説明

Fターム[3K007AB04]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 目的、効果 (8,732) | 発光特性 (2,403) | 色彩 (624)

Fターム[3K007AB04]に分類される特許

341 - 360 / 624


【課題】発光効率が高く寿命特性に優れた有機電界発光素子に有用なアントラセン誘導体の提供。
【解決手段】一般式(1)で示されるアントラセン誘導体。


一般式(1)において、X1およびX2は、C6〜28のアリーレン基、または置換もしくは未置換のC5〜21の2価複素環基を表し、A、B、C、Dは、C1〜20のアルキル基、C6〜28のアリール基、C5〜21の複素環基を表し、AとB、CとDは互いに連結し環を形成していても良く、Y1およびY2は、H、C1〜20のアルキル基、C1〜20のアルコキシ基を表す。 (もっと読む)


【課題】 発光層の光透過性の違いによって発生する色ムラを防止した、有機EL装置、画像形成装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】 第1の電極141と、絶縁膜149と、絶縁膜149に設けられた開口を介して第1の電極141に接続するホール注入層140Aと、発光層140Bと、を備えた有機EL装置1である。第1の電極141とホール注入層140Aとの間に介在する絶縁膜149が、ホール注入層140Aと略同じ屈折率を有する第1の絶縁層149Aと、第2の絶縁層149Bとからなる。この第2の絶縁層149Bは、ホール注入層140Aから絶縁膜149を透過して第1の電極141に入射する光が、ホール注入層140Aから第1の電極141に直接入射する光と同等の光透過性となるよう、ホール注入層140Aと第1の絶縁層149Aとともに共振構造を形成すべく、第1の絶縁層149Aの屈折率より大きな屈折率を有している。 (もっと読む)


本発明は、新規主鎖構造を有する有機半導性ポリマー、このようなポリマーを調製するためのモノマー、このようなポリマーを調製方法、及び有機光電子光学デバイスにおいてこのようなポリマーの使用に関する。 (もっと読む)


【課題】屋外用モバイル・デイスプレイとして使用した場合においても視認性を確保でき、消費電力を低減したエレクトロルミネセンス駆動表示装置及びその製造法を提供する。
【解決手段】陰極101と陽極111の両電極の間に挟持された複数の発光層104,106,108から成るエレクトロルミネセンス発光部において、各々の発光層上部に輸送層105,107,109を設け、前記各々の輸送層の中にゲート電極112,113,114を形成した。更に望ましくは、前記発光層を3層以上備え、各発光層は発光性有機物質のエネルギーバンドギャップの値が陰極101側より順に大きくなるように発光性有機物質がドープされた。 (もっと読む)


【課題】屋外用モバイル・デイスプレイとして使用した場合においても視認性を確保でき、消費電力を低減した有機エレクトロルミネセンス表示装置及びその製造法を提供する。
【解決手段】陽極102と陰極114両電極の間に挟持された複数の発光層106、109、112から成るエレクトロルミネセンス表示部において、各々の発光層下部に輸送層104,107,110を設け、前記各々の輸送層104,107,110の中にゲート電極105,108,111を形成した。 (もっと読む)


【課題】物理的変化や光化学的変化、電気化学的変化の少ない光・電子機能材料として新規なフェニルアントラセン誘導体を提供する。
【解決手段】下記式(I)で表わされるフェニルアントラセン誘導体を、有機EL素子の有機化合物層、特に好ましくは青色発光用の発光層に用いる。
式(I) A −L−A
[A 、A ;モノフェニルアントリルまたはジフェニルアントリル。L;単結合またはアリーレン基等の二価の連結基。]
本発明の化合物は、結晶性が低く、安定なアモルファス状態の薄膜の形成を可能とする。従って、本発明の化合物を、特に、発光層に用いた場合、高輝度な青色発光が安定して得られ、信頼性に優れた有機EL素子が実現する。 (もっと読む)


【課題】 発光波長を短波長化させて、緑色乃至青色の発光が可能な有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】 一対の電極間に、平面4配位金属錯体とホスト材料とを含有する発光層を有する有機電界発光素子であって、前記ホスト材料が母核と前記平面4配位金属錯体の金属と配位可能な配位基とを含み、該配位基が含窒素へテロ環基、シアノ基、及びイソシアノ基から選ばれる少なくとも一つを有することを特徴とする有機電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】 色変換された光を高い効率で取り出すことができ、励起状態の色素とマトリクスとの反応を高い確率で抑止することによって光の照射に伴って蛍光強度の低下することがない、耐久性に優れた色変換フィルター基板の提供。
【解決手段】 透明な支持基板と、少なくとも2種類以上のカラーフィルターと、少なくとも1種以上の色変換フィルターとを含む色変換フィルター基板であって、少なくとも1種以上の色変換フィルターは、ある波長の光を吸収し、吸収した波長と異なる波長を含む光を出力する色素をマトリクス中に分散して構成されており、色変換フィルターは1.30以上1.48以下の屈折率を有することを特徴とする色変換フィルター基板。色変換フィルターのマトリクスは、ストレート型シリコーンポリマーまたは樹脂変性型シリコーンポリマーを含む。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の消費電力を節減する。
【解決手段】 赤色、緑色、青色、白色の発光色を有する画素が水平方向に隣接して配置され、各画素には有機EL素子を駆動する駆動トランジスタ110および有機EL素子の駆動によって発光する、各色の発光領域118が含まれる。発光領域118の発光に係る発光効率が低い色の、駆動トランジスタ110のゲート長120を短く設定することにより、駆動トランジスタ110のピンチ・オフ点を低電圧側にシフトさせ、発光領域118の面積を大きくすることにより有機EL素子の駆動に要する電圧を低くする。 (もっと読む)


【課題】新規な単一の白色発光化合物の少なくとも一種を発光材料として利用したところの、大きな輝度で白色に発光させることができ、発光寿命の長い白色発光照明装置及び白色発光有機EL素子を提供すること。
【解決手段】電極を形成した基板上に、発光材料を含有する発光層を備えて成る発光装置であって、前記発光材料として特定のキナクリドン骨格及びカルバゾール骨格を有する新規物質である白色発光化合物を採用したことを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


【課題】従来技術の紫色発光蛍光体よりも高いy値を有するエレクトロルミネッセント蛍光体を提供することを課題とする。
【解決手段】銅及び沃素で活性化された硫化亜鉛からなり、0.145〜0.155のx色座標及び0.085〜0.095のy色座標の発光を有するエレクトロルミネッセント蛍光体を提供する。当該蛍光体は、約0.08〜約0.90重量%の銅を含有し得る。 (もっと読む)


【課題】 低分子発光材料を使用した発光層を湿式法で形成した有機EL素子を提供する。
【解決手段】 陽極10と、正孔注入・輸送層22と、発光層24と、陰極30と、をこの順に積層して含み、発光層24が低分子発光材料を湿式法により成膜して得られる低分子発光層であり、正孔注入・輸送層22が高分子材料を湿式法により成膜して得られる高分子正孔注入・輸送層である有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】新たな白色発光OLEDを設計する。
【解決手段】第1のスペクトルにある光を放射する少なくとも1つのホストエレメントと、第1のスペクトルとは異なる第2のスペクトルにある光を放射するドーパントエレメントとから構成されているアクティブエレクトロルミネッセンス(EL)層と、アクティブEL層から放射された光を少なくとも部分的に透過させる透明層と、アクティブEL層から放射されて透明層を通過した光のスペクトルを変換するルミネセンス材料とを包含し、ルミネセンス材料が出力スペクトルを発生させる。 (もっと読む)


【課題】 高品位で且つ長寿命、省電力なカラー表示が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 所定の間隙を隔てて配置された平板状の陽極46と陰極48とをそれぞれ1個ずつの場合には並列に配列し、一方が1個以上で他方が2個以上の場合には交互に並列に配列してなる単位画素Pxを、基体50の表面に複数個設け、前記単位画素の陽極と陰極との間隙にエレクトロルミネセンスにより発光する発光体6を設け、前記陽極と陰極との間に電圧を印加し、又は電流を流して前記発光体より光を発するようにした表示装置30において、前記複数の単位画素を、近接して隣り合う少なくとも3つの単位画素よりなるカラー素子の群にグループ化し、前記カラー素子の3つの単位画素に、前記発光体としてそれぞれR(赤)、G(緑)及びB(青)のエレクトロルミネセンス発光体5を適用する。 (もっと読む)


【課題】色純度が高くて、駆動電圧が低く、効率が高く、特に青色領域での色座標特性を改善して、要求される輝度が増加することを制御し、寿命が短くなる減少を改善できる青色発光高分子及びこれを採用した有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】一対の電極間に有機膜を備える有機EL素子において、ポリアリーレン高分子の主鎖にビスインデノスピロフルオレン系単位構造化合物を使用する。 (もっと読む)


【課題】同一素子内に発光性の有機化合物を含有する積層体の膜厚が異なる領域を設け、かつ、素子の全ての領域において、発光性の有機化合物を含有する積層体の膜厚に依存せず、均一に電界を印加できる手法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のレーザ素子の一は、二つの電極間に発光性の有機化合物を含有する積層体を有し、積層体は膜厚分布を有する金属酸化物と有機化合物との混合層を有する。上記レーザ素子は、電極間に電圧を印加して電流を流すことで、金属酸化物と有機化合物との混合層の膜厚が異なる領域ごとに異なる波長の光を発振する。 (もっと読む)


【課題】新規赤色発光化合物及びそれを用いた有機電界発光素子
【解決手段】本発明は式(I)の新規赤色発光化合物、該化合物を用いた有機電界発光素子、及び該素子を製造する方法に関する。本発明はまた、優れた発光効率を有する以下の式(I)の化合物を用いることによる、優れた色度及び高輝度を有する赤色有機電界発光素子に関する。


(式中、R1はそれぞれ独立して水素原子及び置換又は非置換の炭素数1乃至6のアルキ
ル基からなる群より選択され、XはN、S又はOを表し、並びに、Yは水素原子、置換又は非置換の炭素数1乃至6のアルキル基、または置換又は非置換の炭素数1乃至6のアルコキシ基を表す。) (もっと読む)


【課題】青色領域で優れた発光効率を示すうえ、物質の安定性に優れた新しい構造のナノ結晶を提供する。
【解決手段】2種以上の物質からなる多層構造のナノ結晶において、前記物質の合金層を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 有機ELディスプレイの構成材料として用いられる場合、有機EL素子への反応性物質の影響を十分に低減できる封止構造体及びカラーフィルタ、並びに、有機EL素子の信頼性を従来よりも向上できる有機ELディスプレイを提供すること。
【解決手段】 上記課題を解決するカラーフィルタは、光透過性の支持体と、支持体上の所定の位置に設けられた色変換層とを有するカラーフィルタにおいて、色変換層が有機化合物を含有し、色変換層の支持体と反対側の面にガラス薄膜層が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


下記構造式(1)で表される1,3,6,8−四置換ピレン化合物を発光材料として含有する有機EL素子。


式中R1〜R4は下記構造式(2)で表される基を表す。


式(2)中、R5〜R9は水素原子又は置換基を表し、少なくとも1つが置換又は無置換のアリール基を表す。
(もっと読む)


341 - 360 / 624