説明

Fターム[3J062CD04]の内容

伝動装置 (28,056) | 送り機構の特徴 (5,816) | 特徴となる伝動手段 (1,932) | 循環ボール式 (953)

Fターム[3J062CD04]の下位に属するFターム

Fターム[3J062CD04]に分類される特許

121 - 140 / 467


【課題】転舵軸に負荷されるラジアル荷重の影響を受け難くでき、小型で耐久性に優れた車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】第1および第2の電動モータ21,22のロータ26の回転をボールねじ機構23によって、転舵軸6の軸方向X1の移動に変換する。ボールナットが、ボール34を介して、転舵軸6の一部に設けられたねじ軸31と螺合する。ロータコア27が、ボールナットを取り囲み、ボールナットと軸方向に同行移動する。ロータコア27とボールナットをオルダム継手38によってトルク伝達可能に連結する。ロータコア27とボールナットは、互いの間にラジアル隙間S1,S2を設けて対向する。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、大きな慣性質量効果を得ることができる回転慣性質量ダンパーを提供する。
【解決手段】当接離間する方向に相対変位する第1部材および第2部材の間に介装され、相対振動を低減するための回転慣性質量ダンパー40において、変位増幅機構を備え、変位増幅機構は、ねじ部と、ねじ部を挿通可能なナットと、ねじ部とナットとの間に配されたボールベアリングと、を有するボールねじ21,22と、ねじ部またはナットとともに回転可能に配された回転錘31と、を備え、回転錘を境界にして両側に第1ねじ部11および第2ねじ部12がそれぞれ配されるとともに、第1ねじ部が挿通された第1ナット13および第2ねじ部が挿通された第2ナット14が配され、第1ねじ部および第1ナットの間に配された第1ボールベアリングの第1リードと、第2ねじ部および第2ナットの間に配された第2ボールベアリングの第2リードと、が異なっている。 (もっと読む)


【課題】 ねじ軸のスプライン軌道近傍の肉が盛り上がった場合でも、スプライン用ボールの転動に影響が出ないようにしたボールスプライン付きボールねじを提供する。
【解決手段】 ねじ軸1における時計方向の回転を受けるスプライン軌道7aの時計方向側の面およびねじ軸1における反時計方向の回転を受けるスプライン軌道7bの反時計方向側の面に、それぞれ軌道底22の径よりも小径にされた逃がし溝20が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 上下方向にのびるねじ軸に沿ってグリースが垂れ落ちることによるグリース不足をボールねじナットの回転を利用することで解消したボールねじ装置を提供する。
【解決手段】 ボールスプライン外筒5の上端部外周面とホルダ7の内周面との間に間隙が設けられるとともに、ボールスプライン外筒5の中間部外周面とホルダ7の内周面とが当接させられることで、グリース溜まり31となる環状の凹所が形成されており、グリース溜まり31内を撹拌する撹拌部材34がボールねじナット3にこれと一体で回転するように取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 スプライン内筒とこれが取り付けられる部材との相対回転が可能とされているリニアガイド装置およびこのようなリニアガイド装置を備えていることで横力に対する強度が高められた電磁緩衝器を提供する。
【解決手段】 リニアガイド装置7は、スプライン外筒31、スプライン内筒32およびこれらの間に配設されたボール33と、ホルダ5とスプライン内筒32との相対回転を容易とする軸受装置34とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 スプライン内筒が均一の厚みを有しており、しかも、スプライン内筒とこれが取り付けられる部材との相対回転が防止されているリニアガイド装置およびこのようなリニアガイド装置を備えていることで横力に対する強度が高められた電磁緩衝器を提供する。
【解決手段】 リニアガイド装置7は、スプライン外筒31、スプライン内筒32およびこれらの間に配設されたボール33を備えている。スプライン内筒32は、ホルダ5の環状段差部34とおねじ部材38に設けられた外向きフランジ41とによって挟持されている。ホルダ5に貫通状のキー孔42が形成されて、これよりも小さい貫通状のキー孔43がスプライン内筒32に形成されている。スプライン内筒32とホルダ5とは、ホルダ5のキー孔42に嵌まり合う内側部分44aおよびこれよりも小さくてスプライン内筒32のキー孔43に嵌まり合う外側部分44bからなるキー44によって相対回転が防止されている。 (もっと読む)


【課題】 スプライン軌道形成時に砥石と干渉する外向きフランジがスプライン内筒に一体に形成されていないリニアガイド装置およびこのようなリニアガイド装置を備えていることで横力に対する強度が高められた電磁緩衝器を提供する。
【解決手段】 スプライン内筒32の内側に、スプライン内筒32をねじ軸案内用ボールスプライン4の外筒17に取り付けるための円筒部材34が配されている。円筒部材34は、スプライン内筒32にスプライン嵌合されるとともに、スプライン内筒32内周に設けられた止め輪39とスプライン内筒32内周に設けられためねじ部37にねじ合わされたおねじ部材38とによって挟持されている。 (もっと読む)


【課題】従動回転体と駆動回転体の軸間調整を、簡単な装置で行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】ラック軸20にラック歯20aとボールネジ部20bを形成し、ラック歯20aに噛合するピニオンシャフト21をギヤハウジング11に回転可能に軸支し、ボールネジ部20bに噛合するボールナット50とこれと一体回転する従動回転体54をギヤハウジング11に回転可能に軸支し、駆動回転体71を電動モータ70の駆動軸70aに回転連結した電動パワーステアリング装置において、ボールナット50と前記従動回転体54をギヤハウジング11に従動回転体54と駆動回転体71の軸間距離が変化するよう定められた半径方向に移動可能に設け、ラック軸20を摺動可能に案内支持する滑り軸受73をギヤハウジング11に半径方向に移動可能に設け、半径方向に滑り軸受73を移動させてその位置に保持する調整保持装置78をギヤハウジング11に設けた。 (もっと読む)


【課題】 スプライン内筒が均一の厚みを有しており、しかも、スプライン内筒とこれが取り付けられる部材との相対回転が防止されているリニアガイド装置およびこのようなリニアガイド装置を備えていることで横力に対する強度が高められた電磁緩衝器を提供する。
【解決手段】 リニアガイド装置7は、スプライン外筒31、スプライン内筒32およびこれらの間に配設されたボール33を備えている。スプライン内筒31に貫通状のキー孔34が形成されて、これに対応するキー溝35がホルダ5に形成され、スプライン内筒32のキー孔34および小径部材5のキー溝35にまたがってキー36が嵌め合わせられ、キー36に設けられたボルト挿通孔38に挿通されたボルト37が小径部材5のキー溝35の底面に設けられたねじ孔39にねじ合わされることで、スプライン内筒32と小径部材5とが相対移動不可能に結合されている。 (もっと読む)


【課題】ボール溝をボールねじの力伝達用の基準となる部分において高い形状精度及び表面精度によって特徴付けられるよう当該ボールねじを仕上げ加工することが可能な、ボールねじのスピンドルナットにおけるボール溝の加工方法を提供すること
【解決手段】ワークピース2をその長手軸3回りに正逆回転させ、工具ホルダ6内に取り付けられた加工工具7をボール溝11に接触させ、工具ホルダ6により、ワークピース2の回転角度に応じて、プログラム制御されつつワークピース2の長手軸3に対して平行な軸方向調整動作及びこれと直角な回動軸中心10回りの回動を行い、工具ホルダ6内の加工工具7を、弾性部材12において工具ホルダ6の軸方向についての調整動作方向へフロート式に支持する。 (もっと読む)


【課題】単純な構造で正確に負荷を検出し、組み立てやメンテナンスを容易にするとともに、製造、運用コストを低減する直線作動機を提供すること。
【解決手段】直線駆動機構を内包する本体ケース101のロッド102突出方向の反対側に設けられ据付部Bと接続される取付部材110を有する直線作動機100において、取付部材110が据付部Bとの間で所定距離移動可能に構成され、本体ケース101と据付部Bの距離が大きくなる方向に予圧する予圧部材と、取付部材110と据付部Bとの押付力が所定以上になったことを検出する検出部材とを有すること。 (もっと読む)


【課題】本発明は、軽量化を図った反動吸収装置を提供すること、あるいは軽量化を図った反動吸収装置を用い、更に処理時間を短い生産性或いは品質の高い半導体組立装置を提供することである。
【解決手段】本発明は、第1のボールネジによって所定方向に移動される負荷ユニットと、前記所定方向と逆の方向に反力を発生させる第2のボールネジと、前記第1のボールネジと前記第2のボールネジを駆動する駆動モータを有する駆動ユニットとを具備するカウンタ機構部を有する反動吸収装置において、一端側は前記第2のボールネジと結合するナットを具備し、他端側は前記カウンタ機構部と相対的に移動可能な装置ベースに固定されている反動吸収ユニットを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ボール循環路を構成する凹溝を金型を用いて容易に形成することが可能であり、且つ、該金型を長寿命とすることができるボールねじの製造方法を提供する。
【解決手段】ブランク21の内周面に、ボール循環路11を構成する主溝部22aと、その両端部から延びる延長溝部22bとからなる凹溝22を形成した。延長溝部22bの端部を、条件A(延長溝部22bの先端は略球面形状をなし、その曲率半径は主溝部22aの幅の1/2よりも大きい)、条件B(前記内周面上に形成される延長溝部22bの先端の円弧状境界線が、主溝部22aとねじ溝5aとの接続点となる部分を通る位置よりも主溝部22aから離れる位置に形成される)、及び条件C(前記内周面上に形成される延長溝部22bの先端の円弧状境界線が、半径が主溝部22aの幅の1/2である仮想半円の頂点を通る位置よりも主溝部22aに近い位置に形成される)を満足する形状とした。 (もっと読む)


【課題】構造体が損傷することを回避することが可能な接合部の制振構造を提供する。
【解決手段】互いに接合しようとする2つの部材、及び、前記2つの部材を重ね合わせた部位を圧接する圧接力を付勢する圧接力付勢部材を有し、前記2つの部材が相対移動するときに発生する第1の減衰力により前記相対移動を抑制する相対移動抑制機構と、前記相対移動に係る直線移動動作を、回転動作に変換して前記第1減衰力を打ち消す方向に力を付与する運動変換機構と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高負荷下において高速すなわち高回転で使用されても早期損傷が起こりにくく長寿命な特に高負荷用途のボールねじ装置を比較的低コストで製造可能にする。
【解決手段】外周に螺旋状の軸ねじ溝を有するねじ軸と、内周に前記軸ねじ溝と対向するように螺旋状のナットねじ溝を有するナットとを有し、前記軸ねじ溝と前記ナットねじ溝の両ねじ溝間に複数のセラミックボールを転動自在に配設したボールねじ装置であって、前記セラミックボールと前記軸ねじ溝との初期接触角を、鋼製ボールを使用した場合よりも大きくした。 (もっと読む)


【課題】 慣性の影響で乗り心地が悪化することを抑制する。
【解決手段】 圧縮行程においては、ボールねじ軸31が電気モータ50に対して上方向に相対移動して、ボールねじナット32の上端面32bがロータ60の平坦面60cpと当接する。これにより、ボールねじナット32の回転がロータ60に伝達される。伸長行程においては、ボールねじナット32の下端面32cが第1平歯車71の上面に当接する。これにより、ボールねじナット32の回転が第1平歯車71、第2平歯車72、ロータ内歯車73を介してロータ60に伝達される。従って、圧縮行程と伸長行程との両方において、ロータ60が同一方向に回転するため、ロータ60の慣性力が低減される。 (もっと読む)


【課題】 体格を大きくすることなく、耐横力性を向上させたボールねじ装置を提供する。
【解決手段】 ねじ軸52が中空状とされて、ねじ軸52の中空部に、中空部の径よりも小さい径の荷重支持軸71が挿通されている。荷重支持軸71に、滑り軸受72が設けられている。滑り軸受72は、矢印Fで示す横力が所定値を越えた際、ねじ軸52の中空部内周面52cに接触することによって、矢印Qで示す位置においてモーメントを負担し、矢印Pで示す位置においてモーメントを負担するボールスプライン外筒55との2点支持によって過大な横力Fに伴うモーメントを負担する。 (もっと読む)


【課題】ナット内部に発生した塵埃を外部に極力出さないようにして、従来のボールねじよりも高い発塵低減効果を得る。
【解決手段】このボールねじは、ボール3の軌道(ナット1の螺旋溝1aとねじ軸2の螺旋溝2aとで形成される転動路)と循環チューブ50とで構成される2個の循環回路を有する。ナット1の軸方向両端にリング状の非接触シール4を配置する。ナット1を径方向に貫通する吸引穴7を、給脂穴8とは別に、ナット1の軸方向中央部に形成する。 (もっと読む)


【課題】ナット内部に発生した塵埃を外部に極力出さないようにして、従来のボールねじよりも高い発塵低減効果を得る。
【解決手段】ボール戻し経路をナット1の内部に形成し、ナット1の軸方向両端にリング状の非接触シール4を配置する。ナット1を径方向に貫通する吸引穴7を、給脂穴8とは別に、ボール3の軌道(ナット1の螺旋溝1aとねじ軸2の螺旋溝2aとで形成される転動路)の範囲内に形成する。 (もっと読む)


【課題】ナット内部に発生した塵埃を外部に極力出さないようにして、従来のボールねじよりも高い発塵低減効果を得る。
【解決手段】ボールねじを、ダブルナット10と、ねじ軸2と、ボール3と、リング状の非接触シール4と、エンドデフレクタ5と、環状のスペーサ6とで構成する。ダブルナット10は、第1のナット1と第2のナット1Aが間座9を介して連結されたものである。ボール戻し経路を各ナット1,1Aの内部に形成し、ダブルナット10の軸方向両端にリング状の非接触シール4を配置する。間座9に吸引穴7を形成し、給脂穴8を第1のナット1のフランジ11に形成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 467