説明

Fターム[3E142GA11]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 端末システム (3,715) | 端末本体/周辺機器 (2,207)

Fターム[3E142GA11]の下位に属するFターム

Fターム[3E142GA11]に分類される特許

41 - 60 / 233


【課題】店舗内の現金管理のコストを削減する。
【解決手段】現金管理システムは、釣銭機10に着脱自在であり、釣銭機10から貨幣を回収するとともに、現金在高を特定可能な情報を記憶する記憶媒体21を有する回収カセット20と、回収カセット20を収容する少なくとも1つのカセット収容部31、カセット収容部31に収容された回収カセット20の記憶媒体21から前記情報を読み出す読出部36、及び読出部36により読み出された情報に基づいて回収カセット20内の現金在高を取得し、釣銭機10からの回収額を管理する管理部(37、38)を有するカセット保管装置30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インターネットを利用して消費者の携帯電話等に値引販売する商品のクーポンを配信する店舗単位の販促企画を容易に実施可能とする。
【解決手段】販促企画支援装置は、各商品の店舗販売に係わる複数項目のデータとそのデータに対するしきい値とを商品毎に比較して販売促進の推奨商品を検出して、販促リストを表示部に表示させる。その状態で、複数項目の中の少なくとも1項目が選択されると、販促リストを、選択された項目に関して販売促進の推奨商品として検出される商品のリストに更新する。また、入力部を介してクーポンの配信実行が指令されると、販促リストに表示された商品に関するクーポンのインターネット配信を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ハンディ端末と注文管理装置との安定した通信環境を実現することができ、通信障害が生じた場合にも、店員の手間を減らすことができ、且つオーダーの受理の遅れを抑制する。
【解決手段】 注文管理装置に通信可能な親局と、親局に通信可能に設けられ、顧客からのオーダーを一時的に登録し、該オーダーを親局を介して注文管理装置等に伝送するハンディ端末と、端末がセットされたときに端末のバッテリーを充電する充電器と、を備えた無線オーダーシステムである。充電器は、注文管理装置に通信可能に設けられている。端末は、充電器にセットされると、親局へのオーダーの伝送が未完了の場合には、オーダーを充電器を介して注文管理装置に伝送する。 (もっと読む)


【課題】 商品登録が済んだ商品についての価格の変更を行えることが望まれていた。
【解決手段】 実施形態の商品販売データ処理装置は、選択手段1、決定手段1および更新手段1を含む。選択手段1は、売上登録が済んだ複数の商品のうちの1つを操作者の指示に応じて選択する。決定手段1は、変更後の価格を操作者の指示に応じて決定する。更新手段1は、前記選択手段1により選択された商品に関して登録済みの価格を前記決定手段1により決定された価格に更新する。 (もっと読む)


【課題】 インストールが正しく行われなかった場合には、そのことを関係者が速やかに認識できることが望まれていた。
【解決手段】 第1の取得手段10は、第1の電気機器とは異なり、かつ更新作業が正しく行われた第2の電気機器が保有する複数のコンピュータファイルのそれぞれの属性情報を含む第1の属性情報群を取得する。記憶手段13は、第1の属性情報群を記憶する。第2の取得手段10は、第1の電気機器が更新作業の後に保有する複数のコンピュータファイルのそれぞれの属性情報を含む第2の属性情報群を取得する。検出手段10は、第2の取得手段により取得された第2の属性情報群を記憶手段に記憶された第1の属性情報群と比較することにより第1の電気機器がそれぞれ保有する複数のコンピュータファイルどうしの差違を検出する。生成手段10は、検出された差違を表す差違情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】イートインかテイクアウトかについての登録忘れを防止することができる販売データ処理装置を提供する。
【解決手段】販売データ処理装置は、入力受付手段と、販売登録手段と、報知手段と、を備える。入力受付手段は、商品の商品情報および前記商品を飲食する場所を示す飲食場所情報の入力を受付ける。販売登録手段は、前記入力受付手段が受付けた前記商品情報と前記飲食場所情報とを登録する。報知手段は、前記飲食場所情報が登録されていない場合に、前記飲食場所情報が未登録である旨、および、前記飲食場所情報の登録を催促する旨の少なくとも一方を報知する。 (もっと読む)


【課題】飲食店の配膳ミスを防止する。
【解決手段】注文システム1は、オーダ端末41と、サーバ6と、コントローラ4とを備える。オーダ端末41は、客別に用意され、その客が注文するメニュー品目のデータを入力する。サーバ6は、各オーダ端末41で入力されたデータから客が注文したメニュー品目に対して一意の識別情報を生成し、この識別情報を客が注文したメニュー品目の商品に付されたタグ9に記録させるために出力する。コントローラ4は、タグ9に記録された識別情報を読み取り、この識別情報から当該メニュー品目を注文した客に対して用意されたオーダ端末41を特定してそのオーダ端末41が有する報知機能を作動させる。 (もっと読む)


【課題】多頻度に変更を伴う商品を多量に販売するシステムに於ける商品の返品に対する売上管理を行う。
【解決手段】ハンディ端末102から返品情報を受付けて記憶した販売管理装置104において、当該返品情報が過去の委託先への取引を示す委託情報あるいは自社の売上情報に存在する場合、委託情報の委託数あるいは売上情報の売上数から返品として計上可能な数量を求めて、委託数あるいは売上数に対する返品を自動で消し込むことで売上管理を行う。 (もっと読む)


【課題】キャッシャによる商品の誤登録を防止し、会計処理を円滑に進行せしめて会計効率および顧客満足度を向上させることができる商品販売データ処理装置を提供すること。
【解決手段】商品販売データ処理装置の顧客側に客面表示器を、キャッシャ側にキャッシャ用入力手段を設ける。また、顧客に割当てられた識別情報ごとに顧客が過去に購入した商品履歴を記憶し、顧客に割当てられた識別情報が入力されたときには、入力された識別情報に対応する商品履歴を客面表示器に表示する。このとき表示された商品に関する商品データは、客面表示器のタッチ操作により入力可能とし、この客面表示器と前記キャッシャ用入力手段とにより入力された商品データをまとめて登録処理する。 (もっと読む)


【課題】 POS端末装置への周辺機器の装着状況を容易に管理できるようにする。
【解決手段】 POS端末装置200は、メインユニット210、読取手段19、取得手段11、記憶手段30、更新手段29および報知手段21,29を含む。更新手段29は、メインユニット210に新たに接続された周辺機器から読取手段19により第1の識別情報が読み取られたならば当該第1の識別情報を含むように管理情報を更新し、メインユニット210に新たに接続された周辺機器から取得手段11により第2の識別情報が取得されたならば当該第2の識別情報を含むように管理情報を更新する。報知手段21,29は、メインユニット210に新たに接続された周辺機器から取得手段11により第2の識別情報が取得されなかったならば、読取手段19を使用して第1の識別情報を読み取るようにユーザに促すための報知動作を行う。 (もっと読む)


【課題】商品の各種期限管理を容易に行うことができ、顧客および店員の負担を大幅に削減できる商品販売システム、電子マネー記憶媒体および期限管理方法を提供すること。
【解決手段】商品販売処理装置が、商品の識別子を取得し、取得した識別子に基づいて当該商品に関する商品情報および期限情報を取得し、これらを電子マネー記憶媒体に送信する。電子マネー記憶媒体は、受信した商品情報に基づいて当該商品の代金を前記電子マネー残高から引き落として決済するとともに期限情報を商品の識別子に関連付けて記憶する。そして、特定の商品について期限情報の報知を指示されたときには、記憶した期限情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】税率を複数設定する場合に、簡単に対応できないという問題がある。
【解決手段】販売データ処理装置は、商品コード受付手段と、販売登録手段とを備える。商品コード受付手段は、商品の商品コードを受付ける。販売登録手段は、下位の前記商品分類と、前記下位の商品分類を少なくとも1つ含む上位の前記商品分類とによって階層的に分類されている商品分類に対して税率を記憶する税率記憶手段において、前記商品コードの前記商品が属する前記下位の商品分類と、前記商品コードの前記商品が属する前記上位の商品分類との双方に対して前記税率が記憶されている場合には、前記商品コードの前記商品が属する前記下位の商品分類に対する前記税率を前記商品に適用して、前記商品の販売登録を行う。 (もっと読む)


【課題】無線LANの利用を促してサービスの向上をはかり、インターネットの接続環境を国内に整備させる。
【解決手段】コンビニエンスストアなどのフランチャイズ店を利用した客にはレシートやチケットが渡される。その印字された内容に無線LANでのインターネット接続サービスを一時的に提供するため、接続認証のためのアカウントやパスワードを伴わせてサービスを提供する。POSと無線LANのルータを連携させて接続認証のためのアカウントやパスワードをランダムに発行させて、インターネット接続を一定時間を利用できるようなサービスおよびシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】店員に負担をかけることなく、顧客に対して店内の繁忙状況を正確に提示する。
【解決手段】オーダー内容を示すオーダー情報を取得するオーダー情報取得部110と、取得したオーダー情報を管理用メモリー22に蓄積して管理するオーダー情報管理部140と、管理用メモリー22に蓄積されているオーダー情報の数、および当該管理用メモリー22に蓄積されているオーダー情報に含まれる品目ごとの注文数、の少なくとも一方に基づいて、店内の繁忙度を算出する繁忙度算出部160と、算出した繁忙度を外部装置に出力する繁忙度出力部180と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】商品の注文から商品の受け取りまでの利用者の案内を効率良く行う、案内装置、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】商品とその商品の準備にかかる準備時間との対応関係を表す商品準備時間情報を予め記録した商品準備時間情報記憶部112b、注文された商品を表す注文商品情報を受け取り、商品準備時間情報記憶部112bに予め記録された商品準備時間情報を参照して、注文された商品の準備が完了するまでにかかる準備完了時間を導出する準備完了時間導出部111b、準備完了時間導出部111bが導出した準備完了時間に基づいて、商品を注文した注文者を案内する誘導情報を供給する誘導部111cを備える。 (もっと読む)


【課題】商品に付されたサービスラベルの読み取りをより確実に行うこと。
【解決手段】撮像手段が撮像した画像を取り込む画像取込手段と、前記画像取込手段が取り込んだ前記商品の画像からコードシンボルを検出し、当該コードシンボルに表された商品情報を読み取る第1読取手段と、前記第1読取手段による読み取りが不成立の場合に、前記画像取込手段が取り込んだ画像から前記商品に適用されるサービスの内容を表したサービスラベルを検出し、当該サービスラベルに対応するサービス情報を読み取る第2読取手段と、前記第2読取手段による読み取りが成立した場合に、前記画像取込手段が取り込んだ画像から文字列を検出し、当該文字列に表された前記商品情報を読み取る第3読取手段と、を備え、前記サービスラベルは、前記コードシンボルの読み取りが不可能となる位置に貼付されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優待自袋を持参した客に対して割増ポイントを付与することが可能になる。
【解決手段】商品データを入力するスキャナ45と、入力された商品データの1商品取引の買上商品を収容する優待自袋51を指定する優待自袋キー41iと、バーコードシート100から優待自袋データ100aを入力するスキャナ45と、優待自袋データ100aによりポイント設定テーブル120から優待自袋ポイントが付与されるとともに、優待自袋ポイントをレシート200に印字発行する。 (もっと読む)


【課題】商品コードを読み取る際の商品を顧客が容易に確認可能とする。
【解決手段】商品コード読取装置は、画像取込手段と、コード読取手段と、表示出力手段と、を備える。画像取込手段は、撮像手段が撮像した画像を取り込む(S2)。コード読取手段は、取り込まれた画像に含まれるコードシンボルを検出し、そのコードシンボルに対応したコード情報を読み取る(S4)。表示出力手段は、コード情報を読み取った際の画像を、顧客に向けて設けられる表示装置に出力する(S7)。 (もっと読む)


【課題】二次元コードからの商品情報の二度読みを容易に防止する。
【解決手段】実施形態のコード読取装置は、撮像手段と、検出手段と、サイズ認識手段と、読取手段と、を備える。前記撮像手段は、画像を撮像する。前記検出手段は、前記撮像された画像から、商品の取引に関わる情報を変換した二次元コードを検出する。前記サイズ認識手段は、前記検出した二次元コードのサイズを認識する。前記読取手段は、前記認識した二次元コードのサイズが、同一取引処理内において一つ前に認識された二次元コードのサイズと異なる場合に、前記検出した二次元コードから前記情報を読み取る。 (もっと読む)


【課題】誤入力を抑止する。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、顧客識別情報受付手段と、注文受付手段と、ポイント算出手段と、顧客識別コード生成手段と、ポイントコード生成手段と、プリント手段と、を備えることを特徴とする。顧客識別情報受付手段は、ネットワークを介して接続された端末から顧客識別情報の入力を受け付ける。注文受付手段は、端末から商品購入の注文を受け付ける。ポイント算出手段は、注文受付手段により受け付けられた注文の買上額に応じたポイント数を算出する。顧客識別コード生成手段は、顧客識別情報を示す顧客識別コードを生成する。ポイントコード生成手段は、ポイント数を表すポイントコードを生成する。プリント手段は、注文受付手段が受け付けた商品購入に従って、伝票を複数枚印刷する際、1枚目の伝票に限り、当該伝票の所定の領域に含まれる欄に対して、顧客識別コードとポイントコードとを印字する。 (もっと読む)


41 - 60 / 233