説明

Fターム[3E142EA02]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 業務 (2,243) | ファイル管理 (1,324) | 単品別管理 (426)

Fターム[3E142EA02]に分類される特許

181 - 200 / 426


【課題】商品の代金が払い済みであることを証明する代済み証明書が不正使用されることを抑制する。
【解決手段】商品販売データ処理装置は、一取引に係る商品の売上登録を行ってレシートを発行するとともに、一取引に係る取引情報を表示するとともに商品の代金が払い済みであることを証明する代済み証明書50を発行する。これにより、代済み証明書50に表示された取引情報に基づいて代済み証明書50が不正に再使用されたものか否かを容易に判別することができる。 (もっと読む)


【課題】POSレジスタ装置における商品の表示技術に関し、限定販売企画商品をPOSレジスタから通常通り登録させながら、対象商品の現在の購入個数と限定販売企画の条件に合わせるための必要購入人数との関係及び次に行うべき操作を適切に提示することを可能にし、限定販売企画商品の登録作業の効率を向上させる。
【解決手段】現在の売上取引で入力された商品識別情報及び商品数量と現在の顧客人数に基づいて、値引きマスタが参照されることにより、入力された商品識別情報が何れかの限定販売企画の対象商品に対応するか否かが判定される。対応する場合に、現時点で該当する限定販売企画を満たし該限定販売企画において限定価格とすることのできる商品数量(S315)、限定価格とすることのできない商品数量(S316)、及び限定販売企画を満たすために必要な顧客人数が計算されて限定販売企画対応状況としてポップアップ画面として表示される(S317)。 (もっと読む)


【課題】売り場での店頭販売と同時平行で無線通信網の仮想店舗で同一商品を同一在庫で販売展開することができるテナント店販売促進管理システムを提供する。
【解決手段】売り場11の商品陳列棚14に陳列されている多種類の商品15は売り場11の在庫置場の補充用商品と共にテナント店販売促進管理システムのシステムサーバ2を介してインターネット上の仮想店舗に出品されている。商品15の仮想店舗への出品は、売り場の販売者16が売り場11で売る商品をPOSレジ12に登録したとき、その商品情報が端末通信装置13により読み出されてシステムサーバ2に送信されることにより自動的に実行される。売り上げ管理はシステムサーバ2が自動的に行い、その結果が端末通信装置13を介して売り場11に通知される。 (もっと読む)


【課題】子会員に、店舗に積極的に行く動機付けを与えるため、子会員に対してポイント制度の利益を与えることができるようにする。
【解決手段】ポイント管理装置は、取引に係る会員の会員識別情報の入力を受け付け、会員識別情報によって特定される会員が親会員であると判定した場合(ステップS22)、取引の内容に応じて算出したポイントを当該親会員の子会員に振り分ける(ステップS24)。振り分けは、親会員の会員情報レコードに記憶されているポイント振り分け量設定情報に従って行う。 (もっと読む)


【課題】所望のメニュー(商品)を抜き出して売上情報を出力することができる出力装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数のメニューを選択し、選択した複数のメニューの売上情報を出力することにより、ユーザが任意に選択した複数のメニューの売上情報を出力することができるので、所望のメニューを抜き出して売上情報を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作でラベルに所望の文字や数字を印字できるようにする。
【解決手段】LCDが、複数の使用者名及び複数の商品名を表示する。入力操作部が、LCDによって表示された複数の使用者名から所望の使用者名を受け付けて使用者名情報を選択し、かつ、LCDによって表示された複数の商品名の中から所望の商品名を受け付けて商品名情報を選択する。制御手段が、入力操作部によって選択された使用者名情報と商品名情報とを合成して印字情報を作成する。印字ユニットが、制御手段によって作成された印字情報から所望の使用者名及び所望の商品名をラベルに印字する。この構成により、LCDに表示される項目が使用者名のみ又は商品名のみになり、従来に比べて使用者名及び生産者名を選択する項目が削減できるようになる。この結果、生産者が所望の項目を見つけやすくなり、簡単な操作でラベルに所望の文字や数字を印字できる。 (もっと読む)


【課題】顧客が購入する商品情報を表示する表示手段を備え、該表示手段に販売促進情報を効果的に表示することができる対面販売用電子秤装置を提供する。
【解決手段】客用表示手段A4を備え、顧客が購入する商品を登録する登録処理の後、該登録した商品の代金を精算する精算処理を行なう対面販売用電子秤装置において、前記顧客が購入する商品と関連する商品の販売促進情報を記憶する販売促進情報記憶手段を備え、前記登録処理で顧客が購入する商品の登録中は、前記客用表示手段A4に現在登録中の商品情報を表示し、前記精算処理の操作がなされると、購入商品の商品情報に替えて前記販売促進情報記憶手段に記憶された販売促進情報を前記客用表示手段A4に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の商品に共通の商品情報が電子棚札システムに入力された際にそれを電子棚札に確実に表示させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】対応付け処理の際に、ESLサーバ10には、複数種類の商品に対応する電子棚札5に係る装置コードと当該複数種類の商品の一の商品に係る商品コードが入力される。ESLサーバ10には、POSサーバ3から、当該複数種類の商品に共通の商品情報と当該複数種類の商品の一の商品に係る商品コードが入力される。ESLサーバ10は、対応付け処理のときの商品コード及び装置コードとグループファイルに基づいて、POSサーバ3からの商品コードに係る商品に対応する電子棚札5を特定する。この電子棚札5にはPOSサーバ3からの商品情報が送信される。 (もっと読む)


【課題】バイキング方式のレストラン等のように、店舗内に陳列された複数の商品を客が自由に選択してとっていく販売方式において、店舗スタッフが、当該複数の商品を簡易かつ適切に管理できるように支援する技術を提供する。
【解決手段】ストアコントローラ2は、店舗内に陳列された商品6の下に配置されて当該商品6の重量を計量するハカリ11から当該商品6の重量値を定期的または不定期的に取得して、商品6の重量変動を監視する。そして、この重量変動に基づいて、当該商品6が補充された時刻(補充時刻)を特定し、さらに、当該商品6の補充時刻からの経過時間を計測している。一方で、ストアコントローラ2は、そのディスプレイに陳列商品を一覧表示しているが、店舗スタッフからの指示に応じて、その表示順を、補充時刻からの経過時間が長い順に並び替える。 (もっと読む)


【課題】客が商品を手に取ったか否かを含む行動情報を取得し、その情報を販売促進に結び付けることができる販売促進システム及び販売促進処理方法を提供すること
【解決手段】商品運搬手段100から商品運搬手段100を識別する識別情報CIDを、人体通信によって、商品陳列手段200に送信する。さらに、商品陳列手段200から、商品陳列手段200を識別する識別情報SIDとともに、当該識別情報CIDを情報処理手段300に送信する。情報処理手段300は、これらの識別情報SIDと識別情報CIDを取得して、履歴格納部320に格納する。履歴格納部320に格納されたこれらの情報からクーポンを生成する。 (もっと読む)


【課題】決済位置の間隔を詰めても不要な商品の情報を誤って読取ってしまうことのないようにする。
【解決手段】決済位置1A(1B,1C…)に設けられ、ショッピングカートが決済位置1A(1B,1C…)に移動されたとき、ショッピングカートのカゴの下部側に位置する保持板51と、この保持板51の上面部にアンテナ6Aを備え、アンテナ6Aからショッピングカートのカゴに対しその下部側から上部側に向かって上向きに電波を放射して商品の無線タグのデータを読み取る無線タグ読取装置と、この無線タグ読取装置によって読み取られた無線タグのデータに基づいて商品の決済を行なう決済処理部37とを具備する。 (もっと読む)


【課題】顧客に対して医薬品等についての説明がされたこと、あるいは顧客が医薬品等の説明が不要であると意志表示したことを客観的に証明することが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ラベル発行装置1は、ラベル等発行部11を備える。ラベル等発行部11は、顧客に対して医薬品等(医薬品及び医薬部外品の総称)についての説明がされたことを示す説明済みラベル、及び、顧客が医薬品等についての説明が不要であると意志表示したことを示す説明不要ラベルの少なくともいずれか一方を発行する。 (もっと読む)


【課題】予め設定された商品情報を表示しつつ、来店客が求める他の商品の情報を得ようとした場合に、そのような情報の表示が可能な商品情報表示装置を提供する。
【解決手段】商品に付与されている商品識別情報と対応する商品情報を保持している商品情報保持手段6と、商品情報が表示される表示手段7と、商品に付与されている商品識別情報を読取る識別情報読取手段8と、商品情報保持手段6に保持されており商品識別情報と対応する商品情報を、複数の商品情報の表示順を示した予め定められた表示順序に従って、表示手段7に表示する商品情報表示を行う制御手段9とを備えると共に、識別情報読取手段8により商品識別情報が読取られると、商品情報保持手段6に保持されており読取られた商品識別情報と対応する商品情報を、制御手段9が、表示順序へ割込して表示手段7に表示する商品情報割込表示を行うようにして、商品情報表示装置10を構成する。 (もっと読む)


割引の提案を交渉することを容易にする装置、システム、および方法が、提供される。移動体デバイスが、バーコードまたはRFIDタグから製品識別データを検出することができるようにされる。製品識別データは、割引ネゴシエータに無線で送信することができ、割引ネゴシエータは、製品に関する割引の提案を計算し、顧客が製品を購入するかどうか考えている間に割引の提案を移動体デバイスに送り返す。割引ネゴシエータは、製品の消費期限、購入されようとしている量、製品の一括購入などを含む1つまたは複数の要因を勘案することができる一式の規則に基づいて割引の提案を計算する。
(もっと読む)


【課題】隣り合うアンテナの間隔が狭く、一方のアンテナで受信されるべき無線タグの情報を他方のアンテナで受信してしまった場合でも、自動的に修正できるようにする。
【解決手段】タグ情報整合装置は、読取期間の少なくとも一部が重複する第1の無線タグ読取処理装置で読取られたID情報と第2の無線タグ読取処理装置で読取られたID情報とを照合して重複するID情報を検索する。重複するID情報が検出されると、この重複ID情報に対して、第1の無線タグ読取処理装置で関連付けられたパラメータと第2の無線タグ読取処理装置で関連付けられたパラメータとから有効・無効を判定する。第1の無線タグ読取処理装置で読取られたID情報と第2の無線タグ読取処理装置で読取られたID情報とのなかから、無効と判定された重複ID情報を削除し、有効と判定された重複ID情報を残す。 (もっと読む)


【課題】 多様化するサービスに柔軟に対応することのできるサービス提供システムの提供。
【解決手段】 端末装置は、サービス毎に、サーバ側に送信するデータ項目の組み合わせを記述したシナリオデータに基づいて、ユーザに読取り操作を要求するデータ項目を設定する。端末装置は、ユーザに対し、前記設定されたデータ項目の任意の媒体からの読取り操作を要求し、前記設定されたデータ項目の読取りが完了した場合に、サーバに対しシナリオデータのIDとともに前記データ項目をまとめて送信する。サーバは、受信したシナリオデータのIDに基づいて、該端末装置が要求するサービスを判別し、前記判別したサービスを提供するサービスサーバに対して、前記端末装置から受信したデータ項目を転送し、前記サービスサーバからの応答を前記端末装置に返送する。 (もっと読む)


【課題】顧客が購入しようとする各食品の栄養成分やその合算値を容易に把握可能な栄養成分表示装置を提供すること。
【解決手段】RFIDリーダ6により、買い物籠4に収納された食品に付されたRFIDタグからカロリー,たんぱく質,脂質等の栄養成分情報を検出する。そして、各食品から検出した栄養成分情報をディスプレイ7に表示する。このとき、各食品から検出した栄養成分情報の合算値と、1日に摂取すべき基準値とを併せて表示する。 (もっと読む)


【課題】オペレータにとって利便性が高く、負担を軽減することができる注文受付装置を提供する。
【解決手段】オーダー入力画面DのオーダーリストD13に一覧表示したオーダー情報501bのうち、オーダーを取り消したメニュー品目を示すオーダー情報501bの表示を特殊表示に変更することにより、オーダーリストD13に一覧表示されたオーダー情報501bのうち、どのオーダー情報501bが示すメニュー品目のオーダーが取り消されたかが分かり易いので、オペレータにとって利便性が高く、負担を軽減することができる。また、オーダーが取り消された場合に、オーダーリストD13にオーダーが取り消された旨の表示が追記されないので、オーダーリストD13に余分な行が増えることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 経費として不適切な電子決済を防止するとともに、CO排出量削減に貢献することが可能な共有会計装置を提供する。
【解決手段】 共有会計装置50Aは、電子決済を行う使用者に関する使用者IDと、当該使用者が使用しようとする決済金額と、決済金額によって当該使用者が購入しようとする商品に関する商品IDと、商品の用途に関する用途データと、用途データに関連して予め設定された当該使用者の決済可能金額と、商品に対応するCO排出量に関するCO排出量データと、用途データに関連して予め設定された当該使用者のCO排出量上限と、を取得するデータ取得部53aと、データ取得部53aによって取得された使用者の決済金額及びCO排出量データのそれぞれが当該使用者の決済可能金額及びCO排出量上限のそれぞれ以下である場合に決済可能であると判定し、それ以外の場合に決済不可であると判定する判定部53bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】地域毎の商品マスタを統合して管理することができ、統合管理のためのサーバ装置の処理負荷を極力抑制する。
【解決手段】商品マスタ統合管理サーバ10が、商品の商品名あるいは商品カテゴリと、その商品の規格コード(JANコード)と、複数の商品マスタ管理サーバ11〜1Nそれぞれの商品マスタにおける商品マスタコードとを対応付けした統合商品マスタを記憶する統合商品マスタDB10Aを備え、卸売業者端末30からの商品の商品名あるいは商品カテゴリと規格コードとを提示した要求に応じて、統合商品マスタを参照して該当商品の各地域における商品マスタの商品マスタコードを検索して提供し、卸売業者端末30にて選択された商品マスタコードを該当地域の商品マスタ管理サーバ11に提示して、その商品マスタ管理サーバ11から取得した商品マスタデータを卸売業者端末30に提供する。 (もっと読む)


181 - 200 / 426