説明

Fターム[3F079BA06]の内容

物品の選別 (7,206) | 選別前の処理 (447) | 堆積部からの分離、取出し (154) | 振動フィーダによるもの (67)

Fターム[3F079BA06]に分類される特許

41 - 60 / 67


【課題】撮影手段が撮影する背景部の光量レベルを容易に調整する。
【解決手段】色彩選別機では、フロントカメラ52及びリヤカメラ54が背景部84の背景板90を背景として撮影した選別粒Gの光量レベルに基づいて、選別粒Gのうちの正常粒と異常粒とを選別する。ここで、背景部84内における冷陰極管86の発光光量が調整可能にされており、背景板90は冷陰極管86によって発光可能にされると共に、背景板90の発光光量が調整可能にされている。このため、フロントカメラ52及びリヤカメラ54が撮影する背景板90の光量レベルを容易に調整できる。 (もっと読む)


【課題】原料(原料米粒K)に混入した着色粒、異物及び胴割粒を一回通しの処理で効率よく選別できるマルチ光選別機の提供。
【解決手段】光学検出手段に第1波長(緑色光)、第2波長(赤色光)及び第3波長(近赤外光)の光照射部7とそれぞれに対応した第1,第2及び第3のCCDセンサ(CCDカメラ8中)センサを用い、第1波長光の受光量に基づいて着色粒と異物を判別し、第1波長光と第2波長光の受光量に基づいて胴割粒を判別し、さらに、第3波長光の受光量に基づいて色彩上良品と区別できない異物を判別する。光学検出位置Pにおける原料がこれらのいずれかに判別されたとき、噴風装置により、良品から分離される。 (もっと読む)


【課題】金属のシュレッダーなど粉砕したスクラップ材料から異種金属を選別する材料の選別において、大小さまざまな大きさの材料が混在した状態の材料からCCDカメラによる読み取りを実施でき、材料の選別を確実に行なうことの出来る材料選別装置及びその方法を提供することを目的とする。
【解決手段】振動フィーダの振動によりフィーダ上の材料を分散させながら搬送する振動手段が材料移動方向と平行な複数列の溝を備え、該溝が2つの傾斜面で構成して、カメラの識別エリアごとに材料を整列させること。及び選別する材料の特定色の有無のみを検出して判断するのではなく、選別する特定色の有無を検出すると共に、特定色以外の色彩の有無についても検出すること。 (もっと読む)


【課題】わずかな衝撃で割れてしまうピーナッツ等の豆類であっても割れずに回収することが可能な豆類選別装置を提供する。
【解決手段】良品回収樋12内には、良品の反発力を吸収しながら流下させるための第1緩衝部材25及び第2緩衝部材26が張設されており、該第2緩衝部材26は、前記良品回収樋12の受入口12bから排出口12cに亘って緩傾斜して張設する一方、前記第1緩衝部材25は、前記受入口12bから前記第2緩衝部材26に向けて垂下させるとともに、その下端部を第2緩衝部材26の傾斜下方側に延設させて重ね合わせ、該重ね合わせた箇所の一部を前記第2緩衝部材26に縫い付けて、縦断面略Y字状に張設した。 (もっと読む)


【課題】選別運転を停止させることなくしきい値の変更が可能な光学式選別装置を提供する。
【解決手段】
本発明によれば、原料粒状物からの検出RGB光に基づいて良否判定を行う判定テーブルを判定手段に二つ設け、一方の判定テーブルを使って選別運転中に前記しきい値を変更する場合には、変更後のしきい値に基づいて他方の前記判定テーブルの各良否判定情報を再演算して更新し、該更新が終了した時点で選別運転を停止させることなく前記一方の判定テーブルから他方の判定テーブルに切換える。これにより、選別運転を停止させることなく選別運転中にしきい値の変更が可能となり、選別運転効率の低下を防止できる。 (もっと読む)


【課題】部品検査装置において、部品の複数の方向からの外観検査の作業効率を高める。
【解決手段】部品検査装置1は、棒状のワークを検査するための装置であって、ワークを載置して搬送可能な第1搬送ユニット12と、第1搬送ユニット12に載置されて搬送されるワークを検査する第1検査ユニット13と、第1検査ユニット13の検査結果に応じてワークを良品と不良品を選別する第1選別ユニット14とを備えている。第1搬送ユニット12は、ワークが保持される複数の溝が形成されたテーパー形状の部品載置面を有するテーパーディスク17と、テーパーディスク17を回転駆動するモータとを有している。テーパーディスク17の回転軸は鉛直方向に対して傾斜している。溝は、部品載置面上をテーパー円盤半径方向に延び両端が開いた溝であって、ワークの両端面がテーパー円盤半径方向に向くようにワークを保持可能である。 (もっと読む)


【課題】莢果の等級に基づき莢果を適切に選別する。
【解決手段】莢果選別装置10では、莢果22がベルト40上の搬送路48内を搬送されて、フラッパエジェクタ76の板バネ78へ落下する。さらに、搬送路48内を搬送される莢果22が透過光カメラ64によって撮像されて莢果22の等級が判別され、莢果22が不良品であると判別されると板バネ78が当該莢果22を弾くことで、莢果22が良品と不良品とに選別される。ここで、ベルト40が網目状にされているため、ランプ安定器58がベルト40を介して透過光を莢果22へ照射できて莢果22を透過した透過光によって透過光カメラ64が莢果22を適切に撮像でき、莢果22を適切に選別できる。 (もっと読む)


【解決手段】コンベア3上に2列の錠剤列を形成し、直立姿勢で並送する2列の扁平錠剤tを外側から撮影して各錠剤の一面側(表面)の画像を取り込み、両錠剤搬送路33内の錠剤を互いに外側へ横転させて、直立姿勢の際に内側面であった未撮影の他面(裏面)を上にした平伏状態とし、これを上方から撮影して他面側(裏面)の画像を取り込むように構成した錠剤の表裏面外観検査装置を提供する。また、回転自在な多数のローラ51でドラム5の外周面を構成し、このローラ51の隣り合う2本の間に円形扁平錠剤tを直立姿勢で保持して搬送し、このローラ51を回転させることにより、錠剤を自転させるようにした側面外観検査装置を提供する。
【効果】比較的単純な機構により高精度で信頼性の高い外観検査を行うことができ、しかも従来のベルト搬送方式に比べて、処理能力の向上を図ることができ、また設置面積の縮小化を図ることも可能である。 (もっと読む)


【課題】 計測対象領域の横幅方向の全幅又はほぼ全幅にわたって粒状体の選別処理を適切に行うことが可能なように適正光量範囲を設定することを煩わしさの少ない状態で行うことが可能となる粒状体選別装置を提供する。
【解決手段】 粒状体群を横拡がり状態で計測対象領域Jを通過させ、計測対象領域Jからの光を受光する複数の受光部毎に受光する光の受光量が適正光量範囲から外れているか否かを判別して適正光量範囲から外れていると判別された粒状体を他の粒状体群とは異なる経路に分離させる粒状体選別装置において、複数の光量設定単位のうちの特定のものについての適正光量範囲を目標光量範囲調整用情報に基づいて求め、且つ、他の光量設定単位についての適正光量範囲を、粒状体判別処理を実行するに伴って得られる受光量が適正光量範囲から外れる判別頻度に基づいて、特定の光量設定単位における判別頻度と同じ又は略同じになるように自動的に変更調整して求める。 (もっと読む)


【課題】実際のサンプルを採取することなく、撮像した一定の画像フレームに、白い石、透明ガラス片、白色樹脂粒、透明樹脂粒、陶磁器片などの画像を取り込んで、精度よく選別率を算出することができる色彩選別機を提供する可能とする。
【解決手段】可視光用のCCDカメラ16によって取得した穀粒に関する画像データを画像フレームに作成する画像フレーム作成手段41と、NIRカメラ17によって取得した異物に関する画像データを画像フレームに作成する画像フレーム作成手段42と、該異物の画像フレームを前記穀粒の画像フレームと合成する画像フレーム合成手段43と、合成された画像フレームに基づき、穀粒の良品と不良粒、及び穀粒と異物との判別を行う判別手段44と、該判別手段の判別結果から、良品粒数、不良品粒数、異物粒数、原料流量及び選別率を算出し、選別感度又は原料流量を制御する制御ユニット46と、からなる制御手段36を備えた。 (もっと読む)


【課題】円盤への電子部品の供給不良が生じた場合におけるその電子部品の排出性を向上した外観検査装置の提供。
【解決手段】円盤3の溝9に電子部品Wを吸着して搬送する負圧形成手段12、30〜34と、変位部材が互いに離間したときに露出する開口から電子部品Wを吸引するための吸引空気流を発生する排出吸引手段と、検知手段によって円盤3への電子部品の供給不良を検知したときに、変位部材を互いに離間する状態に変位するとともに、離脱手段28、29により離脱空気流を形成する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子部品を円盤から離脱させるための空気流により所望の電子部品を良好に離脱させるとともに、かかる空気流が他の電子部品の保持に与える影響を緩和した外観検査装置の提供。
【解決手段】円盤3、4に吸着された電子部品Wを円盤3、4から離脱させるための離脱空気流を形成する離脱手段13、14、28、29を有し、電子部品Wを円盤3、4に吸着する負圧形成手段12、30〜33は、電子部品Wを吸着するための孔に連通する複数の管部33と、管部33を互いに連通させる連通部32とを有し、管部33がそれぞれ、離脱空気流の緩衝を行う緩衝部を有する。 (もっと読む)


【課題】選別機本体内を容易に開閉する。
【解決手段】色彩選別機10では、第1昇降機16及び第2昇降機52が穀粒Gを上昇させて選別機本体10Aへ供給することで、選別機本体10Aが供給された穀粒Gを良粒と不良粒とに選別する。ここで、選別機本体10Aの開閉扉12Aが回動可能にされて選別機本体10A内を開閉可能にされており、開閉扉12Aに第2昇降機52が取り付けられている。このため、選別機本体10Aから重量物である第2昇降機52を取り外さなくても、第2昇降機52を開閉扉12Aと一体に回動させることで、選別機本体10A内を容易に開閉でき、選別機本体10A内を容易に掃除及び点検できる。 (もっと読む)


【課題】 異物吸引動作時に他の吸引ノズルから圧縮空気が逆流して正常な部分の粉粒体を吹き飛ばすようなことがなく、しかも小さな吸引力で確実に異物を吸引することができる吸引効率に優れた粉粒体検査装置を提供すること。
【解決手段】 ベルトコンベア4に載せて送られてくる粉粒体p中の異物mを吸引するための吸込穴703を備えたノズル部701と、ジェットノズル706から圧縮空気を噴出することにより前記吸込穴703から異物を吸引するための負圧を発生するエジェクタ部702とからなるエジェクタ式異物吸引機構7〜7を用い、該吸引機構をベルトコンベア4の回転方向終端に位置してベルトコンベアの幅方向に複数個並設するとともに、これら複数個の吸引機構の圧縮空気排出口708側に位置して異物回収部8を設置し、各吸引機構の圧縮空気排出口の端面には異物回収部内からの空気の逆流を阻止するリード弁709を設けた。 (もっと読む)


【課題】 設置場所のレイアウトに柔軟に対応する。
【解決手段】 色彩選別機10では、供給ホッパ14が第1昇降機16に取り付けられた第1態様と、供給ホッパ14が第2昇降機52に取り付けられた第2態様と、の何れの場合でも、穀粒Gを2回選別することができるため、第1昇降機16及び第2昇降機52の何れに供給ホッパ14を取り付けてもよい。したがって、第1昇降機16に供給ホッパ14を取り付けるか第2昇降機52に供給ホッパ14を取り付けるかを選択することができる。しかも、操作パネル64は、色彩選別機10の前面上部の他に、色彩選別機10の右面上部及び左面上部にも設置可能にされている。このため、色彩選別機10の設置場所のレイアウトに柔軟に対応できる。 (もっと読む)


【課題】検査ステーションを通過する被検査物の搬送量が増大する場合であっても検査装置の異物の検出率を向上させることができること。
【解決手段】粉状物からなる被検査物に対する検査を行う検査ステーションに該被検査物を供給する被検査物供給ラインに配され、該被検査物の搬送方向に対して略直交する方向に延びる複数の凹部および該凹部を含み該被検査物に混入した異物を搬送動作に伴い該被」検査物の表層部に露出させる凹凸部を、該被検査物が載置される搬送面部における搬送量調整部材が設けられる位置よりも下流側に有するフィーダートラフと、駆動部を具備する。 (もっと読む)


【課題】落下している個々の粒状物wの左右水平方向f2及び粒状物落下方向f3におけるラインセンサによる撮像精度を向上させて、粒状物w群からの異色粒状物の除去を確実に行えるようにする。
【解決手段】粒状物色彩選別方法において、ラインセンサの各回の左右水平方向f2走査で撮像される粒状物w上の範囲m1が粒状物落下方向f3上で、重複の生じない連続した状態か、あるいは、部分的に重複した状態に並ぶように実施する。 (もっと読む)


【課題】選別結果物である粒状物などのトレーサビリティー情報を手間少なく保存することを可能となす。
【解決手段】
良品側と不良品側とのそれぞれに対応する粒状物通路4a、4bの少なくとも1つから特定量の粒状物wを外方へ取り出すものとしたサンプル取出手段24と、該サンプル取出手段24により取り出された粒状物wを容器内に封入するパッカー34と、前記容器内に封入された粒状物wについてのトレーサビリティー情報を入力されて印字するプリンタ36と、該プリンタ36で印字されたトレーサビリティー情報が良品粒状物w又は不良品粒状物w1の封入された前記容器の何れに対応するかを明確化させるための対応明確化手段37とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 照明手段による異なる方向からの照明光量に差が生じることを阻止して、受光手段にて計測される受光量が適正光量範囲を外れているか否かを適切に判別することが可能となる粒状体選別装置を提供する。
【解決手段】 外周面が曲面である粒状体群を計測対象領域を通過させながら一層状態で移送して、粒状体の大きさよりも小さい範囲を単位受光対象範囲とする分解能状態で計測対象領域からの検出光を受光して受光量を計測する受光手段5の受光情報に基づいて、単位受光対象範囲毎に受光量を評価して粒状体を選別するように構成され、照明手段4が、計測対象領域の経路横幅方向に沿う方向視において、受光手段5の光軸に対して粒状体移送方向の上手側及び下手側の夫々に設けられる照明部のうちのいずれか一方がライン状光源にて構成され、他方が光反射体にて構成される。 (もっと読む)


【課題】簡易迅速に希望どおりの選別を行わせることのできる粒状物色彩選別機100を提供する。
【解決手段】被処理物である粒状物w群を選別処理部1により良品と不良品とに選別する粒状物色彩選別機100において、色彩の異なる複数の見本粒状物画像を表示させる見本粒状物画像表示手段26と、該見本粒状物画像表示手段26により表示された複数の見本粒状物画像のうち特定の見本粒状物画像を選択操作することにより該選択操作に係る選択情報を出力する見本画像選択手段27と、該見本画像選択手段27の出力に関連して前記特定の見本粒状物画像に対応する粒状物wを被処理物から選り出すための選別情報を前記選別処理部1に付与するものとした選別情報付与手段29とを設けた構成となす。 (もっと読む)


41 - 60 / 67