説明

Fターム[3K039MA05]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 回路一般 (707) | 監視装置を持つもの (510)

Fターム[3K039MA05]に分類される特許

141 - 160 / 510


【課題】夜間においてユーザの乗車や降車がスムーズにできる車両用照明装置を提供する。
【解決手段】鍵を持ったユーザが車両に近づくと、ヘッドランプ等を点灯させ、ドア開閉検出手段によりドアが開かれたことを検出すると、ドアランプを点灯させ、その後に、インナーシル照射部を点灯させる。ドア開閉検出手段によりドアが開かれたことを検出すると、インナーシル照射部を点灯させ、その後に、ドアランプを点灯させ、ドア開閉検出手段によりドアが閉じられたことを検出すると、ヘッドランプ等を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】 車高センサを備えなくてもレベリング制御を実現し、同時に好適なフェールセーフを可能にした低コストの車両用ヘッドランプシステムを提供する。
【解決手段】 車両の操舵角に追従してヘッドランプHLの光照射方向を水平左右に偏向制御するスイブル制御部11と、乗員によって操作されるレベリングスイッチ3のスイッチ出力に基づいて光照射方向LAを鉛直上下に傾動制御するレベリング制御部12と、スイブル制御に異常が生じたとき、あるいはレベリングスイッチ3のスイッチ信号が正常制御領域を越えたときにレベリング装置とスイブル装置の少なくとも一方を動作して光照射方向を強制的に所定の方向に制御するフェールセーフ制御部13とを備える。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの光源を備える少なくとも1つのヘッドライト(1.1、1.2)と、生成された配光(L1、L2)の向きを変えるための手段と、少なくとも1つの光学エレメント(1.1.1、1.2.1)と、を含み、この光学エレメントによって配光(L1、L2)の光路が調整可能である車両(1)のヘッドライト照明(L)の制御装置に関し、光学エレメント(1.1.1、1.2.1)は、光通過開口部(L0)を含み、危険な状況が検出された場合に光源の光軸(oA)内に旋回することができ、車両(1)前の規定可能な範囲に、光通過開口部(L0)の外形を有する制限された照射面(A)が生成可能であるように、配光(L1、L2)の光線束が制限及び/又は偏向されている。
本発明に基づき、光学エレメント(1.1.1、1.2.1)は、その他の光通過構造を有しており、光通過開口部(L0)から開始して、1つの方向へ光学エレメント(1.1.1、1.2.1)が回転、旋回及び/又は移動することにより、その他の光通過構造の少なくとも1つを用いて照明パターン「ハイビーム」(LF)又は照明パターン「部分ハイビーム」(LT)及びその後で照明パターン「ハイビーム」(LF)が生成可能であり、反対側の方向へ光学エレメント(1.1.1、1.2.1)が回転、旋回及び/又は移動することにより、その他の光通過構造の少なくとも1つを用いて照明パターン「高速道路」(LA)及びその後で照明パターン「幹線道路」(LL)が生成可能であるように、その他の光通過構造が配置されている。 (もっと読む)


【課題】衝突後、水没した場合、救助隊員にとって捜索しやすい照明装置を提供する。
【解決手段】ハウジングと、少なくとも1つの照明素子と、加速度および/または減速度回路および/または水分センサとを含む、車両に設置するための装置に関し、特に加速度および/または減速度回路が、予め設定された最大値を超える加速度または減速度を検出するときには、および/または装置が少なくとも部分的に水没するときには、照明素子を点灯させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】車両に対する走行路の最適照明を達成すべく、車両前方に存在する走行路のコンディション状況、事情へ、ヘッドランプ調整セッティング状態を適合化することを可能にするデータに基づいて車両のヘッドランプの照射距離・照射方向の制御が行われ得るようにする。
【解決手段】他の車両の識別の際、ヘッドランプの位置の調整を行い、車両が移動している場合にはモノカメラを使用し、車両が静止している場合にはステレオカメラを使用する。 (もっと読む)


【課題】車輌に設けられた既存の車輌灯を用いて警告を行うことにより、コストの増大を抑制して、車輌の内外への警告を行うことができる車輌灯制御装置を提供する。
【解決手段】車輌灯制御装置1は、障害物センサ23により車輌周辺の障害物までの距離を検知し、障害物までの距離が近いほど車輌の前照灯、尾灯、後退灯、方向指示灯及び車内灯等のランプ2の照度を増加させ、障害物までの距離が遠いほどランプ2の照度を低減させる。車輌灯制御装置1は、速度センサ21が検出する車輌の走行速度を取得し、走行速度が速いほど障害物までの距離が遠くてもランプ2の照度を高める。車輌灯制御装置1は、車輌周辺の障害物を検知した際にランプ2が消灯状態の場合には、ランプ2を点灯させた後、ランプ2の照度調整を行う。また車輌灯制御装置1は、電源からランプ2への電力供給をPWM制御し、デューティ比を調整することでランプ2の照度調整を行う。 (もっと読む)


【課題】眼に対する安全性を向上させることが可能な発光装置を提供する。
【解決手段】この発光装置1は、レーザ光を発振する半導体レーザ素子2と、半導体レーザ素子2から発振されたレーザ光の少なくとも一部をインコヒーレントな光に変換する蛍光体4と、コヒーレントなレーザ光が外部に出射するのを抑制する安全装置(光検知器11、制御部9)とを備える。 (もっと読む)


【課題】車載ランプの昼間の消費電力を削減して省電力化が図れる車載ランプ駆動装置を提供する。
【解決手段】開口部がカバーで覆われたランプハウジング820に収容された方向指示灯82が消灯しているときに、前記カバーを通じてランプハウジング820内に透過する外光から、照度センサ63によって周囲の明るさを検出する。検出された明るさが所定レベル以上である場合、車載バッテリ4からFET61を介して後退灯91,92に与えられる電力が、基準照度に対する周囲の明るさの対数値に反比例するように、制御部62のCPU621がPWM制御する。 (もっと読む)


車両(10)の横側周辺は、より良くモニタできるようにする必要がある。そのために、車両周辺を照らすための照明装置(20)と、車両周辺の物体を検知するための検知装置(6)と、を備える車両が提供され、検知装置が車両周辺で物体を検知した場合、照明装置が自動的に点灯する。さらに、それに対応する車両作動方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】グレア防止のために自動的に照射領域の少なくとも一部が遮光されてもその遮光部分の物体の検出能力の低下を軽減できる車両用前照灯システムを提供する。
【解決手段】車両用前照灯システム100は、前照灯ユニット210L,210Rと、車両前方の画像フレームデータを取得する撮影ユニット102と、配光パターンの種類とその遮光領域とが対応付けられた遮光情報を記憶する遮光記憶部106と、画像フレームデータ内の注目物体を抽出する抽出処理部104と、照射する配光パターンの選択を行う照射制御部228とを含む。照射制御部228は、画像フレームデータ内に注目物体を抽出した場合、当該注目物体に対してグレア抑制が可能な配光パターンを選択する。抽出処理部104は、遮光情報を参照して配光パターンの遮光領域に対応する注目領域を画像フレームデータ上に設定し、注目領域における注目物体の抽出能力を高める。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ時に有効と成る定電圧電源4が設けられている回路でもインジケータ用ランプ26が一瞬誤点灯することなく、点灯までに遅れを発生せず、また暗電流を増加させないインジケータ点灯装置を提供する。
【解決手段】バッテリ8電源の端子から安定化電源4を介して電圧が印加され、ヘッドランプ2に電流を流すライトスイッチ2がオンしたときにアース側の電圧が導かれる暗電流オフ回路13を備える。また、スタータ始動による電源電圧降下が予測されるアイドルストップ時に、安定化電源4両端の常閉接点10bは開放状態にある。暗電流オフ回路13の出力側から、一端に電圧が供給され、他端に、ライトスイッチ2がオンしたときのアース側の電圧が導かれ、分圧回路21及び22の出力電圧でオンするトランジスタを有する電圧検出回路を備える。 (もっと読む)


【課題】ターンシグナル点灯制御装置において、車線変更時に、より適切なタイミングでターンシグナルを自動消灯させることにある。
【解決手段】車線変更時のターンシグナル2,3の点灯を契機として、所定時間間隔毎に車速V(t)に応じた距離の第1〜第3のしきい値Ka〜Kcが決定される。従って、車線変更時のターンシグナル2,3の点灯後において、車両が加減速した場合であっても、その都度の車速V(t)に応じた第1〜第3のしきい値Ka〜Kcが再決定される。これにより、車両の加減速の影響を受けることなく、車線変更において、適切なタイミングでターンシグナル2,3が消灯される。また、一般的に車速V(t)に応じて車線変更に要する走行距離である移動軌跡距離X(t)は変わる。よって、車速V(t)に応じて第1〜第3のしきい値Ka〜Kcを設定することで、いっそう適切なタイミングでターンシグナル2,3が消灯される。 (もっと読む)


【課題】 満足できる照明性能を維持しながら、ランプの寿命時間を増加させることができるように、かつ/または電力消費量を減少させることができるように、自動車用ヘッドランプを制御する方法を提供する。
【解決手段】 ロービーム機能およびハイビーム機能での照明のうちの少なくとも一方において、照明に関連する、自動車の少なくとも1つの運転パラメータを決定するステップと、この少なくとも1つの運転パラメータの値によって特徴付けられる、いくつかの照明モードを定めるステップと、定められた照明モードの各々に対して、ヘッドランプへの供給モードを割り当てるステップと、照明モードの各々に対応する供給モードをメモリに記憶させるステップとを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】自車より前方の他車の検出を精度よく行い適切な前照灯の切替制御が可能な車両用前照灯システムを提供する。
【解決手段】車両用前照灯システム100は、複数種類の配光パターンの中からいずれかを選択的に自車の前方に照射する前照灯ユニット210と、自車の周囲の状況情報を取得する周囲情報取得部108と、状況情報を用いて少なくとも自車前方に存在する他車の分布状況を示す車両分布データを作成する分布データ作成部110と、作成した車両分布データと前照灯ユニット210の照射中または照射準備中の配光パターンとに応じて車両分布データの作成以降に少なくとも他車に対するグレアを抑制可能な配光パターンを決定する車両制御部302と、を含む。 (もっと読む)


【課題】
ハザード制御装置に関し、車両の後退駐車時にドライバが駐車行為を完了または、途中で中断させた場合には、ハザードフラッシングを自動的に停止することを可能とし、ドライバの操作負担を低減しつつ、車両の電気負荷を適切に低減する。
【解決手段】
ハザードフラッシング実行中に、エンジンが稼動していると判定され、セレクトポジションが後退段にあり、且つ、後退段が継続されている後退継続期間TRHが後退駐車判定期間TRHthを超えた場合に車両1が後退駐車動作中であると判定する駐車動作中判定手段12と、後退駐車動作が終了されたか否かを判定する駐車動作終了判定手段13と、後退駐車動作が終了したと判定された場合にハザードフラッシングを自動的に停止させるフラッシング自動停止手段14とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】前方車両の存在に応じて配光パターンを変化させる場合に、前方車両にグレアを与える可能性を低減する。
【解決手段】車両用前照灯装置は、ロービーム用配光パターンのカットオフラインから上方の領域を含む付加配光パターンを形成可能な灯具ユニットと、前方車両の存在に応じて灯具ユニットによる光の照射を制御する制御部と、を備える。制御部は、車両の周囲環境が所定の明るさを超えたと判断した場合には、付加配光パターンの形成を制限する。 (もっと読む)


【課題】発光モジュールや車両用灯具における点灯中の明るさの変化を抑制する。
【解決手段】発光モジュールは、発光素子と、発光素子が発する光により励起され可視光を発光する蛍光体と、を備える。発光素子は、作動開始直後に該発光素子が発する光のピーク波長が蛍光体の励起スペクトルのピーク波長よりも短く、作動による素子の温度上昇に伴い該発光素子が発する光のピーク波長が蛍光体の励起スペクトルのピーク波長に向かってシフトするように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
比較的簡単な構成、経済的で、かつ高信頼性のある車両用の照明装置、照明装置のセット、その自動適合方法、及びそれを備える車両を提供する。
【解決手段】
本発明の照明装置は、光学モジュール(403、404)用の回転運動可能な支持部(401)を備え、更にディップベームタイプのカットオフを有する光ビームを発生可能な第1光学モジュール(403)及び略L字状カットオフを有する光ビームを発生可能な第2光学モジュール(404)を備え、第1照明装置の第1光学モジュール(403)及び第2光学モジュール(404)は、回転運動可能な光学モジュールの支持部(401)に配置されている。 (もっと読む)


【課題】安価な構成により前走車にグレアを与え難くすることのできる車両用前照灯の配光制御システムを提供する。
【解決手段】配光制御システム100は、複数の配光パターンを形成可能な車両用前照灯210と、自車の前方に存在する前走車を検出し、該検出の結果に基づいて複数の配光パターンのうちから一つの配光パターンを選択し、選択した配光パターンを照射するよう車両用前照灯を制御する車両制御部302および照射制御部228とを備える。車両制御部302および照射制御部228は、照射範囲がそれまでより広くなる配光パターンに切り替える場合には、照射範囲が狭くなる配光パターンに切り替える場合よりも前走車の検出時間を長くする。 (もっと読む)


本発明は、自動車用の灯火装置に関する。灯火装置は、自動車に取り付けられるように構成されており、有色の側方灯の光を放射するように構成された少なくとも第1の発光部と、実質的に白色の光を放射するように構成された少なくとも第2の発光部とを含む。灯火装置周辺の領域を照らして、この領域における視界を改善するようになっている。また、本発明は、こうした灯火装置を備えた自動車に関する。
(もっと読む)


141 - 160 / 510