説明

Fターム[3E142GA17]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 端末システム (3,715) | 端末本体/周辺機器 (2,207) | 携帯端末 (647) | 携帯電話 (228)

Fターム[3E142GA17]に分類される特許

21 - 40 / 228


【課題】 顧客がPOSレジスタに接続されたリーダ/ライタに携帯通信端末をかざすだけで電子レシートと画像を同時に受け取ることができて使い勝手が極めて良いだけでなく、視覚的な表現性、訴求性を得ることができてシステムの利用に魅力を感じさせる電子レシートシステムを提供する。
【解決手段】 POSレジスタは、顧客が購入しようとする物品の清算情報からレシート情報を生成するレシート情報生成手段と、所定のファイルに前記レシート情報を挿入し挿入済ファイルを生成するレシート情報挿入手段とを有し、携帯通信端末は、前記リーダ/ライタを介して、前記挿入済ファイルに挿入されているレシート情報を抽出し、そのレシート情報を保存するレシート情報抽出手段を有する。 (もっと読む)


【課題】複数人からなるグループの会計処理において、個別注文や途中退席者の会計処理を円滑にすることを課題とする。
【解決手段】商品の情報を入力するテーブル端末と、注文商品の会計処理を行うサーバとからなり、テーブル端末が、1つのグループに属する参加者の参加者情報とグループ全体に共通の商品に対する情報と参加者の個別注文品の情報とを入力する入力部と、共通の商品に関するテーブル注文情報を生成するテーブル注文生成部と、個別注文品に関する個別注文情報を生成する個別注文生成部と、テーブル注文情報と個別注文情報と参加者情報とをサーバへ送信する通信部とを備え、サーバが、参加者情報とテーブル注文情報と個別注文情報とを受信する受信部と、受信されたテーブル注文情報を用いてグループの共通の商品の会計処理を行うテーブル会計部と、受信された個別注文情報を用いて個別注文品の個別会計処理を行う個別会計部とを備える。 (もっと読む)


【課題】取引能力のない者の取引でも承認可能な取引承認システムを提供する。
【解決手段】取引承認システム1は、識別情報取得部2と、承認対象確認部3と、承認関係情報取得部4と、承認要求部5と、表示部6を備える。承認対象確認部3は、識別情報取得部2が取得した取引対象11の識別情報8にもとづいて取引対象11の取引が承認対象か否かを確認する。承認関係情報取得部4は、取引が承認対象である場合に、取引の承認関係を特定するための承認関係情報9を承認要求者12から取得する。承認要求部5は、特定した承認関係にもとづいて取引の承認を承認部7に要求し、承認部7からの承認応答として承認要求者12に関する画像情報10を取得する。表示部6は、画像情報10に対応する画像を表示する。これにより、オペレータ13は、表示部6の表示から承認要求者12への商品を販売する判断をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】レシート用紙の使用量を削減することが可能となる。
【解決手段】スキャナ47により入力された販売商品の販売点数を計数する販売点数N1と、設定値N2とを比較する。1商品販売取引の販売商品の販売点数N1が設定値N2を超えた場合には、レシート20に、URLとレシート識別情報を2次元コード21で2次元コードレシートデータを生成する。2次元コードレシートデータをレシート用紙に印字するプリンタ45と、レシートコードを含むレシートデータを電子レシート管理ウェブサーバ14へ送信する送信手段と、を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】従来のPOS端末では、顧客の様々なカードや支払い方法に対応できなかった。
【解決手段】決済機能を有する携帯装置3および記録制御装置2と接続可能な記録装置1であって、前記記録制御装置2から決済情報を受信する通信部131と、前記携帯装置3が近接したことを検出する検出部119と、前記携帯装置3に対し決済処理を行う決済処理部133と、記録媒体109に対し記録を行う記録部101と、を備え、前記通信部131が前記記録制御装置2から前記決済情報を受信したときにおいて、前記検出部119が前記携帯装置3が近接したことを検出した場合、前記決済処理部133は、前記携帯装置3に対し決済処理を行い、前記検出部119が前記携帯装置3が近接したことを検出しない場合、前記記録部101は、前記記録媒体109に対し前記決済情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】顧客、クーポン事業者、店舗を含んで構成される電子クーポン利用システムにおいて、顧客のリピータ化に寄与するとともに、個人情報保護のための負担を軽減することができるようにする。
【解決手段】電子クーポンを記憶する記憶装置及び制御装置を備えるサーバ、記憶装置及び制御装置を備えるクライアントを有して構成される電子クーポン利用システムであって、サーバは、クライアントからクーポン発行要求を受信したとき、制御装置が記憶装置から第1の電子クーポンを読み出すとともにその識別情報を生成してクライアントに送信し、クライアントは、受信した第1の電子クーポン及びその識別情報を制御装置が記憶装置に書き込み、サーバは、クライアントから電子クーポンの発行要求とともに第1の電子クーポンの識別情報を受信したとき、制御装置が記憶装置から第2の電子クーポンを読み出すとともにその識別情報を生成してクライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】商品の購入者に保証期限を適切に知らせることを課題とする。
【解決手段】POSレジ10は、商品ID取得部11によって取得された商品IDに基づいて、販売価格テーブル15aから販売商品と販売価格とを検索する販売商品検索部14aと、顧客ID取得部12によって取得された顧客IDに基づいて、購入履歴テーブル22から過去に販売した商品の保証書情報を検索する過去保証書検索部14bと、販売商品検索部14aによって検索された販売価格の合計を計算する計算部14dと、販売商品検索部14aによって検索された販売商品と各販売商品の販売価格とを印刷し、計算部14dによって計算された販売価格の合計を印刷し、過去保証書検索部14bによって検索された過去に販売した商品の保証書情報を印刷する印刷部14eと、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して利用者が利用可能なカードサービスを分かり易く伝える。
【解決手段】表示手段と、表示手段と少なくとも一部が重なり又は近傍に設けられ、複数の種類のメモリと非接触通信を行う非接触通信手段と、それぞれのメモリの種類に関する告知データを記憶する記憶手段と、メモリの種類を選択する第1の選択手段と、第1の選択手段によって選択されたメモリの種類の中から更に一のメモリの種類を選択する第2の選択手段と、非接触通信手段でメモリの種類を読み取る前に、記憶手段に記憶された全ての告知データを表示手段に表示し、第1の選択手段によって上記非接触通信手段で非接触通信を行うことができるメモリの種類を選択し、第2の選択手段によって第1の選択手段で選択されたメモリの種類の中から更に一のメモリの種類を選択した後に、第2の選択手段で選択されたメモリの種類に関する告知を行う告知データを上記表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】顧客に適切な情報を提供する。
【解決手段】実施形態の携帯通信端末は、通信手段と、受付手段と、を備える。通信手段は、購入した商品を示す商品情報を管理する管理装置から、購入した商品情報を受信する。受付手段は、通信手段が受信した商品情報に対して、当該商品情報に関連する他の商品を示した他商品情報の提供を受けるか否かの選択を受け付ける。通信手段は、さらに、受付手段による選択結果に従った、他商品情報の提供を受けるか否かを示した提供要求情報を、管理装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】インターネットを利用して消費者の携帯電話等に値引販売する商品のクーポンを配信する店舗単位の販促企画を容易に実施可能とする。
【解決手段】販促企画支援装置は、各商品の店舗販売に係わる複数項目のデータとそのデータに対するしきい値とを商品毎に比較して販売促進の推奨商品を検出して、販促リストを表示部に表示させる。その状態で、複数項目の中の少なくとも1項目が選択されると、販促リストを、選択された項目に関して販売促進の推奨商品として検出される商品のリストに更新する。また、入力部を介してクーポンの配信実行が指令されると、販促リストに表示された商品に関するクーポンのインターネット配信を制御する。 (もっと読む)


【課題】 将来発行される可能性がある電子クーポンの存在を利用者に知らせることができる電子クーポン発行装置及び電子クーポン発行方法を提供する。
【解決手段】
電子クーポン発行装置1は、店舗の利用実績に基づいて規定される電子クーポンの発行条件を満足するか否かに基づいて、各利用者について電子クーポンが発行可能であるか否かを判定する。ここで、発行不可と判定した場合、電子クーポン発行装置1は、電子クーポンを発行するために不足している店舗の利用実績を示す不足実績情報を含む電子クーポン情報を、利用者側の携帯端末装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 商品登録が済んだ商品についての価格の変更を行えることが望まれていた。
【解決手段】 実施形態の商品販売データ処理装置は、選択手段1、決定手段1および更新手段1を含む。選択手段1は、売上登録が済んだ複数の商品のうちの1つを操作者の指示に応じて選択する。決定手段1は、変更後の価格を操作者の指示に応じて決定する。更新手段1は、前記選択手段1により選択された商品に関して登録済みの価格を前記決定手段1により決定された価格に更新する。 (もっと読む)


【課題】可搬記憶媒体との間の誤通信を防止しながら、情報処理を実現することができるオーダーシステムを得る。
【解決手段】ディスプレイ11と、ディスプレイ11の表面側に固定配置されているタッチパネル12と、タッチパネル12にかざされた可搬記憶媒体6から可搬記憶媒体6に記憶されている識別情報を読み取るリーダ13と、を有してなり、リーダ13は複数の画面のうち一部の画面がディスプレイ11に表示されているときにのみ、識別情報を読み取り可能に制御される。 (もっと読む)


【課題】店員に負担をかけることなく、顧客に対して店内の繁忙状況を正確に提示する。
【解決手段】オーダー内容を示すオーダー情報を取得するオーダー情報取得部110と、取得したオーダー情報を管理用メモリー22に蓄積して管理するオーダー情報管理部140と、管理用メモリー22に蓄積されているオーダー情報の数、および当該管理用メモリー22に蓄積されているオーダー情報に含まれる品目ごとの注文数、の少なくとも一方に基づいて、店内の繁忙度を算出する繁忙度算出部160と、算出した繁忙度を外部装置に出力する繁忙度出力部180と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】外部充電車両の走行用バッテリの充電を行うユーザに対して、より有用な情報をより適切なタイミングで提供する。
【解決手段】店舗の駐車場において外部充電車両の充電を行う前にユーザの携帯電話機1からユーザIDを取得し、そのユーザIDと購買傾向DBに格納されている対応関係とをもとに、そのユーザIDが示すユーザの店舗での購買傾向を決定して、その購買傾向に沿ったクーポン情報や値引き情報などのサービス情報をユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】オーダリングを短時間に実施することができ、誤ったオーダリング発生を低減できるオーダリングシステムを提供する。
【解決手段】オーダリングシステムは、2次元コード生成手段及び表示部を有しており顧客が携帯する携帯端末と、店舗に設けられた2次元コード読み取り手段と、店舗に設けられており2次元コード読み取り手段に接続されている店舗用サーバとを備えている。携帯端末は入力された注文情報に対応する文字列情報を2次元コードに変換して上述の表示部に表示するように構成されている。2次元コード読み取り手段は携帯端末の表示部に表示された2次元コードを読み取って注文情報に対応する文字列情報を得るように構成されている。店舗用サーバは2次元コード読み取り手段から得られる文字列情報を注文情報に変換するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザ側の負担の小さい販売促進手法の実現が可能な購入反映システム等を提供する。
【解決手段】ユーザはIDカード13を店員に提示して商品を購入する。POS端末11はIDカード13から会員ID51を読み取り、商品コード53等と共にPOSデータ50として記憶部32に保持する。POSサーバ3は、POS端末11から受信したPOSデータ50を記憶部22に記憶し、POSデータ50の中から販売促進の対象商品の商品コード53を有するものを抽出し、抽出したPOSデータ50をアバター管理サーバ5aに送信する。アバター管理サーバ5aは、受信したPOSデータ50の会員ID51のユーザのユーザデータ60aを検索し、アイテムデータ70を参照して、当該ユーザデータ60aについて、アバター画像6の作成時に選択可能なアイテム66として、対象商品の商品コード53に対応するアイテム66を追加する更新を行う。 (もっと読む)


【課題】電子マネーの利用と、地域毎に条件が異なる地域ポイント付与システムとの連携を可能にする。
【解決手段】汎用の決済システムサーバに接続される地域システムサーバに、決済時に前記記憶媒体が決済端末にアクセスした際に、少なくともその決済によって減算される汎用通貨情報記憶領域の電子通貨情報に対応した地域特定ポイントの付与率の条件を設定した条件テーブルを設けて、地域毎のポイント付与率等を柔軟に設定して、電子マネーの利用と、地域毎に条件が異なる地域ポイント付与システムとの連携が実現する。 (もっと読む)


【課題】店舗に来店する複数顧客の顧客情報を効率良く収集する。
【解決手段】店舗端末が、サーバ装置に接続する際の宛先を示す宛先情報と、前記店舗を識別する店舗番号と、ユーザからの注文を示す注文情報と、注文を受付けた時刻を示す注文日時と、注文を識別する伝票番号とが含まれる送信情報を出力し、サーバ装置が、ユーザの携帯端末から送信される、携帯端末によって読み込まれた送信情報と携帯端末の識別情報とを受信し、受信した送信情報に一致する飲食情報が記憶されていない場合には新たに来店番号を生成して送信情報を記憶し、受信した送信情報に一致する飲食情報が既に記憶されている場合にはその飲食情報の来店番号と同一の来店番号に対応付けて飲食情報を記憶させる。 (もっと読む)


【課題】レストランなどで利用するオーダリング端末機で、注文後、その場で決済方法を選択して安心・安全に決済を行う。
【解決手段】オーダリング端末機へRFIDリーダライタあるいはRFIDタグを内蔵し、利用客が、タッチパネルを利用してクレジットカード決済や電子マネーカードによる決済方法を選択した後、利用客のRFIDリーダライタあるいはRFIDタグ付きUIM内蔵移動体通信端末機とRFID通信を行う。クレジットカードで利用者による利用履歴がない場合は、前記移動体通信端末機側に個人情報データを入力の後、自動的に暗号化された個人情報データを管理者サーバへ送信して決済が行われる。電子マネー決済の場合は、利用客のRFIDタグ付き電子マネーカード専用のRFID通信により決済が行われる。いずれの場合も、タッチパネルにより料理等の注文と、複数の決済種類の選択が操作が簡単なワンクリック決済で行えるようにする。 (もっと読む)


21 - 40 / 228