説明

Fターム[3K107AA05]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | EL素子の区分 (19,131) | 無機 (1,626)

Fターム[3K107AA05]の下位に属するFターム

Fターム[3K107AA05]に分類される特許

861 - 880 / 955


【課題】動作性能および信頼性の高いEL表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に複数のTFTを形成し、複数のTFT上に少なくともダイヤモンド薄膜又はアモルファスカーボン膜を含む炭素膜を形成し、炭素膜上に平坦化膜を形成し、炭素膜及び平坦化膜にコンタクトホールを形成し、コンタクトホールを介して複数のTFTの各々に接続された複数の画素電極を形成し、複数の画素電極の上にインクジェット方式により選択的にEL層を形成する。 (もっと読む)


【課題】 発光装置において単色の発光材料を用いて全画素を形成し、カラーフィルターや色変換層の光透過率が赤(R)、緑(G)、青(B)で均一でないため、見かけ上の輝度にばらつきが生じる。
【解決手段】本発明は赤(R)、緑(G)、青(B)の3ドットは、それぞれの発光色を呈するドットが書込用ゲート信号線および消去用ゲート信号線と平行な方向に配列され、発光色の発光時間を制御することによって、輝度が均一化されることを特徴とする。すなわち、光透過率が最も低い着色層を透過した後の輝度にあわせて、他の着色層を透過したものの発光時間を短くすることにより、透過後の輝度差を低減することができ、見かけ上の赤(R)、緑(G)、青(B)の輝度ムラを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】キャップ分子が表面に結合しているナノ粒子を、エポキシド基を含む高分子基質内に分散させるためのナノ粒子用分散剤、これを用いたナノ粒子を分散させる方法、及びこれを含むナノ粒子含有薄膜の提供。
【解決手段】下記化学式1:


(Aは、置換または非置換の炭素数1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数1〜30のアルケニル基、等からなる群から選択され、R〜Rは、それぞれ独立して、水素原子またはメチル基であり、Rは、−H、−CH、−OH、−NH、カルボキシル基またはその塩、スルホン酸基またはその塩、及びリン酸基またはその塩、からなる群から選択され、nは2〜45の整数である)で表される、キャップ分子が表面結合しているナノ粒子用分散剤を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の制御回路におけるメモリの物理的領域を効率的に利用し、表示装置の小型化、低コスト化を実現することを課題とする。
【解決手段】制御回路のビデオデータ記憶部において、受信するビデオデータのうち、n(nは自然数)フレーム目のビデオデータを格納するビデオデータ記憶部と、(n+1)フレーム目のビデオデータを格納するビデオデータ記憶部及び、nフレーム目と(n+1)フレーム目のビデオデータを共有するビデオデータ記憶部を設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧のばらつきに起因する電流値のばらつきを抑制することを課題とする。また、ビデオ信号によって指定された輝度からのずれが少なくかつデューティー比が高い表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】負荷と、前記負荷に供給する電流値を制御するトランジスタと、保持容量と、第1の配線と、第2の配線と、第1のスイッチ乃至第4のスイッチとを有し、前記保持容量に前記トランジスタのしきい値電圧を保持させた後、ビデオ信号に応じた電位を入力し、前記しきい値電圧に前記電位を加算した電圧を保持させることで、トランジスタのしきい値電圧のばらつきに起因した電流値のばらつきを抑制することができる。よって、発光素子をはじめとする負荷に所望の電流を供給することができる。また、デューティー比が高い表示装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】無機系蛍光体及び/又は希土類錯体系蛍光体を用いることにより高輝度でかつ保存性の高いエレクトロルミネッセンス素子を得るに至り、また、該エレクトロルミネッセンス素子の応用により輝度の高いカラーフィルターを提供する。
【解決手段】エレクトロルミネッセンス材料の少なくとも1種及び該エレクトロルミネッセンス材料の発光を吸収し該エレクトロルミネッセンス材料より発せられる極大発光波長とは異なる極大発光波長に発光する無機系蛍光体を少なくとも1種含有することを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】蛍光体の輝度劣化や信頼性低下が少なく、グロー放電のような真空封入や高電圧印加、さらに高度な薄膜技術を必要としない発光素子を提供する。
【解決手段】本発明の発光素子(1)は、空隙を有する絶縁体と無機蛍光体粒子(11)を含む多孔質発光体(13)と、発光体(13)の表面に接触するように設けた少なくとも2つの電極(14a,14b)を含み、少なくとも2つの電極(14a,14b)に電圧を印加し、放電を発生させ、前記放電により発光体(13)を励起発光させる。この発光素子(1)をマトリクス状に2次元配列することにより、簡単な構成で安価な平面ディスプレイデバイスを提供できる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧のばらつきに起因する電流値のばらつきを抑制することを課題とする。また、ビデオ信号によって指定された輝度からのずれが少なくかつデューティー比が高い表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】負荷と、前記負荷に供給する電流値を制御するトランジスタと、容量素子と、電源線と、第1のスイッチ乃至第3のスイッチとを有し、前記容量素子に前記トランジスタのしきい値電圧を保持させた後、ビデオ信号に応じた電位を入力し、前記しきい値電圧に前記電位を加算した電圧を保持させることで、トランジスタのしきい値電圧のばらつきに起因した電流値のばらつきを抑制することができる。そのため、発光素子をはじめとする負荷に所望の電流を供給することができる。また、電源線の電位を変動させることでデューティー比が高い表示装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ノイズを低減させて誤動作の発生を抑制した表示パネルの駆動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】表示パネルの列電極各々の内の1の列電極とパルス電源電圧が印加されている電源ラインとを画素データに応じて接続する第1スイッチと、かかる1の列電極と接地ラインとを画素データに応じて接続する第2スイッチとにより、この1の列電極上に上記画素データに応じた画素データパルスを印加する。この際、上記第2スイッチは、画素データにおける画面垂直方向での周波数が低い場合には高い場合に比して小なる電流を接地ラインに送出する。
(もっと読む)


【課題】発光時間の寿命を単に延長するだけであり、焼きつき現象の発生を本質的に補正できない。
【解決手段】1フレーム期間内の点灯時間長を可変制御可能な自発光表示パネルの有効表示領域の外側にダミー画素と輝度検出センサーが搭載される場合に、フレーム単位で入力表示データの平均階調値を入力表示データに多重し、ダミー画素の劣化特性を有効表示領域に一致させる。その上で、輝度劣化の実測タイミング毎に、一定の階調値をダミー画素データとして入力表示データに多重する。そして、その際の検出輝度に基づいて検出される発光特性の低下度合いに応じて、画面輝度の低下速度が一定になるように1フレーム期間内の点灯時間長を制御する。 (もっと読む)


【課題】 上下の電極間に挟まれた発光層を有するEL素子において、発光した光のうち発光層界面で全反射する光は外部へ取り出されることがないので、発光効率が低下する。
【解決手段】 電極と発光層との間に金属微粒子を分散させた光散乱層を設けることとした。このような構成によれば、発光層からの光を金属微粒子により散乱させて外部へ取り出すことが可能となり、発光効率が向上する。さらに、金属微粒子によりプラズモンが誘起される場合には、発光層やその周囲の各層に閉じ込められた光を利用することができ、光の利用効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】発熱量が少なく、静音化及び小型化が可能であって、且つ高解像度の画像の取り込みを可能とし得る表示装置を提供する。
【解決手段】光透過性を有する表示パネル2と、撮像ユニットとを備えた表示装置を用いる。各撮像ユニットは、結像光学系を有する撮像部41a及び42a(又は42a及び42b)と、画像選択部とを備える。撮像部41aと41bとは(又は42aと42bとは)、観察者側から表示パネル2に入射し、そして、表示パネル2及び結像光学系を通過する光を受光して、表示パネル2の表示領域内の同一の領域における観察者側の状態を撮像する。画像選択部は、撮像部41a及び41b(又は42a及び42b)それぞれが撮像した画像を互いに比較し、輝度が閾値を超えた画素が最も少ない画像を選択し、それを撮像画像とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の有機発光素子は、駆動用トランジスタの成膜温度の制限から、基板上に発光層より先に形成する必要があり、トランジスタ形成時の凹凸を回避する為、厚い平坦化膜が必要とされた。その為、歩留まりの向上、生産速度の向上、コスト削減という点で、低コストディスプレイは期待できないという課題があった。
【解決手段】 基板上に、
第1の電極と、
発光層と、
第2の電極と、
絶縁層と、
電界効果型トランジスタと、
をこの順で設ける。 (もっと読む)


構造EA3N2Si2O4:D(ここで、EA=(Sr,Ba,Ca)及びD=Eu)を有する発光物質は、赤色の放射を提供し、かつ、高い安定性及び簡易な製造により特徴付けられる。前記発光物質は、様々な種類の光源のために適用されることができる。
(もっと読む)


【課題】発熱量が少なく、静音化及び小型化が可能であって、且つ高解像度の画像の取り込みを可能とし得る表示装置を提供する。
【解決手段】光透過性を有する表示パネル2と、結像光学系を有する撮像部4と、検出光を出射する検出光源部7と、表示パネル2の観察者側に表示パネル2の表示領域を覆うように配置された導光板14とを備えた表示装置を用いる。検出光源部7は、検出光が導光板14の側面14aから導光板14の内部に入射するように配置する。更に、検出光源部7によって、導光板14の内部に入射した検出光20が導光板14の内部で全反射するように検出光20を出射させる。全反射の条件の崩れによって導光板14から出射し、且つ、表示パネル2及び結像光学系を通過した検出光21を、撮像部4によって受光することで、表示パネル2の観察者側における状態を撮像する。 (もっと読む)


【課題】新規な構造で、例えば、光を効率よく利用でき、表示体だけでなく光通信などにも適用できる発光装置およびこれらを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】エレクトロルミネッセンスによって発光可能な発光層30と、前記発光層30に電界を印加するための一対の電極20、40と、表面に凹部90を有する基板10と、を含み、前記発光層30は、前記基板10の凹部90内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイパネルの駆動電圧を提供するシステムを提供する。
【解決手段】本システムは、複数の駆動ユニットからなり、アナログ電圧を生成して、データバスからのデータ信号に従って、対応する画素を駆動するデータ駆動回路からなる。各駆動回路は、第一周期中、N制御信号に従って、Nデジタルデータを順に保存し、第二周期中、Mスイッチ信号に従って、Nデジタルデータを順に出力する暫時記憶装置と、Nデジタルデータを順にNアナログ電圧に転換するデジタルーアナログ(DA)転換ユニットと、DA転換ユニットからのNアナログ電圧を一時的に蓄えるアナログバッファユニットと、イネーブル信号に従って、対応する画素にNアナログ電圧を選択的に出力するデマルチプレクサと、からなる。 (もっと読む)


【課題】新規な構造で、例えば、光を効率よく利用でき、表示体だけでなく光通信などにも適用できる発光装置およびこれらを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】エレクトロルミネッセンスによって発光可能な発光層30と、前記発光層30に電界を印加するための一対の電極20、40と、表面に凹部90を有する基板10と、を含み、前記発光層30は、前記基板10の凹部90内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】画素電極上に金属膜を形成して積層構造とする際に、1つのレジストマスクを用いて、画素電極及び金属膜を形成することを課題とする。
【解決手段】画素電極となる導電膜と金属膜を積層させる。金属膜上に半透部を有する露光マスクを用いて、膜厚の厚い領域と該領域よりも膜厚が薄い領域とを有するレジストパターンを形成する。レジストパターンを用いて画素電極と、画素電極上の一部に接する金属膜を形成する。以上により、1つのレジストマスクを用いて、画素電極及び金属膜を形成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】サイズが大きく、高解像度、更に、製造容易でコスト面で有利なフラット・パネル・ディスプレイ装置とその製造法を提供する。
【解決手段】フラット・パネル・ディスプレイ装置を提示する。この装置は2セットの導電性部材の間に封入された活性媒体により形成されるマトリクス状の画素から成る、少なくとも1つのディスプレイ・モジュールを有する。このディスプレイ・モジュールは視聴者に向けられた前面側と、その反対側の電子制御回路が配置された背面側とを有し、2セットの導電性部材を備える。2セットの導電性部材は、2本の交差する軸にそれぞれ沿って延在して2次元的な交差部の列を形成することにより画素を提供する。少なくとも1セットの導電性部材は、ディスプレイ・モジュールの前面から、その反対側の背面に折り曲げられて延在する。 (もっと読む)


861 - 880 / 955