説明

Fターム[3K243BE01]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 投光装置の要素の組合せ (2,850) | 反射器と光源 (537)

Fターム[3K243BE01]に分類される特許

21 - 40 / 537


【課題】半導体型光源を光源として、ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンとを切り替えて照射する車両用前照灯を提供すること。
【解決手段】この発明は、半導体型光源2と、リフレクタ3と、シェード4と、駆動機構5と、を備える。リフレクタ3は、第1反射面9と第2反射面10を有する。第1反射面9は、半導体型光源2からの光のうち入射した光をロービーム用配光パターンLPとして反射させて照射する反射面である。第2反射面10は、半導体型光源2からの光のうち入射した光をハイビーム用配光パターンHPとして反射させて照射する反射面である。この結果、この発明は、半導体型光源2を光源として、ロービーム用配光パターンLPとハイビーム用配光パターンHPとを切り替えて照射する車両用前照灯を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】従来と同等以上の防水性能を確保しなおかつ、径方向の省スペース化を実現することが可能なバルブ固定構造を提供する。
【解決手段】バルブと、バブル挿入用の貫通穴が形成されたリフレクタとハウジング貫通穴とを略一致させた状態で、前記リフレクタと前記ハウジングとを固定する手段と、を備えており、前記リフレクタは、前記バルブの前記係合部が係合する部分を含んでおり、前記バルブの前記係合部が前記リフレクタの前記部分に係合することで、前記リフレクタに固定され、前記フランジ部は、前記ハウジング側貫通穴周囲の環状面に対向した環状面を含んでおり、前記環状パッキンは、前記ハウジング側貫通穴周囲の環状面と前記フランジ部の環状面との間に配置されるとともに、前記ハウジング側貫通穴周囲の環状面に密着した一方の環状面と、その反対側の環状面であって前記フランジ部の環状面に密着した他方の環状面と、を含んだ固定構造。 (もっと読む)


【課題】商品性を損なうことなく放熱性を高めることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズ3によって画成された灯室4内に、少なくともハロゲン電球(光源)5と、該ハロゲン電球(光源)5からの光を反射させるリフレクタ6を収容して成るヘッドランプ(車両用灯具)1において、前記リフレクタ6にルーバー構造の放熱口10を形成する。又、前記放熱口10を前記リフレクタ6の前記ハロゲン電球5よりも上方位置に形成する。 (もっと読む)


【課題】最適なロービーム用配光パターンを得ること。
【解決手段】この発明は、半導体型光源2と、リフレクタ3とを備える。半導体型光源2は、4個の発光チップ外列に配列されなる発光部20を有する。発光部20は、長方形形状の発光面21を有する。リフレクタ3は、パラボラ系の自由曲面からなる反射面30を有する。反射面30は、第1反射面31と、第2反射面32L、32Rと、第3反射面33L、33Rと、から構成されている。第1反射面31は、スポット部SPを形成する。第2反射面32L、32Rは、拡散部WPを形成する。第3反射面33L、33Rは、中間部MP1、MP2を形成する。この結果、この発明は、最適なロービーム用配光パターンLPを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、長方形状の撮影領域全体を略均一に照らすことのできる撮影用照明装置を提供することを課題とする。
【解決手段】発光素子3と、長方形状の撮影領域に向けて発光素子3からの光を反射させせ、発光素子3の周囲から外側に広がる反射面6とを備え、反射面6は、撮影領域を画定する長辺が並ぶ方向で対峙する一対の第一反射面9,9と、撮影領域を画定する短辺が並ぶ方向で対峙する一対の第二反射面10,10とを備え、第一反射面9,9と第二反射面10,10が正方形状を構成する撮影用照明装置1において、前記第二反射面10,10の撮影領域方向の高さが第一反射面9,9の撮影領域方向の高さより低いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】反射面の蒸着形成時に発生する蒸着溜りにより、反射光が散乱して配光パターンが乱されないようにすることが重要である。
【解決手段】この発明は、半導体型光源2と、反射面12が蒸着により形成されているリフレクタ3と、を備える。反射面12は、半導体型光源2からの光を所定の方向に反射させる有効反射面14と、有効反射面14から延設されていて反射面12の蒸着形成時に発生する蒸着溜り13が形成されるダミー反射面15と、から構成されている。この結果、この発明は、反射面12の蒸着形成時に発生する蒸着溜り13により、有効反射面14における反射光が散乱して配光パターンが乱されないようにすることが確実にできる。 (もっと読む)


【課題】1つの配光部が故障した場合でも、定められた所定の領域に投光することができ、かつ、全体として小型化が可能な投光装置を実現する。
【解決手段】投光装置1の複数の照明ユニット2a〜2eは、所定の領域を分割して投光し、複数の照明ユニット2a〜2eのうちの1つの照明ユニットからの配光による投光領域であり、かつ上記所定の領域である領域は、他のいずれかの照明ユニットからの配光による投光領域と重なっている。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を高めることができる照明装置を提供する。
【解決手段】ヘッドランプ1は、蛍光体発光部4と、蛍光体発光部4から出射された出射光を反射し、外部へ投光するリフレクタ5と、上記出射光のうち、リフレクタ5に向かわない出射光の少なくとも一部をリフレクタ5の略焦点位置に配置された蛍光体発光部4が有する所定の面に向けて反射するミニミラー8とを備えている。ミニミラー8の光軸は、上記所定の面の法線に対して傾いている。 (もっと読む)


【課題】LEDを光源とした照明具において、人の目へのまぶしさの低減を図ることができるLED照明器具を提供する。
【解決手段】例えば白色の発光ダイオード130a〜130dと、当該発光ダイオード130a〜130dからの光を反射させる反射面を有する光反射部120を備え、前記光反射部120の、前記発光ダイオード側には、前記発光ダイオード130a〜130dの光を散乱させて反射させる光散乱反射面が形成されている。 (もっと読む)


【課題】光照射装置の反射鏡による光の取り出し効率を可及的に改善すると共に、反射鏡と光源との位置合わせ作業の作業性を可及的に改善する。
【解決手段】直線状に延びる管形状の光源6と、前記光源6が周囲に放射した光を反射する反射鏡と、反射鏡を支持する反射鏡支持部材8a,8bと、前記光源6を支持する光源支持部材9a,9bとが備えられた光照射装置において、前記光源支持部材9a,9bが、前記反射鏡支持部材8a,8bに支持され、前記反射鏡支持部材8a,8bは、前記反射鏡を、前記光源6の長手方向の少なくとも両端部を含む、前記長手方向で互いに離間した複数箇所で支持するように複数個配置されている。 (もっと読む)


【課題】発光部の劣化を抑制することが可能な発光装置を提供する。
【解決手段】ヘッドランプ1は、レーザ素子2から出射されたレーザ光を受けて発光する発光部4を備え、発光部4の取付位置または取付角度を変えることにより、発光部4におけるレーザ光の照射位置を変化させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】ボールジョイントを構成するボールパーツのガタつきを抑止する機能を、このボールパーツを収容するソケットパーツに合理的に備えさせる。
【解決手段】連結対象の一方Lに備えられるボールパーツRと、このボールパーツRの収容部7を有すると共にこれに連続して連結対象の他方Pに形成された貫通孔Paへの差し込み部8を備えた筒状のソケットパーツSとからなる。ソケットパーツSの側部の一部は、前記差し込み部8と収容部7とに亙る弾性片部10により構成されている。弾性片部10における外面部であって前記差し込み部8の一部となる箇所に前記貫通孔Paに対する係合部101が形成され、かつ、この弾性片部10における内面部であって前記収容部7の一部となる箇所に前記ボールパーツRに対する当接部102が形成されている。 (もっと読む)


【課題】光源からの出射光を光学制御部材により配光制御する照明器具において、グレアを抑制し、かつ、光源からの出射光を効率的に照射する。
【解決手段】照明器具1は、複数の光源2と、光源2からの出射光を配光制御する光学制御部材3と、光源2からの直接光が光照射方向に出射されることを防ぐ複数のグレアカット部材4と、を備える。光学制御部材3は、光源2を収納するように配され、グレアカット部材4は、光学制御部材3により配光制御される光の出射を妨げない位置に配置される。このため、光源2からの直接光が光照射方向に出射されることが抑制され、グレアを抑制することができる。また、光源からの出射光をグレアカット部材4及び光学制御部材3で複数回反射させて、照明器具1から外部へ放射するので、従来の光拡散等によるグレア抑制手段を用いた場合に比べ、出射光を効率的に照射することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明に係る高圧放電ランプは、外管が破損し難くすることを目的とするものである。
【解決手段】本発明に係る高圧放電ランプ100は、内部に放電管200が配置された内管300が、口金400と外管500とで囲まれた空間に収容された高圧放電ランプ100であって、外管500は、一端部501に開口部および少なくとも1つの内側に突出する凸部502を有するとともに、他端部503に閉塞部を有し、口金400は、給電端子401を有する本体部402と、少なくとも一部が外管500の開口部内に納められた接続部403とを有し、接続部403の外面には、外管の管軸方向に沿う溝部404が設けられており、凸部502は、接続部403の少なくとも一部が外管500の開口部内に納められた状態において、少なくとも一部が溝部404内に位置し、かつ管軸方向において外管500の一端よりも外管500の他端側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】所望のロービーム用配光パターンを形成する車両用前照灯を提供する。
【解決手段】車両用前照灯70は、少なくとも一辺が直線状の発光面64aを有する光源64と、互いに角度を持つ第1カットオフラインおよび第2カットオフラインを有する配光パターンを形成するリフレクタ62と、を備える。リフレクタ62は、光軸を中心に車幅方向の左側の領域の面積と右側の領域の面積とが異なる形状であり、発光面の反射像の直線状の一辺で第1カットオフラインを形成する複数の第1反射部66と、発光面の反射像の直線状の一辺で第2カットオフラインを形成する複数の第2反射部68と、を有する。光源64は、複数の第1反射部66および複数の第2反射部68が、左側の領域および右側の領域のうち面積の大きい領域に位置するように、直線状の一辺が光軸に対して斜めに配置されている。 (もっと読む)


【課題】小型化、軽量化、コスト軽減化、光学素子の組付精度の向上。
【解決手段】この発明は、パラボラ系の自由曲面からなる反射面2U、2Dを有するリフレクタ3と、平面矩形形状の発光チップ4を有する半導体型光源5U、5Dと、を備えるものである。反射面2U、2Dは、高光度帯および中光度帯を形成する中央部の反射面(第1反射面および第2反射面)と、低光度帯を形成する端部の反射面(第3反射面)と、から構成されている。この結果、この発明は、小型化、軽量化、コスト軽減化、を図ることができる。また、光学素子の組付精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】バルブ固定用のスプリングをリフレクタに回動可能に支持させる。
【解決手段】車両用灯具1は、リフレクタ2と、リフレクタ2のバルブ挿入孔21を跨設方向Xに沿って跨ぐようにリフレクタ2後面に取り付けられ、バルブ挿入孔21に挿入されたバルブ3を前方へ押圧するスプリング4とを備える。スプリング4は、跨設方向Xに直交する延在方向Yへ延在する取付部41を有する。リフレクタ2後面のバルブ挿入孔21縁部には取付部41を回動可能に支持する支持部23が設けられる。支持部23は、後方へ立設された側壁231と、側壁231の後端からバルブ挿入孔21内周側に向かって立設され、中央部に貫通孔232aを有する後端壁232と、後端壁232との間にスプリング4直径よりも大きい隙間を介在させ、貫通孔232aの前方に位置するよう側壁231からバルブ挿入孔21内側へ立設された中間壁233とを有する。 (もっと読む)


【課題】 半導体発光素子を光源とする車両用灯具において、放熱効率を向上させつつ、重量を軽量化させる車両用灯具を提供する。
【解決手段】 半導体発光素子からなる光源(2)を備えた車両用灯具であって、光源(2)が取り付けられる光源取付部(4)には、熱伝導部材(6)が挿入されている。放熱フィン部(7)は切欠き部(9)を有しており、熱伝導部材(6)は切欠き部(9)を介して、光源取付部(4)と放熱フィン部(7)に連結するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】半導体型光源に対する放熱性を向上させ、かつ小型化及び経済性並びに見栄えの向上を図ることができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】灯室内に光源として半導体型光源を設けてなる車両用灯具において、半導体型光源14U,14Dが取り付けられて灯室内に配設されるホルダ15と、前面側にホルダ15を取り付け、かつ半導体型光源14U,14Dと対応する位置に前後面に貫通した開口29を有してなるヒートシンク部材16と、ヒートシンク部材16の背面側から前記開口29を通して前記ホルダ15上の基板側コネクタ20aと電気的に接続される電源側コネクタ20bを有する給電用ハーネス部材21と、ヒートシンク部材16の背面側に配設され、開口29とコネクタ20a,20bとの隙間を通して灯室内に外気を送る電動ファン30と、を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】リフレクタの複合反射面のうち最も外方に配置された反射面によって反射される反射光の光束利用効率を低減せずに、その反射光が照射される左右の範囲を広げる。
【解決手段】車両用灯具1のリフレクタ3の複合反射面32は、反射面32a〜32hに区分けされている。左右の最も外方の第一反射面32aの外方の縁32a1が、光源2の光を筒体41の前側開口41cのうち第一反射面32aの反対側の外方の縁41a近傍に向けて反射し、第一反射面32aの内方の縁32a2が、光源2の光を筒体41の前側開口41cのうち第一反射面32a側の外方の縁41b近傍に向けて反射し、第一反射面32aが、光源の光を光線R1の向きからと光線R2の向きにかけての範囲に反射する。 (もっと読む)


21 - 40 / 537