクタ本体4への取付けのための第二取付部9と、これら第一取付部8及び第二取付部9の間に位置する中間部10とを有し、第二取付部9を第一取付部8に対して車幅方向外側に離間するために、中間部10を車幅方向の長さAを持つように延出させる。 (もっと読む)


【課題】 車両のフロア構造において、車体が前方から衝突してダッシュパネルが後方に移動し、前方に寝たような傾斜を持つダッシュパネルが上方に大きく起立するような状態となっても、乗員の足が傷められないようにする。
【解決手段】 ダッシュパネル2及びフロアパネル1に亘って硬質のフロアパッド4を載置し、車体が前方から衝突してダッシュパネル2が後方に移動すると、フロアパッド4におけるダッシュパネル2とフロアパネル1とに亘る部分5が、車体後方に移動するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 フロントサイドメンバによって衝突時の衝撃を確実に吸収することができる車体の前部構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 衝突時の衝撃を吸収するための車体の前部構造であって、車両骨格の一部であって車両の前後方向に延びるフロントサイドメンバ5,5と、フロントサイドメンバ5の上下方向の長さより上下方向の長さが長く車両の上下方向に延びる上下方向部材(ラジエータサポートサイド)2,2とを備え、フロントサイドメンバ5,5の前端部が上下方向部材2,2の車両の後方側に結合することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、自動車用、特に商用車用のフロントエンド車両構造体(1)に関する。前記構造体は、2つのクラッシュボックス要素(6、10)に加えて、2つの縦材(3、2)を備えている。本発明の構造体は、2つの連結部材(13、13’)が装備されていることを特徴とし、各連結部材は縦材(3、2)の1つを対応するクラッシュボックス要素(6、10)に連結する。それぞれの連結部材(13、13’)は、内側殻(7)と上部殻(5)と下部殻(4)とから構成され、前記上部及び下部殻がそれぞれの内側殻を補強する。
(もっと読む)


【課題】 シャーシフレームに上下逆相の捩り振動が入力されたときに生じるキャブのロール方向振動を低減することができる、シャーシフレームを備えた車両の車体構造を提供する。
【解決手段】 キャブマウント13,14,15を介してキャブ20が結合されるシャーシフレーム10を備えた車両1では、シャーシフレーム10の捩り振動モードの節位置S1よりも車両前方に配置されたキャブマウント13,14によりキャブ20に付加されるロール方向のモーメントMa1,Ma2と、節位置S1よりも車両後方に配置されたキャブマウント15によりキャブ20に付加されるロール方向のモーメントMb1とが相殺されるように、キャブマウント13,14,15の取付位置、キャブマウント13,14,15のばね定数およびシャーシフレーム10の剛性分布が設定される。 (もっと読む)


車両用の構造型ルーフパネルシステムは、構造型要素内にモールド成形され、又はこれに簡易に取り付けられる取付け領域を含む。第1の実施形態において、ルーフパネルは、オーバーヘッドコンポーネント、ヘッドライナー等を支持する、設計された構造型システムによって、置換えられる。第2の実施形態において、内部上位構造が、ルーフパネルと非構造型ヘッドライナーとの間に位置し、すべてのオーバーヘッドコンポーネントは、予め指定された位置で、上位構造に容易に取付け可能となる。第3の実施形態において、構造型コンポーネントは、ポッドとなり、すべてのオーバーヘッドコンポーネントはこれに取り付けられる。それぞれの実施形態において、構造上の強度を必要としない、審美的及び音響的カバーとなる。さらに、それぞれの実施形態において、単一の、統合されたルーフシステムが車両製造業者に供給され、このシステムは、外部パネル、オーバーヘッドコンポーネント用構造支持部材、これに取り付けられるオーバーヘッドコンポーネント、及びヘッドライナーを含む。
(もっと読む)


【課題】 前方下部にフロント・アンダーラン・プロテクタが取り付けられる車体フレームであって、重量及び製造コストを大幅に増加させることなく、フロント・アンダーラン・プロテクタに加えられる荷重に対して高い剛性を有する車体フレームを提供する。
【解決手段】 上板6aと、下板6bと、それら上板6a及び下板6bの一側同士を連結する側板6cとを備えたサイドメンバ6を備え、そのサイドメンバ6の上記下板6bにフロント・アンダーラン・プロテクタが取り付けられる車体フレーム8であって、上記サイドメンバ6における上記フロント・アンダーラン・プロテクタの取付位置に、上記下板6bと上記側板6cとを連結する荷重伝達部材10を設け、上記フロント・アンダーラン・プロテクタを介して上記下板6bに入力された荷重を上記荷重伝達部材10で受けつつ上記側板6cに伝達するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、マッドガードの捲れ上がりを防止するためのマッドガードの捲れ上がり防止構造に関し、マッドガードの長さを長くした場合にもマッドガードの捲れ上がりを容易,確実に防止することを目的とする。
【解決手段】 車輪の外側に配置されるフェンダの後端に固定されるマッドガードの捲れ上がりを防止するためのマッドガードの捲れ上がり防止構造において、前記マッドガードの後面に、捲れ上がり防止部材を配置し、前記捲れ上がり防止部材を車体側のブラケットに固定してなることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、飛沫が自動車のホイールから上がることを防ぐ装置に係る。該装置は、自動車のホイール(3)の後方で実質的に垂直に取り付けられるよう適合され、ホイールが回転する際にホイール(3)によって放出される水を第1の側部上で受けるパネル(4)を有する。パネル(4)は、第1の側部からパネルの後方の第2の側部まで通じる少なくとも1つのパッセージ(6)を有する。パッセージ(6)は、パネルの平面の法線ではない。パッセージ(6)の側部に沿って、少なくとも1つの集水ポケット(7A,7B,7C)がある。使用時において、水と空気は、パッセージ(6)に入って分離されるため、空気は、パッセージ(6)を通り、パネルの第2の側部上で周囲空気と混ざり、水は少なくとも1つの集水ポケット(7A,7B,7C)において集まる。

(もっと読む)


本発明は車両構造に固定され、好ましくは車両のフロントガラスに近接し、フロントガラスの幅方向の外縁同士の間に延びる少なくとも1つの強化部材を備える路上走行車両を提供する。強化部材は、運転者が両眼を用い、頭部を移動させなくても、フロントガラスから少なくとも2メートル離間して位置する物体を視認することを妨げないような寸法を有する。本発明はさらに、第1の格納位置において後退しており、第2の延伸位置において車両構造同士の間に延伸する、少なくとも1つの強化部材と、強化部材を第1の位置から第2の位置に移動させる操作手段とを備える。強化部材が延伸位置においてフロントガラスに近接して延伸すると、強化部材により運転者は第2の位置に位置するフロントガラスを介して視認することができる。強化部材の1つは、車両の前部構造から延びる少なくとも2つの第1の直線状張構造体ユニットと、少なくとも2つの第1の直線状延伸ユニットと連結するとともに、非水平状態にある第2の直線状延伸構造体ユニットとからなる。強化部材の第1の直線状延伸構造体ユニットは、水平面において65mm以下の幅を有する。
(もっと読む)


a.酸部分の少なくとも35%が金属イオンで中和された共重合体の重量を基準にして8〜25重量%のC〜Cα,βエチレン性不飽和モノカルボン酸のコモノマー含有率を有するエチレンのアイオノマー樹脂を含む第1共押出ポリマー層と、a.アイオノマー樹脂、エチレン酸ポリマー、エチレン共重合体、エチレン酸三元重合体またはメタロセン触媒による超低密度ポリエチレン(m−VLDPE)から選択された、任意選択的に顔料、染料、フレーク、添加剤およびそれらの任意の混合物を含有する第2共押出ポリマー層と、b.メタロセン触媒による超低密度ポリエチレン(m−VLDPE)の第3共押出ポリマー接着層と、c.任意選択的に、第3共押出層と接触し、それに接着している、例えば、ポリプロピレン、ポリプロピレンの共重合体、ポリプロピレンのランダム共重合体、ポリプロピレンと他のポリオレフィンとのブレンドの少なくとも1つの追加の共押出された第4の熱成形可能なポリマー層またはバッキング層とを含む熱成形可能な多層シート;本発明の別の態様は、第2層はm−VLDPEであることかでき、顔料、染料および他の添加剤を含有することができ、第3の熱成形可能なポリマーと直接共押出されて3層構造体を形成し;別の構造体は、第1層が上記のようなアイオノマー樹脂であり、第2層が第1層と直接共押出しされたm−VLDPEであり、顔料、染料および他の添加剤を含有し;上記構造体の任意のものを熱成形し、適切なエンジニアリング樹脂で被覆加工して自動車、トラックおよびレクリエーショナル・ビークル用の部品およびパネルを形成することができ、上記の2、3または4層構造体を別の熱可塑性樹脂に積層して多種多様な最終用途を有するフィルムまたはラミネートを形成することができるということである。 (もっと読む)


ある種の補強充填剤、高分子強化剤、および液晶ポリマーを特定の量で含む等方性ポリエステル組成物は、外観表面を有するか、および/または塗装される部品にとって、特に有用である。そのような組成物は、電気器具部品、自動車のボディパネル、電動工具のハウジング、および電子機器のハウジングなどの品目に有用である。そのような組成物をコーティングするための方法も、記載されている。 (もっと読む)


161 - 175 / 175