説明

Fターム[3J048BC02]の内容

防振装置 (35,941) | 金属部材 (1,349) | ばね部材 (955) | コイルばね (527)

Fターム[3J048BC02]の下位に属するFターム

Fターム[3J048BC02]に分類される特許

61 - 80 / 459


【課題】除振又は制振されるべき機器の重量が変化しても、除振特性に影響を受けることがなく、また、圧縮量の調整等の面倒な操作乃至は作業も全く必要のない、除振マウント構造を提供すること。
【解決手段】除振又は制振されるべき機器からの荷重を弾性的に支持するコイルばね(16)の内側空間内に、制振ボール(18)と、この制振ボール(18)の上方に位置するように、コイルばね(16)の内側空間内において機器側に鉛直方向に取り付けられたシリンダ部材(56)と、このシリンダ部材(56)内を鉛直方向に摺動し得るピストン部材(58)とを有し、且つピストン部材(58)を制振ボール(18)に上方から接触せしめるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 寒冷地においても使用できる低温靭性を有し、地震等により建築構造物等に作用する振動エネルギーを吸収し、かつ、その振動を速やかに収斂させることのできる制振・免震ダンパー装置を提供する。
【解決手段】
炭素0.001〜0.10重量%以下、シリコン0.1〜3.0重量%、マンガン5.0〜18.0未満重量%、クロム0.01〜20.0重量%、アルミニウム0.001〜0.1重量%、残部鉄を含んでなる鋼であって、積層欠陥エネルギーSFE(mJ/m)を20以下の条件を満たす化学組成になるように溶製し、所定の熱処理条件、冷却条件及び冷間加工条件を満たす製造方法によってε−Ms相が10〜50体積%とする。 (もっと読む)


【課題】積層ゴム免震より、安く、耐久性があり、高い免震性能が得られる免震装置の開発が求められた。
【解決手段】滑り面部により構成される免震・滑り支承と、重力復元またバネ等により構成される復元装置と、地震力及び風等による引抜き力を防止する引抜き防止装置と、風揺れを防止する固定ピン装置とで構成することにより、課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】建築物の壁面中に長期間埋設されたままでも機能の低下をきたさず、筋交に働く圧縮力と引張力に対して全く同一の作用を有し、低荷重の震動が働いた場合にても該震動を吸収できる制震筋交を提供する。
【解決手段】低荷重に対応する合成樹脂製の中心に孔を有するバネ31Uと高荷重に対応する金属製のコイルバネ31Cを組み合わせた偶数組の制震ユニット31のうちの半数は、圧縮力に、半数は引張力に対応して震動を吸収する。 (もっと読む)


【課題】
省スペースで設置でき、幅広い要求荷重に対応でき、温度依存性や速度依存性が小さく、低コストで得ることができる制震装置を提供する。
【解決手段】シャフト101にコイルばね103を装着し、コイルばね103によりシャフト101が締め付けられた状態とする。コイルばね103の両端は、シリンダ102の内側において軸方向で動かないようにされている。シャフト101をシリンダ102に対して軸方向に動かすと、シャフト101がコイルばね103に対して滑り、その際の摩擦によって上記の動きを生じさせる力が吸収される。シャフト101を一方の建材に取り付け、シリンダ102を他方の建材に取り付けることで、地震等の震動に起因する2つの建材の間で生じる相対的な動きが吸収される。 (もっと読む)


【課題】 慣性の影響で乗り心地が悪化することを抑制する。
【解決手段】 圧縮行程においては、ボールねじ軸31が電気モータ50に対して上方向に相対移動して、ボールねじナット32の上端面32bがロータ60の平坦面60cpと当接する。これにより、ボールねじナット32の回転がロータ60に伝達される。伸長行程においては、ボールねじナット32の下端面32cが第1平歯車71の上面に当接する。これにより、ボールねじナット32の回転が第1平歯車71、第2平歯車72、ロータ内歯車73を介してロータ60に伝達される。従って、圧縮行程と伸長行程との両方において、ロータ60が同一方向に回転するため、ロータ60の慣性力が低減される。 (もっと読む)


【課題】低温始動時における電磁アクチュエータの摩擦力の影響を低減して乗り心地を向上する。
【解決手段】車両環境温度Txが閾値Trefよりも低い場合には(S12:Yes)、電磁アクチュエータをステップ駆動して(S16)、ステップ駆動する前後のモータ回転角度θm1,θm2から電気モータが回転した角度Δθを求める(S21)。この回転角度Δθから電磁アクチュエータの摩擦力を計算する(S22)。そして、電磁アクチュエータの目標アクチュエータ力factを、摩擦力Fに応じた荷重分だけ電磁アクチュエータの作動方向に増加補正する。これにより、目標アクチュエータ力factが適正値となる。 (もっと読む)


【課題】操作性を悪化させることなく、振動を低減することのできる作業機械を提供する。
【解決手段】エンジンチェンソー1は、ソーチェン5を駆動するためのエンジン2を収容するケーシング8と、作業者が把持するフロントハンドル9とリアハンドル13が設けられるフレーム部14と、ケーシング8とフレーム部14との間に設けられケーシング8とフレーム部14とを連結する第1コイルバネ15、第2コイルバネ16、第3コイルバネ17と、ケーシング8に、フレーム部14と離間して設けられ、ケーシング8とフレーム部14とが相対変位した際に接触して変形する第1弾性体19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】洗濯槽の上下方向の振動に影響を受けずに、洗濯槽および洗濯機筐体の水平方向の振動を簡単な構成で防止する洗濯機の制振装置を提供する
【解決手段】洗濯機の制振装置は、洗濯物を内部に収容するドラム33と、前記ドラム33を収容し、洗濯機筐体に対して支持手段により支持される洗濯槽32と、前記ドラム33を回転駆動する駆動モータと、前記洗濯槽の水平方向振動を検出する加速度センサ21と、前記洗濯機筐体に対して実質的に水平方向に設置され、水平方向の駆動力を発生するリニアモータ1と、前記リニアモータ1の可動軸2と前記洗濯槽32間を接続し、前記リニアモータ1が発生した水平方向の駆動力を前記洗濯槽32に伝達し、水平方向以外の方向の振動は許容する力伝達手段と、前記加速度センサ21で検出した水平方向振動に基づいて、前記リニアモータ1の駆動力を制御する制御手段とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】締結に対する耐久性に優れた防振装置を備えるエンジン工具を提供する。
【解決手段】チェンソー1は、原動機を有する本体10と、ハンドル20と、本体10とハンドル20とを接続する防振装置30と、を備えるエンジン工具である。防振装置30は、コイルばね31と、接続部材32と、第1のねじ部材33と、第2のねじ部材34と、第3のねじ部材35と、から構成されている。コイルばね31の一端部は、第3のねじ部材35により、本体10に取り付けられている。接続部材32は、コイルばね31の他端部に取り付けられている。第1のねじ部材33は、接続部材32よりも機械的強度が高い材料から形成され、その一部が接続部材32に埋設されている。第2のねじ部材34は、第1のねじ部材33と螺合し、接続部材32をハンドル20に固定している。 (もっと読む)


【課題】キャビンと車両前方フレームとの相対変位を抑制しつつ、キャビンの防振を行う防振支持構造を得る。
【解決手段】キャビン20の下側には、後方下側連結防振部材30が配置されている。後方下側連結防振部材30は、キャビン20の重心Gよりも後方側の左右に一対配置され、下側フレーム14とキャビン20とを弾性的に連結している。キャビン20の前方には、前方前面連結防振部材32が配置されている。前方前面連結防振部材32は、キャビン20の前面で後方下側連結防振部材30よりも高い位置に左右一対で配置されている。 (もっと読む)


【課題】わが国では昔から地震災害が多く、人々や住宅の被害が甚大であったが震動を吸収することで被害を少なくし、住宅と住人を保護する装置を提供する。
【解決手段】ベタ基礎と鉄鋼土台の間に空気の圧縮2、8とコイルばね9の供用で震動を吸収する装置である。又、免震装置を2基ひと組を相互に取り付けすることで建物の一方向だけの揺れを止めることで崩壊を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 マイクロコンピュータを用いることなく簡易な構成で、ばね上部とばね下部との各上下振動を抑制できるようにする。
【解決手段】 抵抗値切替信号出力回路130は、第1抵抗回路121と第2抵抗回路122へ出力するスイッチ信号を使って、電磁式ショックアブソーバ30の減衰特性を変更する。抵抗値切替信号出力回路130は、ばね上アップ信号とばね下アップ信号を入力しているときは、伸長側と圧縮側とをミディアムに設定し、ばね上アップ信号とばね下ダウン信号を入力しているときは、伸長側をハード、圧縮側をソフトに設定し、ばね上ダウン信号とばね下アップ信号を入力しているときは、伸長側をソフト、圧縮側をハードに設定し、ばね上ダウン信号とばね下ダウン信号を入力しているときは、伸長側と圧縮側とをミディアムに設定する。 (もっと読む)


【課題】機器が比較的強い横揺れ振動や微小な横揺れ振動を受けても相応の振動吸収作用が得られ、機器性能の劣化を防ぐことができる防振装置を提供すること。
【解決手段】防振装置20Eは、機器設置台80と、この機器設置台70の下面側に一端面側が接合された中空円錐形状の振動吸収部材81と、この振動吸収部材81の下面側に他端面側が接合された機器設置基台82とを備える。振動吸収部材81は、機器設置基台82側からの振動が吸収可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】スリット内部のオイルによりスクイーズ効果をなすようにした、ダンパ軸受装置において、外部から常時スリット内部へオイル供給を行わなくても、スリットの側部からのオイルの漏洩を防止して、かかるオイルの漏洩によるスクイーズ効果の減少、及び振動のダンピング作用の減少を防止し、常に正常な振動のダンピング作用をなすことができるとともに、ダンパ軸受装置の簡素化、軽量化を達成することを目的とする。
【解決手段】ダンパ軸受本体2の内周側に支持されるボールベアリングが自己潤滑タイプの軸受構造によって構成され、微細幅のスリット6a、6bの、前記ダンパ軸受本体2の端面を覆うように該スリット6a、6bに沿って円周方向に配置されるととともに弾性体からなるシール部材5、5と、該シール部材を前記ダンパ軸受本体2に固定するシール押え7a、7bとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エンジンまたはモータ等の駆動装置における振動を容易に低減することができる振動低減装置を提供することである。
【解決手段】動吸振器251,371,451は、異なる6個の自由度の方向に振動抑制力を働かせることができるように、箱状部材(駆動体)に配置される。動吸振器251,371,451は、少なくとも3個設けられ、かつ動吸振器251,371,451が同一直線外に配置される。動吸振器251等は、複数の錘部251a,251d等、平板251j,251k等および棒状部材251f,251h等からなり、交差して設けられた平板251j,251k等および棒状部材251f,251h等の各端部にそれぞれ錘部251a,251d等がそれぞれ設けられ三方向に振動抑制力が働くように形成される。 (もっと読む)


【課題】現場施工性に優れた簡易な構造により、ばね式防振器破断時の部品等の飛散を的確に防止することが可能なばね式防振器のカバー装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかるばね式防振器のカバー装置は、外管と、外管の一方の端から嵌挿されて溶接された第一の内管と、外管の他方の端から嵌挿されて外管の軸方向に外管と相互に摺動可能な第二の内管と、外管に環装され外管と第二の内管の相対的な摺動に連動して伸縮するばねとを含んで構成されるばね式防振器のカバー装置であって、ばねの外側を囲む外管の軸方向に長いカバー部と、外管の外周面に設けられ、カバー部がそれぞれ接続される一対のプレートと、一対のプレートの外側にそれぞれ接続され、外管の外周面に設けられる一対の取付部と、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、消費電力を大きくすることなく、確実に良好な乗り心地を確保し得ると共に、操舵時の安定性を確保し得る電磁サスペンション装置を提供する。
【解決手段】スタビライザ装置SBを備えると共に、検出手段SNの検出結果に応じて駆動制御手段DRによってリニアモータLMを駆動制御し、ばね下部材LSとばね上部材USとの間の相対変位を調整する電磁制御装置ECを備える。スタビライザ装置SBは、スタビライザバー1と左右の車輪又は左右のどちらかの車輪との間に介装するコネクティングロッド2を有し、ばね下部材及びばね上部材間のストロークが小さい領域では捩り剛性が小さく、ストロークが大きい領域では捩り剛性が大きくなる特性に設定する。 (もっと読む)


【課題】地震発生時に起因して免震対象物に過大な鉛直加速度が生じ免震装置又は免震対象物に及ぶ応答加速度に対して低減及び吸収させて、倒壊及び破損に至る事を有効に防止する。
【解決手段】Aのコイルバネ内臓式円柱型ピストンを、A−1の点を吊軸にA−2の点に掛かる定荷重全部を吊下げ前後左右方向の加速度を低減。2−1のガイドレールと1−1のガイドレールを、クロスさせたガイドローラーを内部に装着させ、A−2の点に掛かる3次元円弧運動を平面運動に導き変換する。クロスさせたローラー部両側面よりボルトにより圧力を調整された、鋼板に摩擦抵抗を発生させ余剰力を低減させる。A−2の点に置いて振子運動の原点自己復帰性を用い、地震動発生前の作動起点に戻る事を特徴とする。鉛直上向き加速度に対しては、Lのコイルバネを装着した円柱型アーム部の収縮動を働かせ、鉛直上向加速度を有効に低減。 (もっと読む)


【課題】洗濯機用ダンパにおいて、水槽の支持に適した特性を得る。
【解決手段】油液及びガスを封入したシリンダ2内に、ピストンロッド4が連結されたピストン3を嵌装する。シリンダ2に固定したバネ受10とピストンロッド4に固定したバネ受11との間に第1及び第2バネ13、14を介装し、これらの間の中間バネ受12をシリンダ2の軸方向に沿って摺動可能に案内する。第1バネ13を角バネとし、そのバネ定数を第2バネよりも小さくする。脱水起動時(共振時)には、洗濯水の重量によってバネ定数の小さい第1バネ13が線間接触して固定されることにより、見かけ上のバネ定数が大きくなって水槽の揺れを効果的に抑制する。脱水が進み、洗濯水が減少すると(定常時)、線間接触による第1バネ13の圧縮位置の固定が解消されことにより、見かけ上のバネ定数が小さくなって水槽の高周波振動を効果的に吸収する。 (もっと読む)


61 - 80 / 459