説明

Fターム[3J066AA02]の内容

振動減衰装置 (6,439) | 発明対象 (1,632) | 緩衝器を利用する機構 (484) | バンパ (120)

Fターム[3J066AA02]に分類される特許

101 - 120 / 120


【課題】 大きなエネルギーを吸収するとともに狭い場所に配設できる衝撃エネルギー吸収材を提供すること。
【解決手段】 自動車のバンパビーム15の前面15aには、衝撃エネルギー吸収材1がクリップ19により固定されている。吸収材1は、フィルム状の帯材とアルミニウムの帯材を重ね合わせて螺旋状に巻回した筒状部材である。吸収材1は荷重Fを受けたときに、吸収材1が塑性変形して、大きな衝撃エネルギーを吸収し、歩行者の安全を図る。 (もっと読む)


【課題】エネルギー吸収性能を低下性させることなく、難成形形状などの変形部を表面に設けた、車体用アルミニウム合金製エネルギー吸収部材を提供することを目的とする。
【解決手段】アルミニウム合金製中空材3 からなり、他の車体部材に接合された上で、大荷重付加時に中空材の断面方向または軸方向に圧壊変形して、荷重エネルギーを吸収するエネルギー吸収部材1aであって、中空材3 表面に、前記大荷重付加時に圧壊の起点となるか、または圧壊強度を補強する変形部4a、4bが設けられており、この変形部が電磁成形により形成されていることである。 (もっと読む)


【課題】 衝撃吸収体の厚みに制約がある場合であっても所要の衝撃吸収性能を確保できるとともに、特に衝撃が加わった直後の衝撃吸収性能に優れ、高い衝撃吸収性能を維持することができる車両用衝撃吸収体を提供する。
【解決手段】 車両用衝撃吸収体1は、熱可塑性プラスチックをブロー成形することにより成形される中空状である。車両用衝撃吸収体1の第一壁4と対向する第二壁5に、互いに先端部が溶着一体化された溶着面8を有する一対の凹状リブ6,7を複数形成する。第一壁4および第二壁5のから中空部3側へ突出し且つ凹状リブ6,7を繋ぐように溝状リブ9,10を形成する。 (もっと読む)


【課題】 衝撃吸収部材の安定した軸圧壊モードを妨げることなく、確実に受圧部材と衝撃吸収部材とを結合できる衝撃吸収部材の結合構造を提供する。
【解決手段】 筒状の衝撃吸収部材13と該衝撃吸収部材の一端側に配置される受圧部材12とを結合する結合構造10。結合構造10には、受圧部材12を貫通しかつ衝撃吸収部材13の軸線方向に沿って該衝撃吸収部材の他端側へ向けて伸びる雄ねじ部材15を有する締結具17と、該締結具の締め付けにより、衝撃吸収部材13の内周面13bまたは外周面13cに摩擦係合することによって受圧部材12と衝撃吸収部材13とを結合する接合具18とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】中空筒状のエネルギー吸収体において、初期のエネルギー吸収量の増大化を図る。
【解決手段】中空筒状のエネルギー吸収体1において、その先端に、それぞれ肉厚が先端に向かって徐々に薄くなるように周面にテーパ面が形成された環状の複数のテーパ部(トリガ)2a,2b,2cを、筒径方向に同心状に設ける。 (もっと読む)


衝撃吸収装置を製造する方法は、a)マトリックス容積部(101)を設けるステップと、b)細長金属要素を有するテープ状装置(107)を設けるステップと、c)マトリックス容積部(101)を加圧成形するステップと、d)前記テープ状装置(107)を加圧成形されたマトリックス容積部(101)を取り付けるステップと、を含む。この2段階手法によれば、衝撃吸収装置の設計の自由度が高められ、複雑な構造が得られる。
(もっと読む)


【課題】高速度域でのスペースデブリ破砕機能にすぐれ、衝突破壊時にスペースデブリ及びバンパー材がnmサイズにまで微細に破砕される耐衝撃バンパーの提供。
【解決手段】ウゴニオ弾性限界応力が12GPa以上であることを特徴とするムライト結晶相を含有するセラミック焼結体からなる耐衝撃バンパー。 (もっと読む)


【課題】割れを防止し、衝撃に対する耐久性を向上させる。
【解決手段】エネルギー吸収体10は、基材12の長手方向に対して直交する断面形状がM形状の基材12と、少なくとも複数の長繊維が一方向に配向してなり、少なくとも荷重下で基材12における荷重過多部分に取り付けられる強化シート14a,14b,14c,14dと、を有し、強化シート14a,14b,14c,14dは、荷重により基材12に加わる引張応力の方向に繊維を配向させて取り付けられている。特に、M形状の基材12のいわゆる「足」の部分の両外側面に、それぞれ強化シート14a,14bが取り付けられ、また、M形状の基材12の「足」の部分の左右の内側面全体に、それぞれ強化シート14c、14dが取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 衝撃吸収体に形成した側面が開放した凹状リブが衝撃による応力に対し垂直方向に押し潰されて、くの字に折れ曲がることがないようにして所望の反力を生じさせ、圧縮歪みが20〜80%の範囲において圧縮荷重の低下がなく所望の衝撃吸収量を得ることができる車両用衝撃吸収体を提供する。
【解決手段】 衝撃吸収体1は中空部2を有し、その互いに対向する第一壁4および第二壁5をそれぞれ他方へ向けて窪ませて互いの先端部を接合させた対をなす略円筒状の凹状リブ6、7を有する。第一壁4および第二壁5をつなぐ側壁3には中空部2側に凹ませて側面が開放された凹状リブ9,10を有する。凹状リブ9,10の開放端11から対向する頂壁12までの距離r’(mm)が、前記略円筒状の凹状リブの半径r(mm)として、r’>rとなるように形成されている。さらに凹状リブ9,10は、r’≧1.4rまたはr’≧1.6rとなるように形成されている。 (もっと読む)


【目的】ハニカム構造等のリブで格子状に構成された衝撃吸収部材において、リブの座屈変形における全範囲で発生荷重をほぼ一定に維持する。
【構成】成形型によって縦横に交差したリブ2からなる格子状に形成された衝撃吸収部材1において、リブ2の交差部を凹部状に切り欠いて切り欠き5とする。この切り欠き5は深さを異にする複数の組合せとする。また、リブ2の肉厚を先端7に向かって先細り状に変化させるとともに、衝撃荷重の入力部との間に摩擦増大構造を設ける。 (もっと読む)


【課題】 衝撃時に発生する最大荷重を抑えながら、一定の荷重を維持することを可能としつつ最大限エネルギー吸収を行うことで、自動車バンパーの芯材、自動車のドアトリム、精密機械の緩衝包装材などの様々な用途に好適に利用することが可能なエネルギー吸収材を提供すること。
【解決手段】 3次元的に網目構造を取る少なくとも1つの熱可塑性樹脂発泡粒子と、該熱可塑性樹脂発泡粒子と少なくとも部分的に溶融しない1以上の熱可塑性樹脂粒子から構成される複合樹脂成形体と、エネルギー吸収時に該複合樹脂成形体が散在出来る空間からなることを特徴とするエネルギー吸収材。 (もっと読む)


【課題】現在の車両スタイリング傾向の要件を満たしながら今日の厳しい安全基準に適合させるため、軽量で体積が小さいと共に、現在入手できるエネルギー吸収装置より良好な変形抵抗性及び高い衝突衝撃エネルギー吸収性を有するエネルギー吸収装置を提供する。
【解決手段】約1mmを超えるサイズを有する複数の膨張性構造物10を含んでなる物品。この物品100は、膨張性構造物に構造的に連結された1以上のセル境界20も含んでいる。セル境界は、膨張性構造物の変形に抵抗するように形成されている。自動車用エネルギー吸収器は、約1mmを超えるサイズを有する複数の膨張性構造物を含んでなる。 (もっと読む)


エネルギー吸収システムは、連続した高分子の材料から成る筒を有する。筒は、中間筒部によって接続される第1リング部及び第2リング部を有する。この構造により、バンパシステムが長手方向に衝撃を受けたときに、第1リング部及び第2リング部が、予測可能な一定のロール潰れにより入れ子式に圧壊する。
(もっと読む)


【課題】 特に、歩行者保護機能を高めうる自動車バンパー用芯材、或いは側突用衝撃エネルギー吸収材に好適に適用する事ができる、従来エネルギー吸収材に用いられてきた熱可塑性発泡合成樹脂を用いる事で耐熱性、耐薬品性、耐久性を維持しつつ、容易な構成であっても発泡ポリウレタン並みの優れたエネルギー吸収特性、特に衝撃ストローク初期の反力の立ち上がりを早くし、かつ衝撃ストローク後半の反力の立ち上がりを抑制する事を可能とし、短衝撃ストロークであってもエネルギー吸収効率の高いエネルギー吸収材を提供すること。
【解決手段】 ポリオレフィン系樹脂発泡体からなる衝突エネルギー吸収材であって、その衝突方向に対して略水平の断面形状が複数の円によって構成され、かつ、各々が5以下の箇所で接した構造を有していることを特徴とする衝突エネルギー吸収材。 (もっと読む)


【課題】 歩行者保護性能と車体保護性能とを、より高いレベルで、安定的に且つ確実に両立させることが出来るバンパ構造を提供する。
【解決手段】 バンパカバー12とバンパ補強部材10との間のスペース20内におけるバンパ補強部材10側に、バンパカバー12側の部位が平坦面部40とされた第一の衝撃吸収体14を配置する一方、かかるスペース20内のバンパカバー12側に、該第一の衝撃吸収体14よりも変形強度が小さな第二の衝撃吸収体16を、前記平坦面部40のバンパカバー12との対向面上において組み付けられるか又は一体化された状態で、配置して、構成した。 (もっと読む)


【課題】 仮止め箇所に対応する表面側にヒケが生じてもヒケが外部から目立たないようにする。
【解決手段】 樹脂製バンパー本体1の開口部に装着されたグリル3に該グリル3裏面側へ凹陥する有底の凹部3aを形成する。凹部3aの底部裏面にボス部23を一体に突設する。バンパー5を車体41に組み付ける際車体41と係合して該バンパー5を車体41に仮止めする係合具13をボス部23に結合する。 (もっと読む)


【課題】 車体ビームの強度状態を適切に制御する。
【解決手段】 制御装置75は、外界センサ62および車両状態量センサ63から入力される各信号に基づき、自車両が他の物体に衝突あるいは接触した際に生じる衝突エネルギを推定し、自車両と他の物体との衝突あるいは接触が生じる可能性が有ると判定された時点、あるいは、実際に自車両と他の物体との衝突あるいは接触が検出された時点で、予め推定した衝突エネルギを吸収するために必要とされる強度可変装置22の強度に対応した強度モードにてアクチュエータ46を駆動させる。 (もっと読む)


簡単な構成の衝突エネルギー吸収材により、衝突エネルギーを効率的に吸収することを可能となして、歩行者に対する保護性能を高めたり、乗員の保護性能を高め得る車両用衝突エネルギー吸収材及びそれを用いた車両の衝突エネルギー吸収構造を提供する。 具体的には、圧縮変形による圧縮エネルギー吸収材10と、坐屈変形による坐屈エネルギー吸収材20とを備え、両エネルギー吸収材10,20の組み合わせにより、車体への衝突エネルギーを吸収したり、衝撃力のピーク値が設定値以下となる坐屈特性を持つとともに、衝突エネルギーの吸収を開始する衝突タイミングと、衝突してから衝撃力がピーク値となるピーク値タイミングの少なくとも一方を、段階的又は連続的に異なるように設定した坐屈エネルギー吸収部11a、11bを有し、この坐屈エネルギー吸収部11a、11bの坐屈変形により車体への衝突エネルギーを吸収したりする。
(もっと読む)


【課題】 車輛を運転中に、ドライバーなどの搭乗者が巻き込まれる交通事故などの予期せぬトラブルに対して、未然に対処することを可能とする。
【解決手段】 車輛の作動状態および搭乗者の運転状態を検出する車輛状態検出装置1と、車輛状態検出装置1からの信号を受けて内部演算処理によって車輛の作動状態および搭乗者の運転状態を安全な状態に制御するコントローラ2と、コントローラ2からの信号を受けて車輛の作動状態および搭乗者の運転状態を修正して車輛および搭乗者の安全を確保する安全装置3とから自動車の安全システムを構成する。車輛状態検出装置1においてセンサなどの検知器によって少なくとも1以上の危険状態を察知し、コントローラ2により安全装置3において少なくとも1以上のアクチュエータ310,320を作動させる。 (もっと読む)


エネルギー吸収システムは、熱処理可能鋼等の連続した材料から成る筒を有する。筒は、中間部によって接続される第1リング部及び第2リング部を有する。一態様では、中間部はフレア状に拡がっており、且つ/又は挟持されて、衝撃を受けたときに1つの筒部を予測可能に且つ入れ子状にめり込ませる。別の態様では、1つの筒部が、延伸特性及び降伏特性を最適にして衝撃を受けたときにめり込みやすくするようにアニールされる。この構造により、バンパシステムが長手方向に衝撃を受けたときに、第1リング部及び第2リング部が、予測可能な一定のロール潰れにより入れ子式に圧壊する。上述のシステムに関連した方法も開示される。

(もっと読む)


101 - 120 / 120