説明

Fターム[4B023LE08]の内容

穀類誘導製品 (7,857) | 製品形態 (1,749) | ぬか、ふすま (30)

Fターム[4B023LE08]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】神経再生促進剤を提供する
【解決手段】コムギふすま、コムギ末粉、オオムギぬかから選択される一以上の抽出物を有効成分とする神経再生促進剤。 (もっと読む)


【課題】きな粉の味またはにおい、あるいはそれらの両方を備える食品等を提供すること
【解決手段】wx/ae米に代表される米を利用し、適度な温度、適度な時間で加熱することにより、きな粉様の風味(味および/またはにおい)を持つ米を調製することによって、上記課題を解決した。好ましい実施形態で使用されるwx/ae米は食物繊維含有量が高く、さらに血糖値上昇抑制効果や抗脂血および内臓脂肪予防効果なども確認されているが、未焙煎のものの独特の風味がありおいしいものの、独特の風味のため食品への展開が制限されてしまう。しかし、本発明の焙煎処理したwx/ae米を利用すれば、風味が高く、万人受けしやすいおいしさと健康とを併せ持った食品を展開できる。さらに、本発明の焙煎処理により、含有する総食物繊維量も増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】 小麦ふすまは様々な栄養素を多く含むが、食味が劣るため、これまで主に飼料として利用されるか廃棄の対象でしかなかった。そこで、本発明は、小麦ふすまの食味を改善することにより、各種栄養素を多く含む小麦ふすまの各種加工食品への添加を容易にすることを目的とする。
【解決手段】 本発明は、メカノケミカル効果を有する媒体ミルを用いて小麦ふすまを粉砕することを特徴とする、成分が非晶質化した小麦ふすま微粉の製造方法を提供する。また、小麦ふすまのザラつき感がなくなるだけでなく、雑味の原因となる水溶性タンパク質の溶出や臭い成分の放散が抑制されて食味が顕著に向上した、前記製造方法によって得られた小麦ふすま微粉を提供する。また、前記小麦ふすま微粉を用いた各種加工食品を提供する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、米糠を小麦粉へ多量に混合し、米糠特有のえぐ味のない食品を得ることを課題とするものである。
【解決手段】
玄米を精白米とする間に生じた米糠中、玄米から3分搗きまでに生じた米糠を除き、残余の米糠を小麦粉へその10%〜25%混入し、この小麦粉を用いて製造した米糠入りパンにより、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】
玄米を精米する過程での副産物米ぬかは、「ぬかみそ漬け」のぬか床や、野菜のあく抜きなどの食用、または家畜の飼料として利用されているが、残りは産業廃棄物として処理されている。産業廃棄物として長時間屋外に放置されると、腐敗して悪臭を放つなど公害の要因になっている。
【解決手段】
前記課題を解決するため、米ぬかに納豆菌を着床させて納豆菌つき米ぬかを製造する。また熟成させた納豆菌つき米ぬかを作陶用の粘土を扱うのと同じ要領で、十分に粘り気が出るまで良く捏ねて、植木鉢の形や小豆球、駒形に加工し、用途に合わせて乾燥、あるいは乾燥して陶器様に焼成した加工品を作る。 (もっと読む)


【課題】脱脂米糠等を加工して製造され、脱脂米糠等よりも付加価値の高い抗酸化物質、及びこれを含む化粧品等を提供する。また、それによって、脱脂・脱蛋白・米糠の利用を促進する。
【解決手段】この発明の抗酸化物質は、脱脂米糠等を、微細化処理及び加熱処理の少なくとも何れか一方で処理してなるものである。また、この発明の医薬品、医薬部外品、化粧品、食品及び飼料は、この発明の抗酸化物質を含んでいるものである。なお、脱脂・脱蛋白・米糠に微細化処理及び加熱処理の両方の処理をすることによって、その抗酸化力をより向上させることができる (もっと読む)


【課題】 本発明は、食味が良く、栄養価の高い食品添加用焼成糠を提供すること目的とする。また、穀粉、及び食品添加用焼成糠を含む食品用穀粉組成物、並びに食品用穀粉組成物を用いた食品を提供すること目的とする。さらに、米粉を含む穀粉、及び食品添加用焼成糠を含むパン又は菓子用穀粉組成物、並びにパン又は菓子用穀粉組成物を用いたパン又は菓子を提供すること目的とする。
【解決手段】 本発明の食品添加用焼成糠は、生の糠を焼成処理して得られる。 (もっと読む)


【課題】栄養素等が豊富であり、特に腸内デドックス(腸内の老廃物の排出・毒だし)効果、基礎代謝・基礎体温の向上等に効果的な米糠を有効活用するとともに、経口摂取が容易な発酵米糠の加工物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】米糠に活性イオン水を混ぜ合わせて攪拌し24〜30時間放置して第一中間生成物を得る第一工程と、第一中間生成物に酵素活性イオン水及び水を混ぜ合わせて1週間放置して第二中間生成物(発酵米糠)を得る第二工程と、第二中間生成物について水分を15%重量以下に乾燥して得る第三中間生成物を生成する第三工程と、第三中間生成物を炭素化する第四工程とにより発酵米糠の加工物を製造する。 (もっと読む)


【課題】 一般の食品素材を利用して製造される生体免疫系の増強、及び抗腫瘍、抗ウイルス感染効果を有する素材である米胚芽発酵液及び米胚芽発酵粉末並びにその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 米胚芽又は米胚芽を含む米糠に、水と、グルタミン酸又はグルタミン酸塩と、乳酸菌とを加えて一定の温度で発酵させた後、これを搾汁処理及び濾過処理したことによって得られたガンマ−アミノ酪酸及び胚芽又は米糠の由来成分を含むことを特徴とする米胚芽発酵液及び米胚芽発酵粉末である。 (もっと読む)



【課題】大麦糠に特有のピリピリ感がなく、古代米のような好ましくない香りが少ないことを特徴とする大麦糠を提供する。
【解決手段】搗精工程の前に大麦全粒を所定期間恒温で保存することにより、効果的に食用大麦糠特有の好ましくない香味特性を抑制する。上記恒温保存は10℃以下で保存することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】米糠臭が低減された食品組成物及び米糠臭のマスキング方法を提供する。
【解決手段】米糠を搾油処理して得られた脱脂米糠及びグルテンを含む米糠臭が低減された食品組成物、及び米糠を搾油処理して得られた脱脂米糠にグルテンを混合し、該脱脂米糠の米糠臭をマスキングする方法。 (もっと読む)


本発明は、植物性材料を含む組成物、例えば、穀物ふすまにおける、特に、植物性材料の可溶化プロセスの際の、色および/または不快な味および/または悪臭発生を低減する方法に関する。本発明はさらに、色および/または不快な味および/または悪臭発生が制御される、可溶化の最適化された方法にも関する。可溶化された植物性材料、パーツのキット、かかる可溶化された植物性材料の、例えば、食品またはバイオエタノールにおける使用もまた本発明に包含される。 (もっと読む)


本発明は、穀物ふすまの可溶性画分を含む組成物を調製するための穀物ふすまの可溶化および食品、例えば、パンの製造のための可溶化された穀物ふすまを含むこれらの組成物の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】特に工業的な糠漬け製造における糠漬け用浸漬液の製造期間の短縮およびそれらの維持の簡便化、その成分安定性および均一性の保持、並びに製造された糠漬けに対する良好な風味の付与および粗大糠粒子の洗浄作業とそれに伴う排水問題を解消すること。
【解決手段】米糠の乳化液を乳酸菌、酵母および/またはプロピオン酸生産菌で発酵させたことを特徴とする、米糠発酵組成物が提供される。 (もっと読む)


【課題】 米糠を煎りそこに柿の下し汁又はお茶を入れ全体に浸透させ良く撹拌し、これを煮詰め乾燥させたタンニン処理米糠を提供する。
【解決手段】 鍋(1)に米糠(2)を入れ煎りそこに柿の下し汁(3)又はお茶(4)を入れ全体に浸透させ良く撹拌し、これを煮詰めて乾燥させる。 (もっと読む)


【課題】食物繊維、トコール、水不溶性ポリフェノール等の有用成分が含まれている大麦糠を有効利用することを目的として大麦糠の嫌味成分を除去するための処理を見出し、該処理により嫌味成分が抑制され、且つ脂肪劣化が抑制された大麦糠を提供する。
【解決手段】大麦の精麦において副産物として産出される大麦糠に対して、アルカリ水処理を行い、水溶性ポリフェノールを減少させる。アルカリ水処理に用いられるアルカリ水のpHは、8.0−10.0であることが好ましい。アルカリ水にはアルカリイオン水が好ましい。 (もっと読む)


【課題】乳酸菌による乳酸発酵が良好に進み、安定性・保存性に秀れ、臭みもなく、消化吸収も良く、しかも製造も簡易に行える、純植物性の乳酸菌発酵米ぬかの製造方法を提供すること。
【解決手段】米ぬかに、植物質由来の植物性乳酸菌を接種して乳酸発酵させ乳酸菌発酵米ぬかを製造することを特徴とする乳酸菌発酵米ぬかの製造方法。 (もっと読む)


【課題】ふすまおよびぬかのうちの少なくとも一種と、小麦たんぱくとを主成分とし、前記ふすま又は前記ぬか又はこれらの混合物特有の食感の悪さを解消した食品素材を提供することにある。
【解決手段】ふすまおよびぬかのうちの少なくとも一種と、小麦たんぱくと、増粘安定剤とを含有するようにした。 (もっと読む)


【課題】 食物繊維を多量に含んだ穀物フスマを含み、しかも、パン等のベーカリー製品や菓子類の生地に配合しても、焼き上がったベーカリー製品や菓子類のボリュームを損なうことなく、かつ、良好な食味を与える新規な食品素材と、その新規な食品素材を用いて製造されるパン等のベーカリー製品や焼き菓子類などの食品を提供することを課題とする。
【解決手段】 穀物フスマ粉末を含む粉末を造粒してなる穀物フスマ造粒物と、その穀物フスマ造粒物を用いた食品を提供することによって上記の課題を解決する。 (もっと読む)


1 - 20 / 30