説明

Fターム[3J024BA01]の内容

家具の接続 (1,531) | 板、天板の材料 (202) | 非金属 (131)

Fターム[3J024BA01]の下位に属するFターム

合成樹脂 (36)
木材 (59)
ガラス (6)

Fターム[3J024BA01]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】天板が無垢材であっても、経年的な天板構成板に発生する反りによって、天板構成板同士の継ぎ目に隙間が生じたり、継ぎ目先端部分が開いてしまったりすることのない多角形テーブルを提供する。
【解決手段】平面視等脚台形形状とした無垢材からなる天板構成板4が平面方向に複数個環状に接続され、中央に多角形の空間11が形成された天板3を備える多角形テーブル1であって、天板3は、天板構成板4の互いに非平行な対辺を構成する接続辺43が、その略中央を凹ませた緩やかな弧状に形成されており、天板構成板4の隣接する接続辺43,43同士の略中央位置を連結軸体(ボルト5)で連結した構成とする。 (もっと読む)


【課題】幕板がなくても支持脚の取付け強度の低下がなく、天板の四隅に支持脚を配置できる様にしたテーブルを提供する。
【解決手段】方形状の天板1の隅角部2を円弧状に形成すると共に、該隅角部2の底部に前記円弧と同径で連続する円形状の水平な底面6aを備えた凹欠部6を形成し、該凹欠部6に接着剤を塗布すると共に、凹欠部6と同径にして、且つ同一高さ以上の円柱状のコーナーブロック3を、その一方の水平端面3aが前記底面6aに衝合する様にして凹欠部6に挿嵌し、該コーナーブロック3において前記底面6aに衝合されない他方の水平端面3bの中心及びその周囲に凹設した複数の陥没孔7より固定ネジを天板1に螺着し、前記他方の水平端面3bには、これと同径にして、その中心の陥没孔7に埋入されるナット部8aを設けた固定板8を衝合して固着し、該固定板8のナット部8aに支持脚4の上端に突設したネジ棒9を螺着する。 (もっと読む)


【課題】より容易かつ安価に化粧板の交換が可能な実験台および化粧板の固定方法を提供する。
【解決手段】実験台1は、交換可能な化粧板3と、前記化粧板を支持する支持部材2を備え、前記支持部材の上面を構成する板材の位置部を曲げ起こして上方へ突出させた係合突起部20(20a,20b)と、前記化粧板の下面に穿設され、前記係合突起部を受容できる係合受入部30a、および前記化粧板の下面に穿設され、前記係合受入部より小さい開口幅で形成されて、前記係合受入部と連通した係合溝部30bを有する係合孔30と、を備え、前記支持部材の上面の前記係合突起部が、前記化粧板の下面の前記係合溝部で係止することで、前記化粧板と前記支持部材が固定される。 (もっと読む)


【課題】リフォーム時等に底板を容易に交換できる家具の底板固定構造を提供する。
【解決手段】フレーム12,13,14を枠組みしたフレーム体11の骨組みを有する家具において、フレーム体11を構成する底側の奥行き方向の奥行きフレーム14の下に底板10をビスで取り付け固定する。 (もっと読む)


【課題】側板と天板又は地板と当接する面が夫々略直交するように配されて組み立てられるとともに、背板が側板などに対して略垂直に固定し得る固定部材を提供する。
【解決手段】箱型家具10の背板14裏面に設けられて、背板と、側板11と、天板12又は地板13とを固定する固定部材1であって、側板と天板又は地板とによって形成される角部16の一方面を支持する第1支持部2と、他方の面を支持する第2支持部3とを備え、前記第1支持部及び前記第2支持部は、側板又は天板若しくは地板と固定するための固定具5aが挿通される固定孔5を有するとともに、側板と天板又は地板と当接する面が略直交するように配され、且つ互いに離間して構成されており、側板と天板又は地板とによって形成される角部と接しないニゲ凹所4を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オプション装置を安定して支持すること。
【解決手段】支持体3の上端面上に配置されるとともにオプション装置が取り付けられた基片5、および支持体3の上端部を間に挟み込むように基片5の下面にそれぞれ下方に向けて延設されるとともに上端部の側面にそれぞれ固定された一対の脚片6を有する取付部材7を備えているオプション取付構造1を提供する。 (もっと読む)


【課題】薄板状の表面材を用いた場合でも、パネル体の表面に取付部材を強固に取付けることが可能なパネル体への部材取付構造を提供する。
【解決手段】ペーパーハニカム10を芯材とするとともに、裏側表面材12を貫通し且つ穴底がペーパーハニカム10の内部に達するように形成された取付穴部17を有する天板3と、取付穴部17に挿入される筒状の挿入部21、挿入部21の先端側に埋設されたナット23、及び端部に形成されたフランジ部22を備えるとともに、フランジ部22が裏側表面材12に当接した状態で、ナット23が引張られることにより、挿入部21がペーパーハニカム10の内部で径方向外方に変形し、その変形部分とフランジ部22とで裏側表面材12を挟込む締結具20とを備える。そして、取付部材6の透孔7を通してナット23にボルト8が螺合されることにより、天板3に対して取付部材6が締結される。 (もっと読む)


【課題】木製の天板と合成樹脂製の下部構造体との結合構造において、確実な固定を実現し、着脱自在な結合構造を提供する。
【解決手段】下部構造体2の上部に天板4が配置され、この下部構造体2の上端部に凸部21が形成されるとともに天板2の下面に凹部40が形成され、天板4と下部構造体2とが、凸部21が凹部40に嵌合されることにより結合された天板4と下部構造体2との結合構造であって、凸部21に係合爪32が形成され、係合爪32に係合して、天板4と下部構造体2とを結合状態にする金属製の係合部材7が天板4に固定されており、金属製の係合部材7は、凹部40に当接することにより弾性変形しない構成であるとともに、凸部21の係合爪32の形成された領域が、係合爪32の係合部材7からの係合を解除可能とするよう弾性変形可能に構成されていることを特徴とする天板と下部構造体の結合構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】 棚板を水平に配置して棚本体に固定する棚板固定構造において、見栄えを向上すると共に、装着もより容易に行うことができる棚板固定構造を提供すること。
【解決手段】 この棚板固定構造は、棚板10と棚板固定具20とによって構成され、上部固定部202にはボルト固定孔202aが形成され、ボルト固定孔202aに固定されるボルト40が挿通されるように下部固定部203にはボルト挿通孔203aが形成されており、ブッシュ30はボルト挿通孔203aに挿通可能なように構成されると共に、ブッシュ30には、ボルト40の頭に係合してブッシュ30からボルト40が脱落するのを防止するボルト係合爪303が形成されている。 (もっと読む)


【課題】取付状態が天板の外観を極力毀損することがなく、センター引出やその取付具との干渉も回避でき、取付位置も天板巾方向に限定されないようにした、新たなサイドパネルの取付構造を提供する。
【解決手段】天板面20を巾方向に区画する位置にサイドパネル3を取り付けるにあたり、サイドパネル3の下縁3bを支持する下支持部4と、サイドパネル3の後縁側3cを支持する縦支持部5と、天板2の後縁2bに巾方向所要領域に亘って厚み方向及び奥行き方向に緊密に係り合う後支持部6とを一体的に設けて取付具1を構成し、この取付具1によって前記サイドパネル3を二辺に沿って支持するようにした。
(もっと読む)


【課題】簡素な構成でパネル装置を製作することができ、かつパネル体を用いて天板上の空間を遮蔽する遮蔽状態と、パネル体よりの先の空間を見渡す開放状態と、を容易に切り換えることができるテーブルにおけるパネル装置を提供すること。
【解決手段】パネル体4を用いて天板3上の空間を仕切るテーブルにおけるパネル装置1であって、パネル体4は、電力の供給により透過率が変化する構成となっており、パネル体4は、少なくとも両側部の下部が天板3に取り付けられた支持フレーム5,6により支持される。 (もっと読む)


【課題】
独立して使用できる机同士を連結して一体化し、足入れ空間に一切の障害物がない平面視L字形若しくはT字形の机を構成でき、しかも天板同士の連結が強固であるとともに、外観性にも優れた机システムを提供する。
【解決手段】
各机A,Bは、天板1の下面に周囲を余して両側枠杆と前枠杆9及び後枠杆とで形成した四角形の支持枠3を固定し、両側に配する脚板体2の上端部を側枠杆の外側又は後枠杆の後側に接合状態で着脱可能にボルト止めするとともに、両側の脚板体に渡して幕板5を着脱可能に取付ける構造とし、一方の机の連結側の脚板体を後枠杆の後側に付け替え、該机の天板の側端縁を他方の机の天板の前端縁に接合した状態で、両机の支持枠の間の隙間を塞ぐように両天板の下面に渡した連結部材4を、一方の机の前枠杆の前面と連続するように配置して両天板にボルト止めした。 (もっと読む)


【課題】天板を所定の角度にがた付き無く確実に保持できる折り畳み式テーブルを提供する。
【解決手段】天板1と、天板1の左右に配置され、下端部に前後方向に延びる脚部4を設けた一対の脚フレーム3、3と、これら一対の脚フレームの上端部を一体的に連結すると共に、その水平部2aに天板1を支持する天板フレーム2とを備え、天板1は、連結部5において天板フレーム2に連結されてその軸線回りに回動可能となされていると共に、連結部5は、天板1を複数段の回動角度に保持するロック機構を備えている。 (もっと読む)


【課題】 左右に一定間隔を存して対向した側板の所定高さ位置における対向面間に棚板の両側端部を取り外し可能に且つ強固に結合、一体化させて剛直な組立棚を形成できる棚板取付構造を提供する。
【解決手段】 前後部に一定間隔を存して受軸係合溝6を設けている端面カバー部材4を棚板5の両側端部に固着し、この棚板5を側板1、1間に挿入して、両側端面カバー部材4の係合溝6の後端部の下向きに開口した挿入溝部7に側板1、1の対向面から突設している前後一対の棚板受軸3の係合頭部3bを挿入、係合させ、この状態から棚板5を後方に移動させることにより、係合頭部3bの背面を挿入溝部7から前方に向かって延設しているガイド溝部8の開口端上下部に突設した突条部9の内側傾斜側壁面9bに摺接、係止させて端面カバー部材4の外側端面を棚板5に接合、圧着させるように構成している。 (もっと読む)


【課題】キャビネット本体の上方に反りを矯正して天板を取り付ける場合に、作業性に優れ、かつ、天板の損傷を防止することができるキャビネット及びキャビネットにおける天板の取付方法を提供する。
【解決手段】キャビネット本体2とワークトップ3との間に、該ワークトップ3の反りを矯正する反り矯正ユニット4を設置する。その場合、該反り矯正ユニット4は、側面部31aでキャビネット本体2内部の側板11に固着され、かつ、上下方向の貫通孔31b′を有する第1部材31と、ワークトップ3の木質基材22にあてがわれて固着される基板35と該基板35から垂下して前記第1部材31の貫通孔31b′に上方から挿通されるねじ棒36とを有する第2部材32と、この挿通されたねじ棒36に下方から締め付けられる皿ばねナット37とを有する。 (もっと読む)


【課題】天板と支持杆の連結状態を強固にし、天板を安定して支持することができるとともに、天板の強度を高めることができるようにしたテーブルにおける天板の支持構造を提供する。
【解決手段】天板の左右方向における中間部位の下面を、上下方向に向かって配置された支持杆6の上部に固定された支持ブラケット10をもって支持したテーブルにおいて、支持ブラケット10を、前後方向を向く平板状の水平片11と、水平片11の側縁より下方に向かって連設した垂下片12と、垂下片12後端より内方に向かって連設した係止片13とで形成し、水平片11の後部を、支持杆6の上端面に載置しつつ、係止片13を、支持杆6の側面に上下方向に沿って設けられた係止溝9の後縁9bに当接させて取り付ける。 (もっと読む)


【課題】取付対象物の曲面をなす端縁にエッジを取り付ける際に、エッジを安価に形成できるようにしつつ取付対象物とエッジとの離間を防ぐ。
【解決手段】曲面をなすとともに凹部11xを有するエッジ取付面たる外側面11aを備えている取付対象物たる天板本体11と、天板本体11の外側面11aに添設すべきエッジ本体121及び前記凹部11xに挿入可能な挿入凸部122を有するエッジ12と、前記エッジ12の挿入凸部122を前記凹部11xの内方に引き込んでエッジ本体121を天板本体11の外側面11aに圧接させる引込機構Pとを具備することを特徴とするエッジの取付構造を採用する。
(もっと読む)


【課題】パソコンの収納を兼ねた据付が容易で、ライティングデスクとしてまたパソコンの操作台として使用でき、安全で、部屋の占有面積を抑えた収納家具を提供する。
【解決手段】本発明による収納家具は、上段と下段に複数の収納部が設けられ、上段の収納部はパソコンが収納可能なサイズを有し、上段の収納部には、電源コンセントとLAN接続口が設けられるとともに、下端を回転軸にして水平位置に開く扉が備えられて、扉が開かれると、扉が上段と下段の収納部を仕切る仕切り板より張り出して、ライティングデスクまたはパソコン操作台が形成される。 (もっと読む)


【課題】デスク等の天板付家具について簡便に地震対策を施せるようにする。
【解決手段】複数の家具D、D’同士をそれらの天板1を互いに突き合わせて配置し、各天板1の側面を形成する側面板材12同士を天板連結具3を介して相互に連結する。
(もっと読む)


【課題】下地材と表面材の間に空間を有する建築物における、表面材への取付物支持装置とその施工方法を提供。
【解決手段】第一部材1と第二部材2からなり、第一部材1は、内部に長さ方向に貫通穴3を有し、更に第一部材1は外周面に誰ねじ4を設け、いずれか一方の端部に鍔5が設けられており、第二部材2は、内部に長さ方向に貫通穴6を有し、更に第二部材2は一端側7から他端側8にむけて、峰9を設けた後、徐々に縮径後、更に峰9よりも外径が大きくなるようになって他端側8まで伸びており、一端側7端面上には長さ方向に突出する第一凸部10が設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 30