説明

Fターム[3J105AB48]の内容

ピボット及び枢着 (12,678) | 機能、効果 (2,703) | 組立又は分解容易 (180)

Fターム[3J105AB48]に分類される特許

61 - 80 / 180


【課題】ラッチ板とロッドとを枢支する枢軸の加工、装着に手間がかからず、かつこれを確実に固定できるロックハンドル装置を提供する。
【解決手段】扉用ロックハンドル装置は、筐体の扉の前面側に配置されるハンドルと、このハンドルの操作により扉の表面と平行に正逆回転するように扉の背面側に配置されるラッチ板6と、このラッチ板6の回転により軸方向に進退自在のロッド22とを具備する。ロッド22は、基端が枢軸23によりラッチ板6に枢支され、軸方向進退により先端側が直接又は間接に筐体に係合離脱自在である。枢軸23の本体は、大径の頭部24と、これより小径でラッチ板6とロッド22とを貫通する軸部25とを有する。抜け止め部材26を軸部25に固定する。軸部25には、軸線方向に並んだ複数の係合溝25aを形成する。抜け止め部材26は、軸部の係合溝25aに選択的に係合可能な係合爪26aを有するプッシュナットで構成する。 (もっと読む)


【課題】 第1,第2部材に対する連結ピンの抜差し作業を円滑に行う。
【解決手段】 左,右の第1ブラケット12,13間に設けられるピン抜差し機構18を、左,右の連結ピン16,17の軸線と同一方向に伸縮可能に配置された油圧シリンダ19と、左,右の第1ブラケット12,13間に浮動状態となって配置された浮動リンク20と、浮動リンク20を介して左連結ピン16と油圧シリンダ19との間を連結した左リンク21と、浮動リンク20を介して右連結ピン17と油圧シリンダ19との間を連結した右リンク24とにより構成する。これにより、油圧シリンダ19の伸縮に応じて、左,右のリンク21,24に連結された左,右の連結ピン16,17が左,右方向に移動し、左,右の連結ピン16,17を、左,右の第1ブラケット12,13と左,右の第2ブラケット14,15とに対して円滑に抜差しすることができる。 (もっと読む)


【課題】組付性を向上させるとともに、シャフトの回転時に生じる摺動抵抗を小さくすることができる軸受装置を提供すること。
【解決手段】軸受装置10は、複数のバルブ5のシャフト6を支持する複数対の軸受部11a,11aと、軸受部11a,11a同士を連結する連結部20x,30y,20zとを備えている。連結部20x,20zは、弾性変形可能に形成されるとともに、シャフト6の軸方向又は径方向の少なくとも一方に作用する力を吸収するように曲げて形成された曲部20aを備えている。そして、軸受装置10の組付時には、連結部20x,20zを弾性変形させる。また、軸受装置10の組付後、シャフト6を回転させる際、連結部20x,20zを弾性変形させるとともに曲部20aによりシャフト6の軸方向又は径方向の少なくとも一方に作用する力を吸収する。 (もっと読む)


【課題】ブーツがハウジングから外れることを防止することができるボールジョイントを提供すること。
【解決手段】ボールジョイント1は、球頭部を有するボールスタッドと、球頭部をその内部で保持する筒状のハウジング2と、球頭部とハウジング2との間に介在する筒状の樹脂シートと、ハウジング2の開口を覆う弾性を有するブーツ5とを備えている。ハウジング2の外周にはブーツ装着用の環状溝14が形成されており、ブーツ5の下端5bは、この環状溝14に差し込まれている。ブーツ5の下端5bには、固定リング13が外嵌されており、この固定リング13によってブーツ5の下端5bの撓みが規制されている。環状溝14は、内部に比べて入口の幅が狭くされており、環状溝14の入口は、撓みが規制された状態のブーツ5の下端5bが出入りできない幅にされている。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易で、そして耐久性にも優れる球面軸受を提供すること。
【解決手段】大球(41)、この大球の周囲に配設されている、上下の少なくとも一方に開口を有する中空球体を、この球体の中心を通り上下に伸びる軸に対して垂直な仮想平面により上下に分割して構成される上側小球保持片(42a)と下側小球保持片(42b)とからなる球状小球保持器(42)、球状小球保持器に回転可能に保持された複数の小球(44)、そして球状小球保持器を複数の小球と共に収容している、上下の少なくとも一方に開口を有する球状の空洞部(45)を持つハウジング(46)を含む球面軸受であって、前記の両小球保持片が樹脂材料製であり、一方の保持片に設けられた突起(58)と他方の保持片に設けられた凹部(59)との係合により互いに接合されていることを特徴とする球面軸受。 (もっと読む)


【課題】本発明は回動可能で且つ電気的に導通するヒンジ機構に関する。
【解決手段】各物品の辺1aに左基台11aと右基台11bを形成し、それらの基台に接続端子16を装着の左回動孔15aと右回動孔15bを穿設し、左回動孔15aと右回動孔16bに対応する位置で装着可能な左回転軸13aと右回転軸13bを有する左端子20aと右端子20bを往復動可能に配置し、左端子20aと右端子20bの間に弾性体25を装着する。 (もっと読む)


【課題】操作が容易なキーパッド内蔵型携帯電話機用スライドヒンジモジュールを提供する。
【解決手段】キーパッドが設けられた第1ボディーと、この第1ボディーの前方から左側又は右側の方向にスライド開閉され、前面に画像部が設けられた第2ボディーとを有する携帯用端末機に用いられ、第1ボディーに固定される移動プレート100と、正面が前記第2ボディーに固定され、背面が全体的に平坦に形成され、移動プレートと共に左右方向にスライド移動可能に結合される固定プレート200と、移動プレートが固定プレートの左側又は右側に止まるように弾性力を働かせる弾性装置300とを備える。 (もっと読む)


【課題】専用工具による締付けトルク値の管理が不要になり、高所でも連結作業が容易で均一な電気的接続ができ、電気的に接続されているか否かを連結後でも確認することが可能で、補強子桁を増設する場合でも別途アースボンド線の接続が不要になるケーブルラック用上下自在継ぎ金具を提供する。
【解決手段】重合された継手片20相互の一方の継手片20に該一方の継手片20側からタッピンネジ40又はメートルネジ50を挿通せしめる固定孔22を開穿する。他方の継手片20に一方の継手片20から挿通されたタッピンネジ40又はメートルネジ50の端部を固定せしめる調整孔23又は調整凹部24を形成する。重合された継手片20相互の上下屈曲角度調整位置をタッピンネジ40又はメートルネジ50で固定する。該タッピンネジ40又はメートルネジ50を介して継手片20相互を電気的に接続するように設ける。 (もっと読む)


【課題】防水性を確保しつつ、複数の回転動作を実現することができるヒンジモジュールを提供する。
【解決手段】ヒンジモジュール1は、第1のケース102に装着される第1のブラケット2と第2のケース103に装着される第2のブラケット3を有する。ヒンジモジュール1は、第1の回転軸ax1及び第2の回転軸ax2で第1のケース102を第2のケース103に対し回転させる。ヒンジモジュール1は、各ケース102、103内に配置された電子部品104、105を電気的に接続するケーブル4を収納する防水チューブ5を有する。防水チューブ5は、一端部を第1のケース102に接続し、他端部を第2のケース103に接続する。ヒンジモジュール1は、第1の回転軸ax1と同一軸上で防水チューブ5の一部を収納する第1の軸部材6と、第2の回転軸ax2と同一軸上で防水チューブ5を収納する第2の軸部材7とを有する。 (もっと読む)


【課題】筐体同士を連結する際に連結部の取り付け位置にズレが生じるのを抑え、筐体同士の重なりにズレが生じるのを防ぐことができる携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】携帯端末装置は、固定側筐体100と可動側筐体とにネジ11で締結されて両筐体を連結する2軸ヒンジ構造の連結部250を備え、固定側筐体100及び可動側筐体の少なくとも一方に、連結部250を締結する際のネジ11の回転方向に連結部250が移動するのを制止する側から連結部250に対して当接する当接部105a,105b,206が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ベアリングシェルの必要な強度を損なうことなく、ベアリングシェルにより所定の弾性調整が可能であり、かつ、復帰特性を備えたボールジョイントを提供すること。
【解決手段】原動機付き車両用のボールジョイントであって、ケーシング1と、ボールピボット2とを備え、当該ボールジョイントのジョイントボール3がベアリングシェル6内で揺動及び回動可能に支持されている前記ボールジョイントにおいて、前記ベアリングシェル6を、凹部を有しつつ当該ベアリングシェル6又は該ベアリングシェル6の構成部材を形成するために変形された金属ストリップ7を含んで形成した。
(もっと読む)


【課題】開閉自在の蓋体を有する電子機器のヒンジ装置において、所望の角度を保持でき、構造が簡単で、製造が容易なものを提供する。
【解決手段】ケース本体11に設けられた軸受け部53と、ケース本体11を開閉する蓋体12に設けられた軸取付け部54と、軸受け部53および軸取付け部54間に渡したヒンジ軸51と、軸取付け部54の軸ホルダ部65に組み込まれ、ヒンジ軸51を挟持付勢して蓋体12の開閉時にヒンジ軸51に回転負荷を作用させる板バネ52と、を備え、ヒンジ軸51は、外周面の一部を除去した平坦部60を有し、ヒンジ軸51に対し板バネ52は、内面を平坦部60に添わせて差込み装着可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】ボールジョイントに嵌合させるクランプ部材の爪部の変形を防止できる物品の取付構造の提供を課題とする。
【解決手段】本体14側に設けられ、先端に平坦部24が形成されたボールジョイント20と、物品30側に設けられ、ボールジョイント20に被せられるソケット40と、ソケット40に保持され、ボールジョイント20に嵌合される一対の爪部54、56を有するクランプ部材50と、クランプ部材50の爪部54、56間に設けられ、クランプ部材50のボールジョイント20に対する嵌合前において、クランプ部材50の爪部54、56間距離Dをボールジョイント20の平坦部24の最大長さLより大きくするための爪部間隔拡張部材48と、を備えた物品30の取付構造10とする。 (もっと読む)


【課題】ブロック板のジョイントによる連結角度を変化させて、多様な立体物を組み立てられる組立てブロックを提供する。
【解決手段】平面形状が正三角形及び正方形のブロック板1と、少なくとも2方向に突出するプラグ10を備えたジョイント2との組み合わせから成り、ジョイント2のプラグ10をブロック板1に係合させて、ブロック板1同士を連結する組立てブロックにおいて、前記ブロック板1に、外周各辺に沿ってコーナー部3間に渡す棒状部4と、この棒状部4の内側に臨む空隙部5とを設け、ブロック板1の棒状部4にジョイント2のプラグ10を嵌めると、空隙部5によりプラグ10とブロック板1との干渉が回避され、プラグ10の基端を繋ぐ結合部11もブロック板1の外周に干渉せず、ブロック板1とジョイント2とが棒状部4を軸に相対的に回転可能となるようにする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に使用されるダンパー装置及びその製造方法に関し、製作が容易で、多様な開閉操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】固定ケース11内に収納された固定板12と、可動軸13に軸線方向へ移動可能に装着された可動板14に、切欠状の位置決め部12Bと14Bを設けることによって、製作を行う際、切欠状の位置決め部12Bと14Bによって、固定板12と可動板14を位置決めした状態で保持具等に装着し、これを固定ケース11内に挿入して組立てを行うことができるため、組立てが容易で、安価に製作が可能なダンパー装置17及びその製造方法を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ボールジョイントをなすボールスタッド又はボールハウジングが破損等したときにも、破損したいずれか一方のものを容易に交換することができるようにする。
【解決手段】ボールスタッド10の球状部12を挿脱するための開口24を有し、この開口24から挿入嵌合された球状部12と球面対偶をなす嵌合凹部23を形成したボールハウジング20において、上記嵌合凹部23には、これに嵌合した球状部12の抜脱を防止するための弾性的に拡縮径可能な抜止めリング40を収容しており、上記嵌合凹部23の一部を、球状部12の抜脱に伴う抜止めリング40の拡径を許して球状部12の抜き出しを許容する内径にし、嵌合凹部23から球状部12を脱抜するときに、抜止めリング40を上記内径位置に保持するリング保持具Bを差し込むためのリング保持用溝27を、上記開口縁部に形成している。 (もっと読む)


【課題】軸部材の外壁面に突出部が形成された場合であっても軸部材を設計された位置にて組み込むことが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】この装置1は、第1の本体10と第2の本体20と軸部材30とを備える。軸部材30は、所定の回転軸回りに相対回転可能に構成された第1の部材31及び第2の部材32を含む。第1の本体に形成された第1の孔HS1に第1の部材が収容された状態にて第1の部材が第1の本体に固定される。第2の本体に形成された第2の孔HS2に第2の部材が収容された状態にて第2の部材が第2の本体に固定される。第1の本体及び第2の本体は、第1の孔及び第2の孔を形成する内壁面11,21が、第2の部材の回転軸に平行な外壁面のうちの第1の部材側の端部と最も近接する位置を含む領域R1において、当該内壁面と当該外壁面との間に隙間が設けられるように形成される。 (もっと読む)


【課題】車両搭載上の要求に応じたロッドの溶接角度に適合できる、軽量、高強度、高精度のボールジョイントを安価に提供する。
【解決手段】球状部12aを有するボールスタッド12と、球状部12aを揺動及び回動自在に収容し一方に開口部16aを有するソケット16と、ソケット16の底面16bに溶接されたロッド40とを備えるボールジョイント10に於いて、ソケット16は、底面16bにロッド40の端面投影面積よりも大きな範囲の球面部16Cを有し、ロッド40は、中心軸CLの延長線が球面部16cの中心OSを通るように球面部16cに溶接される。 (もっと読む)


【課題】本体部に対し別部材の止め具を必要とせず、かつ、軸受への軸の組付けが容易な軸受構造を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本体部13に設けた軸受12a、12bと、該軸受12a、12bに挿通する軸11を有する軸受構造であって、前記軸11に係合凹部17を設け、該係合凹部17に係合する係合凸部27b、28bを有する抜け止め部材25を前記軸11と直交する方向に撓むことができるように前記本体部13に設ける。 (もっと読む)


【課題】筐体とヒンジ機構との結合を好適に行うことができる。
【解決手段】第一の筐体12の外側筐体14と固着されたヒンジ機構28の固着部材32における内側筐体15と対向する位置に設けられた、少なくとも一のヒンジ側結合部32cと、第一の筐体12の内側筐体15におけるヒンジ機構28の固着部材32に設けられたヒンジ側結合部32cとほぼ対峙する位置に、ヒンジ機構28の固着部材32に設けられたヒンジ側結合部32cと結合可能に設けられた筐体側結合部15cとを備えた。 (もっと読む)


61 - 80 / 180