説明

Fターム[3E038BB01]の内容

タイムレコーダ・稼動の登録 (14,139) | 登録(登録媒体) (1,079) | 登録装置に着脱自在のもの (629)

Fターム[3E038BB01]の下位に属するFターム

Fターム[3E038BB01]に分類される特許

121 - 140 / 147


【課題】 各競技者が目標とする申告時間と通過時間との時間差を、競技中に関係者等に提供するシステムを提供する。
【解決手段】 スタート地点リーダ3、中間地点リーダ4、およびゴール地点リーダ5が無線ICタグ2から読み取った競技者IDをサーバ11に送信する。サーバ11は、データベース12があらかじめ記憶している申告時間を読み出し、通過時間と申告時間との時間差を算出し、算出した時間差と通過時間とを、競技者が所持する競技者端末16またはコーチなどが所持する会員携帯端末15に電子メールで送信する。 (もっと読む)


【課題】 エリアを効率的に管理することを目的とする。
【解決手段】 エリア管理装置10の処理部13は、管理者用端末20から、特定エリアへの立入りを制限する要求を受信した場合、記憶部12から読み出したエリア管理表121にあらわされた立入り制限状況を参照して、前記要求されたエリアと他のエリアとの間で干渉しないかどうかを確認する。そして、処理部13は、干渉しないことを条件に、該当する表示器60に制限期間などを含む案内情報を表示または音声案内させる。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者が利用するレンタル車両の利用状態を適切に管理する。
【解決手段】管理装置1は、レンタル車両6に搭載されて車両に対する衝撃を検知する衝撃検知手段2(21〜24)と、レンタル車両6に搭載されて少なくとも当該車両の外周部を撮像する撮像手段3(31〜34)と、撮像手段3によって撮像された画像データを記録する記録装置42と、衝撃検知手段2によって衝撃が検知されたことを受けて、撮像手段3によって撮像された画像データを、レンタル車両6の利用者の特定に関連する情報と対応づけて記録装置42に記録させるコントローラ5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 管理エリア内に入場する個人毎の管理ができるようにしたエリア管理システムを得ることを目的とする。
【解決手段】 管理エリア201へ入場する者が携帯する無線タグ104のRFIDリーダ部102と入場者を監視するためのカメラ部103とをセットにし、管理エリア201内の監視領域101A〜101Fに設置した監視機器101、入場者の各階層に対応して規定された入場制限情報を基にして管理エリア201へ入場する者個人に対して設定された監視領域101A〜101Fへの入場を制限する入場制限情報のリストを保有し、監視機器101から送信される無線タグ104の情報及び映像を基にして、入場者の管理エリア201内における位置を検出し、検出した位置、無線タグ104の情報及び場制限情報のリストにより入場の可否を判定する監視センターを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機が第3者により不正に取得された場合でも、当該第3者によるなりすまし行為を防ぎながら、携帯電話機を利用した入退室管理が行えるようにする。
【解決手段】APサーバ11は認証テーブル121に登録されている認証情報中の利用予定期間情報の示す利用予定期間に先行して、当該認証情報と対応付けられたユーザの携帯電話機30に、当該認証情報に含まれているパスワードを含む鍵開け用情報を通知する。APサーバ11は携帯電話機30から特定の鍵開け用電話番号がダイヤリングされた際、携帯電話機30の携帯電話番号と、ユーザの入力操作により携帯電話機30から送信されるパスワードとを取得してユーザ認証を行う。APサーバ11は認証に成功すると、認証に用いられた認証情報の示す利用予定期間内ならば、解錠に必要な鍵のキーナンバを鍵情報テーブル124に登録されている鍵情報から取り出して携帯電話機30に通知する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが容易に理解でき、容易に参加することが可能となるよう投票ゲームを運営するシステムを提供すること。
【解決手段】 投票においてユーザにて指定される選手の選手番号とその投票数とを含む投票データが記憶される投票データ記憶手段と、ユーザからの投票を受け付けて、投票データを投票データ記憶手段に記憶する投票データ集計手段と、投票データ記憶手段に記憶された投票データに含まれる投票数の合計に基づいて配当を算出する配当算出手段と、を備え、投票データは、一票の投票につき複数の選手番号が指定されており、配当算出手段が、一票の投票における選手番号の的中数ごとの配当をそれぞれ算出する。 (もっと読む)


【課題】所定の許可操作に基づいて通行管理を的確に遂行できる出入管理装置を得る。
【解決手段】ビルやその他の建物における扉等の電気錠112,114による施錠部分の通行に所定の権限を持つ許可権者の許可を要する部外者等の通行許可対象個体をカード識別による個体情報の識別により特定するための特定区分処理を行うカード読込装置111,113および出入制御装置110からなる特定手段PMを備え、特定手段PMによる特定結果を許可権者に報知する外部機器115からなる報知手段を設けるとともに、許可権者の許可操作によって通行許可対象個体の通行を可能とするように電気錠112,114による施錠部分の解錠動作を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ上の問題の発生を防止し、許可ID情報を記憶する記憶手段の管理者の負担を低減する。
【解決手段】 カードリーダ情報、許可ID情報およびID対応情報を記憶する記憶手段3を設け、立入申請情報を入力するための複数の立入申請情報入力手段4を設け、立入申請情報を入力しかつ立入許可情報を入力するための複数の立入許可情報入力手段6を設け、カードリーダ情報、立入申請情報およびID対応情報に基づいて許可ID情報を変更する許可ID情報変更手段7を設け、立入場所に行くための立入経路のドアの近傍にカードリーダ8を設け、立入経路のドアにドアロック解除手段9を設け、許可ID情報およびカードリーダ8が読み取ったID情報に基づいてドアロック解除手段9にドアロック解除情報を送信する解除判断手段10を設ける。 (もっと読む)


【課題】 特定領域への入場を高い精度で管理することが可能な入場管理システムおよび入場管理方法を提供する。
【解決手段】 招待客を厳重に管理されている部屋へ入室させる場合に、入場管理システムは、事前に招待客へ、招待客認証用のカード25を発行する。制御部15は、接客者専用のカード26を用いた照合後の一定時間の間に招待客が持つカード25から識別情報を受け付けた場合にのみ、カード25の識別情報と、記憶部13が格納している招待客ID番号とを照合する。制御部15は、その照合結果が一致を示す場合、電気錠11を開錠する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、利用現場でセキュリティー性の高い利用者登録を行うことができる入室管理システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】管理者がいる管理拠点1には、管理側データベースを管理する管理装置2が設けられている。利用者がいる利用拠点5には、制御装置8が設けられている。制御装置8は、登録用識別情報読取部13によって管理装置2が作成する登録用識別情報を読み込むと、管理装置2に対して登録要求信号を送信する。管理装置2は、制御装置8が読み込んだ登録用識別情報が、管理側データベースに登録されていることを確認すると、制御装置8に対して利用者登録を許可する。 (もっと読む)


【課題】自動車の衝突事故等の発生時に、事故直前から事故直後の画像データを記録可能とする。
【解決手段】車外撮影用の撮像カメラ1と、衝撃等を感知する衝撃感知センサ2、画像データを一時的に保持するための画像バッファリング部3、及び、画像データの圧縮処理を行う画像圧縮部4、圧縮された画像データを記録する為の画像記録部5、カーバッテリー7からの給電を受ける電源部と当該電源部内に具備されている二次給電装置6から構成される。衝撃感知センサ2からの信号を受信するまでは、画像バッファリング部3のみを駆動させることで低消費駆動を可能とし、二次給電装置6を具備することで、カーバッテリー7からの給電停止等によって本装置の駆動に支障をきたさない。 (もっと読む)


【課題】利用者の利用可能ファイルやファイルの機密度をレベル値として与え、これらを関連づけることによって、複雑化を極力回避しつつファイルの適切な管理が行えるようにした新規有用なファイル管理システム等を提供する。
【解決手段】ファイルFを収納する収納空間と、この収納空間に収納されるファイルFに設けたファイル識別媒体Tに基づきその機密度に応じて設定されたファイルレベル値Lfを含むファイル情報を取得するファイル情報取得手段2と、ファイルFの利用権限に応じて利用者ごとに設定した利用レベル値Lrを含む利用者情報を利用者の提示する利用者識別媒体Pに基づいて取得する利用者情報取得手段3と、少なくともこれらの取得した利用レベル値Lr及びファイルレベル値Lfに基づいてファイルFの出し入れを管理する管理手段4とを設けることとした。
(もっと読む)


【課題】携帯電話の表示部にバーコードを表示し、バーコード読取手順で読み取ったデータで従業員の勤務時間を管理する。
【解決手段】従業員が出退勤時刻を申告して電子データに蓄積する方法として従業員識別情報をバーコードで携帯電話機の表示部に表示してバーコード読取手順に読み取らせてその時刻を出勤時刻、退勤時刻としてバーコード読取手順にある記憶手順に記録する。 (もっと読む)


【課題】部屋への入退室管理を行う安価な入退室管理システムを提供する。
【解決手段】入退室管理システムは、予め部屋への入室が認められている人を識別し、上記部屋の入退室口に備えられた扉に設けられた電気錠を解旋錠する入退室コントローラを備える入退室管理システムにおいて、上記入退室コントローラに携帯電話システムを介して接続される携帯電話機を備え、上記入退室コントローラは、上記部屋への入室が認められている人が所持する上記携帯電話機の電話番号が登録されている登録者データベースと、解錠要求に用いられている上記携帯電話機の電話番号が上記登録された電話番号に一致するとき、上記解錠要求は上記入室が認められている人により行われたと判断する入室認証手段と、上記携帯電話機から入力された上記部屋または上記扉を特定する情報に基づいて上記電気錠を解錠する解錠処理手段と、を有する (もっと読む)


【課題】この発明は、セキュリティエリアに入室する人数を把握することで、よりセキュリティ性をより高くすることができるセキュリティ通行制御装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】一般エリア1及び人数確認エリア2間に設けられた第1の扉5、及び人数確認エリア2及びセキュリティエリア3間に設けられた第2の扉7は、第1及び第2の電気錠8,9によって施錠されている。人数確認エリア2には、ビームセンサ15が設けられており、人数確認エリア2内の通過待ち人数を検出することができる。第1の個人認証装置11に入力された移動申請人数と、通過待ち人数とが一致した場合に、第2の電気錠9が解錠され、利用者がセキュリティエリア3内に移動することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】特定区域への入退場の管理を効率よく行い、特定区域へ入場する者の安全を監視する入退場管理システムを実現する。
【解決手段】ICカード3のユーザの個人情報を含むカード情報を読み取るカードリーダライタ4と、読み取ったカード情報を記憶するカード情報DB641と、カード情報DB641のカード情報とユーザが所持する非接触ICタグ2のタグIDとを対応つけて記憶するタグIDDB642と、ユーザの所持する非接触ICタグに記憶されているタグIDを読取るタグリーダ30とを備え、読み取られたタグIDを、タグIDDB642に記憶されているタグIDに基づいて認証するとともに、認証されたタグIDと、当該タグIDの読取結果に基づく特定区域への入退場情報とを対応付けて記憶させる。また、ガス濃度測定器70が測定した特定区域のガス濃度データを、ユーザが所持する通信端末8へ通知する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話をACSとして使用することにより、安価で正確な出入管理システムを得る。
【解決手段】ビルの在館者に所持された携帯電話12と、在館者に来訪予定の外来者に所持された携帯電話13と、通信手段11を介して携帯電話12、13に接続された通信インタフェース1dを有するホストコンピュータ1とを備えている。ホストコンピュータ1は、在館者および外来者に対する通行許可用のID情報登録機能およびセキュリティチェック機能を含む出入管理機能を有し、携帯電話12、13から該当ドアの通行を所望する着信があった場合に、在館者または外来者のID情報に基づいて在館者または外来者があらかじめ登録されているか否かをチェックし、在館者または外来者のチェック結果がOKの場合に、通行許可された該当ドアを解錠する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を投票券発売装置の非接触型R/W部にかざすだけという動作だけで投票券を発売することができるようにすること。
【解決手段】近づいた携帯端末の情報を非接触でリード/ライトを行う非接触型R/W部12と、投票券の発行を行う投票券発行部13と、制御部11とを備え、前記制御部11は、前記非接触型R/W部12で読み取った前記携帯端末の情報から前記投票券発行部13で投票券の発行を行うと共に前記携帯端末に電子マネー残高金額の書き込みを行う。 (もっと読む)


【課題】 公営競技の投票券発行装置に関し、投票券の購入毎に購入額に応じたポイント数を付与した仮会員証を発行する投票券発行装置、投票券発行方法および投票券発行プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 投票情報の取得に伴いユニークな仮会員番号を生成し、この仮会員番号と投票情報に含まれる購入金額に応じて算出したポイント数とを基に仮会員証を作成し、投票券とともに発行するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 講習会等の実施記録とか、当該講習会への出席記録をとるに際して、代返や改ざん等の不正行為を防止でき、時と場所を選ばず比較的簡単に検証を行える方式を提供する。
【解決手段】 CPU12、個人IDを読み取る情報媒体通信インターフェース16と携帯カメラ等からなる撮像部17を有するモバイル端末機10と、CPU22、表示部24、外部記憶装置26、タッチパネルなどの検索部27を有する管理コンピュータ20からなり、モバイル端末機10において情報媒体インターフェース16によって受講者の個人IDを読み取り、撮像部17で受講者の集合写真を撮影して画像データを生成する。管理コンピュータ20では、CPU22が、上記個人IDと画像データを基に、所望のデータテーブルを作成し、外部記憶装置26に格納しておき、個人IDと画像データを基に、データテーブルから参加者の写真を抽出し、表示部24に表示して目視で参加者の検証を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 147