説明

Fターム[3K107DD29]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 陰極 (2,152) | 積層電極 (375)

Fターム[3K107DD29]に分類される特許

141 - 160 / 375


【課題】少ない工数で製造可能な優れた表示性能を持つカラー有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】それぞれ赤色、緑色、青色で発光すべき有機EL素子2R、2G、2Bを下部基板10上に配置してなるカラー有機EL表示装置1であって、各有機EL素子2R、2G、2Bは、下部基板10上に、少なくとも、反射電極13、下部透明電極14、電界発光可能な有機材料を含む発光層18、および上部透明電極21をこの順に積層してなり、発光層18と反射電極13との間の光学的距離は、赤色有機EL素子2R、および緑色有機EL素子2Gにおいて同じである。 (もっと読む)


【課題】有機発光ダイオード(OLED)の改良された構造に関するものであり、特に、いわゆる表面発光OLEDに関するものである。
【解決手段】有機発光ダイオード(OLED)300は電気伝導性のアノード106と電気伝導性のカソード200の間の発光層108bを含み、前記ダイオードは前記カソード200を通して発光されるように構成され、前記カソード200は前記発光波長が前記カソード200を透過するのを増加するように構成され、前記発光波長の光が前記カソードを透過するのを増加するように干渉するように光学干渉構造202、204、206を含む有機発光ダイオード(OLED)300を提供する。 (もっと読む)


【課題】生産性を確保しつつも薄型化した電極の導電性を十分に補うことが可能な有機材料膜を設けたことにより、発光効率の向上が図られた有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】無機導電性材料からなる陽極5および陰極9との間に、有機発光層7bを含む有機発光機能層7が挟持され、陰極9の外側に接して有機電極膜11が設けられている。有機電極膜11は、多環式芳香族炭化水素化合物からなる層11aと、ベンゾイミダゾール誘導体からなる層11bとを積層させている。多環式芳香族炭化水素化合物は、母骨格が環員数3〜7の化合物であることとする。ベンゾイミダゾール誘導体は、ベンゼン環に置換基を有する化合物であることとする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、高温、高湿度環境下における環境試験後でも高い導電性と透明性を有しかつ良好な平滑性を併せ持ち、安定性(全光線透過率、表面抵抗、表面粗さ(Ra、Ry))の優れた透明電極、該透明電極の製造方法、及び該透明電極を用いた発光均一性に優れた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することにある。
【解決手段】透明基材上に導電性繊維、導電性高分子、及び水系溶剤に均一に分散可能なバインダー樹脂を有することを特徴とする透明電極。 (もっと読む)


【課題】初期の駆動電圧を低下させ、連続駆動時の駆動電圧の上昇を抑制することができる有機EL素子およびその製造方法の提供。
【解決手段】支持基板31上に下部電極21、有機EL層22、上部電極23、封止膜24をこの順に形成して積層する有機EL素子の製造方法において、表面側に酸化物透明導電膜を有する前記下部電極21を形成した後、該下部電極21表面に、放電電力が1.0×10-2W/cm2乃至3.0×10-1W/cm2の範囲の希ガス中でプラズマ処理を施す表面処理工程を加える有機EL素子の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】光損失の抑制や信頼性の向上が可能な有機エレクトロルミネッセンス装置を提供する。
【解決手段】素子基板20Aと、素子基板20Aに設けられた陽極10と、該陽極10に対向する陰極11との間に発光層12を挟持し、素子基板20A上に配置された複数の発光素子21と、複数の発光素子21を覆って設けられたガスバリア層19と、を備え、陰極11は、アルカリ金属、アルカリ土類金属または銀を含み、発光層12側に設けられた第1陰極層11Aと、ガスバリア層19と第1陰極層11Aとの間において、第1陰極層11Aに接し、該第1陰極層11Aの全面を覆って設けられた金属窒化物からなる第2陰極層11Bと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より簡便に封入することができる発光素子及びこれを用いた発光パネルを提供する。
【解決手段】基板2上に形成された画素電極41と、対向電極60と、前記画素電極41と前記対向電極60との間に形成された担体輸送層42と、を備え、前記対向電極60は、前記担体輸送層42の上部に形成される第一導電層61と、前記第一導電層61の上部に形成される第三族元素(アクチノイドを除く)を含む保護導電層62と、前記保護導電層62の一部を酸化してなる酸化皮膜63と、を有している。 (もっと読む)


【課題】透明電極の段差部の表面上に形成された部分が絶縁膜から剥離するのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】このEL装置(表示装置)100は、複数の画素2と、複数の画素2にそれぞれ設けられた反射層23と、反射層23の表面を覆うように形成されるとともに、反射層23の端部23aに対応する部分に段差部24aを含む低温パッシベーション膜24と、低温パッシベーション膜24の表面に形成されるとともに、平面的に見て、低温パッシベーション膜24の段差部24aよりも内側に配置された画素電極25a〜25cとを備える。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い逆構造トップエミッション型発光ダイオード表示装置を提供する。
【解決手段】金属基板上に配置されて光を生成する光発生領域及び光発生領域の周辺に配置された第1及び第2パッド部、光発生領域上に形成された薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタを覆って金属基板上に配置され、薄膜トランジスタの一部と第1パッド部の一部及び第2パッド部の一部を各々露出するコンタクトホールを含む保護層、保護層上に形成され、コンタクトホールを通じて露出された薄膜トランジスタの一部と接触される第1及び第2導電パターン、光発生領域上に形成されて第2導電パターンと電気的に接続されるカソード電極、カソード電極上に配置された有機発光層、有機発光層上に配置され、透明な導電金属で形成されたアノード電極及び、第1及び第2パッド部を露出するコンタクトホールの各々に、第2導電パターンと同一の物質で形成された電極パターンを含む。 (もっと読む)


【課題】光透過特性を改善させた電極を有する有機EL素子を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の有機EL素子は、基板、該基板上に設けられた銀以外の金属からなる下地層と、該下地層上に設けられた銀または銀合金からなる銀薄膜層を含み、下地層の膜厚が銀薄膜層の膜厚よりも薄い透明導電膜積層体を有することを特徴とする。さらに本発明は、これらの有機EL素子の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率の高い有機EL素子、該有機EL素子を用いた照明装置、面状光源、及び表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に有機EL素子は、第1電極と、該第1電極とは極性が異なり、透明な第2電極と、前記第1および第2電極間に配置される発光層と、前記第2電極の前記発光層側とは反対側に位置する透明基板とを含み、前記第2電極が、前記発光層側から第1層、第2層および第3層の順に配置された3層の積層体からなり、前記第1層が金属、金属酸化物、金属フッ化物、及びこれらの混合物からなる群より選択される材料を含み、前記第2層が、前記第1層に含まれる材料に対して還元作用を有する材料を含み、前記第3層の屈折率をn1、前記透明基板の屈折率をn2とすると、n1およびn2がそれぞれ次式(1)
【数1】


を満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光性能と光取出し効率が優れた有機EL素子を、簡便な方法で製造する。
【解決手段】導電性を有するワイヤ状の導電体が分散媒に分散している分散液を光透過性基板10の主面に塗布して固化させ、光透過性導電膜21の屈折率をn1、光透過性基板10の屈折率をn2としたとき、n1およびn2がそれぞれ下記式(1):


を満たす光透過性導電膜21を光透過性基板10上に形成する工程と、発光部30が形成された後に積層される層の少なくとも一層を、下記式(2)および(3):




の条件を満たす電子ビーム蒸着法により形成する工程と、を含む有機EL素子の製造方法。 (もっと読む)


支持体(10)及び電極(11)を含むフォトニックデバイスのための透明基板(1)であって、前記電極(11)が単一の金属導電層(112)、及び前記電極を通る光透過を改良するための特性を有する少なくとも一つの被覆(110)を含む積層構造を含み、前記被覆(110)が、少なくとも3.0nmより大きくかつ最大でも200nmに等しいか又はそれより小さい幾何学的厚さを有し、前記被覆(110)が光透過を改良するための少なくとも一つの層(1101)を含み、かつ金属導電層(112)と支持体(10)の間に位置され、支持体(10)の上に前記電極(11)が蒸着されているものにおいて、光透過を改良するための特性を有する被覆(110)の光学的厚さTD1と金属導電層(112)の幾何学的厚さTMEが特定の方程式によって関係づけられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、非発光時において見映えの良い有機EL素子およびその製造方法を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、基板と、上記基板上に形成された透明電極層と、上記透明電極層上に形成され、発光層を含む有機EL層と、上記有機EL層上に形成され、第1金属膜および第2金属膜を含む金属電極層とを有する有機EL素子であって、上記金属電極層が、上記第1金属膜が上記有機EL層側に面するように配置された第1電極領域と、上記第2金属膜が上記有機EL層側に面するように配置された第2電極領域とからなり、上記第1電極領域および上記第2電極領域の反射特性が互いに異なり、上記第1電極領域の上記第1金属膜と上記第2電極領域の上記第2金属膜とが電気的に接していることを特徴とする有機EL素子を提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】汎用性に優れた材料を適用し、発光素子の作製コストを低減することを目的の一とする。また、発光装置、電子機器の作製コストを低減することを目的の一とする。発光素子の発光効率を向上することを目的の一とする。また、発光素子の駆動電圧を低減することを目的の一とする。また、発光素子もしくは発光装置、電子機器の消費電力を低減することを目的の一とする。
【解決手段】基板上に設けられた陽極と、有機化合物に金属酸化物を含有させた複合材料を含む層と、発光層と、透光性を有する陰極とを有し、陽極は、アルミニウムを含む合金の膜とチタンまたは酸化チタンを含む膜の積層であり、チタンまたは酸化チタンを含む膜と複合材料を含む層は接している構成の発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】水分バリア性を確保するとともに薄型化が可能であり、さらに自己修復を行って短絡の発生を抑制可能な有機EL素子を提供する。
【解決手段】透光性電極4と、透光性電極4上に形成され少なくとも有機発光層を含む機能層7と、機能層7上に形成される背面電極9と、を備えてなる有機EL素子3である。機能層7と背面電極9との間あるいは背面電極9内に、少なくとも水分バリア性を有するバリア層8を形成してなることを特徴とする。バリア層8は、膜厚が50nm以下であることを特徴とする。バリア層8は、機能層7と背面電極9との間に形成され、伝導帯エネルギー準位が2.0〜5.5eVであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、素子寿命が長い発光性能のより優れたマルチフォトン型の有機EL素子、照明装置、面状光源および表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子は、第1電極と、光透過性を有する第2電極と、両電極間に設けられ、有機発光層を含む複数の発光ユニットと、発光ユニット間に配置される電荷発生層とを備え、電荷発生層は仕事関数が3.0eV以下の金属およびその化合物から成る群(A)から選ばれるものの1種類以上と、仕事関数が4.0eV以上の化合物(B)の1種類以上とを含み、第2電極が発光ユニット側から第1層、第2層、第3層の順に配置された3層の積層体からなり、第1層が金属、金属酸化物、金属フッ化物及びこれらの混合物からなる群から選ばれるものの1種以上を含み、第2層に含まれる材料が第1層に含まれる材料に対して還元作用を有する。また第3層の可視光領域の光の透過率が40%以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】薄膜封止が行なわれる発光装置において発光素子の導電性が低下することを抑制する。
【解決手段】第1基板10と、第1基板10上に形成された光反射層14と、光反射層14上に形成されて透過性を有する第1電極16と、第1電極16上に形成された発光機能層18と、発光機能層18上に形成されて半透過反射性を有する第2電極20と、第2電極20上に形成されて当該第2電極20への応力を緩和するための応力緩和層22と、応力緩和層22上に形成されて無機材料からなるパシベーション層24と、を具備し、第2電極20はMgAgからなり、当該第2電極20を形成するMgおよびAgの蒸着速度比は、1:3〜1:50の範囲であることを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


【課題】有機層上の電極側から光を取り出すことができ、該電極の形成に起因するショートが発生し難く、かつ、有機層への電子注入性が高く、低電圧で駆動するとともに使用に伴う電圧上昇が抑制される有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】第1電極14と、少なくとも発光層を含む有機層16と、第2電極20とが、この順で積層されており、前記第2電極が、前記有機層側から、0.1nm以上10nm以下の厚さを有するAl層18と、3nm以上50nm以下の厚さを有するAg層19とを含むことを特徴とする有機電界発光素子10。好ましくは、有機層が、アルカリ金属がドープされた電子注入層を含み、有機層と第2電極との間にAlとLiとの合金の層を有する。 (もっと読む)


第1の電極層と、第2の電極層と、前記第1の電極層と前記第2の電極層との間に挟まれている有機発光層を含む機能層の積層と、前記第1の電極層に隣接して配されているパッシベーション層とを有する有機発光ダイオードが、開示されている。前記パッシベーション層は、前記第1の電極層と前記第2の電極層との間の展開している短絡回路によって誘発される反応温度において酸化物を形成するように、前記第1の電極層と反応する。前記パッシベーション層は、前記反応温度より低い温度で不活性である。
(もっと読む)


141 - 160 / 375