説明

Fターム[3E040FB15]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構−一時保留 (433) | 一時保留部 (433) | 制御 (62)

Fターム[3E040FB15]の下位に属するFターム

Fターム[3E040FB15]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】現金紙幣と現金外紙葉類とを入金可能な紙葉類入金機の提供。
【解決手段】現金モードおよび現金外モードのうちのいずれか一の媒体種別モードが選択して設定されるモード設定手段と、モード設定手段で設定された媒体種別モードに対応して、取込ギャップGを調整するギャップ調整手段75と、モード設定手段で設定された媒体種別モードに対応して、識別手段で受付可と識別する紙葉類を現金紙幣のみまたは現金外紙葉類のみに設定する受付設定手段と、識別手段で受付可と識別された紙葉類の額面を入金金額データへ計上する計上手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】再使用不能なリジェクト紙幣としてリジェクト部に収納される紙幣の枚数を抑制する。
【解決手段】紙幣を各部に搬送する搬送機構41と、搬送機構による紙幣の搬送を制御する搬送制御部31と、紙幣が再使用可能な正常紙幣Pnか否かを鑑別する紙幣鑑別部13と、入金時に、紙幣鑑別部による鑑別で正常紙幣として鑑別された紙幣を収納する紙幣収納庫(紙幣リサイクルカセット14,15)とを有し、搬送制御部は、出金時に、紙幣収納庫から繰り出された正常紙幣でかつ紙幣鑑別部による鑑別でリジェクトされた紙幣を、仮のリジェクト紙幣Pr1とし、仮のリジェクト紙幣が紙幣鑑別部による鑑別で再びリジェクトされなければ、仮のリジェクト紙幣を紙幣収納庫に戻す。 (もっと読む)


【課題】受入れ口に投入された折り癖やシワのある紙葉類をジャムを発生させることなく回収して収容する紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】カセット(A、B又はC)に収納する搬送途中の鑑別部において取得された紙幣の画像データから紙幣の折れやシワを検出し、検出した折れ/シワによる変形量に応じてカセットの紙幣を支持する紙葉類支持台57を下降させて紙幣の収容領域を大きくすることにより後続の紙幣17が先行した折れ/シワの変形量の大きい紙幣1又は5に追突しないようにする。折れ/シワの大きい紙幣1又は5が連続したときは、1枚目をカセットに収納し、2枚目以降は損券としてリジェクト部Aに収納するようにして、収納処理を停滞させることなく行う。 (もっと読む)


【課題】繰出した紙幣を紙幣収納部に戻す戻し処理の際に紙幣が折れ曲がって収納されてしまうのを防止するための手段を提供する。
【解決手段】繰出した紙幣を紙幣収納部2に戻す戻し処理の際に、紙幣収納部2に紙幣を1枚収納する毎に、後続の紙幣の搬送を停止して舌片ローラ15を紙幣収納部2から一旦退避させてから上昇させ、後続の紙幣の紙幣収納部2への搬送を再開するように制御する。 (もっと読む)


【課題】2枚のテープの間に挟んだ媒体をドラムに巻きつけて収納する際に、テープの空巻きを低減させるための手段を提供する。
【解決手段】受渡センサ17が紙幣の後端を検知した際に、トリガセンサ5によって後続する紙幣を検知しなかったとき、ドラム10の回転速度を通常巻取り速度から中間待機速度まで減速し、ドラム10の回転速度を減速してから所定時間経過までトリガセンサ5が後続の紙幣を検知しなかった場合ドラム10の回転を停止し、ドラム10の回転速度を減速してから所定時間内にトリガセンサ5が後続の紙幣を検知した場合ドラム10の回転速度を通常巻取り速度まで加速する。 (もっと読む)


【課題】紙幣や硬貨等の貨幣を収納庫から回収するための時間を短縮し、操作者が貨幣を筐体の内部に投入してから貨幣を回収して金庫等の外部設備に運搬するまでの時間を短縮することができる貨幣処理装置を提供する。
【解決手段】搬送部16、68および一時保留部32、72の制御を行う制御部50、90が設けられている。制御部50、90は、投入口14、64により筐体12、62の内部に投入され識別部18、70により識別された貨幣を一時保留部32、72に一時的に保留させ、その後、一時保留部32、72に一時的に保留された貨幣について、識別部18、70による識別結果に基づいて予め設定された複数の処理方法の中から一の処理方法を選択し、この処理方法で一時保留部32、72に一時的に保留された貨幣の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の金種別収納カセットのうちの紙幣が集積されない収納カセットの収納機構に対し、準備動作及び後動作を行なうことは、無駄な動力を使うことになる。
【解決手段】顧客が入金する入金紙幣の金種を鑑別する鑑別部2と、前記入金紙幣を収納する収納機構を動作させて前記入金紙幣を金種毎に収納する複数の金種別収納カセット4と、鑑別部2による鑑別結果を記憶し、紙幣収納の収納機構の準備動作が必要な金種別収納カセット4を記憶する記憶部31を有し、収納機構の準備動作が必要な金種別収納カセット4に対してのみ、収納機構を動作させる。 (もっと読む)


【課題】券長の長短に関わらず無駄時間が発生せず、また、様々な券長の紙葉類が処理される場合にも高い処理効率を発揮することができる紙葉類処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】取出装置10によって紙葉類間の間隔が一定(Lk)となるように取出された紙葉類を一定速度で搬送し、この搬送路の中途部分に当該紙葉類を検知する複数の搬送センサを配置し、紙葉類の搬送速度を算出する。この算出した搬送速度に基づき紙葉類の先端が羽根車に到達する迄の到達時間を算出する。一方、回転検知装置120は羽根車100の回転を検知し、羽根車100の各羽根F1〜F8の位置を把握する。計測した到達時間及び各羽根F1〜F8の位置に基づき紙葉類が羽根車100の回転速度を制御することにより紙葉類を羽根車100に適切に収納する。 (もっと読む)


【課題】精査処理の処理時間を短縮するための紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置10は、投入紙幣の受入部11と、紙幣の識別部12と、紙幣を一時保留するための少なくとも1つの第1カセット131および識別された紙幣を収納するための少なくとも1つの第2カセット132Aを有する収納部13と、第1カセット131と第2カセット132Aとの間の搬送経路に設けられ搬送経路の搬送異常を検知するための搬送異常検知部17と、制御部とを備え、精査処理において制御部は第2カセット132Aに収納された紙幣を繰り出すように第2カセット132Aを制御し、搬送異常検知部17によって搬送異常が検知されなかった場合に、第2カセット132Aによって繰り出された紙幣を第1カセット131に一時保留し、その後、第1カセット131に一時保留された紙幣が識別部12によって識別された後にその紙幣を第2カセット132Aに収納する。 (もっと読む)


【課題】全てのユーザの利用状況に対して、装置の小型化を実現し、且つ、入金処理の後処理の処理効率を向上させる。
【解決手段】硬貨処理装置10は、投入された硬貨を受け入れるための受入部11と、受入部11によって受け入れられた硬貨を識別するための識別部34と、識別部34によって識別された硬貨を収納するための複数のカセット50a,50b,50cを有する収納部50と、複数の収納パターンを記憶するための記憶部101と、収納パターンの選択指示を受け付けるための操作部102と、操作部102によって受け付けられた選択指示に基づいて記憶部101に記憶された複数の収納パターンの中から1つを選択し、その選択された収納パターンに基づいて収納部50に硬貨を収納する制御部16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】紙幣収容部に収容されている紙幣の引き抜きを防止可能な紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙幣処理装置は、紙幣が挿入される挿入口5と、挿入口5から挿入された紙幣を収容可能な紙幣収容部100と、紙幣収容部100に紙幣を受け入れるための開口部110Aと、開口部110Aを通過可能であり、紙幣を紙幣収容部100へ収容する押圧板115とを有する。そして、挿入口5へ挿入された紙幣を検知するセンサを設け、センサによって紙幣の挿入が検知されるまで、押圧板115を移動して開口部110Aから紙幣が通過することを規制する。 (もっと読む)


【課題】紙幣搬送システム及び紙幣搬送機構の紙幣の搬送能力を維持しつつその小型化を可能にする。
【解決手段】紙幣の真偽を識別し、紙幣が真であると識別されると紙幣を後続する紙幣搬送路へ排出し、紙幣が偽であると識別されると紙幣を返却する紙幣識別機と、紙幣識別機から排出される紙幣を収容する金庫と、紙幣識別機から金庫まで紙幣を紙幣搬送路を介して搬送する紙幣搬送機と、を有する紙幣搬送システムに用いる紙幣搬送制御装置であって、紙幣搬送機の動作を停止させる前に、紙幣識別機に対する紙幣の取り込み動作を停止させる制御部、を備えてなる紙幣搬送制御装置。 (もっと読む)


【課題】
遊技者によって投入されたメダルを排出通路に導く連絡橋を貯留ホッパーに設けることによって、遊技者が投入した汚れたメダルを貯留ホッパーに貯留した清浄なメダルと混在させた状態で洗浄機に送り込むことがなく、直接洗浄機に送り込むことができるメダル払出装置を提供する
【解決手段】
貯留ホッパーに貯留されたメダルをオーバーフローさせて貯留ホッパー外に排出する排出口を有する排出通路を設け、貯留ホッパーに投入されたメダルを排出通路に導く連絡橋を、排出通路の排出口側と対向する側から貯留ホッパーの壁又はメダル流下床に向けて進退可能に設けたものである。 (もっと読む)


【課題】不整合の発生を早期に使用者に通知することができると同時に、預かり金の入金タイミングに柔軟性を持たせた釣銭機等を提供すること
【解決手段】釣銭機10は、釣銭金額情報と預かり金の金額を示す預かり金額情報と商品の金額を示す買上げ金額情報とを含む精算情報を取得する精算情報取得手段11と、収納庫に入金された貨幣を計数し入金金額情報を生成する入金カウント手段14と、1件の取引毎に、預かり金額情報と入金金額情報を比較し両者が一致しない場合に不整合があると判定する整合チェック手段12と、この整合チェック手段が不整合があると判定した場合にその旨を使用者に報知すると共に出金を停止し、使用者が報知を認識した旨を示す応答を取得したときに出金の停止を解除する不整合報知手段13を備えている。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化させることなく、搬送路のジャム紙幣の除去の自動化を図る。
【解決手段】紙幣入出金機7、接客口11の分離部12から鑑別部16を経て一時保留部17に至る取込紙幣搬送路と、取込紙幣搬送路の鑑別部16と一時保留部17との間で分岐して集積部13に至る入金リジェクト紙幣搬送路と、一時保留部17から鑑別部16を経て集積部13に至る第1の返却紙幣搬送路とを設け、取込紙幣搬送路および入金リジェクト紙幣搬送路におけるジャム発生検出時には、取込紙幣搬送路および入金リジェクト紙幣搬送路に残留する残留紙幣を集積部13へ搬送して除去する手段と、残留紙幣の除去後に、分離部12から1枚の紙幣を繰出して同じ経路を経由して集積部13へ搬送する第1のクリーニング手段と、一時保留部17から1枚の紙幣を繰出して第1の返却紙幣搬送路により集積部13へ搬送して集積する第2のクリーニング手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置に蓄積するために装置に連続的に供給される紙幣を受け取るとともに、札束とともに蓄積されている紙幣を選択的に戻すために動作する一時蓄積装置を提供する。
【解決手段】銀行券または他の有価紙幣のような紙幣を取り扱う装置について開示されている。挿入された銀行券は、中間位置に送られる。中間位置で、すでに一時蓄積ドラム(154)に蓄積されている銀行券に影響を与えることなく、銀行券の拒否または現金化が行われたり、または、銀行券が中間位置から一時蓄積ドラムに蓄積できる。中間位置から、ドラムにすでに蓄積された紙幣をさらに排出することなく、紙幣を排出することができる。選択自在な搬結合部(176)を用いて、ドラムを共通の駆動源(408)から一方向に回転させ、札束を蓄積し、逆方向にドラムを回転させて、札束を排出する。紙幣の移動を制御するガイドが開示され、振動の影響を避ける作動器が開示されている。 (もっと読む)


【課題】搬送路が簡素化し、一時保管庫の小型化ができ、低コストで操作性の優れた信頼性の高い紙幣取扱装置を提供すること。
【解決手段】一時保管庫4は紙幣を順次誘導テープ43により回転ドラム41に巻き付け保管する構成とし、制御部11にある記憶手段により搬送される入金紙幣の判別情報や位置情報を順次記憶し、かつ回転ドラム41は一時保管庫4に収納する紙幣の有無により起動・停止する制御を行う。これにより回転ドラム41上への紙幣の巻き取り密度を高める。入金取引成立後、上記回転ドラム41を逆方向に回転し、前記巻き付け時と逆の順に一時保管庫4から紙幣搬送路50に放出し、前記記憶手段の情報に基づき、1枚毎に、入金庫6あるいはリサクル庫8あるいはリジェクト庫9のいずれかを選択して収納する。2は入出金口、3は入金紙幣判別部、7は出金庫、301,302,303はエンコーダ。 (もっと読む)


【課題】 運用効率を向上させることができる紙幣処理機を提供する。
【解決手段】 入金口7に投入された紙幣の識別を行う入金識別部27と、この入金識別部27により真紙幣と識別された紙幣を金種別に分けて一時貯留する複数の一時貯留部8a〜8hと、これら一時貯留部8a〜8hに一時貯留された紙幣を入金確定後にそれぞれ収納する複数の紙幣収納部9a〜9dと、出金の際に複数の紙幣収納部9a〜9dから出金された紙幣の識別を行う出金識別部58とを備えた紙幣処理機1であって、1つの紙幣収納部が、2つ以上の一時貯留部から紙幣を受け入れ可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 搬送部を複雑にすることなく全体をコンパクトに構成することが可能な紙幣処理機の提供。
【解決手段】 真と識別された紙幣を金種別に分けて一時貯留させる複数の一時貯留部35a〜35fと、複数の一時貯留部35a〜35fに一時貯留された紙幣を入金確定操作後に金種別に収納する複数の収納部45a〜45fとを備え、一時貯留部35a〜35fが上下に複数段設けられており、複数段の一時貯留部35a〜35fが平面視で重なる状態から平面視で重ならない状態まで、最下段の一時貯留部35e,35fを除くその他の段の一時貯留部35a〜35dを水平移動させる一時貯留部水平移動手段を備え、平面視で重ならない状態とされた各一時貯留部35a〜35fの下方に収納部45a〜45fが一対一で設けられている。 (もっと読む)


【課題】一時保留部を備えない簡素な構成としながら、必要以上の紙幣を入金処理してしまう虞がないようにした売上金入金機を提供すること。
【解決手段】リジェクト部に一時保留部の機能を持たせる。すなわち、1回目は、ホッパに入れた紙幣を計数した後にすべてリジェクト部に送り、金額を確認した後、リジェクト部から抜き取った紙幣を2回目にホッパに入れると、計数した後に直接紙幣カセットに収納されるようにする。 (もっと読む)


1 - 20 / 21