説明

Fターム[3K107DD51]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 発光層 (15,915) | 積層構造 (801)

Fターム[3K107DD51]の下位に属するFターム

Fターム[3K107DD51]に分類される特許

61 - 80 / 528


【課題】高発光効率および高寿命でかつ輝度変化に対する色度変動が小さい有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子は、基板上に、陽極と陰極と発光層を含む有機機能層とを有する。当該素子では、前記発光層を構成する層のうち、(i)最も陽極側に位置する層は、層厚が発光層全体の層厚の15%以下でかつ青色燐光ドーパント化合物濃度が40体積%以上であり、(ii)最も陰極側に位置する層は、層厚が発光層全体の層厚の50%以上でかつ青色燐光ドーパント化合物濃度が10体積%以上30体積%以下であり、(iii)最も陽極側に位置する層と最も陰極側に位置する層との間に位置する層は、青色燐光ドーパント化合物濃度が、最も陽極側に位置する層の青色燐光ドーパント化合物濃度より低く、最も陰極側に位置する層の青色燐光ドーパント化合物濃度より高い。 (もっと読む)


【課題】流密度の増大に伴う色度変化を低減できる有機発光装置及びこれを用いた光源装置を提供すること。
【解決手段】第一の発光層には第一のエミッタが添加され、第二の発光層には第二のエミッタが添加され、第三の発光層には第三一のエミッタおよび第三二のエミッタが添加され、第四の発光層には第四のエミッタが添加され、第一のエミッタの発光中心波長は、第二のエミッタの発光中心波長より大きく、第三一のエミッタの発光中心波長は、第三二のエミッタの発光中心波長より大きく、第三一のエミッタの発光中心波長は、第四のエミッタの発光中心波長より大きく、第一のエミッタの発光中心波長および第三一のエミッタの発光中心波長は、同じ波長領域に存在し、第二のエミッタの発光中心波長,第三二のエミッタの発光中心波長および第四のエミッタの発光中心波長は、同じ波長領域に存在する有機発光装置。 (もっと読む)


【課題】高輝度で発光する電界発光素子となる電子デバイスを提供する。
【解決手段】式(1)で表される構造単位及び式(1)と類似の置換基を有する特定な構造単位からなる群から選ばれる1種以上の構造単位を有する高分子化合物を含む層を電荷注入層及び/又は電荷輸送層として備える電子デバイス。


(式(1)中、Rは所定の1価の有機基を表し、Rは所定の1価の有機基を表し、m2は1〜3の整数を表す。Rは複数個ある場合は、同一でも異なっていてもよい。式(1)中の水素原子は、R、R以外の置換基と置き換えられてもよい。) (もっと読む)


【課題】りん光を発光することが可能な有機金属錯体を提供する。
【解決手段】例えば(G1)で示される有機金属錯体。(式中、R乃至R10は、炭素数1乃至4のアルキル基のいずれかを、Mは第9族元素または第10族元素を表す。Mが第9族元素のときはn=3であり、Mが第10族元素のときはn=2である。)
(もっと読む)


【課題】駆動電圧の上昇を抑えつつ、発光効率および寿命特性を向上させることが可能な有機電界発光素子およびこれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】陽極13と陰極16との間に有機層14を有する。有機層14は正孔注入層層14A、正孔輸送層14B、発光層14C、電子輸送層14Dおよび電子注入層15を有する。電子輸送層14Dは、イミダゾール誘導体およびフェナントロリン誘導体を少なくとも1種含む。電子注入層15はアルカリ金属またはアルカリ土類金属のうちの少なくとも1種からなる膜厚5nm以上10nm以下の層を有する。これにより、有機電界発光素子11の大きさを問わず、発光層14Cへの電子の供給量が確保される。 (もっと読む)


【課題】白色発光を実現する発光素子として、視感度の低い波長領域の光を用いても、発光素子の電力効率を向上させる。
【解決手段】白色発光を実現する発光素子として、3つの発光層を積層した発光素子に係るものである。発光素子は、透光性を有する電極と、光反射性を有する電極との間に3つの発光層を有し、各々の発光層からの発光は、光反射性の電極により反射され、透光性を有する電極側に取り出される。また、発光層は、光反射性の電極に近い発光層ほど光学距離が短い。そこで、反射性を有する電極からの距離に応じて各発光層の位置を限定し、各発光層の光学距離を調整することにより、高い電力効率を有した発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】高い色純度かつ高効率で低コストな白色有機EL発光素子を実現することができる有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】有機電界発光素子は、光取出し方向に順次積層された光反射性電極12、有機層13及び光半透過性電極14を有する。有機層13は、発光ピーク波長がλ1の光を発する第1の発光層13eと、発光ピーク波長がλ2の光を発する第2の発光層13cと、発光ピーク波長がλ3の光を発する第3の発光層13cとを含む。λ2はλ1より長波長、λ3はλ2より長波長である。式(2)で定義されるm1及びm3が、n1−0.2<m1<n1+0.2、n3<m3<n3+0.4(n1及びn3は0以上の整数である)の関係を満たす。
(もっと読む)


【課題】自然光に近く、幅広い波長領域にブロードな白色光、即ち、幅広いスペクトル波
形を有する白色発光素子を提供する。また、白光色には、複数の異種白光色があるが、特
にNTSCにとっての基準白色に近い白色発光素子を提供する。
【解決手段】基板100上に第2の発光素子110と第1の発光素子120を直列に積層
する。2つのピーク(青色〜緑色の波長領域に2つのピーク)を有する発光スペクトルを
示す第1の発光素子120を光反射性材料膜から近い距離に配置し、橙色〜赤色の波長領
域にピークを有する発光スペクトルを示す第2の発光素子110を光反射性材料膜から遠
い距離に配置する。 (もっと読む)


【課題】色度の電流密度依存性を抑制し、且つ駆動電圧の上昇を抑制することが可能な有機電界発光素子および表示装置を提供する。
【解決手段】陽極13と陰極15との間に有機層14を有する。有機層14は正孔供給層14A、発光層14Bおよび電子供給層14Cからなる。電子供給層14Cは電子移動度が1.0×10-4cm2/Vs以上の含窒素複素環式化合物を含む。電子供給層14Cに電子移動度が高い化合物を用いることにより、各発光層における正孔および電子のキャリアバランスが調整される。 (もっと読む)


【課題】安定した製造およびデバイスの特性を改善することが可能な有機EL表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の下部電極14上に正孔注入層16Aおよび正孔輸送層16Bを共通層として塗付法を用いて形成する。正孔輸送層16B上の全面に塗付法により黄色発光層16Cを形成したのち、黄色発光層16Cの一部を結晶化することにより結晶部16CAを形成する。黄色発光層16C上の全面に接続層16D,青色発光層16E,電子輸送層16Fおよび電子注入層16Gを蒸着法により形成する。電子注入層16G上に上部電極17を形成する。 (もっと読む)


【課題】青色発光層には蛍光発光材料を使用し、赤および緑色発光層には燐光発光材料を使用した有機電界発光素子において、高い発光効率で白色発光を得る。
【解決手段】実施形態によれば、陽極12および陰極17と、前記陽極12と前記陰極17の間に配置された、前記陽極12側の赤および緑色発光層14aならびに前記陰極17側の青色発光層14cと、前記赤および緑色発光層14aと前記青色発光層14cの間に配置されたスペーサー層14bとを具備する有機電界発光素子10が提供される。前記赤および緑色発光層14aに含まれる赤色燐光発光材料および緑色燐光発光材料のHOMOと前記スペーサー層14bを構成する正孔輸送性材料のHOMOがほぼ同じエネルギー準位にある。前記スペーサー層14bにおける前記正孔輸送性材料のHOMO−LUMOギャップは、前記青色発光層14cに含まれる青色蛍光発光材料のHOMO−LUMOギャップより大きい。前記スペーサー層14bの厚さは、3〜5nmである。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ低消費電力化が可能な有機EL表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の下部電極12上に正孔注入層14Aおよび正孔輸送層14Bを塗布法を用いて形成する。青色有機EL素子10Bに対向する領域を除く正孔輸送層14B上に塗布法または蒸着法を用いて黄色発光層14Cを形成したのち、黄色発光層14C上の全面に青色発光層14D,電子輸送層14Eおよび電子注入層14Fを蒸着法により形成する。電子注入層14F上に上部電極15、保護層16および封止用基板17を形成する。封止用基板17上に各色の有機EL素子に対応する色のフィルタを有するカラーフィルタ18を設け色分割する。 (もっと読む)


【課題】青色として優れた色純度を与える新規材料、ならびにこれを用いた発光素子、並
びに発光装置を提供することを課題とする。また、信頼性の高い新規材料、ならびにこれ
を用いた発光素子、並びに発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決することが可能な本発明の構成は、分子内に下記構造式(1
)で表されるジフェニルアントラセン構造と、カルバゾール骨格を同時に一つずつ有する
アントラセン誘導体である。
(もっと読む)


【課題】寿命の長い発光素子を提供する。また、寿命の長い発光装置および電子機器を提供する。
【解決手段】第1の電極と第2の電極の間に、電子輸送層と正孔輸送層を有し、電子輸送層と正孔輸送層との間に、第1の層と第2の層を有し、第1の層は、第1の有機化合物と、第2の有機化合物とを有し、第2の層は、第3の有機化合物と、第4の有機化合物とを有し、第1の層は、第2の層の第1の電極側に設けられており、第2の有機化合物は電子輸送性を有し、第3の有機化合物は電子トラップ性を有し、第4の有機化合物は電子輸
送性を有し、第1の有機化合物の発光色と第3の有機化合物の発光色は、同じ色系統であり、第1の電極の方が第2の電極よりも電位が高くなるように、第1の電極と第2の電極とに電圧を印加することにより、第1の有機化合物からの発光が得られる発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の製造工程における劣化を抑制することのできる電子注入層を備える有機EL素子を提供する。
【解決手段】第1の電極と、1または複数の取出し電極と、第2の電極とがこの順でそれぞれ間隔をあけて配置され、かつ、前記第1の電極、1または複数の前記取出し電極、および前記第2の電極のうちの互いに隣り合う電極間には、それぞれ、電子注入層と発光層とを備える発光ユニットが配置されており、前記電子注入層はイオン性ポリマーを含む、有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】高効率な有機発光素子を提供する。
【解決手段】電子輸送性の高い有機材料(N型有機材料)の層と正孔輸送性の高い有機材料(P型有機材料)の層との間にイリジウム錯体等の有機発光材料の極めて薄い膜(単分子膜等)を設ける。上記の構成では、有機発光材料の層において、N型有機材料のLUMOから有機発光材料のLUMOに電子が、P型有機材料のHOMOから有機発光材料のHOMOに正孔が、それぞれ注入されることにより、有機発光材料が励起状態となり、発光する。 (もっと読む)


【課題】製造効率の高い多色OLEDディスプレイを提供すること。
【解決手段】色の異なる少なくとも第1の画素と、第2の画素と、第3の画素とを備えるOLEDディスプレイは、基板上に第1の画素と第2の画素のために設けられた第1の発光層と、その基板上に上記第3の画素のために設けられた第2の発光層と;第1の画素および第2の画素と作用的関係がある第1のカラー・フィルタおよび第2のカラー・フィルタとを備えていて、第1の発光層と第2の発光層は異なるスペクトルの光を発生させ、その第1の発光層によって発生する光は、第1の画素と第2の画素にとって望ましい光出力に対応する実質的スペクトル成分を持ち、その第2の発光層によって発生する光は、第3の画素にとって望ましい光出力に対応する実質的スペクトル成分を持つ。 (もっと読む)


【課題】発光層の成膜工程での信頼性の低下を抑制することのできる表示装置および電子機器を提供する
【解決手段】青色画素10Bにおける下部電極13Bの厚みは、赤色画素10R,緑色画素10Gの下部電極13Rおよび下部電極13Gの厚みよりも薄く、下部電極13Bの表面が下部電極13R,13Gの表面よりも基板11側に配置されている。ブランケットを用いた印刷方法により、赤色発光層17Rおよび緑色発色層17Gを成膜する際に、青色画素10Bへのブランケットの強い接触が回避される。 (もっと読む)


【課題】蛍光性青色発光材料をそのT1エネルギーに関わらず使用することができ、高い発光効率を得られる有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、互いに離間して配置された陽極12および陰極17からなる一対の電極と、前記一対の電極間に配置され、ホスト材料および蛍光性青色発光材料を含む前記陽極側に位置する青色発光層14aと、ホスト材料ならびに燐光性緑色発光材料および/または燐光性赤色発光材料を含む前記陰極側に位置する緑および赤色発光層14bとを含む発光層14とを具備する有機電界発光素子が提供される。 (もっと読む)


【課題】高発光効率で、色純度が高く、製造時に発光層のパターニングの必要のない有機EL素子を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】同一構成で有機EL素子とカラーフィルタとを有し、有機EL素子が、陽極9と陰極16と、該電極間に配置した、発光色の異なる第1発光層12と第2発光層13とを有し、有機EL素子に印加される電圧によって、第1発光層12と第2発光層13のうちいずれか一方が発光する。 (もっと読む)


61 - 80 / 528