説明

Fターム[3E027EA03]の内容

自動改札機、タクシーメータ (3,417) | 施設 (696) | 有料駐車場 (306)

Fターム[3E027EA03]に分類される特許

121 - 140 / 306


【課題】複数の車両のゲート通過の円滑化が図れる車両運転支援装置を提供すること。
【解決手段】複数の車両が通行ゲート15を通過する際に運転支援を行う車両運転支援装置1であって、複数の車両について通行ゲート15を作動させる料金所装置30との通信が可能か否かの通信状態情報を取得し、取得された通信状態情報に基づいて料金所装置30に通行ゲート31の開閉制御信号を送信して、開閉制御を行う。これにより、通行可能な車両台数を把握し連続して車両が通過できるように通行ゲートを開かせることができる。 (もっと読む)


【課題】駐車スペースの状態をより信頼性高く判別できる駐車場空きスペース管理システムを提供すること。
【解決手段】駐車場空きスペース管理システムSYSは、駐車スペースに存在する車両Y〜Zが出力する車両操作情報を取得する車両操作情報取得手段C10と、その車両操作情報に基づいてその駐車スペースの状態を判別する駐車スペース状態判別手段C11と、を備える。車両操作情報には、ナビゲーション操作、サイドブレーキ操作、ブレーキ操作又はシフト操作に関する情報が含まれる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、車両ナンバーを入力することなく、駐車位置を特定して表示させることのできる駐車場管理システムを提供する。
【解決手段】 駐車場の1以上の車室2を撮影する少なくとも1以上のカメラ3と、在車検知部9により検知された駐車位置および検知時刻を記憶する駐車位置記憶部11を備えた管理装置7と、駐車場の入場時刻に基づいて駐車位置記憶部11から入場時刻以降の検知時刻に対応した駐車位置を検索し、この駐車位置における画像を表示する表示部14を備えた車両検索端末装置12と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 車両の照明装置の点滅・点灯を確実に検出して駐車場利用者に知らせて、照明装置の消し忘れを確実に防止することのできる駐車場管理システムを提供する。
【解決手段】 駐車場1の1以上の車室2を撮影する少なくとも1以上のカメラ3と、駐車場1の車室2に入庫した車両の照明装置が点滅・点灯しているか否かを検出する画像処理部7および照明装置の点滅・点灯が消し忘れか否かを判定する消し忘れ判定部8を備えた管理装置4と、消し忘れ判定部8により照明装置の点滅・点灯が消し忘れであると判定したら、その旨をカメラ3による画像とともに表示させる表示装置5と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】決済方法を再度選択する機会を与える。
【解決手段】CPUは、運転者に駐車料金の決済をDSRC決済とするかしないかを問い合わせる(ステップS22)。これに応答して、運転者がDSRC決済としないことを選択した場合には(ステップS26;No)、ステップS33の処理にて運転者に駐車料金の決済を現金決済とするかしないかを問い合わせる。そして、選択期間タイマがタイムアウトする前に、運転者が現金決済としないことを選択した場合には(ステップS37;No)、ステップS22の処理へとリターンして、再度運転者に駐車料金の決済をDSRC決済とするかしないかを問い合わせる。これにより、CPUは、運転者が一旦DSRC決済としないことを選択した場合でも、運転者に駐車料金をDSRC決済することを再度選択する機会を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】決済方法を再度選択する機会を与える。
【解決手段】車載装置から決済指定信号を受信する前に選択期間が経過した場合(ステップS3;Yes、ステップS4;No)、車両が車両検出センサによって検出されたことに応答して(ステップS9;Yes)、路側装置のCPUは、運転者に駐車料金の決済をDSRC決済と現金決済とのうちいずれにするかを選択するよう再度指示する(ステップS13)。このようにして、駐車料金決済システムは、運転者が車載装置のタッチパネルの操作によって決済方法を選択する前に、決済方法の選択が可能な選択期間が経過した場合でも、そのまま現金決定処理に実行せず、運転者に路側装置のタッチパネルにて決済方法を再度選択する機会を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】 磁気式の駐車券を用いずに、駐車券の不正な割引処理を確実に防止することのできる駐車券管理システムを提供する。
【解決手段】 駐車券2にこの駐車券2の特有の情報を含む特定バーコード5を書き込む券書き込み部6を備えた駐車券発行機1と、端末読み取り部8により読み取られた特定バーコード5の中の駐車券2に特有の情報に基づいて割引情報から生成した割引用バーコード11を書き込む端末書き込み部12とを備えた割引端末装置7と、券読み取り部14による特定情報に基づいて割引用情報から割引情報を認識できるか否かにより割引情報が正規な情報か否かを判定する割引判定部16とを備えた料金精算機13と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機能のトラブルに対する耐性の高い車両識別装置及び車両識別システムを提供する。
【解決手段】車両識別システムは、DSRCによって車両から識別子を取得する車両識別装置と、上位管理装置とを備える。車両識別装置と上位管理装置とは、電文を送受信する第1伝送路と、パルス信号を送受信する第2伝送路とによって接続される。通常時、上位管理装置は第1伝送路によって車両の情報を要求する。車両識別装置は、第1伝送路を介して車両の情報を送信する。第1伝送路による通信に異常が発生すると、第2伝送路を用いた縮退モードに切り替えられる。上位管理装置は、車両の情報を要求するとき、第2伝送路にパルス信号を送信する。車両識別装置は、車両の識別子が予め登録されているか否かを判定し、その判定の結果に応じたパルス信号を第2伝送路に送信する。 (もっと読む)


【課題】 施錠装置の小型軽量化と無断駐輪の防止を図るものである。
【解決手段】 前記施錠装置25が、駐輪基枠2の中央長手方向に断面凹型に形成した収容溝部3内に、前記二輪車Xの車輪Yを搭載する車載部11を上面に有した可動枠体10を枢動可能に軸支し、該可動枠体は下面一側にばね機構15を取付けると共に、略中央下面と自転車の車輪を保持する可動アーム36の下端とを枢動可能に連結し、また、前記収容溝部3の略中央の両外側面に取付けたアーム収容枠内に、前記可動アーム36を枢動可能に軸支する一対のアーム支持板30と、該アーム支持板に前記可動アーム36をロックまたはアンロックする施錠手段50を取付けてなる。 (もっと読む)


【課題】タイヤ空気圧検出装置の車輪位置検出で用いられる通信機能を応用することで、後付け製品として容易に装備・利用可能な態様にて不正駐車警報システムを実現する。
【解決手段】不正駐車警報システム1a,1bは、駐車スペース近傍に設置されるトリガ送信機20,60と、車両100の各車輪200に取り付けられる送信機10と、制御装置40とを備える。送信機10は、トリガ送信機20,60から送信されたトリガ信号に対する応答として、自送信機10の識別情報(ID)を含む応答信号を送信する。制御装置40は、各送信機10からの応答信号を受信し、この受信した応答信号に含まれるIDが予め登録された許可IDと合致するか否かを判定する。そして、受信したIDが許可IDに合致しない場合、警報機50あるいは警報機付のトリガ送信機60に警報を報知させる。 (もっと読む)


【課題】 駐車場貸し主と駐車場借り主または駐車場利用者同士が自由に情報を交換でき、駐車場貸し主が駐車場をより多くの人に利用してもらえ、駐車場借り主がより多くの駐車場から最適な駐車場を選択できる駐車場仲介システムを提供しようとする。
【解決手段】
駐車場貸し主から通信回線を介して貸したい駐車場を特定する駐車場特定情報と貸したい駐車期間を特定する駐車場期間情報とを受信する駐車場情報受付手段と、前記駐車場特定情報と前記駐車場期間情報とを一組の駐車場情報として記録する駐車場情報記録手段と、駐車場借り主へ通信回線を介して前記駐車場情報を送信する駐車場情報開示手段と、駐車場借り主から通信回線を介して前記駐車場情報に係る駐車場への駐車予約を受け付ける駐車場予約受付手段と、を備える駐車場仲介システムとした。 (もっと読む)


【課題】 車両がヘッドに接触した場合に、ヘッドを車両の走行方向に向けて待避させることができ、車両またはヘッドの破損を確実に防止することのできる操作端末装置を提供する。
【解決手段】 車両の走行路近傍に設置される本体2と、本体2の上部に取付けられ車両側に突出したヘッド3と、ヘッド3の先端面に設置された操作パネル4とを備え、車両の接触により車両の進行方向に向けてヘッド3が待避する待避構造を備えている。 (もっと読む)


【課題】 新設・既設の如何にかかわらず、料金精算機を内部に据え付けて、料金の盗難を防止できると共に、正面(前面)のパネル板を強靱な構造に造って、破壊から守ることができるように工夫した料金精算機用盗難防止装置を提供する。
【解決手段】 開口された背面口1Kから装置本体1の内部1Hに料金精算機10を収納し、開口された背面口1Kを塞ぐ背板7を、装置本体1の内部から取付けることにより、料金精算機10を装置本体1の内部1Hに据え付ける。開閉扉2に設けたパネル板を、強靱な鋼板を用いた強化パネル板4を用いて構成し、この強化パネル板4に料金精算機10のパネル板11に設けた各種機器を前面に露出させて操作可能にする各種の穴4A〜4Kを設ける。 (もっと読む)


【課題】駐車場の出口を確実に込み合わないようにすることができる駐車場出車管理システムを提供する。
【解決手段】駐車場管理装置と車載ナビゲーション装置との間で通信を行う。車載ナビゲーション装置が出車依頼情報を送信すると(S40)、駐車場管理装置は出車順序を決定する(S50)。その後、出口状況確認し、許可時期かどうかを繰り返し判断する(S100、S110)。許可時期と判断したら出車許可情報を送信する(S120)。駐車場出口の状況を逐次確認しつつ、出車依頼情報を送信した車両に対して順番に出車許可を出しているので、確実に駐車場の出口を込み合わないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】無人または少人数で管理されている個別ロック式駐輪場における利用者の誤精算に対処でき、利用者の利便性と実施の容易性を重視した駐輪場管理システムを提供する。
【解決手段】ロック装置50の番号を間違えた精算を取り消して、再度ロック状態に戻すと共に、その際の支払い金額を記載した預かり証明を発行し、当該預かり証明を利用した次回以降の利用料金の割引処理によって支払い金額の払い戻しを可能とし、当該預かり証明は、料金精算装置20より割引コードを含んで領収証発行手段によって印字発行され、割引利用時は料金精算装置20のテンキー22Tより当該割引コードをキー入力して利用でき、データベースには割引コードの利用の有効無効を判定するステータスを記録し、精算取消ししたロック装置50の精算が正常に完了した場合にステータスが有効化する。 (もっと読む)


【課題】優待券、広告物の配布を直接の人手を介さず行い、優待券における優待利用状況を確認できるようにする。
【解決手段】駐車券面に予め特定店舗の優待情報を印刷した駐車券を駐車券発行機により発行することにより優待券を配布する。駐車券発行と連動して広告物を広告物発行機により発行する。優待券には、優待利用状況の磁気記録領域を備え、発行された駐車券の前記磁気記録領域をカードリーダにより読み取り、優待利用が可能かを判定するとともに優待利用可能の場合に所定の利用状況を書き込むとともに優待利用済の場合は印刷機により駐車券に優待利用済である旨の印刷をする。 (もっと読む)


【課題】安全性を維持しつつ利便性を高める。
【解決手段】認証装置200は、甲田700の平均帰宅時刻または帰宅予定時刻を記憶する。甲田700が、屋外101から屋内103に入る場合には、撮像装置111により顔を撮像する。そして、撮像された顔について認証装置200が認証処理を行う場合に、甲田700の平均帰宅時刻または帰宅予定時刻を用いて、認証に用いる閾値が設定され、この閾値により認証の成否が判定される。そして、認証が成功したと判定された場合には、認証装置200が施錠装置120および扉開閉装置130に扉131および132を開ける旨の指示を出し、扉131および132が開けられる。これにより、甲田700が、屋外101から屋内103に入ることができる。 (もっと読む)


【課題】POS端末のシステム変更を必要とすることなく、且つPOS端末の周辺機器を増やすことなく駐車サービスを実現可能な複合装置等を提供する。
【解決手段】会計レシートRを発行すると共に駐車券Cの処理を行う複合装置10であって、POS端末5から、会計レシートRを発行するための決済情報を受信し、当該決済情報をレシート用紙に印刷する手段と、受信した決済情報から抽出した金額情報に基づいて駐車可能持間を決定し、当該駐車可能持間を駐車券Cに書き込む手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】安価で効率的な駐車場管理システムを提供する。
【解決手段】駐車場管理システム21は、複数の車室13a〜13pを含む駐車ゾーン12aに通ずる通路14の一方側および他方側の出入り口15a、15bの上方の天井部分に設けられ、出入り口15a、15bを移動する車両の移動方向を検出する第一および第二の車両移動方向検出センサ22a、22bと、第一および第二の車両移動方向検出センサ22a、22bにより検出された車両の移動方向から、駐車ゾーン12a内の車両の数を算出する算出手段としてのシステム制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】有料駐車場で車両の入退場の管理する際に、低コストでシステムを構築でき、かつ退場時のトラブルや不正利用を防止すること。
【解決手段】駐車場2の入口の駐車券発行装置3で車両10の入場時刻と、入場時刻のデータをバーコードに変換した識別コードと、入場時刻のデータを暗号化した緊急コードを印字した駐車券9を発行し、駐車場2の出口の駐車料金精算装置4で駐車券9に印字された識別コードを読み取って車両10の入場時刻を認識して駐車料金を精算するとともに、識別コードを読み取れなかった場合には駐車券9に印字された緊急コードの入力を要求し、入力された緊急コードを復号化して車両10の入場時刻を認識して駐車料金を精算するようにした。 (もっと読む)


121 - 140 / 306