説明

Fターム[3G013BB14]の内容

内燃機関の潤滑 (8,837) | 潤滑油給送手段を持つもの (1,495) | 給送手段の形式 (672) | ポンプを用いるもの (638)

Fターム[3G013BB14]の下位に属するFターム

往復動型 (25)
回転型 (251)
複数吐出口を有するもの (6)
ディストリビュータと一体のもの

Fターム[3G013BB14]に分類される特許

101 - 120 / 356


【課題】内燃機関の潤滑部位に供給される潤滑油の圧力を切り替える油圧制御機構についてその異常を適切に判定することのできる内燃機関の潤滑油供給装置を提供する。
【解決手段】このエンジン10の潤滑油供給装置40は、機関駆動式のオイルポンプ43によりエンジン10の潤滑部位に潤滑油を供給する供給通路42の圧力を油圧制御機構50により制御するものであって、この油圧制御機構50として供給通路42から当該制御機構50に供給油圧Pが所定のリリーフ圧力を超えるときに同潤滑油を所定部位にリリーフするものを備える。そして、油圧制御機構50に対して所定のリリーフ圧力を切り替える旨の指令が送信されたときの機関運転状態の変化に基づいて油圧制御機構50に異常が生じているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】接地型のエンジンであっても、簡易な冷却装置によって十分な冷却効果を得られるエンジンの潤滑油冷却構造を提供する。
【解決手段】クランクケース2から突出するクランク軸4に設けられた冷却ファン5と、この冷却ファン5を覆うブロアハウジング7とを備える。クランク軸4と一体に回転する冷却ファン5により起風した冷却風は、ブロアハウジング7によってシリンダブロック3に導かれる。クランクケース2にはオイルフィルター28が取り付け可能な冷却装置27が装着される。この冷却装置27は、オイルフィルター28に流入しまたはオイルフィルター28から吐出される潤滑油xを冷却風により冷却する冷却部を有し、この冷却部がブロアハウジング7内に配置される。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の運転状態に応じてエンジンオイルの油圧を制御する油圧制御装置であって冷間始動時に内燃機関の円滑な始動と良好な燃費とを両立できる油圧制御装置。
【解決手段】冷間時始動当初に設けた始動時低圧化禁止期間内は(S106でYES)、圧力段切替機構は高油圧段に設定されて(S110)、エンジンオイルの低油圧化は禁止される。したがって冷間始動時に内燃機関各部へのエンジンオイル循環は十分になされ、潤滑等が不十分となるおそれはない。始動時低圧化禁止期間経過後は油圧低圧化の禁止は解かれ(S106でNO)、通常通り油圧制御(S108,S110,S112)がなされる。始動時低圧化禁止期間経過後は既にエンジンオイルは内燃機関各部に十分に到達しているので、冷間始動時に省エネのために低油圧化しても潤滑等に問題は生じない。こうして課題が達成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、オイルポンプ容量の過大な増大なしに潤滑を適正化しながら、入力機構の潤滑が可能となる複数バンクエンジンを提供する。
【解決手段】本発明の複数バンクエンジンは、反転機構58を一方のバンク11aの端に配設し、入力機構36を,反転機構58の作動により飛散する潤滑油により噛合い部36aが潤滑される位置に配設した。これにより、入力機構36の噛合い部36aは、反転機構58により飛散する潤滑油により、潤滑される。 (もっと読む)


【課題】潤滑油経路内に気液分離部を設けた内燃機関の潤滑装置を提供すること
を課題とする。
【解決手段】内燃機関の潤滑装置は、メインギャラリー71、メインギャラリー71から二股に分岐したカムジャーナル用油路75及びカムシャワー用油路78、を有した潤滑油経路70と、カムシャワー用油路78からメインギャラリー71内に向けて延び、側面に開口部82を有し、内部がカムシャワー用油路78とが連通している筒状部材80、筒状部材80周辺のオイルを旋回させるための螺旋部73、を有した気液分離部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】潤滑油を温度上昇させずに燃料成分を分離し、潤滑油の熱的劣化を伴わずに、燃料による潤滑油の希釈を抑制するとともに、複数種類の燃料を個々に分離する。
【解決手段】エンジン本体1は、低揮発性燃料と高揮発性燃料の2系統の燃料噴射系を備え、双方の燃料による潤滑油の希釈が生じる。潤滑油から燃料成分を分離するための燃料分離装置11は、キャビテーションを生じさせるために通路断面積を部分的に急激に縮小させた縮小管12と、オイルパンから潤滑油を導き出して縮小管12に圧送する速度可変型のポンプ13と、縮小管12でのキャビテーションにより分離した気相燃料を吸引する負圧装置14と、を備える。ポンプ13による流速と負圧装置14の負圧を、各燃料の性状に対応して変更することで、低揮発性燃料と高揮発性燃料とを個別に分離することができる。 (もっと読む)


【課題】エンジン暖機装置の単純化を図りつつ、エンジンを効率的に暖機する。
【解決手段】エンジン暖機装置(1)は、エンジン(10)及びモータ(20)を備える車両に搭載され、エンジンの冷却水を循環可能な冷却水循環手段(14)と、エンジンのエンジンオイルを循環可能なエンジンオイル循環手段(12)と、蒸発端(30a)がモータを冷却する油と接すると共に、凝縮端(30b)が冷却水及びエンジンオイルの少なくとも一方に接するヒートパイプ(30)と、ヒートパイプが作動しているか否かを判定する判定手段(40)と、ヒートパイプが作動していると判定された場合に、冷却水及びエンジンオイルの少なくとも一方を循環するように、冷却水循環手段及びエンジンオイル循環手段の少なくとも一方を制御する制御手段(40)とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動弁機構の潤滑装置に関し、少ない量の潤滑油で効率良く潤滑することを目的とする。
【解決手段】本発明の動弁機構の潤滑装置1は、バルブ3を開閉するためのカム4を有するカムシャフト2と、カムシャフト2の内部に形成されたオイル溜まり5と、カム4の外周面に開口する給油孔6と、給油孔6とオイル溜まり5とを連通する油路7と、オイル溜まり5に潤滑油を間欠的に流入させる間欠給油装置とを備える。油路7は、その途中に、90°以下の角度をなして曲がる曲部71を有する。 (もっと読む)


【課題】バルブブリッジの姿勢を安定化させることができるエンジンの動弁装置を提供すること。
【解決手段】ブリッジ入力部6の上面7にロッカアーム8の先端のロッカアーム出力部9が接当され、ロッカアーム出力部9の下向き揺動により、バルブブリッジ4が下向きに押され、一対のバルブ1・1がバルブスプリング2・2の付勢力に抗して開弁され、ロッカアーム出力部9の上向き揺動により、一対のバルブ1・1とバルブブリッジ4とがバルブスプリング2・2の付勢力で上昇して、一対のバルブ1・1が閉弁され、バルブブリッジ4は昇降ガイド部による案内なしで昇降されるようになっているエンジンの動弁装置において、ブリッジ入力部6の上面7にオイル溜め溝10が凹設されている。 (もっと読む)


【課題】軸部を有するコントロールアームが機関本体に設けられるホルダの両側に配置され、両コントロールアームの軸部がホルダ内で同軸に対向するようにして該ホルダで回動可能に支承される内燃機関の可変動弁装置において、ころ軸受を用いて摩擦抵抗を抑えつつ、ホルダからコントロールアームにオイルを充分に供給可能とする。
【解決手段】同軸に対向する一対の軸部16およびホルダ56間に両軸部16に共通なころ軸受59Aが介装され、ころ軸受59Aの外周よりも半径方向外方でホルダ56の両側面に摺接するスラスト受け面27bがコントロールアーム17に設けられ、ホルダ56に設けられる第1油路63にころ軸受59Aを介して通じる第2油路64が、ホルダ56内で両軸部16の対向端面間に形成され、第2油路64に通じるようにして軸部16の対向端面に開口する第3油路65がコントロールアーム17に設けられる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の潤滑・冷却性能が悪化するのを防止しつつ、オイルを長期に亘って使用することができる二槽式オイルパンを提供すること。
【解決手段】エンジンブロック12の下端部に設置されたオイルパン本体31と、オイルパン本体31内をエンジンブロック12に連通する内室32と外室33とに仕切るオイルセパレータ34と、内室32内のオイルを吸い上げるオイルストレーナ21と、オイルセパレータ34の凹部37に設けられ、内室32と外室33とを連通する連通孔37aと、オイルの温度に基づいてエンジンブロック12と外室33とを連通および遮断するサーモスタット35とを備え、サーモスタット35の下方に、サーモスタット35から外室33の底面に向かって延在するパイプ部材61を設ける。 (もっと読む)


【課題】オイル供給通路を有するボルトを用いたクランク軸端給油方式の潤滑装置においてボルトの振れを抑え、シール部材のシール性を良好に維持する。
【解決手段】一端に少なくともカムチェーン駆動装置86を配設するとともに、他端に発電機30を配設するクランクシャフト15の発電機30が配設される側の軸端に締結ボルト56を締結する。発電機30の発電機カバー31と締結ボルト56との間に、発電機カバー31の内側に形成されたオイル溜め60を液密保持するシール部材61を設ける。そして、締結ボルト56に、オイル溜め60とクランクシャフト15の内部に形成されたオイル通路62とを連通するオイル供給通路59を形成する。これにより、締結ボルト56の振れを抑えることができ、シール部材61のシール性を良好に維持することができる。 (もっと読む)


【課題】潤滑油を大量に含んだブローバイガスが吸気通路に還流されて吸気通路へのデポジットの堆積が助長されることを抑制するとともに、潤滑油の消費量を抑制することのできるブローバイガス還流装置を提供する。
【解決手段】内燃機関10には、オイルポンプ17から供給される潤滑油の油圧が所定油圧以上になったときに潤滑油を吐出するオイルジェット30が設けられている。内燃機関10のブローバイガス還流装置には、電気的に開度を調整可能な電動式のPCVバルブ40が設けられており、同PCVバルブ40は電子制御装置100によって制御される。電子制御装置100はオイルジェット30から潤滑油が吐出されているときのPCVバルブ40の開度がオイルジェット30から潤滑油が吐出されていないときの開度よりも小さくなるようにPCVバルブ40の開度を制御する。 (もっと読む)


【課題】大型ディーゼル機関の効率や経済性を向上させる潤滑方法とそのような大型ディーゼル機関を提供する。
【解決手段】前記潤滑方法においては、シリンダブロック(3)内に設けられ少なくとも1個のシリンダ(2)と、シリンダ(2)内の転動面(21)に沿って前後運動し、燃焼空間(6)を画成し、クランクシャフト(10)に接続されているピストン(5)を有する大型ディーゼル機関において、ピストンの潤滑のために潤滑剤供給源(62)からシリンダに導入され、燃焼空間(6)において行われる燃焼過程によって汚損された潤滑剤がクランクハウジングへ入る前にシリンダから導出され、清浄装置(60)まで導かれ、そこで清浄にされ、潤滑剤供給源まで戻されることにより再使用されて、ディーゼル機関の経済性を向上させる。また、そのような大型ディーゼル機関も提供される。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射ポンプの調量精度の低下を抑制することができるディーゼルエンジンを提供する。
【解決手段】エンジンオイル14が、ガバナ収容ケース4のオイル流出口18を介してポンプ収容ケース1の内底部に流れ込んだ後、ポンプ収容ケース1のオイル流出通路20を介して調時伝動ギヤケース11内に流れ込み、オイルパン13内に戻るようにした、ディーゼルエンジンにおいて、燃料噴射カム軸(3)の架設方向を前後方向として、噴射ポンプ収容ケース1の内底部に、噴射ポンプ収容ケース1のオイル流出通路2)側に向けて燃料噴射カム34の下方を通過する前後向きのオイル通過溝21が設けられている。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の潤滑オイルに混入した燃料成分を、オイルを劣化させることなく効率よく分離し得る分離器を提供する。
【解決手段】本分離器1は、オイルパン4とストレーナ5と循環用ポンプ6とを備えた潤滑オイルの循環経路2に設け、潤滑オイルに混入した燃料成分を分離する分離器であって、ストレーナと循環用ポンプとの間に設けられると共に、循環用ポンプの吸引力を利用して潤滑オイルを円筒状体の内周面に沿って旋回させて、比重差により旋回流の外周側の燃料成分の濃度の低い潤滑オイル3aと旋回流の中心側の燃料成分の濃度の高い潤滑オイル3bとを分離する高濃度燃料成分オイル分離手段7と、分離された燃料成分の濃度の高い潤滑オイルを旋回流の中心から吸引する分離用ポンプ8と、分離用ポンプにより吸引された潤滑オイルから燃料成分を分離する分離手段9と、燃料成分が分離された潤滑オイルを循環経路に供給する供給手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の潤滑オイル中に含まれる燃料をオイルの劣化を抑制して効率良く分離することができる内燃機関の油中希釈燃料分離装置を提供する。
【解決手段】本油中希釈燃料分離装置20は、内燃機関の潤滑オイルを貯留するオイル貯留部21(オイルパン)と、潤滑オイルに含まれる燃料成分を分離する分離手段24と、オイル貯留部と分離手段とを連絡し且つオイル貯留部の潤滑オイルを分離手段に圧送するオイルポンプ22を有するオイル通路23と、分離手段とオイル貯留部とを連絡し且つ分離手段から排出される潤滑オイルをオイル貯留部に戻すオイル戻り通路25と、内燃機関の被潤滑部のうちのピストン3を潤滑した潤滑オイルをオイル通路の一端が配設された側のオイル貯留部に案内するオイル案内部26(バッフルプレート)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の暖機運転時に少量のオイルを循環させて早期の暖機完了を図り、オイルレベルの低下時にエアの吸い込みを抑制することができる内燃機関の潤滑装置の提供。
【解決手段】潤滑装置1は、オイルレベルセンサ14を備えた第1のオイル槽5、第2のオイル槽6、また、オイルポンプ8によって第1のオイル槽5内から吸い上げられたオイルが流通する第1のオイル流路7、第2のオイル槽6内から吸い上げられたオイルが流通する第2のオイル流路9を有する。さらに、第1のオイル流路7と第2のオイル流路9のオイル流通状態を切り換える三方弁11、ECU13を備える。ECU13は、オイルレベルセンサ14がオイルレベル正常を示すときに第2のオイル流路9を通じたオイルの吸い上げを遮断し、オイルレベルセンサ14がオイルレベル低下を示すときに第2のオイル流路9を通じたオイルの吸い上げを許容する。 (もっと読む)


【課題】栓部材のメインオイル通路に対する組み付け工程を簡略化することが可能な内燃機関を提供する。
【解決手段】このエンジン15(内燃機関)は、左右方向に沿って延びるメインオイル通路22cを含むクランクケース22と、クランクシャフト30の回転と共に回転するロータ部44を有する発電機43と、メインオイル通路22cの左側端部に埋め込まれる栓部材42と、クランクケース22に取り付けられ、発電機43を覆う発電機カバー46と、先端部46bが栓部材42の左側の端面42bと対向するように設けられ、発電機カバー46からメインオイル通路22cが突出する方向に突出するリブ部46aを一体的に含む。 (もっと読む)


【課題】冷却用のオイルをオイルパンから汲み上げる冷却用オイルポンプと、冷却用オイルポンプから吐出されるオイルを冷却するオイルクーラを有するオイル冷却回路と、オイル冷却回路を迂回するバイパス回路と、冷却用オイルポンプから吐出されるオイルのオイル冷却回路および前記バイパス回路への流通を制御するサーモスタットとを備えるエンジンの冷却用オイル通路構造において、サーモスタットを配置するスペースをエンジン本体の外方に確保することを不要とするだけでなくサーモスタットを保護する部材も不要とする。
【解決手段】バイパス回路106およびオイル冷却回路105が、冷却用オイルポンプ63の吐出口に通じるオイル吐出管102に設けられてオイルパン20内に収容される分岐部103に接続され、サーモスタット107が該分岐部103に配設される。 (もっと読む)


101 - 120 / 356