説明

Fターム[3J552PB01]の内容

伝動装置(歯車、巻掛け、摩擦)の制御 (81,513) | 目的(異常,故障,安全対策) (1,362) | 異常,故障対策(フェイルセーフ) (1,168)

Fターム[3J552PB01]の下位に属するFターム

Fターム[3J552PB01]に分類される特許

121 - 140 / 224


【課題】 自動変速機のギア比が所定の目標ギア比と一致しているか否かを判定する、自動変速機の異常判定装置に関し、変速モード切り替え時のギア比異常の誤判定を防止できるようにする。
【解決手段】 所定変速段においてエンジンブレーキを非作動状態にする一方向クラッチと、一方向クラッチをロックするエンジンブレーキ用摩擦要素とを備え、エンジンブレーキ用摩擦要素を解放する第1変速モードと、エンジンブレーキ用摩擦要素を係合する第2変速モードとを切り替え可能に構成され、非変速中に、指示変速段のギア比と実ギア比との乖離状態から摩擦要素の故障を判定するギア比異常判定手段と、第1変速モードから第2変速モードへの切り替えが行われたときには、切り替え時から所定期間Tだけギア比異常判定手段の作動を禁止する異常判定禁止手段とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運転者が意図しないシフトセレクタの操作の実行を確実に防止し得るシフトバイワイヤ式変速装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、運転者が操作するシフトセレクタと、このシフトセレクタから出力される信号に応じて変速機の変速段を制御するシフト制御装置とを備えたシフトバイワイヤ式変速装置において、運転者が操作可能で、切換信号をシフト制御装置に出力する切換手段を備え、運転者がシフトセレクタの操作と同時に切換手段を操作することにより、シフトセレクタの操作により選択されたシフトを実行可能に制御する操作許可手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】シフト切換機構の構成の複雑化およびコストの上昇を抑制しつつ、アクチュエータに供給される電力の異常状態を精度よく検出する。
【解決手段】SBW−ECUは、壁当て制御中であって(S100にてYES)、カウンタ値の時間変化率に変化があると(S102にてYES)、電圧を検出するステップ(S104)と、温度を検出するステップ(S106)と、カウンタ値の時間変化率の絶対値が関数ΔCNT(V,TH)以上であると(S108にてNO)、異常処理を実施するステップ(S110)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】主電源が失陥しても、ブレーキ機構およびシフト機構のいずれもが作動不能に陥らない。
【解決手段】ECB−ECUは、主電源が失陥しているか否かを判断するステップ(S100)と、車速が予め定められた速度V(0)よりも小さいか否かを判断するステップ(S102)と、ECB−ECUに供給される電圧Vecbが予め定められた電圧Vecb(0)であるか否かを判断するステップ(S104)と、リレー回路をオンするステップ(S106)とを含むプログラムを実行し、SBW−ECUは、リレー回路がオンされると、Pスイッチが操作されるか(S108にてYES)、運転者または同乗者の降車意思を検知するか(S110にてYES)、車速が予め定められた車速V(1)より小さいか(S112にてYES)、補助電源電圧Vsbwが予め定められた電圧Vsbw(0)よりも小さいと(S114にてYES)、P入りシフト制御を実施するステップ(S116)を含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】動力の出力方向が変化するシフト切換時における異常に早期に対応する。
【解決手段】SBW−ECUは、DポジションからRポジションへのシフト切換またはRポジションからDポジションへのシフト切換のように動力の出力方向が変化するシフト切換操作を検出すると(S1000にてYES、S1010にてYES)、これら以外のシフト切換操作で用いられる時間t(2)よりも短い時間t(1)を異常判定時間に代入するステップ(S1020、S1080)と、アクチュエータへ作動指令を出力してもエンコーダのカウントが無変化の時間が異常判定時間を超えると(S1040にてNO、S1100にてNO)異常処理を実行するステップ(S1060、S1120)と、動力の出力方向が変化するシフト切換操作の場合には目標位置をNポジションに変更するステップ(S1070)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】トルクコンバーターがストール状態の場合、トルクコンバーター内のオイルの現在温度を計算してエンジントルクを制限することができる自動変速機車両のエンジントルク制御方法及びそのシステムを提供する。
【解決手段】本発明による自動変速機車両のエンジントルク制御方法は、車両情報を検出する段階と、ストール条件を満足するかを判断する段階と、ストール条件を満足すれば、トルクコンバーター内の現在油温を計算する段階と、現在油温と設定された温度とを比較する段階と、現在油温が設定された温度以上であれば、エンジントルクを制御する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】自動変速機を構成する摩擦要素の操作頻度や操作傾向等に拘わらず、その作動油圧を制御するソレノイドバルブの故障の有無を高い柔軟性、自由度のもとに的確に診断することのできる自動変速機の診断装置を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータは、車両が停止し、且つイグニッションキーがオフ操作されることを条件に(ステップS100,S110)、自動変速機の出力軸に車両の駆動輪を駆動し得るトルクの伝達がなされない旨判断して、自動変速機の各摩擦要素に対応するソレノイドバルブを構成するソレノイドへの強制通電を行う(ステップS120)とともに、同ソレノイドバルブに流れる電流を監視する(ステップS130)。そして、そのときの通電に見合う電流が得られないことに基づいてソレノイドバルブが故障している旨を判断する。 (もっと読む)


【課題】 従来よりもさらに、後方から追突された場合の移動距離を短くすることができる自動変速機のレンジ切換制御装置を提供すること。
【解決手段】 セレクト操作入力部1と、アクチュエータ3と、位置センサ33と、制御器2と、を備える自動変速機のレンジ切換制御装置において、車両後部からの衝突を検出する後部衝突センサ6を設け、制御器2は、車両後部からの衝突を検出した場合に、レンジ位置がPレンジ位置ならば、レンジ位置をNレンジ位置へ切り換えた。 (もっと読む)


【課題】エンジンを停止するまでもなく油圧回路の油圧が異常低下したことを検知すると、クラッチディスクを損傷させないで車両を停止させることができる制御装置を備えた作業車両を提供すること。
【解決手段】前後進クラッチ(D)と主変速切替用クラッチ(E)とHi−Lo変速切替用クラッチ(F)の各作動用シリンダ(85,87,88,91,92及び95)に供給する作動油の圧力を各圧力センサ(112a〜117)でそれぞれ検出するときの圧力が所定時間(T1)以上にわたって第一の設定値(P1)以下に低下した場合には異常状態と判定し、クラッチ(D)、(E)及び/又は(F)の各作動用シリンダ(85,87,88,91,92及び95)への作動油の供給を断って走行を停止させる。 (もっと読む)


【課題】エンジンを停止するまでもなく油圧回路の油圧が異常低下したことを検知すると、クラッチディスクを損傷させないで車両を停止させることができる制御装置を備えた作業車両を提供すること。
【解決手段】走行動力伝動系に摩擦伝動式の前後進クラッチDの作動用シリンダ85の前進側又は後進側に供給する作動油の圧力を検出する圧力センサ110,111が走行中に作動油の圧力が所定時間(T1)以上にわたって設定値(P1)以下に低下した場合には異常状態と判定し、前後進クラッチDの作動用シリンダ85への作動油の供給を断って走行を停止させる作業車両である。 (もっと読む)


【課題】スタータカット機能に設定されているエンジン始動条件が成立していない状態でエンジン始動時に、エンジンを始動することができる自動変速制御装置を提供する。
【解決手段】クラッチがギア抜き許可点以上に断になっていなくエンジン始動条件が成立していない状態でエンジンが停止したとき、S1でギア位置設定操作手段であるチェンジレバーをニュートラル位置に設定すると、S2でクラッチが作動される。S3でクラッチがギア抜き許可点以上に断になっていないと判断され、S7で車両停止およびS8でエンジン停止が判断されると、S4でギア位置アクチュエータが駆動されて抜けが行われる。これにより、スタータカットが解除され、エンジンが再始動可能となる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中にシフトレバーがその時点の走行方向と逆方向の選択位置に操作された場合に、この車両の挙動の急変化やこの車両や変速装置の損傷を防止すべく、安全且つ迅速に、この車両を減速、停止させる。
【解決手段】無段変速装置を、トロイダル型無段変速機の変速比を調節する事により、駆動源により入力軸を一方向に回転させた状態のまま出力軸を停止させられるものとする。そして、上記車両の走行中に、シフトレバーがその時点の走行方向と逆方向の選択位置に操作された場合に、クラッチ装置を接続した状態で、無段変速装置の速度比を、その時点の走行状態に応じた値から、上記停止状態を実現できる0まで、予め設定した条件に沿って変化させる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行安全性を向上させた車両の駆動トルク推定装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る駆動トルク推定装置である推定駆動トルク算出部120は、変速機構がインギヤ状態であると走行状態判定部155が判定し、かつ回転数検出センサにより検出されたトルクコンバータの出力軸の回転数が所定回転数以下であり、かつ車輪速センサにより検出された車輪の回転速度が所定回転速度以上である場合には、トルクコンバータのスリップ率が所定値以下であり、かつ第1駆動トルク算出部121により算出された第1の推定駆動トルクが第2駆動トルク算出部122により算出された第2の推定駆動トルクよりも大きい場合であっても、トルク合成部154が第1の推定駆動トルクをエンジンの推定駆動トルクとして算出するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ガレージシフト時に電源電圧の低下による急ダウンシフトあるいは急アップシフトを防止できる無段変速機の油圧制御装置を提供する。
【解決手段】アップシフト用およびダウンシフト用のソレノイド弁DS1,DS2と、両ソレノイド弁の信号圧の組み合わせにより駆動プーリの変速制御用油室12への油量を制御する変速制御弁78,79と、走行レンジで係合する摩擦係合要素B1,C1への供給油圧を締結作動圧と緩やかに係合させる制御圧とに切り替えるガレージ制御切替弁75とを備え、シフトレバーを中立レンジから走行レンジへ切り替えた時、ソレノイド弁DS1,DS2を共にONし、両ソレノイド弁の信号圧をガレージ制御切替弁へ供給することで、ガレージ制御切替弁を制御圧供給位置に切り替える。2つのソレノイド弁DS1,DS2への供給電源電圧を検出し、その供給電源電圧の少なくとも一方が作動保証電圧より低い場合に、シフトレバーを中立レンジから走行レンジへ切り替えた時の2つのソレノイド弁を共にONする制御を禁止する。 (もっと読む)


【課題】Dレンジ6th走行時に3、2、又はLレンジにマニュアルシフトしても車両が安全に走行できるようにすること。
【解決手段】インヒビタバルブ22は、第2オンオフソレノイドバルブS2が非通電状態のときに、マニュアルバルブ21からの32L圧を第4シフトバルブ26の第2油圧室26dに供給する。また、インヒビタバルブ22は、第2オンオフソレノイドバルブS2が通電状態のときに、マニュアルバルブ21からの32L圧を遮断して、低速レンジ限定圧32L圧を第4シフトバルブ26の第2油圧室26dに供給しない。電子制御部4は、マニュアルバルブ21がDレンジにて6thかつ所定の車速以上の状態から低速レンジ(3、2、Lレンジ)に操作されたときに、所定の速度未満になるまで、第2オンオフソレノイドバルブS2を通電状態にして5thを構成するように制御する。 (もっと読む)


【課題】主変速装置と副変速装置とによる変速比を予め異常時にも対応可能に最適化し、コスト低減を図りつつ異常時にも最低限の走行性を確保する。
【解決手段】主変速装置による1速の変速比から5速の変速比に対して、副変速装置によって5段階の総変速比を追加し、追加された5段階の総変速比のうち、低速側の範囲を、主変速装置を1速、2速に固定して副変速比で増速させた総変速比に設定し、3速,4速の変速範囲と重複させた変速範囲に設定する。そして、異常発生時には、重複変速範囲を用いて正常時に近い変速比での走行を可能とする。 (もっと読む)


【課題】自動変速機の変速時において、フェール状態を正確に検知する。
【解決手段】本発明の自動変速機の変速制御装置は、変速比が、第1の変速段に対応する変速比と第2の変速段に対応する変速比との間の第1の変速比閾値となったことを検知する手段(S10)、及び第1の変速段に対応する変速比から第1の変速比閾値との差が拡大するように設けられた第2の変速比閾値となったことを検知する手段(S7)を備え、第1の変速段から第2の変速段への変速指令が出力された後(S2)、基準時刻から、変速比が第2の変速比閾値となることなく第1の変速比閾値となるまでに要する時間が第1の所定時間より長いとき(S11、S14)、自動変速機がフェールしていると判定して第1フェール制御を実行する(S9)。 (もっと読む)


【課題】 入力軸がインターロックし、出力軸がニュートラルとなる故障が発生したとしても確実に検知可能な自動変速機の制御装置を提供すること。
【解決手段】 検出された車速が所定値以上、第1及び第2回転数検出手段により検出された回転数が共に所定値以下、かつ、前記第1減速度検出手段により検出された前記第1回転要素以外の回転要素の減速度が所定値以上であり、前記第2減速度検出手段により検出された前記第2出力回転要素の減速度が所定値未満のときは、第1遊星歯車列においてインターロックが発生し、第2遊星歯車列がニュートラルとなる故障と判定する故障判定手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】ライン圧が正常に制御されなくなることを抑制する。
【解決手段】ECUは、ニュートラル制御実行条件が成立すると(S100にてYES)、SLSリニアソレノイドバルブが正常であるか異常であるか否かを判別するステップ(S110)と、SLSリニアソレノイドバルブ2210が正常であると(S110にて正常)、SLTリニアソレノイドバルブに代えて、SLSリニアソレノイドバルブを用いてライン圧が制御されるニュートラル制御を実行するステップ(S120)と、SLSリニアソレノイドバルブが異常であると(S110にて異常)、ニュートラル制御を禁止するステップ(S130)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】電動機出力システムに故障が発生した場合にも良好な発進加速を行うことができるようにしたハイブリッド電気自動車の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン2に駆動力を発生させて出力するエンジン出力システムと、電動機6に駆動力を発生させて出力する電動機出力システムとを備え、それぞれのシステムから出力された駆動力を駆動輪16に伝達可能であって、電動機出力システムの故障が検出されない場合には車両発進開始時における自動変速機8の変速段を第1変速段とする一方、上記故障が検出された場合には車両発進開始時における自動変速機8の変速段を第1変速段より低速側の第2変速段とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 224