説明

Fターム[3L113AC08]の内容

固体の乾燥 (32,682) | 装置細部の形状構造 (15,143) | 加熱装置 (2,297) | 電気的効果によるもの (1,009) | 電気抵抗によって熱を発生させるためのもの (573)

Fターム[3L113AC08]の下位に属するFターム

被乾燥物に直接通電するためのもの

Fターム[3L113AC08]に分類される特許

121 - 140 / 573


【課題】被処理基板への影響を低減しつつ良好な洗浄、乾燥処理を実行可能な基板処理装置等を提供する。
【解決手段】基板処理装置2に設けられた洗浄槽221では、洗浄液供給部から洗浄液を供給しながら当該洗浄液に被処理基板Wを縦向きの状態で浸漬して洗浄が行われ、この洗浄槽221の上方領域と連通する乾燥室21では、洗浄槽221から引き上げられた被処理基板Wの乾燥が行われる。そして、第1の乾燥ガス供給部及び第2の乾燥ガス供給部からは、洗浄後の被処理基板Wの上端が洗浄液の液面より上方に引き上げられた後、少なくとも被処理基板が晒される領域に、前記洗浄槽の上方領域から乾燥室内に至るまでの雰囲気に液体除去用の溶剤蒸気を含む第1の乾燥ガスと、前記溶剤蒸気を含まない第2の乾燥ガスとが交互に供給される。 (もっと読む)


【課題】処理材料の乾燥処理工程に要する熱エネルギーを従来よりも低減する。
【解決手段】乾燥処理装置100は、処理材料を収容する密閉容器5を内部に収容可能であって、各接続装置12〜14と、密閉容器5の内部が窒素ガスで加圧されるように変更可能な窒素ガス置換ユニット15と、密閉容器5の内部が真空状態になるように変更可能な真空引きユニット16とを有する恒温室2と、恒温室2から外部に搬送された密閉容器5を冷却する冷却機構3とを備える。 (もっと読む)


【課題】厨芥や食料残渣の生ごみを発生場所で乾燥処理を行い、腐敗のよる悪臭の発生防止や水分過多により焼却場での焼却効率の低下の原因を解決する為の生ごみ処理器の提供。
【解決手段】付加価値の高い部品は極力使用せずに安価な部品により構成し、運転時に電力による駆動する部分を少なくして消費電力を抑制し、ヒーターを内蔵した回転刃7を設けて被処理物の裁断と加熱を行い、温度センサーと蒸気センサーを設けてその制御信号を基に処理器1内の温度や加熱時間を制御して乾燥処理を行う生ごみ乾燥処理器。 (もっと読む)


【課題】熱交換時に発生する結露水を滴下させずに処理することが可能であって、カビや雑菌の温床や臭気の原因となり得る滴下水による水溜りが発生しない浴室乾燥装置を提供すること。
【解決手段】この浴室乾燥装置DMは、排気吸込口109から空気を吸い込むための浴室排気流路115,116aと、給気導入口Iaから空気を吸い込んで、浴室内に送り出すための浴室給気流路113a,114と、浴室排気流路115,116を流れる浴室内の空気と、浴室給気流路113,114を流れる外気との間で熱交換を行う熱交換器101と、を備え、浴室乾燥運転の終了段階であって浴室排気流路115,116内の通風を停止する前に、浴室給気流路113a,114内の通風を停止させ、その停止状態で浴室排気流路内の通風を継続することで、熱交換器を乾燥させる素子乾燥運転を所定時間実行する。 (もっと読む)


【課題】光学素子の蒸気乾燥装置および方法光学素子を迅速かつ良好に乾燥させることができ、しかも溶剤の消費量を低減することができるようにする。
【解決手段】光学素子12aに蒸気乾燥処理を施すため、溶剤蒸気5Aが満たされた蒸気乾燥槽部2Aと、蒸気乾燥槽部2Aの上部において溶剤蒸気5Aを冷却する冷却管6と、冷却管6を挟んで蒸気乾燥槽部2Aの上側に設けられ、蒸気乾燥槽部2Aにおいて蒸気乾燥処理された光学素子12aを加熱乾燥処理する加熱乾燥槽部2Bと、加熱乾燥槽部2Bを通過した溶剤蒸気5Bを、加熱乾燥槽部2Bの上側で冷却する冷却管10と、を備える、蒸気乾燥装置1を用いる。 (もっと読む)


【課題】連続的な減圧乾燥が可能であり、短時間で温度ムラのない状態に材料を乾燥する。
【解決手段】乾燥装置10は、材料Wの減圧乾燥を行う第1ドラム12,乾燥材料を減圧下で保温する第2ドラム70,これらドラムを個別に加熱する加熱手段,減圧手段,減圧解除手段や、材料の輸送経路及び輸送手段により構成される。輸送経路の垂直部42A,56A,84Aには、輸送経路の密閉・開放を行うコントロールバルブ44,58,86が設けられる。外部への材料Wの供給を第2ドラム70から行うことで、第1ドラム12では乾燥中に減圧を解除する必要がなくなり連続的な減圧乾燥が可能となる。また、第1ドラム12に攪拌手段を設けたため、乾燥ムラのない均一な品質の材料を短時間で提供できる。更に、コントロールバルブを輸送経路の垂直部に設けたことで、確実な密封を確保し、開閉部の耐久性も向上する。 (もっと読む)


【課題】品質の良い乾燥物を得る乾燥方法として冷風乾燥がある、しかしながら、冷風乾燥機の場合は乾燥時間長く、装置が高価である。
低温で、乾燥時間が短く、品質の良い一夜干し等の乾燥物を得ることができる乾燥機を提供することである。
【解決手段】被乾燥物を収納する乾燥室と、前記乾燥室内部の空気を排出すると共に前記乾燥室内部の空気圧を減圧させるための排気装置と、前記乾燥箱の内部に遠赤外線を発生する面状発熱体を設けた乾燥機。 (もっと読む)


【課題】洗濯物の初期温度が高い場合や室内の湿度が高くても洗濯物を精度良く検知できる除湿機を提供する。
【解決手段】室内空気Aに含まれる水分を除去するための除湿手段5と、室内空気Aを吸気し、除湿手段5を通過させて得られた乾燥空気Bを室内に吹き出す送風ファン2と、乾燥空気Bの送風方向を可変する風向可変手段1と、室内の温度を検出する温度センサー3と、室内の湿度を検出する湿度センサー4と、洗濯物の表面温度を非接触にて検出する赤外線センサー6と、赤外線センサー6により検出された表面温度に基づいて洗濯物を検知する際に、室内の温度が高く室内の湿度が低くなるように、少なくとも送風手段の回転速度を制御して乾燥空気の風量を増加させる制御回路7とを備えた。 (もっと読む)


【課題】生ゴミに包装用紙、プラスチックフィルム類等の混入があっても問題なく処理を行うことができる生ゴミ処理装置及び生ゴミ処理システムを提供することにある。
【解決手段】生ゴミ投入部10と、生ゴミ投入部10に連結し、生ゴミを加熱しながら圧送する予備乾燥部20と、予備乾燥部20に連結し、予備乾燥部20から圧送された生ゴミを密閉状態で圧送しながら複数の過熱蒸気発生装置40によってそれぞれ噴射される高温の水蒸気によって熱分解する連続熱分解部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 被処理物を乾燥させる際、より短時間にかつ効率的に乾燥させることができるようにする。
【解決手段】 被処理物の一例としての生ゴミGを回転可能な容器5内に収容し、容器内に温風を導入することで生ゴミGを乾燥させる際、容器5の回転を停止させた状態で容器5内に温風を導入して表面に露出する生ゴミGを乾燥させる第1工程と、その後容器5を回転させることで新たに水分を含んだ生ゴミGを表面に露出させる第2工程と、水分を含んだ生ゴミGが表面に露出した時点で容器の回転を停止させて新たに表面に露出する生ゴミGを乾燥させる第3工程を設け、これら工程を繰り返すようにする。また、必要に応じて、攪拌ばね23によって生ゴミGを攪拌する。 (もっと読む)


【課題】ホッパー内に供給する加熱ガスの熱損失を低減し得るとともに、省電力化を図り得る粉粒体材料の乾燥装置を提供する。
【解決手段】粉粒体材料が貯留されるホッパー20と、該ホッパー内に加熱したガスを供給する加熱ガス供給部3とを備えた粉粒体材料の乾燥装置1であって、前記加熱ガス供給部は、ガスが供給されるガス受入口を一端に有するとともに、他端が前記ホッパー内に連通された細長状のガス通気路31と、このガス通気路内に当該ガス通気路に沿って配された線状ヒーターとを備えている。 (もっと読む)


【課題】塗工液の塗布された塗工膜を均一的に乾燥させ、乾燥ムラを防止することができる乾燥装置及び乾燥方法を提供する。
【解決手段】キャリアフィルム10上に溶剤を含む塗工液を塗布して塗工膜を形成した後、塗工膜を乾燥させる塗工膜の乾燥装置14aであって、乾燥装置14a内で塗工膜を形成したキャリアフィルム10を搬送してゆくとき、塗工膜の中心のみに向けて直接温風を吹き付けると共に、塗工膜の外周には間接的にエアーを当てる送風手段20を備える。塗工膜は、自然乾燥では通常外側から中心に向かって溶剤が揮発されてゆき乾燥されることになるが、乾燥の遅れがちな塗工膜の中心のみに向けて直接エアーを送風し、中心側の溶剤の乾燥を早めることができるので、塗工膜全体を均一的に乾燥することができる。 (もっと読む)


【課題】 装置のコンパクト化、脱水能力の安定化、加熱乾燥能力の効率化、及び既成の回収袋に入れたままでの利用という課題を解決し得る減圧脱水装置の提供。
【解決手段】 脱水対象物1を入れた回収袋2を収容する加熱・減圧槽3と、加熱・減圧槽3から発生した水蒸気を含む気体を導入し冷却する凝縮槽4と、熱媒体11eを循環させる循環回路6及び循環手段7を備え、加熱・減圧槽3は、収容した回収袋2の外面に面する位置に、当該位置及び循環回路6を流通する熱媒体11eを加熱する固定加熱部5を備えると共に、固定加熱部5で加熱された熱媒体11eが流通し回収袋2の内部に収容された脱水対象物1を直接加熱する移動加熱部11を備え、凝縮槽4にいたる気体の吸気口15aを加熱・減圧槽3の上部に設けた減圧脱水装置。 (もっと読む)


【課題】巻電極の乾燥時間を短縮する。
【解決手段】巻芯41に巻き上げられた巻電極4を乾燥させる乾燥装置5であって、巻電極4を巻芯側から加熱する加熱部53を備えることを特徴とする。これにより、巻き上げられた電極と電極との層間に微細な空間を発生させることができる。そのため、この空間から水分を蒸発させることができるので、巻電極4の乾燥時間を短縮させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でありながらも、粉粒体材料の加熱乾燥効率を向上し得る粉粒体材料の減圧式乾燥装置を提供する。
【解決手段】粉粒体材料が貯留されるホッパー20と、該ホッパー内を減圧する減圧手段3とを備えた粉粒体材料の減圧式乾燥装置1であって、前記ホッパーの外周に設けられたホッパー外周保温部40,26と、加熱したガスを前記ホッパー内に供給する加熱ガス供給部4と、前記加熱ガス供給部を制御して予め設定された所定温度となるように加熱させたガスを供給させる制御部80とを備えている。 (もっと読む)


【課題】チャンバを用いずに乾燥可能な乾燥用冶具とそれを用いた乾燥装置とその乾燥方法を提供する。
【解決手段】複数の被乾燥物内へ気体の供給及び排出を行う給排気部2aおよび前記給排気部2aに連接される給排気接続ポート端子2cを有する給排気機構部2と、複数の被乾燥物が載置される載置部3aおよび前記給排気機構部2を取外し可能に支持する支持部3bを有する支持機構部3と、前記載置部3a上に前記被乾燥物の各々をそれぞれ挟むように設置され、且つ前記被乾燥物の対向面にそれぞれ接触する複数のヒータ4とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の気流吹出装置は、外部の物体と干渉、衝突による破損等の危険があるという課題がある。また、気流を自励発振させることで風向を変更する従来の気流吹出装置では、コアンダ効果によって気流を主流路の片側の側壁に付着させて送風するため、気流振動の振幅の中央側に向かう気流が送風できないという課題がある。
【解決手段】外部空気を取り入れる流入口4と、外部に向けて拡大する吹出口5と、流入口4から吹出口5を連通する主流路6と、主流路6の側壁7から分岐して反対側の側壁7に連通する循環風路9とを備えて、吹出口5から吹き出す気流を両方の側壁7の方向に振動させる気流吹出装置3において、気流の吹出方向を制御する気流方向制御手段を備えたことで、気流振動の振幅の中央側に気流を送風することができ、破損等の危険が少なく、長寿命である気流吹出装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】函体内に日光および外気を十分に取り入れ、この函体内に鮑を配置させ、補助的にヒーターでこれを乾燥させて干し鮑を短期間に製造する乾燥装置を提供する。
【解決手段】天日干し式乾燥装置は、少なくとも上底が透明蓋で、左右、前後の壁と下底を有する函体101に、垂直循環式に1以上の網皿10を設置した天日干し式乾燥装置1であって、前記函体101の中央の上下に備えられた主回転軸と、前記上下の主回転軸の中点を垂直に結ぶ軸に対して左右対称となるように複数個備えられた側回転軸と、前記主回転軸と前記側回転軸の前方の歯車間で噛まされた前側チェーンと、前記主回転軸と前記側回転軸の後方の歯車間で噛まされた後側チェーンと、前記前側チェーンと後側チェーンとの間に等間隔に水平に固定された吊り棒と、少なくとも上下一方の主回転軸を回転させる駆動機と、を備え、前記吊り棒に、着脱自在に網皿10を水平に吊るした。 (もっと読む)


【課題】住宅に使用される洗濯物を室内で乾燥させる装置において、複数の洗濯物を同時に乾燥させる場合に要する時間の短縮化を図る洗濯物の乾燥方法と洗濯物の乾燥システムを提供することを目的とする。
【解決手段】浴室空間1へ空気を吹出す加熱送風ユニット3を備え、加熱送風ユニットの吹出気流で形成される気流分布と洗濯物14の乾燥の難易度とを判断基準として洗濯物14を配置することにより、気流の強弱に基づく洗濯物表面の対流熱伝達率の違いと乾燥の難易度を指標とした序列とを補完的に組み合わせることとなり、洗濯物全体を平均的に乾燥できる洗濯物の乾燥方法が得られる。 (もっと読む)


【課題】貯留槽を効率よく不活性ガス置換することができ、乾燥中に粉粒体が劣化することを防止することができる乾燥装置、および、その乾燥装置に用いられる不活性ガス置換方法を提供すること。
【解決手段】
粉粒体を貯留する貯留槽11を備え、粉粒体をほぼ常圧で乾燥する乾燥装置1に、貯留槽11を減圧するポンプ41と、貯留槽11に窒素ガスを供給する窒素発生装置21とを備え、ポンプ41により貯留槽11を減圧し、窒素発生装置21からの窒素ガスを貯留槽11に供給する。 (もっと読む)


121 - 140 / 573