説明

Fターム[3K039MA05]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 回路一般 (707) | 監視装置を持つもの (510)

Fターム[3K039MA05]に分類される特許

81 - 100 / 510


【課題】ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成された車両用照明灯具において、簡易な灯具構成で、前走車や対向車のドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めることができる可変配光パターンを、自車ドライバに違和感を与えてしまうことなく形成可能とする。
【解決手段】上記可変配光パターンとしての付加配光パターンを形成するための1対のプロジェクタ型の灯具ユニットとして、可動シェードを備え、かつ、その光軸の左右両側に2組の光源およびリフレクタが配置された構成とする。各可動シェードが遮光解除位置から遮光位置へ向けて左(右)方向へ移動する際、その光軸近傍までの移動区間では、左(右)側の光源を消灯して、右(左)側の配光パターンPAR(PAL)を形成しないようにする。これにより、各付加配光パターンPAF12、PAS12に、左右方向に移動する暗部が形成されないようにする。 (もっと読む)


【課題】運転者の違和感を軽減しつつ視認性を向上させることが可能な前照灯制御装置を提供する。
【解決手段】ECU10では、追従スイブル範囲内に存在する対象前方車が非検出の状態の場合に、通常切替スイブル制御部20が、挙動センサユニット3の検出結果に基づき、自車の車速に応じてヘッドライトをハイビームまたはロービームに切り替えると共に、自車の操舵角に応じた方向にヘッドランプが回動するように制御する。また、画像センサユニット3を介して対象前方車が検出されると、追従スイブル制御部30が、前方車の方向に応じた遮光部分を有する部分ハイビームを設定し、目標算出部40にて算出された目標スイブルだけヘッドランプが回動するように制御する。更に、制御設定部50が、目標スイブルが閾値量を上回る場合には、対象前方車が存在する場合であっても追従スイブル動作の制御を禁止し、通常切替スイブル動作の制御を許可するように構成した。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らして省スペース化及びコストダウンを実現することができ、遅延を生じさせることのないフラッシングキャンセラ回路を提供する。
【解決手段】本発明のフラッシングキャンセラ回路100は、第1抵抗3と第2抵抗4とコンデンサ6とから構成されてフラッシングパルスをキャンセルする積分回路と、積分回路によってオンオフされて発光ダイオード8に流れる電流をスイッチングする駆動トランジスタ5とを備え、駆動トランジスタ5以外にトランジスタを備えていないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
通常の車両では、ライテングスイッチの消し忘れ等の防止装置は、不要部品の削減等の要請から設けていないものが一般的であり、車両購入後にライテングスイッチの消し忘れ等の防止する車両バッテリー遮断装置を提供することにある。
【解決手段】
車両のイグニッションスイッチがオフの時に導電状体を維持する常時通電ラインのヒューズ取付端子20に、この端子に適合する車両ヒューズ型端子30を先端に有する接続プラグ3を取付、常時通電ラインをヒューズ取付端子20外に取り出すと共に、イグニッションスイッチの最終のオフ信号7から作動するタイマーを内蔵する制御ユニット5により、前記ヒューズ取付端子20外に取り出した常時通電ラインを切断用リレー6で遮断する。 (もっと読む)


【課題】 自車両と後続車両との車間距離に応じて後部ランプの減光率を変化させ、後続ドライバーの眩惑感を緩和するとともに、減光をブレーキ解除と誤認されないようにする。
【解決手段】 車両後方照明システム1は、自車両の後方を照明する後部ランプ2、後部ランプ2の光量を調節する調光回路3、調光回路3を制御するコントローラ4を備える。コントローラ4に、自車両と後続車両との車間距離を検出する後方レーダ5、自車両と先行車両との車間距離を検出する前方レーダ6、自車両周辺の明るさを検知する照度センサ9等を接続する。コントローラ4は、自車両と後続車両との車間距離が短くなるほど後部ランプ2の減光率が高くなるように調光回路3を制御する。また、コントローラ4は、自車両と先行車両との車間距離に基づいて自車両の発進を予知し、予知した時点で後部ランプ2の光量が増加するように調光回路3を制御する。 (もっと読む)


【課題】ストップ信号とターン信号が同時に入力された場合にターンシグナルランプを優先的に点灯させることが可能な車両用灯具の点灯制御回路を提供する。
【解決手段】第1入力端1、第2入力端2、基準電位端GND及び光源4を有する車両用灯具の点灯状態を制御するための点灯制御装置であって、第1入力端と光源の間の電流経路に流れる電流を制御する第1スイッチング素子Q1と、第1入力端と電気的に接続される制御端を有し、当該制御端に与えられる電圧に応じて第1スイッチング素子の動作を制御する第2スイッチング素子Q2と、第2入力端と電気的に接続される制御端を有し、当該制御端に与えられる電圧に応じて第2スイッチング素子の動作を制御する第3スイッチング素子Q3と、第3スイッチング素子の制御端と基準電位端との間に接続される容量素子C1を備える。 (もっと読む)


【課題】灯具のサイズやコストを抑制しつつ、前走車などの対象物へのグレアの付与を回避する。
【解決手段】車両用前照灯10において、支持部材20は、第1半導体発光素子22および第2半導体発光素子24を支持する。第1リフレクタ28および第2リフレクタ30は、第1半導体発光素子22からの光を反射して第1個別配光パターンPH1および第2個別配光パターンPH2を形成する。第3リフレクタ32および第4リフレクタ34は、第2半導体発光素子24からの光を反射して第3個別配光パターンPH3および第4個別配光パターンPH4を形成する。移動機構は、第1リフレクタ28および第4リフレクタ34を、第1個別配光パターンPH1および第4個別配光パターンPH4の形成を回避させるよう一体的に移動させ、第1個別配光パターンPH1または第4個別配光パターンPH4に存在する前走車などの対象物へのグレアの付与を回避する。 (もっと読む)


【課題】車両の前照灯と道路照明灯とが協調するように制御することが可能な路車協調照明システムを提供する。
【解決手段】車両の前照灯17による消費電力を低下させたい場合や、前照灯17の照度を十分に確保できない場合などを前照灯17の動作関連情報として検出する。そして、車載機側調停部14が、この動作関連情報に基づいて、道路照明機20に対し道路照明灯28の照度の増加と照明範囲の拡大の少なくとも一方を要求する。路側機側調停部25は、この車載機側調停部14からの要求を受け入れ得る場合、道路照明灯28の照度の増加と照明範囲の拡大の少なくとも一方が行われるように、路側機側制御部27により道路照明灯28を制御する。この結果、前照灯17の照度の低下などを補うように協調して道路照明灯28を制御することが可能となり、車両の運転者の利便性の向上や、安全性の確保を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】対向車や後続車の運転者に、車両走行に支障をきたす可能性のある物体の存在を知らせる。
【解決手段】車両用灯具システム10は、車両側方へ光を照射可能な側方照射用灯具ユニット30と、車両前方に存在する、車両走行に支障をきたす可能性のある物体を検知する物体検知部16と、物体検知部16により該物体が検知された場合、車両が該物体を通り過ぎるときに、該物体に光が照射されるよう側方照射用灯具ユニット30を制御する制御部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイビーム用の可変配光パターンを形成するように構成された車両用照明灯具において、簡易な灯具構成で、前走車や対向車のドライバにグレアを与えてしまうことなく自車ドライバの前方視認性を高めることができる可変配光パターンを、自車ドライバに違和感を与えてしまうことなく形成可能とする。
【解決手段】上記可変配光パターンとしての付加配光パターンPA0を形成する灯具ユニットとして、可動シェードを備え、かつ、その光軸の左右両側に2組の光源およびリフレクタが配置されたプロジェクタ型の灯具ユニットで構成する。そして、可動シェードが遮光解除位置から遮光位置へ移動する際、その移動が左側(右側)から行われるときには左側(右側)の光源を消灯する構成とする。これにより、移動途中の可動シェードの影Sが、付加配光パターンPA3に、その左右方向の端部から中心部へ向けて移動する暗部として形成されてしまうのを未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】自動ブレーキの介入後に起こり得る二次災害に対しても適切な安全対策を講じることができる車両の運転支援装置を提供する。
【解決手段】走行制御ユニット5は、衝突防止制御による自動ブレーキの介入によって自車両1が停車したことを判定したときハザードランプ20の点滅を開始し、当該点滅を、予め設定されたドライバの操作入力が行われるまでの間継続する。これにより、自車両1の急停車によってドライバが混乱している場合にも後続車等に対して注意喚起を行うことができ、自動ブレーキの介入後に起こり得る二次災害に対する適切な安全対策を講じることができる。 (もっと読む)


【課題】自車両が車線を逸脱することを低コストの配光制御装置で実現する。
【解決手段】車線情報と自車両の操舵情報から自車両が車線の左または右に逸脱するおそれのある状態を検出したときに、自車両の前方領域を照明するランプの左右の明るさを相違させる進行方向検出手段1と光度制御手段2を備える。例えば、光度制御手段2は逸脱する側の明るさを反対側よりも暗くする。運転者は暗い側を避けるように操舵するようになり逸脱を防止する。 (もっと読む)


【課題】
対向車輌や前方の歩行者に当該車輌の制動の有無を知らせる。
【解決手段】
霧灯と車幅灯の灯光の配線の一部を制動灯の回線と共有させることで、フット・ブレーキ・ペダルを踏むと霧灯と車幅灯が点灯する。又夜間走行などで霧灯と車幅灯が点灯しているときには、その灯光の色が変化して対向車輌や前方の歩行者に当該車輌の制動の有無を知らせる。 (もっと読む)


【課題】雪道での前方領域の視認性を向上し、雪道での安全走行を確保したランプ制御装置を提供する。
【解決手段】車両が走行する道路状況として、少なくとも積雪状況であることを検出する道路状況検出手段1と、積雪状況を検出したときに自車両の前方領域の少なくとも一部の照明の明るさを低下する配光制御手段2を備える。あるいは、積雪状況を検出したときに自車両の前方領域で検出した轍を周囲よりも明るく照明する配光制御手段2を備える。 (もっと読む)


【課題】前方領域の白線を正しく検出できない場合においても照明の違和感を解消し、かつ安全走行に適した配光制御を確保する配光制御装置を提供する。
【解決手段】自車両の前方領域の白線を検出する手段2で検出した白線に基づいてランプHLの照射方向を制御する白線感応モードと、自車両CARの操舵角Sθに基づいてランプHLの照射方向を制御する舵角感応モードとを選択して配光制御を行う配光制御手段1を備える。配光切替手段13は検出した白線の白線情報と白線認識率の少なくとも一方に基づいて白線感応モードと舵角感応モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】外部からの信号に応じて車両用前照灯の明るさを変化させることができる制御装置および車両用前照灯制御システムを提供する。
【解決手段】制御装置30は、外部からの信号に応じて、ヘッドランプ1の点灯状態において半導体レーザ2における励起光の出力を変化させる電流値算出部31および電源回路制御部32を備えている。 (もっと読む)


【課題】撮像した他車両による光点を迅速に検出し、他車両を眩惑しないヘッドランプ配光を得るための撮像カメラ、車両検出装置、ランプ制御装置を提供する。
【解決手段】自車両の前方領域を複数の配光領域に区画し、撮像カメラ1は各配光領域A1〜A5をそれぞれ撮像する同数の受光素子PD1〜PD5を備える。車両検出装置は撮像した画像の光点LDを検出し、光点を撮像した受光素子から他車両が存在する配光領域を検出する。ランプ制御装置は、他車両が存在する配光領域への照明を減光ないし消光する配光制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】他車両のドライバーへのグレアを抑制しつつ、自車両の前方領域を従来に比して明るく照らすことができる車両用前照灯装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載される車両用前照灯装置であって、車両周囲に光波を照射する発光手段と、自車両の周囲に存在する物標の特定部位の位置を検出する物標検出手段と、発光手段が光波を照射する領域を物標の特定部位の位置に基づいて制御する照射領域制御手段とを備える車両用前照灯装置である。 (もっと読む)


【課題】 ドライバーの注意を危険度の最も高い歩行者に集中させ、安全性を高め、かつ、不必要なスポット照明をなくす。
【解決手段】 カメラやミリ波レーダ等の検知器3で自車両2の前方の歩行者を検知する。スポットランプ4をアクチュエータ6で旋回し、検知された歩行者にスポット光Sを照射する。制御装置7は、複数の歩行者について自車両2と衝突する可能性を危険度として算出し、スポットランプ4の光軸Aが危険度の最も高い歩行者を向くようにアクチュエータ6を制御する。また、制御装置7は、スポット光の無駄な動きを少なくするために、ランプ光軸Aが危険度の最も高い歩行者を向いた後に、スポットランプ4を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】現行法の規定する「交通安全機構」の範囲内で、即ち安全確実な現行法を前提とした、より一層の「交通安全機構の発展」。
【解決手段】現行の車のウインカーランプに係る機能はそのままに、それを第1のウインカーランプ機能とし、それに加えて、車の前面ではフォグランプ、後面にはフォグランプ、ブレーキランプの片方或いは両方を用い、その前後面の点滅を第2のウインカーランプ機能として、第1の機能を点滅させ始めてから、曲がり始めても良い法定秒数経過後、或いは曲がり始めても良い法定メートル走行後に、第2のウインカーランプを自動的に点滅させ始める、という機能を付け加えることを特徴とするウインカーランプ&フォグランプ&ブレーキランプ。 (もっと読む)


81 - 100 / 510