説明

Fターム[3K107CC36]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示性能 (7,327) | 高開口率化 (484)

Fターム[3K107CC36]に分類される特許

181 - 200 / 484


【課題】バンク側壁に発生し得るメニスカスが極めて小さい有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に設けられ有機化合物層11を含む有機EL素子部と、基板10上に設けられ、該有機EL素子部を区画するバンク12と、から構成され、バンク12が、バンク下部に設けられる第一の側壁12aと、バンク上部に設けられる第二の側壁12bと、を有し、第一の側壁12aのテーパ角θ12が鈍角であり、第二の側壁12bのテーパ角θ11がほぼ垂直であることを特徴とする、有機EL表示装置1。 (もっと読む)


【課題】 明るく信頼性の高い発光装置を提供する。
【解決手段】 反射電極101上に陽極102、EL層103、陰極104及び補助電極105を順次積層する。また、陽極102、陰極104及び補助電極105は可視光に対して透明もしくは半透明である。このような構造では、EL層103で発生した光は殆どすべてが陰極104側に放射されるため、画素の有効発光面積が大幅に向上する。また、陰極104と対向基板との間に吸湿性を有する物質を設けることで、混入した水、酸素、ガスを吸着させる。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、装置サイズを大きくすることなく、照らす対象物へ入射する光量を正確に検出する。
【解決手段】透明な封止基板214と、封止基板214に対向する透明な照明基板210と、封止基板214と照明基板210との間に設けられ、照明基板210へ向けて発光する発光素子211と、封止基板214と照明基板210との間に設けられ、照明基板210に直交する方向において発光素子211と重なり、照明基板210から入射する光量に応じた大きさの検出信号を出力するフォトダイオード212と、発光素子211とフォトダイオード212との間に設けられ、発光素子211を覆い、発光素子211からフォトダイオード212に向けて入射する光を遮光する遮光層213とを備えた照明装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】第一の発光層における陰極とも陽極とも向かい合わない面の少なくとも何れかに接するように第二の発光層を有しない場合に比べ、開口率の高い発光素子を提供する。
【解決手段】陽極71と、陽極71と対をなす陰極73と、陰極73および陽極71で挟まれる領域において、該領域における電界により発光する第一の発光層R1と、第一の発光層R1における陰極73とも陽極71とも向かい合わない面の少なくとも何れかに接し、第一の発光層R1から発射される波長の光を吸収することにより発光する第二の発光層R2と、を有する発光素子。 (もっと読む)


【課題】画素内において光学効果の均一化を図る。
【解決手段】一画素P内において、アクティブ素子3が形成されている素子形成領域A1の少なくとも半導体層6を、透明な金属酸化物で形成し、アクティブ素子3が形成されていない非素子形成領域A2の半導体層6側方に、透明な金属酸化物層16を形成する。 (もっと読む)


複数のチップレットを有するパッシブマトリックスディスプレイデバイスであって、各チップレットは、表示エリア内に配置された1つ又は複数の独立した列電極に関連付けられ、各チップレットは、独立した列電極の別個のサブセットに電気的に接続されて該サブセットを駆動するとともに、行電極のサブセットに電気的に接続されて該サブセットを駆動して、各ピクセル内の発光材料を発光させ、各チップレットは、或るチップレットから別のチップレットに、独立した各列電極に対応するピクセル輝度値をシフトさせる直列輝度シフトレジスタと、対応するピクセル輝度値を用いて、接続された独立した列電極のそれぞれを駆動する列ドライバとを含み、各チップレットは、接続された対応する各行電極を駆動する行ドライバと、該行ドライバを制御する行制御シフトレジスタとを更に含む。
(もっと読む)


【課題】リセット動作の時間を短縮して高速表示性を実現するとともに、長寿命化を実現する。
【解決手段】画素回路11の駆動用トランジスタ11bのソース端子Sと、データ線16とをソース用トランジスタ11eを介して接続し、駆動用トランジスタ11bを用いることなく、選択用トランジスタ11dとソース用トランジスタ11eとをオンして容量素子11cおよび発光素子の寄生容量51のリセット動作を行うことによってリセット時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイに関するピクセルおよびかかるピクセルを製造する方法を提供する。
【解決手段】ピクセル(10)は、基板、基板の上に形成されるトランジスタ(12)、および、基板の上に形成されたOLEDを含む。トランジスタは、ゲート(26)、ソース(28)およびドレイン(30)を含む。OLEDは、陽極、陽極の上に形成された放射層、および、放射層の上に形成された陰極を含む。陰極は、トランジスタ(14)のドレイン(36)に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 有機ELディスプレイにおいて、消費電力を抑えるために発光色毎に電源の値を変えて発光素子に供給する。そのためには素子毎に電源線を配置しなければならず、開口率の低下が生じていた。
【解決手段】 行方向に隣り合う2つの画素において、同色で発光する有機EL素子が互いに隣接するように配置する。また、互いに隣接し、且つ、それぞれを構成する有機EL素子が同色で発光する2つの素子列に対し、電源線を共通に設ける。そして、互いに異なる色で発光する3つの有機EL素子のうち、少なくとも2つに互いに異なる値の電源電圧を供給する。 (もっと読む)


第1の非オーバラップピクセルグループ及び第2の非オーバラップピクセルグループ、第1と第2のピクセルグループとの間に位置するガターを含む表示エリアを有する基板であって、該ガターは、第1及び第2のピクセルグループを分離する第1の方向の寸法を有し、各ピクセルグループは、各ピクセルが3つ以上の異なって着色されたサブピクセルを有する複数のピクセルを含み、各ピクセルグループ内のピクセルのピクセル中心は、第1の方向に平行な1次元を有する規則的な2次元アレイで配列され、ピクセルグループ内のピクセルは、第1の方向にピクセル間分離だけ分離される、基板と、ガター内に配列された1つ又は複数の電気要素であって、各サブピクセルは、1つ又は複数の電気要素のうちの1つに接続され、ガター寸法は、表示される画像内のアーティファクトが低減されるように、ピクセル間分離より大きい、電気要素とを備える、ディスプレイ。 (もっと読む)


【課題】フォトリソグラフィ法でバンクを形成する場合であっても、均一な膜厚の有機層を有し、開口率の高い有機ELデバイスを提供すること。
【解決手段】本発明の有機ELデバイスは、基板と、前記基板上に配置された画素電極と、前記画素電極上に配置された有機層と、前記画素電極の一部を覆い、前記有機層の配置領域を規定する順テーパ状のバンクと、前記有機層上に配置された対向電極と、を有する。前記バンクのテーパ面の下端のテーパ角度をαとし、前記有機層よりも前記対向電極側の前記バンクのテーパ角度の最大値をβとしたとき、β<αである。 (もっと読む)


【課題】高開口率で、低コスト化が可能な有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】アクティブマトリクス方式の有機EL表示装置である。基板1の上に上下に積層された複数の有機EL素子3a〜3cを備える。各有機EL素子3a〜3cのそれぞれは、下側の第1電極21と、上側の第2電極22と、これらの間に形成される有機EL層23とを有し、第2電極22は陰極側に接続され、第1電極21はコンタクトホールと駆動素子4とを介して陽極側に接続されている。上下に接する有機EL素子3,3において、互いに隣接する第1電極21と第2電極22との間に、所定の抵抗値を有する絶縁層7が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 多原色を用いた画像表示により色再現範囲を拡大するうえで、高色再現範囲と高輝度とを実現しつつデータ数の増加及び開口率の減少を抑制し、しかも視覚上の弊害を軽減することができる表示装置及びそれにより構成されてなる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 n色(nは、4以上の整数を表す。)の原色を用いてサブピクセルを含む画素により画像が構成される表示装置であって、該表示装置を構成する画素は、1画素あたりm色(mは、3以上の整数を表し、m<nである。)のサブピクセルを含んで構成され、n色のうちの(n−m+1)色のサブピクセルが(n−m+1)個の画素に1個の割合で含まれる表示装置。 (もっと読む)


【課題】リセット動作の時間を短縮して高速表示性を実現するとともに、長寿命化を実現する。
【解決手段】画素回路11の駆動用トランジスタ11bのソース端子Sと、その画素回路11に隣接する行に属する画素回路11の選択用トランジスタ11dにゲートスキャン信号を供給するゲート走査線14とをソース用トランジスタ11eを介して接続し、駆動用トランジスタ11bを用いることなく、選択用トランジスタ11dとソース用トランジスタ11eとをオンすることによって容量素子11cおよび発光素子の寄生容量51のリセット動作を行うことによってリセット時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】発光層を塗布法によって形成する際に所定のインキを拭き取る工程が省略可能で、発光面積の大きい構成の直列接続型の有機EL素子を備える照明装置を提供する。
【解決手段】支持基板と、前記支持基板上に設けられ、直列接続される複数の有機EL素子とを備える発光装置であって、各有機EL素子はそれぞれ、一対の電極と、該電極間に設けられる発光層とを備え、前記発光層は、前記複数の有機EL素子に跨って、前記所定の配列方向に沿って延伸しており、前記一対の電極はそれぞれ、前記支持基板の厚み方向一方から見て、前記支持基板の厚み方向および前記配列方向に垂直な幅方向に、発光層から突出するように延伸する延伸部を有し、前記一対の電極のうちの一方の電極は、前記配列方向に隣り合う有機EL素子の他方の電極にまで前記延伸部から前記配列方向に延伸し、該他方の電極に接続される接続部をさらに有することを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の開口率が高く、有機EL素子から放射される光を高効率に取り出すことのできる表示装置を提供する。
【解決手段】光透過性を示す駆動回路が形成された、光透過性を示す駆動基板21と、該駆動基板上21に設けられ、前記駆動回路に駆動されて前記駆動基板21に向けて光を放射する複数の有機エレクトロルミネッセンス素子31と、該複数の有機エレクトロルミネッセンス素子31との間に前記駆動基板21を介在させて配置されるフィルム41と、を有する表示装置であり、前記有機エレクトロルミネッセンス素子31は、前記駆動基板21の厚み方向の一方から見て駆動回路に重なる位置に配置され、前記フィルム41は、ヘイズ値が70%以上かつ全光線透過率が50%以上であり、駆動基板側とは反対側の表面が凹凸形状であり、該凹凸形状の表面が雰囲気との界面を成すことを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】品質(電気光学特性)を向上させることができる電気光学装置、電気光学装置の製造方法を提供する。
【解決手段】被成膜基板11aと、被成膜基板11aの表面(素子形成側)に設けられた発光素子27の領域と、被成膜基板11aの表面と対向する裏面に設けられた磁性体膜40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異物が混入した場合であっても画素領域間の有機発光層の膜厚が均一であり、かつ開口率の高い有機EL発光装置を提供すること。
【解決手段】発色領域を有する基板と、発色領域を規定し、互いに対向するライン状の主バンクと、画素領域間に配置された画素分離領域と、画素領域毎に配置された画素電極と、を有するアクティブマトリクス型有機EL発光装置であって、画素分離領域には、補助バンクと、画素領域同士を連通する溝と、が配置され、第1画素領域と、第2画素領域との間の画素分離領域を、画素分離領域Aとし、第2画素領域と、第3画素領域との間の画素分離領域を、画素分離領域Bとしたとき、画素分離領域Aに配置された溝の第2画素領域側の端部を、第1画素領域側から第2画素領域側に、主バンクのライン方向に沿って投射すると、端部の投象は、画素分離領域Bの補助バンクに遮蔽される、有機EL発光装置。 (もっと読む)


【課題】開口率の低下を最小化することのできる有機発光ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機発光ディスプレイ装置は、複数の画素111、121を備え、各画素はそれぞれ赤色、緑色及び青色の光を放出する副画素111R、G、B、121R、G、Bを備え、各副画素は、第1電極と、第1電極に対向する第2電極と、第1電極と第2電極との間に介在した中間層とを備え、中間層に含まれる層のうち少なくとも一層は、一方向に隣接した二つの副画素111R、112Rにおいて、一体に形成されて一つの副画素グループ1112Rを形成し、一つの副画素グループ内における副画素間の間隔は、隣接した副画素グループ間の間隔よりも狭く形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開口率(各画素の発光面積の割合)を上げることが可能な画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置であって、電流が流れることで発光する発光素子と、電圧を印加することで、前記発光素子に流れる電流量を調整するドライバ素子と、前記ドライバ素子に対して印加する前記電圧に応じた電荷が蓄積されるとともに、複数の誘電体層を電極層を介して積層してなる容量素子とを備え、前記ドライバ素子及び前記容量素子は、平面視して離間するように設けられており、前記容量素子上に前記発光素子が重なるように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


181 - 200 / 484