説明

Fターム[3J048EA13]の内容

防振装置 (35,941) | 防振対象 (6,836) | 防振台、防振脚 (417)

Fターム[3J048EA13]に分類される特許

81 - 100 / 417


【課題】防振マウントとアクチュエータとを含むコンパクトな防振装置を提供する。
【解決手段】防振システムは、防振マウント5と、アクチュエータ30と、防振制御ECU50とを備える。防振マウント5は、液封の防振マウントであり主に、エンジン側の取付け部22、弾性体21、ハウジング20、仕切り部材27、アクチュエータ30により構成される。防振マウント5は、ハウジング20の軸方向中間部に配置された仕切り部材27と弾性体21の間の主液室25と、仕切り部材27とダイヤフラム28との間の副液室26に区画され、ダイヤフラム28の下側に空気室65を備える。この空気室65内にアクチュエータ30がベース板35で、ハウジング20の下端をほぼ密封して収納されている。ベース板35上には振動センサ29が設けられている。アクチュエータ30は、防振制御ECU50に制御され、車体の振動を低減する制振用振動を発生する (もっと読む)


【課題】簡単な制御で振動に起因する計測誤差を確実に防止できる除振台及び押込み試験システムを提供する。
【解決手段】軸2e(2f)を支点として回動する荷重レバー3が回動することにより測定を行う押込み試験機10を載置し、設置面から押込み試験機10への振動の伝達を抑制するための除振台50であって、押込み試験機10が載置されるベース51と、ベース51上に配され、設置面からの回転方向の振動に起因してベース51が振動する際の角加速度を検出する検出手段60と、ベース51上に配され、慣性力を発生させる慣性力発生装置80と、検出手段60により検出された角加速度に基づいて、当該角加速度により発生する力を打ち消す慣性力を慣性力発生装置80に発生させる制御手段70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の防振架台を連結するための防振架台用連結具において、簡単な構造且つ組付けが容易でありながら、相隣接する上架台同士の上下方向の一体性を確保する。
【解決手段】各々上架台5及び下架台7の間にアイソレータ11を介在させた架台ユニット3,3と、上架台5の側壁5cにボルト締結される取付板43を有するコーナー部材41と、上架台5,5を連結する梁部材9,9とを備えた複数の防振架台1,1,…を、連結するための連結具51である。側壁部53と、側壁部53の上端縁から横方向に延びる頂壁部55と、側壁部53の縦方向両側縁から横方向に延びる妻壁部57,57とを備えている。頂壁部55には、取付板43の上縁に係合する第1係合部55a,55aが設けられている一方、妻壁部57,57には、上架台5,5の下壁5d,5dに係合する第2係合部55a,55aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動時のロール固有振動が車体に伝達されないように適切に振動伝達抑制制御ができる能動型防振支持装置を提供する。
【解決手段】ACM_ECU71は、モータリング状態の開始を検出したとき、モータリング時ロール固有振動制御部241において、CAN通信線207を介してエンジン・AT_ECUからエンジン始動前のクランク角を取得する。そして、取得したエンジン始動前のクランク角に応じたロール固有振動の振動開始時期、入力振動荷重、振動周波数、振動の期間をデータ部241aのロール固有振動特性データに基づいて算出し、駆動電流演算部236に駆動電流波形を生成させる。駆動制御部238A,238Bは、駆動電流波形に基づいてアクティブ・コントロール・マウントMF,MRを制御する。 (もっと読む)


【課題】サージングの発生防止と固有振動数の低減化の実現により、除振性能の向上が効果的に図られ得る除振装置を提供する。
【解決手段】発泡ポリウレタンエラストマからなるエラストマパッド11の厚さよりも大きな自由長を有する圧縮コイルスプリング20と、固有振動数がエラストマパッド11よりも低い値となる圧縮量で、圧縮コイルスプリング20を予圧縮すると共に、かかる予圧縮状態を維持する予圧縮手段16,18とを含んでなるスプリングユニット12を、エラストマパッド11に設けた収容孔14内に収容し、また、そのような収容下で、スプリングユニット12の支持面44が外部に露出し、且つ圧縮コイルスプリング20が、振動入力時に、収容孔14の内周面と接触するように、スプリングユニット12を配置して、構成した。 (もっと読む)


【課題】アクティブ除振装置において、簡単な構成で、1Hz付近の低周波数域における除振性能を向上させる。
【解決手段】除振対象物(定盤7、トッププレート27及び精密装置)を基礎構造部3に対して支持する空気ばね21と、リニアモータ23と、リニアモータ23を駆動して除振対象物の振動を制御するコントローラ37と、変位センサ33とを備えたアクティブ除振装置である。コントローラ37は、変位センサ33により検出された相対変位X−Xに変位フィードバック制御ゲインGを乗算してリニアモータ23の制御量G・(X−X)を決定する変位フィードバック制御部37aを有している。変位フィードバック制御部37aは、制御ゲインGを調整することにより、空気ばね21のばね定数Kと制御ゲインGに比例する値との差で表される見かけのばね定数K’を小さくするような制御を行う。 (もっと読む)


【課題】質量体の質量が変化しても、質量変化の前後の期間を通じて十分な防振効果を発揮しつつ、防振ゴムの耐久性を維持可能な防振装置を提供することを目的とする。
【解決手段】設置面2上に設置され、質量体を載置する載置台1と、載置台1と設置面2との間に介装される防振ゴム3と、防振ゴム3の上端面と下端面とを水平方向に相対的に変位させる変位機構4とを備え、載置台にかかる荷重の変化にしたがって、防振ゴムの上端面と下端面との相対的変位量を調整する。 (もっと読む)


【課題】単純な配置構成であっても、外部から防振対象物への振動の伝達を抑えつつ防振対象物が変位した際には確実に防振対象物の変位を抑制する。
【解決手段】磁性エラストマからなる剛性変化部2と、荷重を受けることにより磁界を形成すると共に防振対象物から受ける荷重の大きさの変化する方向と同じ方向に磁界の強さを変化させる超磁歪部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】鉛直方向および水平方向の両方の床振動を有効に除振することが可能な除振装置を提供する。
【解決手段】この除振装置100は、鉛直方向の床振動を除振する鉛直方向除振機構2と、鉛直方向除振機構2とは独立して設けられた振り子312を含み、振り子312の復元力を用いて水平方向の床振動を除振する水平方向除振機構3とを備え、鉛直方向除振機構2および振り子312を含む水平方向除振機構3は、それぞれの除振動作時に除振方向の力成分が他の除振方向の力成分に対して影響を与えないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】取り付けがより容易であり、強力な力を発生させることができる磁性アクターを提供する。
【解決手段】互いに対向して配置されて永久磁石2を有する2つの外側部を備える磁性アクター1に関して、特に、永久磁石2がハルバッハ構成に配置され、それに応じて永久磁石2は、互いに大してそれぞれ回転する磁性の向きに配置される。ハルバッハアレイとしても知られている配置を使用して、一方側で電磁流量を増大すると共に他方側で電磁流量を弱めることが可能である。また、永久磁石2がスライドインフレーム3内へ挿入される。 (もっと読む)


改良された隔離支承体、プラットフォーム、およびトラックは、積載物(例えば、ハード・ディスク・ドライブなどの繊細なコンピュータ設備)を、HDD、電動設備、ならびに空調および暖房システムなどによるより弱い振動と同様に、地震振動などの振動による被害から保護するために開示されている。隔離プラットフォームおよび支承体は、それらの負荷支承面上の複数の形状を組み合わせ、それによって、高速または高強度の振動を受けた場合であっても、積載物の安定性を増大させ、好ましくは支承プレートの負荷支承面の中心部分以外のすべての部分にエラストマ製コーティングを有している。
(もっと読む)


【課題】水槽を弾性支持するサスペンションにおけるダンパの磁気粘性流体充填部分から磁気粘性流体を漏出させずして、磁気粘性流体充填部分における磁気粘性流体の密度を良好に保ち、減衰力の低下を惹起させないようにする。
【解決手段】磁気粘性流体55の粘性による摩擦抵抗で減衰力を得るもので、下ヨーク54及び上ヨーク53の軸方向の外側に位置してその一方(下側)にシール57を配置するのみならず、他方(上側)にもシール56を配置した。これにより、磁気粘性流体55を磁気粘性流体充填部分58の軸方向の両外側において封じ込め、その漏出を阻止できるものであり、かくして、磁気粘性流体充填部分58に空気を導き入れるようなことなくして、該磁気粘性流体充填部分58における磁気粘性流体55の密度を良好に保ち得、減衰力の低下を惹起させないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】相対変位を好適に抑制できるキャスター付き機器を提供する。
【解決手段】キャスター付き機器1は、機器本体3と、機器本体3を載置面103に対して移動可能に支持するキャスター5と、機器本体3と壁部105とを連結し、第2関節部11Bにおける回転により機器本体3の壁部105に対する移動を許容可能な第2アーム9Bと、第2アーム9Bの回転を増速して伝達する増速装置27と、増速された回転が伝達されることにより回転する回転質量体29とを有する。 (もっと読む)


【課題】制振装置を小型化する。
【解決手段】一対のギア16は、その間を移動する噛合チェーン18A、18Bによって互いに反対方向へ回転駆動される。そして、ギア16が正回転(矢印R方向)すると、噛み外された噛合チェーン18A、18Bの内側フック52同士、及び外側フック54同士が徐々に接近し、一対のギア16の間で噛み合わせられる。噛み合わせられた噛合チェーン18A、18Bは、長手方向へ圧縮力を伝達可能になる。一方、ギア16が互いに反対方向へ逆回転(矢印R方向)すると、各噛合チェーン18A、18Bの内側フック52同士、及び外側フック54同士が徐々に離間して噛み外される。噛み外された噛合チェーン18A、18Bは、ガイド部によってガイドされ、チェーン収納部に移動される。ギア16に取付けられた回転式ダンパ14により減衰力が発生する。 (もっと読む)


【課題】相対変位を抑制可能なキャスター付き機器、免震用支承装置、免震対象物の変位抑制装置、免震対象物の変位抑制ユニットの提供。
【解決手段】キャスター付き機器のキャスタ5は、車輪9と、シャフト11を介して車輪を支持するフォーク13と、フォークに連結された旋回部15と、旋回部に固定された取付部17とを有している。車輪9の外周面には第1の面ファスナ23が貼り付けられ、キャスタの載置面7には第2の面ファスナ25が取付けられている。第1の面ファスナ23と第2の面ファスナ25との引き剥がしに対する抵抗力(剥離抵抗)により車輪9の転がりに対する抵抗力(剥離摩擦抵抗)が生じる。 (もっと読む)


【課題】機器が比較的強い横揺れ振動や微小な横揺れ振動を受けても相応の振動吸収作用が得られ、機器性能の劣化を防ぐことができる防振装置を提供すること。
【解決手段】防振装置20Eは、機器設置台80と、この機器設置台70の下面側に一端面側が接合された中空円錐形状の振動吸収部材81と、この振動吸収部材81の下面側に他端面側が接合された機器設置基台82とを備える。振動吸収部材81は、機器設置基台82側からの振動が吸収可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】振動エネルギーを効果的に電気エネルギーに変換すると共に、効果的に電気エネルギーに変換することで振動の伝播を低減する。
【解決手段】架台部120に遥動可能に設けられた梁部材150は、固有振動数が架台部120の振動数と一致又は略一致するように設定されることによって、梁部材150が架台部120と共振し、振動の振幅が増幅される。上下方向を振動方向Gとして配置された発電部200によって、梁部材150の振動エネルギーが電気エネルギーに変換される。振動エネルギーが電気エネルギーに変換されたエネルギー分、架台部120の振動が低減し、床スラブ12に伝播される振動が低減される。 (もっと読む)


【課題】被支持体へ試験振動を付加する機能を有するアクティブ除振装置において、その試験振動に連成する振動を相殺し、正確な振動試験を行えるようにする。
【解決手段】被支持体に対し6自由度の各方向に制御力を付加するようにアクチュエータ群が設けられ、各々の自由度方向に少なくとも速度に比例する制御力を発生するよう除振フィードバック制御される。例えばx軸方向に試験振動を付加するときには、そのための加振信号をx軸方向の除振フィードバックループに挿入する加振制御部3cと、その試験振動に連成して他の方向に現れる振動を相殺すべく、加振信号から生成した連成抑制信号を連成する方向の制御の操作量に加える連成抑制制御部3dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】構造の簡素化を図りつつ水平方向の免震性能を確保するとともに、空気ばねが水平方向にせん断変形しても鉛直方向の免震性能を維持すること。
【解決手段】上部構造と下部構造との間に水平方向に沿って複数配設された空気ばね2を備え、空気ばね2は、鉛直方向に延在し上下両端部が封止された膜状筒部材3と、該膜状筒部材3に外嵌された外嵌部材5と、膜状筒部材3の上下両端部にそれぞれ配設されるとともに、上部構造に取り付けられる上取付け部材6および下部構造に取り付けられる下取付け部材7と、を備え、水平方向に隣り合う各空気ばね2の外嵌部材5同士が、連結部材9を介して連結されている免震装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 電極表面の凹凸性を極力なくして(例えばタルク処理との比較)、安定した制御を実現することができ、しかも、ポリマーアクチュエータと制振対象物との間の摺動抵抗を小さくすることができ、スムース、かつ信頼性のある応答が期待できるポリマーアクチュエータを提供する。
【解決手段】 本発明は、対向する一方の平面および他方の平面を備える防振性圧電基板と、前記防振性圧電基板の一方の平面および他方の平面の上にそれぞれ形成される電極層と、を有するポリマーアクチュエータであって、前記電極層は、その表面がシリコーン系処理溶液により処理された表面処理膜を備えてなるように構成される。 (もっと読む)


81 - 100 / 417