説明

Fターム[3K092VV03]の内容

抵抗加熱 (19,927) | 目的又は効果 (3,076) | 組立て、施工、分解、取付又は取外の容易化 (253)

Fターム[3K092VV03]に分類される特許

101 - 120 / 253


【課題】 250℃〜1000℃の高温の領域を含む広い温度領域で使用することが可能で、しかも所望の形状及び大きさで容易に製造することができる面状発熱体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 2枚の金属薄板の間または金属薄板と可撓性を有する断熱材の間に複数枚のマイカシートが挟持され、該複数枚のマイカシートのいずれかの間隙に可撓性を有する発熱素子が挟持された複合シートを、平面状または曲面状に保持された状態で加熱することによりマイカシートを硬化させるとともに該複合シートを一体成形して面状発熱体を製作する。 (もっと読む)


【課題】 加熱斑と熱伝導不良の問題とが同時に解消された面状ヒータを提供する。
【解決手段】 所望形状の両面粘着シートの表面で且つ該シートの縁部に沿ってヒータ線を固着・配置してから、さらに該シート表面に金属箔を直接貼付し、その際、該金属箔の貼代部は該シートの縁部を経て裏面に折り返して貼付する。 (もっと読む)


【課題】 導電性、密着性、耐屈曲性に優れ、低比抵抗にもかかわらず優れたPTC特性を発揮する導電性ペーストを提供する。
【解決手段】
導電性微粒子(A)、有機樹脂(B)、樹脂微粒子(C)および(D)を含んだ導電性ペーストにおいて、有機樹脂(B)が数平均分子量3000以上かつガラス転移温度が−40℃〜30℃のポリエステル樹脂、変性ポリエステル樹脂またはポリウレタン樹脂であることを特徴とする導電性ペースト。 (もっと読む)


【課題】ヒータプレートの十分な固定と精度の高い位置決めを実現でき、ヒータプレートを容易かつ安全に着脱できる半導体製造装置及びヒータプレート着脱治具並びにヒータプレートの着脱方法の提供。
【解決手段】ヒータ2を備えるヒータブロック1と、ヒータブロック1上に配置され、被加熱物が載置されるヒータプレート3と、ばねの力によりヒータプレート3を両外側から押圧する一対のレバー9、10とを少なくとも備えるヒータユニット部を有し、ヒータブロック1の上面には、レバーの押圧方向に沿って配列された位置決めピン4と、一方のレバー側の端部に形成された段差部6とを備え、ヒータプレート3の下面には、レバーの押圧方向に沿って延在し、位置決めピン4に係合する位置決め溝5を備え、ヒータプレート3の上部には、プライヤの先端のL字型の治具に係合する一対の引っ掛け穴13を備える。 (もっと読む)


【課題】ヒータユニット、付加機能ユニット等の如く、夫々をユニット化し、該ユニットを組み立てることにより、製作することができ、また部品交換を容易に行なうことができる面状ヒータを提供する。
【解決手段】シリカガラス板状体の下面中央部から下方に電極部2cが延設されたヒータユニット2と、前記ヒータユニット2を覆うヒータ上面カバー4及びヒータ下面カバー6と、前記ヒータ下面カバー4が載置される上部フランジ7bが形成された円筒状のシャフト7と、前記ヒータユニット2を前記シャフト7に固定するためのピン11とを備え、前記ピンによって、前記ヒータユニット2がヒータ上面カバー4及びヒータ下面カバー6によって形成される空間内に固定される。 (もっと読む)


【課題】長い有効発光長および取り付けの省スペース化を図ることができる管型白熱ヒータの実現を図る。
【解決手段】耐熱性のガラスで形成されたバルブ11内に挿入したタングステン製の発光部12と、発光部12の両端をそれぞれ溶接した一対の金属箔161,162と、金属箔161,162の他端にアウターリード181,182の一端を溶接し、アウターリード181,182の他端に金属端子板191,192を溶接する。金属箔161,162と金属端子板191,192が位置するバルブ11を封止し、ハロゲンランプ100を形成する。金属端子板191,192の一部は露出部201,202で露出させる。露出部201,202を電力供給用のコネクタに直接接続することができることから、封止部151,152の外側にソケットや口金を設ける必要がなく、スペース的に有利となるとともに有効発光長を長くすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】被加熱体の曲がり形状に応じて、被覆本体の被加熱体に対する密着度を高め、加熱効率を高めることができる被覆加熱装置を提供することである。
【解決手段】棒状被加熱体を被覆する伸縮性を有し断面C字形状の被覆本体と、前記被覆本体の前記被加熱体と接する内側面に設けられた該内側面の側端部と他側端部とで折り返しつつ長手方向に延びるヒータ線をもつ発熱体と、前記被覆本体に保持され、前記被加熱体を被覆した状態で該被覆本体および該発熱体を該被加熱体に固定する固定部材とを備え、前記被加熱体の曲がり形状に応じて変形し、前記発熱体を該被加熱体に密着させるように変形可能である。 (もっと読む)


【課題】PTC特性として高い変化倍率を得るためにポリオレフィン系の樹脂を使用すると柔軟性が悪くなり、熱可塑性エラストマーを使用すると、柔軟性は得られるものの、高い変化倍率は得られなくなる。
【解決手段】金属線4を高変化倍率の第2導電性樹脂組成物5で被覆した電極線3をヒータ電極として使用し、ヒータ面に柔軟性を持たせた第1導電性樹脂組成物2を使用して構成させたものである。これにより簡便に、高変化倍率かつ柔軟性のある面状発熱体を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】直管部や曲管部、T字状部、十字状部などのいずれの突起部を有する配管に対しても容易に装着可能であって、当該配管と、弁類などの突起部分とをともに加温および保温することのできるヒータ装置を提供する。
【解決手段】径方向のあらゆる方向に突起部を有する配管に装着可能なヒータ装置であって、帯状に伸びる可撓性の断熱材および該断熱材の上面に設けられた面状発熱体を備えるヒータ本体と、前記ヒータ本体の長手方向に沿ってその一部の長さ領域に設けられた固定手段と、からなり、前記配管のうち、前記突起形成領域に対しては、ヒータ本体を長手方向に折り返して、前記径方向に直交する方向の両側より面状発熱体を挟着させ、前記突起部の非形成領域に対しては、ヒータ本体の前記長さ領域を面状発熱体が内側となるよう幅方向に湾曲させた状態で周着させ、前記固定手段により両者を互いに固定することを特徴とするヒータ装置。 (もっと読む)


【課題】この発明は、主として配電用配線のない地域において電熱を用いて食材を調理することを目的とした電熱調理器に関する。
【解決手段】この発明は、耐熱容器と、耐熱容器内へセットできるようにした通電により発熱する電熱シートと、電熱シートの電源となる乾電池をセットしたリード線付きの電池ボックスと、前記電熱シートへの通電を制御する制御器とを組合せたことを特徴とする電熱調理器により、目的を達成した。 (もっと読む)


【課題】 端子の取り付けが簡単で、しかも取り付けた端子はカーボンコイル体に確実に固定されるようにしたことを目的とする。
【解決手段】 カーボンコイル体2の両端の直線部外周に帯状金属板30を折り曲げ、押し潰して取り付けるとともに、帯状金属板30の一部を直線状に延長して内部リード線31との接続部(舌片36)を形成し、内部リード線31をモリブデン箔32を介して外部リード線33に接続して端子3を構成し、モリブデン箔32の箇所にて石英ガラス管4を加熱圧着して該石英ガラス管4内にカーボンコイル体2を封入するようにした。また帯状金属板30のカーボンコイル体2と接する面に波状の凹凸部37を形成した。 (もっと読む)


【課題】 設置するためのコストや作業を軽減し、送水される水道水を少ない電力で、且つ効率よく加熱することができる電気温水器を提供すること。
【解決手段】 本発明の電気温水器は、水道の蛇口に装着され、送水管内の水道水を電気エネルギーにより加熱する電気温水器において、該電気温水器1は、上部に蛇口装着部3を設け下部に出水口4を形成した枠体2と、該枠体2内に収容された、周囲に螺旋状の凹溝11を施した送水管10とからなり、前記凹溝11内に、ポリエステルフィルムの上面にニッケルインヂウム酸化化合物を添加した塗料を塗布した面に、ポリエステルフィルムを積層被覆し、両端に電極を圧着接合し電極部に電源を接続して形成される発熱体20を収容させたことを特徴とする。また前記送水管10の周囲に絶縁材12を施した。さらに前記送水管10の周囲に断熱材13を被覆した。 (もっと読む)


【課題】簡単な製法と品質管理で製造できる生産性と信頼性を高めた発熱体の提供する。
【解決手段】発熱体は、基材12の上部に1対以上の電極13、14と発熱可能な抵抗体15とが形成されており、水分等の進入を良好に防止する目的でこれらを被覆するように、接着性材料17を有する有機被覆材16が配置された構成である。接着性材料17のガラス転移点tgもしくは脆化温度tbのいずれかが、抵抗体15に用いる高分子材料の結晶化温度Tcより低温側に有りしかも、接着性材料17の融点tmは、抵抗体15に用いる高分子材料の融点Tmより高温側に有る熱挙動特性としているので、低温や高温の優れた信頼性を長期間維持し、生産性と信頼性を高めた発熱体が提供できるようになる。 (もっと読む)


【課題】簡単な製法と品質管理で製造できる生産性を高めた発熱体の提供を目的とする。
【解決手段】発熱体は、基材7の上部に1対以上の電極8、9と、熱可塑性材料と架橋材とカーボンブラックを主成分とする混練物からなる発熱可能な抵抗体10とが形成されており、これらを被覆するようにその上部にさらに、接着性材料12と有機性コート材13の積層物である被覆材11が配置された構成である。接着性材料12は、結晶化度を高めた難溶剤溶解性の硬化剤未使用タイプであり、基材7および有機性コート材13と比較して融点が低く、抵抗体10とは異なる有機材料である。材料組成を最適化しているため、簡単な製法と品質管理で製造でき、生産性と信頼性を高めた発熱体が提供できる。 (もっと読む)


【課題】水温を高精度に制御することができると共に、水中での設置姿勢の自由度の大きい水中用ヒーターを提供する。
【解決手段】この発明に係る水中用ヒーターは、長さ方向の両端部が閉塞された筒状ヒーター管10と、前記ヒーター管10の内部に収容された発熱線12、13と、水温を検出する水温センサ24とを備え、前記ヒーター管10の長さ方向の端部から該長さ方向の外方に向けて中空突出部23が突設され、この中空突出部23の内部空間内に前記水温センサ24が収容されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は樹脂の有する加工性、成形性、軽量性のメリットを損なうことなく、さらに長期信頼性に適した発熱体を提供することを目的とする。
【解決手段】ベース側樹脂フィルム2とカバー側樹脂フィルム3に狭持してなる一対の電極4と、前記一対の電極間に形成された高分子抵抗体5とを備え、前記ベース側樹脂フィルム2及び前記カバー側樹脂フィルム3の少なくとも一つが無機酸化物を含有してなる発熱体1となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な製法と品質管理で製造できるリード線接合技術を使用することで、生産性と信頼性を高めた屈曲性のある発熱体の提供を目的とする。
【解決手段】発熱体は、有機性基材10の上部に、1対以上の電極11、12と抵抗体13と有機性被覆材14が積層されている。電極12の給電部分に対応する有機性被覆材14には空隙15が設けられており、空隙15を経由して、給電用リード線16が、接合部材17を用いて電極12に接合されている。接合部材17と空隙15の周辺は、難燃材18が含有された有機性補強材19で覆われている。有機性補強材19は、リード線接合部分の接合力を向上させるとともに、含有する難燃材18が温度上昇に起因する諸現象(トラッキング性や熱劣化性)を防止する。また、簡単な製造技術と品質管理技術を用いて被覆することで製造できるので、高い生産性を有する。 (もっと読む)


【課題】作製、運搬および設置が容易であり、均熱性に優れたホットプレート及びこれを備えた基板処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るホットプレート10は、加熱源13を内蔵した複数のヒーターブロック11A〜11Hを相互に隣接配置させてなる加熱部11と、加熱部11の上面に配置されて被処理基板Wの支持面を形成する単一の伝熱板12とを備えている。ホットプレート10の主要部を構成する加熱部11を複数のヒーターブロック11A〜11Hに分割可能に構成することで、ホットプレート10の作製、運搬および設置を容易に行うことが可能となる。そして、これら複数のヒーターブロックからなる加熱部11の上面に伝熱板12を配置することによって、被処理基板Wの支持面において個々のヒーターブロック間における温度勾配の発生を抑制し、支持面の均熱性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】熱交換部材、通電発熱部材および電極部材の積層作業を容易化した電気ヒータを提供する。
【解決手段】熱交換フィン22を構成するプレート22bに鍔部22cを設け、電極板24に設けられた爪部24aを鍔部22cに係止して一体化する。そして、熱交換フィン22と電極板24とを一体化したものおよび通電発熱部材とを順次積層する。これにより、実質的に2種類の部品を順次積層するだけで電気ヒータを構成できるので、積層作業を容易化できる。 (もっと読む)


【課題】加熱コイルの線径が小さくても、ベースがバルブに確実に係合され、加熱コイルがバルブから露出したり、変形したりすることを抑える。
【解決手段】円筒形状のバルブ12の開口端部121,122に配設されるセラミック製のベース131,132は、円筒部16、鍔部17それに貫通孔18を備え、ベース131,132それぞれの円筒部16上面には開口端部121,122を遊嵌させる大きさの円形状の溝19を形成している。ベース131の溝19には開口端部121を、ベース132の溝19には開口端部122を嵌合させる。加熱コイル15は、ベース131を矢印x方向に、ベース132を矢印y方向にそれぞれ付勢させることで、ベース131,132の溝19に嵌合させた状態が保持できる。この嵌合の状態で溝19に耐熱性の接着剤20で、ベース131,132とバルブ12との固着を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 253