説明

Fターム[3L034BA26]の内容

瞬間湯沸器・持ち運び用給湯器とその制御 (1,686) | 瞬間湯沸器の加熱型式 (1,032) | 非接触加熱式 (1,008) | 燃焼ガス加熱式 (705) | 潜熱をも利用するもの (450) | 凝縮水対策手段を持つもの (242)

Fターム[3L034BA26]に分類される特許

21 - 40 / 242


【課題】本発明は、排気経路で発生するドレンを加味した中和器の寿命判定を行うことができる潜熱回収型熱源機を提供することを目的とした。
【解決手段】熱源機1は、燃焼部3と、主に燃焼ガスの潜熱を回収する二次熱交換器12と、酸性のドレンを中和する中和剤が充填された中和器29と、燃焼ガスを外部に導く排気部9を有し、燃焼部3における燃焼量及び稼働時間に基づいて中和剤の寿命の到来判定を行い報知する機能を備えている。また、この熱源機1には、排気部9や排気部9より下流側に接続された排気流路10の構造や設置環境に応じて割り当てられた補正係数kを備えており、補正係数kを選択的に用いて中和剤の寿命を補正できる。これにより、補正された寿命を基準に、中和剤の寿命の到来判定を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】潜熱回収型熱源機の温水循環系統を利用した暖房用端末器冷却システムを提供する。
【解決手段】循環水は図5太線に示すように、低温循環回路B及び機内循環回路C内を循環する。さらに、給水配管7aを介して供給される冷水(水道水)が水散布ノズル7bから二次熱交換器5a表面に散布され、二次熱交換器5a内を流れる循環水から蒸発熱を奪って蒸発する。蒸発した水分は、循環ファン4cによる送風に随伴して、排気部5eを経由して外部に排出される。未蒸発の水は受け皿11aに滴下し、排水管11cを経由して最終的に不図示の排水口に導かれる。一方、二次熱交換器5aにおいて蒸発熱を奪われて露点温度近傍に冷却された循環水は、低温循環回路Bを介して床暖房パネル3に供給され、冷熱により表面パネルを冷却する。しかしながら、上述のように蒸発温度は常に室内露点温度より高くはならないため、パネル表面に結露することはない。 (もっと読む)


【課題】 潜熱回収用の熱交換器で生じた凝縮水を追焚循環回路に排水する燃焼装置において、湯張りが無駄にならずに済み、入浴中の湯の使用を確保できるようにする。
【解決手段】 凝縮水ドレン手段40は、潜熱回収用の副熱交換器8の下方に配置されて副熱交換器8から落下した凝縮水を回収する回収トレイ41と、回収トレイ41と浴槽湯供給回路75との間に接続されたドレン回路42と、ドレン回路42に設けられたドレンタンク44を備えている。制御手段60は、自動運転スイッチがオンされた時に、浴槽水位センサからの浴槽水位に基づき、設定水位までに必要とされる湯張り量を演算し、少なくともこの湯張り量と上記ドレンタンク44の凝縮水の貯留状況に基づいて、上記自動運転開始前に上記湯張りモードを実行すべきか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】ドレン排出に関し、ドレン発生量を予測して計画排出を行うとともに、ドレン発生量の予測にドレン水位検出を併用することにより、ドレン排出の精度を向上させることにある。
【解決手段】 燃料の燃焼熱を流体に熱交換する熱交換器を備える熱源装置であって、熱交換器に発生するドレン(D)を中和する中和器(66)と、中和器で中和されたドレンを溜めるドレンタンク(68)と、浴槽水の追焚循環に用いられる追焚循環路(52)と、追焚循環路とドレンタンクとの間に接続されてドレンの排出に用いられる排出路(69)と、燃料の燃焼量からドレン発生量を算出し、該ドレン発生量の積算値がドレンタンクの所定レベルに到達した場合にドレンタンクのドレンを排出路により追焚循環路に排出させる制御手段(制御装置100)とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】ヘッダ本体とヘッダ蓋体とがロウ付けにより高い接合強度で精度よく接合されたヘッダを有する潜熱熱交換器を提供する。
【解決手段】流入ヘッダ60は、器状のヘッダ本体61とヘッダ本体61に内嵌状態で嵌合する器状のヘッダ蓋体64とを有し、各開口部が対向するようにこれらがロウ付けにより接合されて形成される。ヘッダ本体61の本体周壁63は、外方に広がるように形成されているとともに、断面方向において蓋体底板65の外周面以上の高さとなるように延設されており、本体周壁63の内面と蓋体周壁66の外面との間にロウ溜まり部Mが形成される。 (もっと読む)


【課題】ドレン中和器が外装ケース内の前面側に設置されていてもドレン中和器が燃焼装置内の点検対象部の点検作業の妨げになり難い燃焼装置を提供する。
【解決手段】本燃焼装置1は、外装ケース10内にバーナ2の燃焼排気から潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器4が設けられ、潜熱回収用熱交換器4で発生するドレンを中和するドレン中和器7が外装ケース10内の前面側に配設される。ドレン中和器7は、ドレンが導入される容器本体70Aを備え、容器本体70Aには、その一部を前壁704から後壁705に至る領域を取り除いて透過空間Sを形成する容器非形成部77が設けられている。 (もっと読む)


【課題】屋外側から給気筒内へ水が浸入したとしても、器具内の予期しない箇所で水濡れが生じたり、器具外へ水が漏出したりすることのない燃焼器具を提供すること。
【解決手段】給湯器1は、屋外から給気路7内へ浸入した水を、中和器31へと流入させる雨水管35を備えている。中和器31の内部は、中和器31内に所定量の水が溜まった際に水没する位置において互いに連通する三つの内部流路31a,31b,31cに区画された構造とされている。そして、三つの内部流路31a,31b,31cのうち、内部流路31aにドレン水管29が連通し、第二の内部流路31bに雨水管35が連通し、第三の内部流路31cに溢流管37が連通する構造とされ、これにより、中和器31の内部には、水の流通を妨げることなく、空気の流通を遮断可能なトラップ流路が形成されている。 (もっと読む)


【課題】排気口近傍で白煙化させることなく排気ガスを排気可能で、水滴が壁等に付着したりすることもない燃焼器具を提供する。
【解決手段】主熱交換器7を通過した燃焼排気の一部を、副熱交換器8と熱交換させずに排気口5側へ導くためのバイパス路21を設け、バイパス路21を通過した燃焼排気を、副熱交換器8との間で熱交換された燃焼排気と合流させた後に、排気口5から排出させる。つまり、副熱交換器8との間で熱交換されて温度が低下し、相対湿度が上昇している燃焼排気を、バイパス路21を通ってきた燃焼排気と混合することによって再加熱し、相対湿度を低下させた後に、排気するようにした。したがって、たとえ副熱交換器8との間で熱交換された燃焼排気の相対湿度が排気口近傍で白煙化してしまうほど上昇していたとしても、バイパス路21を通ってきた燃焼排気との混合により相対湿度を白煙化しない程度まで低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】水排出路中の水の凍結予防の対策が講じられたドレン処理装置を提供する。
【解決手段】水を加熱する熱源機30とは別体とされるドレン処理装置10が、熱源機30からドレンとして排出される水を貯える貯水部11と、熱源機30からドレンとして排出される水を貯水部11に流入させる水流入路12と、貯水部11に貯えている水を外部に排出させる水排出路13と、貯水部11から水排出路13への水の排出状態を調節する排出ポンプ14と、排出ポンプ14の動作を制御する制御部15とを備え、制御部15は、水排出路13の中の水が凍結する可能性が高い間、排出ポンプ14を動作させて貯水部11に貯えられている水を連続的又は断続的に水排出路13に流す凍結予防運転を行う。 (もっと読む)


【課題】 排気接続体で発生したドレン水が特定箇所に滞留することなく排気経路へ流入可能な潜熱回収型給湯機を提供する。
【解決手段】 取付部材26の底面29を排気経路10と接続する開口32に向けて下り傾斜させ、取付部材26と接続口部材27の間をシールするシール材28に取付部材26の底面29方向に屈曲したバーリング部37を設けることで、排気ダクト24内で発生したドレン水が取付部材26と接続口部材27との接続面から漏れることなくバーリング部37に沿って底面29に滴り落ち、底面29の下り傾斜によって開口32に案内されるので、ドレン水が排気接続体25の特定箇所に滞留することがなくなり、排気接続体25を構成する部材の腐食を防止できる。 (もっと読む)


【課題】潜熱回収するために大型化するのを防止する貯湯式の給湯装置提供する。
【解決手段】
バーナ2を配置した燃焼室3と、該燃焼室3の上方に位置し内部に燃焼ガスが通過する熱交換パイプ5を配置した缶体部1と、該缶体部1の上方に消音部8と副熱交換器部9とを設けた給湯装置に於いて、前記消音部8と副熱交換器部9とを横方向に並列に配置して一体に構成した消音副熱交換器部7を設けたので、貯湯式の給湯装置に副熱交換器部7を設けても、給湯装置の寸法、特に高さを低くすることができるものである。 (もっと読む)


【課題】設置箇所が既築の家屋である場合等既に設置されている2本の配管の他に配管を増設できない場合であっても、新築の家屋を対象とする熱源装置の共用化と機器の製造コストの低減を可能とする潜熱回収式熱源装置を提供する。
【解決手段】ドレンポンプPDの吐出側を、浴槽往管路20に接続するとともに、浴槽往管路20のドレンポンプ吐出側接続部23より浴槽YS側で、浴室Y内の部位に、浴槽往管路20を通流する流体を浴槽YSに供給する第1状態と、浴槽往管路20を通流する流体を排水箇所35に排出する第2状態とに切換自在な流路切換ユニットS1を設け、ドレンポンプPDの作動状態において、流路切換ユニットS1を第2状態に切換え、浴槽往管路20の一部を通して排水箇所35にドレンを排出するドレン排出処理を実行可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】設置箇所が新築の家屋であって3本の配管を敷設可能な場合、及び、設置箇所が既築の家屋であって既に設置されている2本の配管の他に配管を増設できない場合のどちらの場合にあっても、製造コストの低減が図れる状態で提供可能な潜熱回収式熱源装置を提供する。
【解決手段】戻側流路切換手段S1を戻側第2状態とした状態で、往側流路切換手段S2を往側第1状態又は往側第2状態に切換え、循環ポンプPJを働かせて、ドレンタンクD1に貯留されたドレンを浴槽往側接続部20c又は第2往側接続部30cから排出するドレン排出処理を実行可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】浴室壁面と浴槽壁面間の狭いデッドスペースに流路切り替えユニットを浴槽の退かし移動に追従して移動可能に配置する。
【解決手段】追い焚き循環通路の往管30a、30b間に、追い焚き循環系の流路と、往管30bから排水通路48に流れる排水系の流路を切り替える流路切り替えユニット36をユニット取り付け具75の上面にスライド移動可能に載置してユニット取り付け具75にねじ固定する。ユニット取り付け具75の立設板77aは浴槽32の短辺側側面32aに対向する浴室壁面に固定する。ねじを外して浴槽32をA方向に退かすと流路切り替えユニット36もA方向にスライド移動するので、浴槽32の退かし移動量を大きくでき、デッドスペースに落とした物を容易に取り出せる。 (もっと読む)


【課題】細菌が繁殖した状態のドレンが浴槽湯水に混入したり、排水トラップ内に留まったりすることにより、衛生上好ましくない状態となることを防ぐ。
【解決手段】給湯側回路の出湯側に、浴槽に接続された追い焚き循環路を接続路を介して接続し、潜熱回収用給湯熱交換器で発生したドレンを、追い焚き循環路を通して浴室に排出するドレン排水機能と、ドレン排水機能の動作後に給湯側回路からの水を追い焚き循環路に通してそのドレンの通水路を洗浄するドレン洗浄機能を設ける。ドレン排水洗浄制御手段41は、前回のドレン排水機能によるドレン排水動作の終了時から予め定められるドレン排水用設定時間経過しても前記ドレン排水機能によるドレン排水動作が行われなかったときには強制的に前記ドレン排水機能によるドレン排水動作を行う。 (もっと読む)


【課題】熱エネルギーの無駄を少なくでき、ドレン排水後のドレン洗浄時やドレン洗浄後のシャワー利用時に利用者に不快感を与えないようにする。
【解決手段】給湯側回路の出湯側に、浴槽に接続された追い焚き循環路を接続路を介して接続し、潜熱回収用給湯熱交換器で発生したドレンを、追い焚き循環路を通して浴室に排出するドレン排水機能と、ドレン排水機能の動作後に給湯側回路からの水を追い焚き循環路に通してそのドレンの通水路を洗浄するドレン洗浄機能を設ける。ドレン洗浄水選択制御手段46の選択に応じ、浴槽に設定水位量の湯を湯張りする自動湯張り動作の開始時に浴槽内に残水がないときにドレン排水機能の動作を行うときには、加熱されていない水を通して前記ドレン洗浄機能の動作を行い、それ以外のタイミングでドレン排水機能の動作を行うときには、給湯側回路で加熱された水を追い焚き循環路に通してドレン洗浄機能の動作を行う。 (もっと読む)


【課題】追い焚き循環路を通して排水したドレンの排水洗浄が的確に行われずに湯張り等が行われてドレンが浴槽湯水に混入することを防ぐ。
【解決手段】給湯側回路の出湯側に、浴槽に接続された追い焚き循環路を接続路を介して接続し、潜熱回収用給湯熱交換器で発生したドレンを追い焚き循環路を通して浴室に排出するドレン排水機能と、ドレン排水後に給湯側回路からの水を追い焚き循環路に通してそのドレン通水路を洗浄するドレン洗浄機能を設ける。ドレン排水洗浄制御手段41は、風呂給湯装置の電源43をオンした後、または、ドレン排水機能またはドレン洗浄機能の故障による停止時に出力されたエラー信号が解除された後、追い焚き循環路を通して浴槽湯水を循環させる湯水循環動作と追い焚き循環路を通して湯水を浴槽に注水する注水動作の少なくとも一方の追い焚き循環路通水動作が行われる時に必ず、ドレン洗浄機能の動作を行う。 (もっと読む)


【課題】モータ駆動による流路切り替え用の切り替え弁を複数備えた給湯風呂装置において、複数の切り替え弁のモータを同時駆動する動作モードの制御に適した制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置をメイン制御基板50と子基板53で形成する。メイン制御基板50には装置運転を制御するメイン制御回路と電源回路51を設ける。子基板53にはモータ制御駆動回路58を設ける。モータ制御駆動回路58は第1の切り替え弁のモータM1と第2の切り替え弁のモータM2のモータ同時動作モードではメイン制御基板50の電源回路51から電源電圧を直接的に又はリモコンを介して導入してモータM1とモータM2をタイミングをずらして1個づつ交代駆動する。 (もっと読む)


【課題】ドレン排水切り替えユニット36を組み込んだ往管30(30a)の浴槽32への誤接続を検査する。
【解決手段】潜熱熱交換器4で発生したドレン水を貯留したドレンタンク19内のドレン水は循環ポンプ47を駆動し、ドレンタンク排出路23、ポンプ連通用通路24、循環ポンプ47、管路29、追い焚き熱交換器12、往管30b、第3の切り替え弁35を順に通し、排水通路48から排出する。第2の切り替え弁34で追い焚き循環通路27の戻り管28の分岐通路28bをポンプ吸い込み口25に連通し、第3の切り替え弁35で往管30bを排水通路48に連通した状態で循環ポンプ47を駆動した後に排水通路48から浴槽32内の残水が排出されないときには往管30aが浴槽32の往管接続位置に接続されていないと判断する。 (もっと読む)


【課題】追い焚き循環路の循環ポンプの水抜きがされた状態のときにドレン排水機能の動作を行うことになっても支障なくドレン排水機能の動作を行う。
【解決手段】給湯側回路の出湯側に、浴槽に接続された追い焚き循環路を接続路を介して接続し、潜熱回収用給湯熱交換器で発生したドレンを、追い焚き循環路を通して浴室に排出するドレン排水機能と、ドレン排水機能の動作後に給湯側回路からの水を追い焚き循環路に通してそのドレンの通水路を洗浄するドレン洗浄機能を設ける。ドレン排水洗浄制御手段41は、予め定められたドレン排水動作開始条件に達したときに、給湯側回路側から接続路を介して追い焚き循環路に水を通す呼水動作によって循環ポンプ23内に水を入れてから、前記ドレン排水機能の動作を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 242