説明

Fターム[3J063XD32]の内容

伝動装置の一般的な細部 (38,071) | 潤滑性の向上(潤滑形式) (6,191) | 潤滑剤供給手段の配置 (695) | 伝動ケース内にあるもの (628)

Fターム[3J063XD32]の下位に属するFターム

Fターム[3J063XD32]に分類される特許

101 - 120 / 384


【課題】オイルバス方式の遊星歯車機構において、オイルの残量が充分であるか否かをより正確に知ることを可能とする。
【解決手段】オイルレベル計は、潤滑油を貯留するオイルバスの内部に配置され、潤滑油の液面に浮かぶ第1フロートと、第1フロートに接続された一端を有する梁と、梁の他端に接続され、潤滑油の液面に浮かぶ第2フロートと、第1フロートの高さを検出する高さ検出部と、第1フロートに対する第2フロートの高さ方向の角度を検出する角度検出部とを備える。検出された角度によって、液面の波立ちの程度を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】製作ないし組立て容易であって、シフトフォークと同期機構のスリーブとの係合部の磨耗を防止することができる、変速機の潤滑機構を提供すること。
【解決手段】オイルレシーバ6の内部に形成され、捕集された潤滑油が流通する第1の流路7と、シフトフォークシャフト5の内部に軸方向に沿って形成され、第1の流路7と連通する第2の流路8と、シフトフォーク4の内部に径方向に沿って形成され、第2の流路8と連通すると共にシフトフォーク4の内周面で下方に向って開口して、下方に位置するシフトフォーク4とスリーブ3aとの係合部に潤滑油を供給する第3の流路9と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無段変速装置のコンパクト性を維持しつつ、効果的にオイルから塵を濾過するオイルストレーナを配置する。
【解決手段】出力側摩擦車23の入力側摩擦車22と反対側面にオイルストレーナ63を配置する。オイルストレーナは、出力側摩擦車23の軸方向小径側に配置され、軸方向からみて、該摩擦車の最大径内に納まるように配置される。オイル溜り60から掻上げられたオイルは、摩擦車23を囲むように配置されたケース9aに案内されてオイルストレーナ63に導かれる。 (もっと読む)


【課題】機械式のオイルポンプを用いて潤滑油を供給して潤滑する場合に、低速走行時の潤滑性能を損なうことなくオイルポンプを小型化して燃費等の効率を向上させる。
【解決手段】ステータコイル58に潤滑油を掛ける冷却用油路44が設けられ、そのステータコイル58に掛けられて流下する潤滑油をキャッチタンク70により受け止めて貯留する。また、キャッチタンク70と出力軸14のシャフト油路60とは、連通穴76等を介して両方向の流通可能に常時連通させられているため、高速走行時にはシャフト油路60からキャッチタンク70内へ潤滑油が流出して貯留される一方、低速走行時にはキャッチタンク70内の潤滑油がシャフト油路60へ流入して潤滑に用いられる。これにより、吐出油量が少なくなる低速走行時の潤滑性能を損なうことなく、小型で軽量且つ安価なオイルポンプ50を採用することが可能となり、燃費等の効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】歯車対の摩擦接触部に供給される潤滑油のみを冷却することにより、潤滑箇所ごとに適した粘度特性の潤滑油を供給することのできる伝動機構の潤滑装置を提供する。
【解決手段】底部3に潤滑油が貯留されるケーシング2の内部に、その底部3に貯留された潤滑油を掻き上げる回転体と、相対的に動作する二つの回転部材とを備え、前記回転体によって掻き上げられた少なくとも一部の潤滑油が、前記相対的に動作する二つの回転部材の摩擦接触部に供給される伝動機構の潤滑装置において、前記回転体によって掻き上げられた少なくとも一部の潤滑油の油温を、前記ケーシング2の外部に放熱することにより冷却して前記摩擦接触部に供給する冷却機構17が、前記摩擦接触部の上方に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】変速機のケーシング内に設置したバッフルプレートの振動を簡単な構造で効果的に抑制できるようにする。
【解決手段】板状のバッフルプレート10をケーシング3内で支持する変速機1のバッフルプレート支持構造であって、バッフルプレート10における一方の端辺である固定端11をケーシング3に対して固定するための固定部12と、バッフルプレート10における他方の端辺である支持端21をケーシング3に対して支持するための支持部22とを備え、固定部12は、バッフルプレート10の固定端11をケーシング3にボルト14の締結で固定する構造であり、支持部22は、ケーシング3の内面5cに形成した突起状のリブ23を備え、このリブ23がバッフルプレート10の支持端21に対して当該支持端21の振れ方向で所定寸法のクリアランスLを有するように配置した構造である。 (もっと読む)


【課題】エアギャップに存在するオイルによるせん断損失を低減することが可能な駆動装置を提供する。
【解決手段】ロータ20と一体回転してオイル貯留部に貯留されたオイルの掻き上げを行う掻き上げ部材30を備え、掻き上げ部材30が、ステータ10に対して軸方向一方側であってステータコア11の内周対向面より径方向外側に位置する本体部31を備える。 (もっと読む)


【課題】 特別の潤滑油案内部材を必要とせずに、軸の内部から供給された潤滑油を該軸の外周に配置された被潤滑部に案内する。
【解決手段】 メインシャフト16の外周面に形成された環状溝16aにコッター部材96を嵌合させ、このコッター部材96の外周をリテーナ97で覆って環状溝16aに保持することで、メインシャフト16の外周面に嵌合するサンギヤ72をコッター部材96で軸線L方向移動不能に固定することができる。メインシャフト16の内部に形成された潤滑油供給通路16bから該メインシャフト16の外周面に開口する潤滑油供給孔16cを通して供給された潤滑油は、リテーナ97の潤滑油案内部97cによりメインシャフト16の外周に配置されたフォワードクラッチ78に案内されるので、特別の潤滑油案内部材を設けることなく潤滑油をフォワードクラッチ78に案内することが可能になって部品点数が削減される。 (もっと読む)


【課題】必要十分な濾過面積を確保しつつ小型化を図ることができる自動変速機用流体フィルタを提供する。
【解決手段】本フィルタは、流出口2を有する上側ケース3と、前記上側ケースとの間で濾過室Sを形成し、流入口4を有する下側ケース5と、前記濾過室内に配置される濾材7と、を備える自動変速機用流体フィルタであって、前記濾材は、筒状に形成され、前記濾過室内を該濾材の内周側の第1室(クリーン室11)と該濾材の外周側の第2室(ダスティ室12)とに区画するように該濾材の軸方向の端部側が前記上側ケース及び前記下側ケースの間に挟持されて前記濾過室内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】オイルストレーナ内にエア溜まりを生じ難くする。
【解決手段】コントロールバルブボディの下部ボディ10からオイルパン30側の下方に突出形成された周壁部11と、オイル吸入口23aを有すると共に、周壁部11のオイルパン30側の開口を塞ぐカバー部材20と、を備え、オイルポンプに連通する連通口15と、オイルポンプの吐出圧を調圧するレギュレータバルブから排出されるドレンオイルの排出口16とが、周壁部11の内側に設けられたオイルストレーナ1において、連通口15と排出口16とを、それぞれ周壁部11に近接して設けると共に、周壁部11の周方向で互いに近接させ、連通口15と排出口16とを最短で結ぶ経路を横切る仕切壁17を周壁部11から延出させた。 (もっと読む)


【課題】車両の被牽引時に潤滑対象の潤滑不足を抑制する。
【解決手段】クラッチ用油路46に吐出ポート82bを接続した電磁ポンプ80を設け、クラッチ用油路46に分岐油路48を連結すると共に潤滑油路66に逆止弁88を介して連絡油路49を連結し、マニュアルバルブ50にDポジションにシフト操作されたときに分岐油路48と連絡油路49との連通を遮断しNポジションにシフト操作されたときに分岐油路48と連絡油路49とを連通する第2の入力ポート52dを形成する。エンジン12の停止中にNポジションにシフト操作して車両を牽引する場合、電磁ポンプ80を駆動することにより、車両の潤滑対象(ギヤ機構やデファレンシャルギヤ、ベアリングなど)に潤滑油を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において電動モータのロータの回転によりケース下方の油溜部に貯留されている潤滑油を、入力軸及び出力軸を支承する軸受に充分に供給できるハイブリッド車両用駆動装置を提供すること。
【解決手段】誘導リブ23をモータケース11の側壁部11aの内壁面11aaに内周縁から外周縁に向かって径方向に延在するように形成し、補強リブ24を誘導リブの長さよりも短い長さで誘導リブと同様に形成している。これにより、ロータ13の回転により発生する風圧により上記内壁面に付着し該内壁面に沿って押し上げられる多量の潤滑油Dを、補強リブが形成されていない内壁面に沿って誘導リブまで移動させて誘導リブで受け止め軸受油路22に誘導できる。よって、入力軸32及び出力軸41を支承する軸受31,34に対し潤滑油Dを充分に供給でき、電動モータ1やエンジン2の出力を効率的に伝達できる。 (もっと読む)


【課題】ギアの側面に設けられたスラストブシュに対して、簡単な構成でかつ十分な潤滑が行えるようにする。
【解決手段】このスラストブシュ潤滑構造は、第2太陽ギア50とスラストブシュ82とを備えた油浴潤滑の減速機における構造である。第2ギア50は、中心部に貫通孔を有するとともに、貫通孔に挿入された出力軸29に対してフローティング支持されている。スラストブシュ82は、第2太陽ギア50の一側面側に配置され、第2太陽ギア50の側面と摺動する。そして、第2太陽ギア50の内径部には、撹拌により発生したオイル飛沫を溜めるための油溜まりとして機能する大径部50aが形成されており、油溜まりとしての大径部50aを含む第2太陽ギア50の内径部は、内部のオイルがスラストブシュ82側に流れやすい形状である。 (もっと読む)


【課題】ワンウェイクラッチの不具合を低減させることができる常時噛合式の内燃機関の始動装置を提供すること。
【解決手段】スタータモータ31の出力軸31aに取付けられたドライブギヤ32と、ドライブギヤ32と常時噛み合うドリブンギヤ33と、クラッチ装置10の構成部品のうちクランクシャフト1に連動して回転する構成部品(例えば、プレッシャプレート16)と相対回転不能に連結されたシャフト部材34と、ドリブンギヤ33とシャフト部材34との間に介在するとともに、スタータモータ31側から内燃機関側への駆動力の伝達のみを許容するワンウェイクラッチ36と、を備え、ドライブギヤ32、ドリブンギヤ33、シャフト部材34の一部、及びワンウェイクラッチ36は、クラッチ装置10と変速機50との間に配設され、変速機50からのオイルによって潤滑される。 (もっと読む)


【課題】潤滑油の撹拌抵抗が解消できるパワーユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】オイルパン62の潤滑油67はオイルポンプ54で汲み上げられ、加圧されて、主潤滑油通路58を通り(矢印(1))、シリンダブロック25やシリンダヘッド27における被潤滑部位を潤滑した後、オイルパン62に戻る(矢印(2))。並行して、主潤滑油通路58を通る潤滑油の一部が、送り油路61へ分岐し(矢印(3))、潤滑油供給口65、65から減速機ケース18内に至り(矢印(4))、ギヤ47、48、49、51の歯先を潤滑する。この潤滑後に、潤滑油は減速機ケース18の底に殆ど溜まることなく、潤滑油排出口66から戻り油路63に進み、重力作用で流下し(矢印(5))、オイルパン62に戻る。
【効果】減速機ケースでギヤ47等がオイル溜まりに漬かっていないため、撹拌抵抗が発生しない。 (もっと読む)


【課題】潤滑性の向上を図るとともに、撹拌抵抗を低減することが可能な変速機を提供す
ることを目的とする。
【解決手段】変速機1は、リングギヤ80の回転により上方に掻き上げられた潤滑油を複
数のギヤの潤滑箇所へ供給する供給レシーバ92と、複数のギヤのうち駆動側のギヤ51
〜57を回転可能に支持する入力軸21,22と、原動機の回転駆動力を入力軸21,2
2に伝達するクラッチ40であって、クラッチ40に操作力が加えられている場合に原動
機と入力軸21,22を連結状態とし、該クラッチ40に操作力が加えられていない場合
に原動機と入力軸21,22を開放状態とする常開型のクラッチ40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】オイル潤滑でき、しかも、密閉ケーシングの組み立て手順に余り制約を与えず、且つ、オイルをこぼしたりすることがなく、作業工数の管理を容易に行うことができる波動歯車減速装置を提供する。
【解決手段】円環状のオイルタンク51の外周壁に吐出口55、内周壁に空気吸込口56を形成し、それらの口55,56をゼリー状のグリス57によって閉塞する。このオイルタンク51を波動歯車減速装置10の可撓性外歯歯車12の内側に一体的に回転するように配設する。波動歯車減速装置10の最初の運転時に、摩擦熱などを受けてグリス57が流動性を帯びるようになる。そして、可撓性外歯歯車12と共に回転するオイルタンク51内のオイルが遠心力で吐出口55から密閉ケーシング23内に吐出し、これにより波動歯車減速装置10がオイル潤滑される。 (もっと読む)


【課題】駆動力の大きさや車両の走行状態に関わらず、オイルを被オイル供給部に十分に供給することができると共に、歯車の攪拌抵抗を減少させて、燃費の悪化を抑制することができる駆動力伝達装置の潤滑構造を提供する。
【解決手段】入力軸61のリングギヤ63の直下おけるオイルOの液面よりも下方に位置するケーシング31の底部32aと、ケーシング31とプロペラシャフト17との間における摺動部Sと、の間を連通するオイル供給通路81を備え、リングギヤ63が回転する際の遠心力を利用して、底部32aに貯溜されたオイルOを、オイル供給通路81を介して、オイルOの液面よりも上方に配置される摺動部Sに供給する。 (もっと読む)


【課題】ベアリングの潤滑を容易にすることを可能とする。
【解決手段】回転部材5C,9C間のトルク伝達を制御するトルク制御手段3Cと、回転部材の一方5Cに結合されるデファレンシャル装置と、トルク制御手段3C及びデファレンシャル装置を収容支持するキャリヤ13,15Cとを備え、キャリヤ13,15Cに、トルク制御手段3C側の空間及びデファレンシャル装置側の空間を形成する区画壁75Cを設け、回転部材の一方5Cを、区画壁75Cの内周に一対のベアリング117C,119により回転自在に支持し、一対のベアリング117C,119よりもトルク制御手段3C側で回転部材の一方5C及び区画壁75C間を封止する区画シール225によりベアリング117Cの側部に潤滑空間226を設け、区画壁75Cに、デファレンシャル装置側の空間77Cから潤滑空間226に連通する潤滑通路227を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 トランスミッションハウジングに組み込まれたポンプと電動モータを有するトランスミッション用電動ポンプユニットであって、簡単なシールと配管で電動モータの防水を確保できるものを提供する。
【解決手段】 トランスミッション用電動ポンプユニット6は、トランスミッションに油圧を供給するものであって、油吸入口26および油吐出口27が設けられたポンプハウジング7を有するポンプ1と、ポンプ駆動用電動モータ2とを具備し、トランスミッションハウジング3に形成された凹所4の開口を密閉する蓋5と一体化されて、凹所4内に収容され、電動モータ2がポンプより蓋5側に位置しているものである。蓋5とトランスミッションハウジング3の間およびポンプハウジング7とトランスミッションハウジング3の間がそれぞれシールされて、凹所4内が、電動モータ2を含む開口側空間24と底側空間25に区画されており、油吸入口26および油吐出口27がポンプハウジング7の底側空間25側に設けられ、底側空間25内に油0が導入されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 384