説明

Fターム[3D235FF32]の内容

Fターム[3D235FF32]に分類される特許

201 - 220 / 231


【課題】バネ定数を大きく変更することが可能な防振マウント装置を提供する。
【解決手段】トルクロッド1のケーシング6内にバネ定数の異なる4個の防振ゴム71〜74を同一軸線上に収容し、中央の2個の防振ゴム72,73を軸心に沿って移動可能とする。防振ゴム72,73を軸心方向の一方側に移動させ、低バネ定数の防振ゴム71,72同士が当接する状態と、防振ゴム72,73を軸心方向の他方側に移動させ、高バネ定数の防振ゴム73,74同士が当接する状態とを切り換えることでトルクロッド1のバネ定数を可変とする。 (もっと読む)


【課題】車両旋回時等の左右のサイドフレームの捩り変形や曲げ変形に起因するエンジンサポートの破損を未然に防止した上で、フレーム剛性を十分に向上できるパワープラントの支持構造を提供する。
【解決手段】車幅方向に間隔をおいて一対のサイドフレーム1aを車体前後方向に延設してマウントブラケット6を取り付け、両マウントブラケット6をサポートクロスメンバ7で相互に連結する。サポートクロスメンバ7を平板から製作して上下方向を長辺とする略矩形断面とし、サイドフレーム1aから入力される上下曲げ荷重にサポートクロスメンバ7を対抗させてフレーム剛性を向上する一方、旋回時のサイドフレーム1aの変形に伴う前後曲げ荷重や捻りに対してはサポートクロスメンバ7を撓ませて破損防止する。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時に駆動ユニットの衝突入力方向への離脱を可能とする。
【解決手段】車両衝突時にマウント部材13に衝突荷重が作用すると、車体側ブラケット11の第2ブラケット16が離脱手段20によって第1ブラケット15に対して衝突入力方向に離脱し、駆動ユニット2が衝突入力方向に移動して車体の潰れ変形ストロークを拡大する。 (もっと読む)


【課題】電動モータの回転軸線に沿った方向における大型化を抑制することの可能な変速機構を提供する。
【解決手段】コイル19に通電されて出力軸17から動力を出力する電動モータMG2と、前記出力軸17に動力伝達可能に連結された遊星ローラ機構25とが設けられており、この遊星ローラ機構25は差動回転可能な3つの回転要素を有しているとともに、前記出力軸17および前記3つの回転要素が同一の回転軸線A1を中心として回転可能に配置されている変速機構において、
前記回転軸線A1を中心とする半径方向で、前記コイル19の内側に前記遊星ローラ機構25が配置されている。 (もっと読む)


【課題】上下に積層されるバッテリパックの搭載性が向上されるバッテリパック構造、を提供する。
【解決手段】バッテリパック構造は、第1バッテリパック30と、第1バッテリパック30上に設置される第2バッテリパック40とを備える。第1バッテリパック30および第2バッテリパック40は、バッテリに向けて供給する冷却風が流通する吸気通路32および吸気通路42と、バッテリより排出された冷却風が流通する排気通路33および排気通路43とを含む。第1バッテリパック30と第2バッテリパック40とが重なる方向に見て、第1バッテリパック30および第2バッテリパック40間で、吸気通路32と吸気通路42とがオフセットして配置され、排気通路33と排気通路43とがオフセットして配置されている。 (もっと読む)


【課題】パワートレインマウントブラケットのみでバッテリを支持させることができ、部品点数の削減、組付け精度の向上を図ると共に、複数の支持点にてバッテリ支持の安定性を確保する自動車のバッテリ支持構造を提供する。
【解決手段】パワートレインマウント21の車体側ブラケット23に支持されるバッテリと、マウントラバーの上部を抑える上面部28a、上面部28aの前後で車体フレームに締結される締結部28b、上面部28aに形成された第1バッテリ支持部28c、並びに、締結部28bに一体的に形成され、かつ、締結部28bから上方に向けて延びる第2バッテリ支持部30,31を有する車体側ブラケット23と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両を速やかに加速でき、かつ車両の前後振動を適切に抑制することが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】車両100の加速時に車両100に搭載されている内燃機関1のトルクを調整して車両100の振動を抑制する内燃機関の制御装置において、ECU20は、車両100の加速時に車両100に蓄積され、車両100の振動に影響を与える弾性エネルギを推定し、その推定結果に基づいて車両100の振動が抑制されるように内燃機関1のトルクを調整する。 (もっと読む)


【課題】パワーユニットと車体フレームとの間に、パワーユニットの静荷重を支持するためのマウントを介装し、且つ車体フレームに取付けられるサブフレームを介装するようにして、パワーユニットを車体フレームに搭載するにあたり、組立ラインの改造や工程見直しを不要としつつ、パワーユニットの静荷重を車体フレームで支持するマウント構造でパワーユニットを車体フレームに搭載可能とする。
【解決手段】パワーユニットPを搭載用マウント71,81を介してサブフレームSFに支持することでパワーユニットPを車体フレームFへの搭載状態での姿勢と略同一姿勢としてサブフレームSFに組付ける第1の工程と、第1の工程でパワーユニットPが搭載された状態にあるサブフレームSFを車体フレームFに取付ける第2の工程と、静荷重を支持するためのマウント16,17を介してパワーユニットPを車体フレームFに支持する第3の工程とを順次実行する。 (もっと読む)


【課題】エンジンのシリンダブロック或いはトランスミッションの前側ケース部材を作り替えることなくマウントブラケット取付位置の変更や新設が行えること、また、その際にスタータと干渉しないこと、等が可能な車両のエンジンマウント構造を提供する。
【解決手段】エンジン4のシリンダブロック5とトランスミッション6の前側ケース部材7との間に、マウントブラケット用取付部8b及びスタータ9を備えたマウントスペーサ8を介設する。このマウントスペーサ8により、シリンダブロック5と前側ケース部材7との大きさ、形状、固定ボルトの位置の違いが吸収されるので、シリンダブロック5或いは前側ケース部材7を作り替えることなく、しかも、スタータ9と干渉することなくマウントブラケット取付位置8bの変更や新設を容易に行うことができるようになる。 (もっと読む)


油圧ハイブリッド車両は、内燃エンジン(102)によって駆動され、低圧流体を吸引し、高圧の流体を蓄圧器(108)に拍出するように配置される油圧ポンプ(104)などの要素を含み、油圧モータ(110)は、加圧流体によって動力提供される。車両の始動のための初期化手順、停止手順、ポンプまたはモータの故障、内部および外部流体漏出、および無反応作動を検出し対応するための手順、ならびにモード制御システム含む、油圧ハイブリッド車両の操作中に生じ得る多数の条件を検出し、これに対処するための安全なプロセスが提供される。
(もっと読む)


【課題】 ミッションケースを連結支持したマウントフレームを、車体フレームにゴムブッシュを介して連結した作業車の原動部構造において、マウントフレームと車体フレームとの連結部に改良を加えることで、吸振性能を充分に確保しながら、乗り心地の悪化を防止する。
【解決手段】 ミッションケースを連結支持したマウントフレーム8を、車体フレームにゴムブッシュ14を介して軸支連結し、ゴムブッシュ14を、前後方向よりも上下方向に弾性変形しやすく構成してある。好ましくは、ゴムブッシュ14を円筒状の連結ボス部11に内嵌支持するとともに、ゴムブッシュ14の外周における上下方向の一部を欠如する。 (もっと読む)


【課題】車両が加速する際に、車両に搭載されたモータのロールモーメントの大きさを低減することが出来るようにする。
【解決手段】 車両10に搭載されるモータ11と、このモータ11に生じるロールモーメントMRの中心であるロール中心R0の位置を規定するとともにモータ11を車両10に搭載するモータ搭載手段37,42とを備え、モータ搭載手段37,42により、ロール中心R0がモータの重心G0よりも上方に位置するように設定される。 (もっと読む)


【課題】エンジンの取付部を介してエンジンから車両客室へ伝達される振動を抑制する。
【解決手段】エンジン16から第1ブッシュ22、第2ブッシュ24、および第3ブッシュ26を介してボディ14に伝達される振動の伝達経路を第1伝達経路とし、エンジン16からトランスミッションユニット18、ドライブシャフト20、ナックル30、およびアブソーバ38を介してボディ14に伝達される振動の伝達経路を第2伝達経路とした場合、アイドリング回転数範囲の略全域において、エンジン16から第1伝達経路を経てボディ14に伝達される振動レベルよりも、エンジン16から第1伝達経路を経てボディ14へ伝達される振動とエンジン16から第2伝達経路を経て本体筐体へ伝達される振動とを合成した振動の振動レベルの方が低い値となるよう設定された摺動抵抗をアブソーバ38が有する。 (もっと読む)


【課題】バーチカルエンジン搭載作業車において、エンジンの冷却性能と遮音性能の向上を図る。
【解決手段】バーチカル型のエンジン8を搭載し、該エンジン8をボンネット9で覆う作業車において、該エンジン8を載置プレート20上に載置固定し、該載置プレート20の周囲とエンジン8を覆うボンネット9との間をシールして、該載置プレート20を冷却ダクトの一部とし、前記載置プレート20の下方にHST式無段変速装置14を配置し、該HST式無段変速装置14の上方の載置プレート20に、排風導入口20aを開口し、該排風導入口20aにシュラウド43を構成し、該シュラウド43により、前記HST式無段変速装置14の入力軸14b上に固定した冷却ファン42の外側を覆った。 (もっと読む)


【課題】エンジン及びトランスアクスルを有するパワーユニットの耐久性及び生産性を改善する。
【解決手段】車両の駆動源となるエンジン2と、駆動輪に接続されるトランスアクスル3と、エンジン2とトランスアクスル3との間に連結され、エンジン2から出力される回転動力をトランスアクスル3に伝達する無段変速機(動力伝達装置)4と、エンジン2及びトランスアクスル3の両方の下面を覆った状態で、エンジン2及びトランスアクスル3に固定されるベースプレート5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車体の補強に頼ることなく、オフセット衝突に対する所要の衝突性能を確保することができるパワーユニット支持構造を得る。
【解決手段】パワーユニット支持構造が適用された車体前部構造10では、パワーユニット25の車幅方向両側は、マウント部材30を介してフロントサイドメンバ12に対し支持されている。パワーユニット24の車体前後方向の前側及び後側は、マウント部材30を介してフロントクロスメンバ18、サスペンションメンバ20に対し支持されている。フロントクロスメンバ18、サスペンションメンバ20には、パワーユニット25の車幅方向両端側を車体前後方向の逆向きに移動させる方向の所定値以上の回転力が該パワーユニット25に作用した場合に、前後のマウント部材30を保持するブラケット36、38の車体に対する車幅方向の変位を規制するためのストッパ48、40が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時に車両内の乗員が車体内面に近接することを抑制することができる支持剛性可変マウント装置、及び該支持剛性可変マウント装置を構成する可変剛性マウントを得る。
【解決手段】支持剛性可変マウント装置が適用された車体前部構造10は、サスペンションメンバ12に対しパワーユニット14を支持し、サスペンションメンバ12に対するパワーユニット14の支持剛性を変化させ得る可変剛性マウント28を備える。コントローラ56は、衝突センサ58の信号に基づいて車両の衝突を検知又は予測した場合に、該車両の衝突に伴う回転挙動を調整するように、可変剛性マウント28による重量物の支持剛性を制御する。 (もっと読む)


【課題】 トランスファギヤ列を大型化させることなく全長を効率よく短縮することができる車両用パワーユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】 フロントディファレンシャル装置50を、CVT30よりもエンジン5側でクランク軸5aのラジアル方向にオフセットして配設することにより、縦置き型のパワーユニット1の全長を短縮する。そして、ディファレンシャル装置50の入力軸であるピニオン軸52を、出力軸43に対して三次元的な食違い位置に配設し、これら出力軸43とピニオン軸52とを食違い軸インボリュート歯車対からなるトランスファギヤ列53を介して連結することにより、トランスファギヤ列53を大型化させることなく、CVT30との干渉を効率よく回避させながらディファレンシャル装置50までピニオン軸52を導く。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド式の作業用車輌の信頼性を高めると共に、電源車輌としても利用できるようにして作業能率を高める。
【解決手段】エンジン(1)によって駆動される発電機(2)と、該発電機(2)によって発電された電力を蓄電することのできるバッテリ(3)と、エンジン(1)を停止させた状態でも、該バッテリ(3)の電力によってモータ(4)を駆動して走行装置(5)を駆動することのできる走行駆動手段と、発電機(2)によって発電された電力と外部電源から供給される電力とをバッテリ(3)に選択的に充電することのできる充電手段と、発電機(2)によって発電された電力を外部へ取り出して電動作業機等の電動機器を駆動することのできる電力取り出し手段とを設ける。 (もっと読む)


大型車両(600)は車両の長手方向幾何学軸(608)に実質的に沿って配置された駆動ユニット(602)を含む。駆動ユニット(602)は軸(610)の廻りに旋回することにより傾斜しており、それによって、駆動ユニット(602)は長手方向幾何学軸(608)に対して角度(α)を形成する。旋回軸は長手方向幾何学軸(608)と駆動ユニット(602)の長手方向中心軸(611)との間の交点(610)に存在し、この交点(610)は駆動ユニット(602)の延在範囲内の位置に存在する。 (もっと読む)


201 - 220 / 231