説明

Fターム[3K107DD51]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 発光層 (15,915) | 積層構造 (801)

Fターム[3K107DD51]の下位に属するFターム

Fターム[3K107DD51]に分類される特許

161 - 180 / 528


【課題】本発明では、長寿命な発光素子を得ることを課題とする。また、発光効率や駆動電圧に優れた発光素子を得ることを課題とする。本発明の発光素子を用いることで、寿命が長く、消費電力の低い発光装置、電子機器、照明装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の一態様は、陽極と陰極との間に、前記陽極側から順に、第1の層と、第2の層と、発光層とが設けられた積層構造を少なくとも有し、前記第1の層は、第1の有機化合物と、電子受容性化合物とを含み、前記第2の層は、前記第1の有機化合物のHOMO準位に対して±0.2eV以内のHOMO準位を有する第2の有機化合物を含み、前記発光層は、前記第2の有機化合物のHOMO準位に対して±0.2eV以内のHOMO準位を有する第3の有機化合物と、前記第3の有機化合物に対して正孔トラップ性を示す発光物質とを含む発光素子である。 (もっと読む)


【課題】各色において、発光効率を均一化する。
【解決手段】緑色の画素では、有機EL素子が緑色で発光する発光層63を有しており、カラーフィルタは設けていない。一方、赤色、青色の画素では、有機EL素子は、オレンジ色の有機発光層60oと、青色の有機発光層63bの積層構造を有しており、白色に発光する。そして、この白色光を赤色、青色にするカラーフィルタ70R,70Bを有している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光透過率の低下を防止して、色特性を改善することができる有機発光装置を提供する。
【解決手段】本発明による有機発光装置は、互いに異なる色を表示する第1副画素、第2副画素、及び第3副画素、そして白色副画素を含み、前記白色副画素は、可視光線領域のうちの少なくとも一部の波長領域の光を選択的に吸収する色補正層を含む。 (もっと読む)


【課題】表示品質を向上させることができる有機EL装置の製造方法、有機EL装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】素子基板31上の陽極24R上に赤色を発光する発光層63Rを塗布法によって形成する工程と、素子基板31上の陽極24G上に緑色を発光する発光層63Gを塗布法によって形成する工程と、発光層63R,63G上に電子注入性を有する中間層64R,64Gを形成する工程と、中間層64R,64G上及び素子基板31上の陽極24B上を含む領域に、青色を発光する発光層63Bを蒸着法によって形成する工程と、発光層63B上に陰極25を形成する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電流特性を改善して駆動電圧を下げ、輝度を高めることができる有機発光装置を提供する。
【解決手段】アノード、前記アノードと対向するカソード、そして前記アノードと前記カソードの間に位置する発光部材を含み、前記発光部材は、同一であるかまたは互いに異なる色を表示する少なくとも二つの発光ユニット、そして前記発光ユニットの間に位置し、ドーピングされていない(undoped)物質を含む第1電荷生成層及び第2電荷生成層を含む電荷生成層を含み、前記第1電荷生成層のイオン化エネルギーは前記第2電荷生成層の電子親和度と同一であるかまたはそれより小さい有機発光装置に関するものである。 (もっと読む)


【課題】表示装置の製造の歩留まりを良好なものとしつつ、高発光効率化および長寿命化を図ることができる表示装置、および、この表示装置を備え、信頼性に優れる電子機器を提供すること。
【解決手段】表示装置100は、発光素子1、1、1と、フィルタ部19、19、19とを備えるカラーフィルタ102とを有し、発光素子1、1、1は、それぞれ、陰極12と、陽極3と、陰極12と陽極3との間に設けられた複数の発光層を備える発光部と、陽極3と発光部との間に陽極3に接するように設けられ、正孔注入性を有する正孔注入層4、4、4とを有し、発光素子1の正孔注入層4と発光素子1、1の正孔注入層4、4との正孔注入性の程度を互いに異ならせ、それによって、発光素子1の発光部と発光素子1、1の発光部との発光特性を互いに異ならせる。 (もっと読む)


【課題】高発光効率化および低駆動電圧化を図りつつ、発光素子の製造における歩留まりを向上させることができる発光素子、かかる発光素子を備えた発光装置、表示装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】発光素子1は、陰極9と、陽極3と、陰極9と陽極3との間に設けられ、これらの両極間の通電により発光する赤色発光層61、青色発光層63および緑色発光層64を備える発光部6と、陽極3と赤色発光層61との間にこれらの両層に接するように設けられ、正孔注入性を有する正孔注入層4とを有し、正孔注入層4は、ベンジジン誘導体を主材料として構成されている。 (もっと読む)


【課題】高効率かつ長寿命である有機EL素子を提供する。
【解決手段】陽極と陰極と、該陽極と該陰極との間に挟持され、陽極側に設けられる第1発光層と、陰極側に設けられる第2発光層と、からなる発光層を含む有機化合物層と、から構成され、該第1発光層に第1ホストと第1ドーパントとが含まれており、該第2発光層に第2ホストと第2ドーパントとが含まれており、該第1ホストと該第1ドーパントとの間で下記(a)の関係が成り立ち、該第2ホストと該第2ドーパントとの間で下記(b)の関係が成り立ち、該第1ホストと該第2ホストとの間で下記(c)の関係が成り立つ。
(a)|LUMO(H1)−LUMO(D1)|>|HOMO(H1)−HOMO(D1)|
(b)|LUMO(H2)−LUMO(D2)|>|HOMO(H2)−HOMO(D2)|
(c)|HOMO(H1)|>|HOMO(H2)| (もっと読む)


【課題】高効率の有機エレクトロルミネッセンス素子用の材料として、高い励起三重項エネルギーレベルを有し、燐光発光体の三重項励起子を完全に閉じ込めることができる発光層のホスト化合物の提供、及び該化合物を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の提供。
【解決手段】下記一般式(1)で表される2,2−ジフェニルアダマンチル構造を有する化合物、及び該化合物が、少なくとも1つの有機層の構成材料として用いられている有機エレクトロルミネッセンス素子。
(もっと読む)


【課題】高い発光効率を有する発光素子を提供することを課題の一とする。また、発光輝度の低下が少ない、高い信頼性を有する発光素子を提供することを課題の一とする。また、駆動電圧が低い発光素子を提供する
【解決手段】正孔輸送層に接する第1の発光層と、第1の発光層に接する第2の発光層を有する発光素子であって、第1の発光層と第2の発光層はバイポーラ性のホスト材料と、ゲスト材料である発光物質を含んでいる。第1の発光層が含むゲスト材料は、第2の発光層が含むゲスト材料に比べて正孔を捕獲する力が弱く、第1の発光層の正孔輸送性は第2の発光層より高められている。その結果、正孔と電子の再結合領域が発光層内に広がって形成される。また、発光層を通り抜けて正孔輸送層に到達する電子が正孔輸送層を還元しないように、正孔輸送層が抗還元物質を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】それぞれが互いにピーク波長の異なる光を放つ複数の発光層を備える有機EL素子において、単純な構造にて発光強度などの発光性能に優れた有機EL素子を提供することを課題とする。
【解決手段】光透過性を示す第1電極と、第2電極と、前記第1および第2電極の間に配置される発光層とを備えるシングルフォトン型の有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記第1および第2電極の間には、それぞれが互いにピーク波長の異なる光を放つ複数の発光層が積層され、各発光層はそれぞれ、所定の発光層から前記第2電極に向けて放たれ、前記第2電極によって反射されて戻ってくる反射光と、当該所定の発光層から前記第1電極に向けて放たれる光とが光共振を生じる所定の位置に、前記第2電極との間隔をあけて配置されている、有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】発光効率、耐久性及び色再現性に優れ、駆動電圧が低く、製造コストを低減できる有機電界発光素子、その製造方法、並びに、この有機電界発光素子を具備する表示装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機電界発光素子は、一対の電極間に、複数の発光層を含む有機層を有する有機電界発光素子であって、前記複数の発光層の少なくとも1つが、該層を構成する材料が有機溶剤に溶解又は分散された液をスプレー法によって塗布することにより形成されたことを特徴とする。本発明の有機電界発光素子の製造方法は、一対の電極間に、複数の発光層を含む有機層を有する有機電界発光素子の製造方法であって、前記複数の発光層の少なくとも1つを、該層を構成する材料が有機溶剤に溶解又は分散された液をスプレー法によって塗布することにより形成することを特徴とする。本発明の表示装置及び照明装置は、前記有機電界発光素子を具備する。 (もっと読む)


アノード(12)およびカソード(20)を支える基板を有し、ここで、少なくとも、第1有機半導体材料を有する第1層(16);および第1層(16)上の第2有機半導体材料を有する第2層(18)が、アノード(12)とカソード(20)の間に設置される多層有機素子(10)において;第1有機半導体材料は高分子であり、および第2有機半導体材料は高分子またはオリゴマーであって、第1有機半導体材料の平均分子量は第2有機半導体材料の平均分子量より高い。 (もっと読む)


【課題】高効率・長寿命の白色発光の有機電界発光素子を提供する。特に白色発光の有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】リン光赤色発光層12と、リン光緑色発光層11と、蛍光青色発光層22と、蛍光緑色発光層21とを備える。リン光赤色発光層12とリン光緑色発光層11とによりリン光ユニット1が形成される。蛍光青色発光層22と蛍光緑色発光層21とにより蛍光ユニット2が形成される。リン光ユニット1と蛍光ユニット2とは中間層3を介して接続されている。好ましくは、リン光ユニット1が蛍光ユニット2よりも陰極4a側に配置されている。好ましくは、発光色が、W色、WW色、L色のいずれかである。 (もっと読む)


【課題】効率のよいフォトエレクトロニクスデバイスを提供する。
【解決手段】陽極と陰極との間に、電流を流すことで発光する1番目からn番目(nは2
以上の整数)の機能性有機薄膜層と、1番目からk番目(kは1≦k≦(n−1)の整数
)の導電体薄膜層と有するエレクトロルミネッセンス素子を提供する。このエレクトロル
ミネッセンス素子において、機能性有機薄膜層と、導電体薄膜層とは交互に設けられてい
る。また、1番目の機能性有機薄膜層は陽極に接し、前記n番目の機能性有機薄膜層は陰
極に接している。導電体薄膜層は、P型半導体とアクセプタとを含むp型有機半導体薄膜と、p型有機半導体薄膜よりも陽極側に設けられ、N型半導体と、アルカリ金属またはアルカリ土類金属などのドナーとを含むn型有機半導体薄膜とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも発光寿命や発光効率が向上する有機EL装置とその製造方法、およびこれを備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】有機EL装置1は、素子基板20と、素子基板20上に設けられ陽極24と有機機能層30と陰極26とが順に積層された有機EL素子8と、を備え、有機機能層30は、陽極24上に順に配置された、正孔輸送層32と、赤色発光層33と、電子および正孔の流れを調整する中間層34と、青色発光層35と、緑色発光層36と、アルカリ金属またはアルカリ土類金属が拡散された拡散層37bを含む電子輸送層37と、を少なくとも含み、有機EL素子8は、有機機能層30を構成するそれぞれの材料のガラス転移温度のうち最も低い温度よりも高い温度で加熱処理されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光効率が向上した有機発光ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】複数のピクセルを含む基板10と、複数の各ピクセルに配された複数の第1電極21,22,23と、複数のピクセルに共通の層として形成された第2電極60と、第1電極と第2電極との間の複数のピクセルに、複数の異なる第1色に発光する発光層が共通の層として順次に積層され、複数の異なる第1色を混合して白色光が放出される白色発光層40と、第1電極と第2電極との間に配され、複数のピクセルごとに異なる厚さを有するように形成された第1薄膜層31,32と、を備え、複数の各ピクセルでは、白色発光層から放出された白色光が第1電極と第2電極との間で共振した後、混合して白色光が放出される複数の異なる第2色が放出されることを特徴とする有機発光ディスプレイ装置である。 (もっと読む)


【課題】1000℃以上の高温アニール後でも高い電気伝導率と可視光領域で高い透過率を持つSb添加SnO耐熱性透明電極薄膜、それを用いた無機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】無機EL素子1は、下部透明電極3としての透明電極薄膜、絶縁層4、発光層5、絶縁層6および上部透明電極7としての透明電極薄膜をこの順に積層する。下部透明電極3は、Sb添加SnO耐熱性透明電極薄膜からなり、SnOに0.1mol%以上で10mol%以下の範囲内の任意の値でSbを添加し、900℃以上で1200℃以下の範囲内の任意の温度でアニール処理して構成する。 (もっと読む)


【課題】電極のピンホールによりエレクトロルミネッセンス層を介して水分が浸透してしまい、エレクトロルミネッセンス層全体が劣化してしまうことを防止する。
【解決手段】複数の島状エレクトロルミネセンス層を有する構成とする。即ち、エレクトロルミネッセンス層を複数に分断する。そして、複数の島状エレクトロルミネッセンス層を共通の一対の電極で挟むことによって、一の島状エレクトロルミネッセンス層に水分が浸透しても他の島状エレクトロルミネッセンス層には水分が浸透しなくなる。 (もっと読む)


【課題】有機ELパネル及びその製造方法において、有機EL素子の構成要素に係る成膜領域の未成膜部分を無くすことで、リークの発生を防ぎ、部分的な輝度変化や色度変化を防ぎ、良好な絶縁性能及び封止性能を確保する。
【解決手段】基板11上に形成される有機EL素子10は、一対の電極12,14間に有機発光機能層を含む有機層30が挟持された層構造を有している。成膜用マスクの一つの開口部に応じて均一成膜材料で形成される発光層32の成膜領域Sが、第1の発光層32Aと第2の発光層32Bからなる複数の層によって形成されており、この各層は、成膜用マスクの設定変更毎に成膜されている。 (もっと読む)


161 - 180 / 528