説明

Fターム[4B036LF11]の内容

種実、スープ、その他の食品 (7,846) | スープ、ソース、その他の食品の種類 (1,435) | 餃子、ワンタン、焼売、春巻、中華饅頭 (128)

Fターム[4B036LF11]の下位に属するFターム

Fターム[4B036LF11]に分類される特許

21 - 40 / 115


【課題】甘み、弾力、つるみ、ソフト感及び口溶けの良さを有し、さらに調理後の時間経過においてもその食感を維持する穀物粉加工品の提供。
【解決手段】穀物粉に、液種を添加して製造される穀物粉加工品であって、前記液種は、穀物粉と、水とを含む混合物を、乳酸発酵して得られることを特徴とする穀物粉加工品、穀物粉と、水とを含む混合物を、乳酸発酵して液種を得る工程と、穀物粉に、前記液種を添加し、混捏して生地を製造する工程と、を有することを特徴とする穀物粉加工品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】熟練を要することなく、簡易にかつ大量に、様々な形状の点心を製造するための、点心の製造方法を提供する。
【解決手段】具材を生地に包むことで包体を形成する第一ステップs1と、この包体5を型版4により加圧して成型する第二ステップs2と、成型された包体5を加熱調理する第三ステップs3と、を経て点心を製造する。
【効果】具材を生地に包むことで包体を形成した後であってかつ包体を加熱調理する前に、第二ステップとして、包体を型版により加圧して成型するため、この型版の形状に従って包体が成型される。そのため、型版の形状に従った形状の包体を簡単に製造することができるから、熟練を要することなく、簡易にかつ大量に、様々な形状の点心を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】消費者心理的に安全と考えられる方法で、好ましい食感が得られるように改質された穀物の加工食品を提供する。
【解決手段】ハナビラタケ菌体を細断又は粉砕したものを穀物の粉に添加し、これに混錬処理を施して穀物の加工食品を得る。なお、ハナビラタケ菌体を細断又は粉砕したものに加熱加圧処理を施しても良い。また、穀物の粉としては、例えば小麦粉や米粉を選択しうる。さらに、このようにして得た穀物の加工食品を原料として、麺類やパスタ類、焼き菓子等を製造しても良い。 (もっと読む)


【課題】食べたときに炊飯米のような食感(米粒感)の残る、炊飯米がそのまま詰め物として充填されているような品質のパン、中華まん、饅頭等を提供し、そして、このような品質のパン、中華まん、饅頭等を製造する際に、機械で簡単に安定して充填できる詰め物用の加熱調理済み米飯食品を提供する。
【解決手段】もち米及び/又はうるち米を水浸漬後具材を混合し、そこに所定量のデキストリン、トレハロース、添加水を加えて混合、加熱処理(加熱調理)し、そして、これをパン、中華まん、饅頭等の詰め物として充填し、さらに加熱処理する。 (もっと読む)


【課題】喫食前の加熱工程において、油を要することなく、フライパン等の鉄板を用いて水を加えて蒸し焼きすることにより、焦げ付きを抑え、均一に良好な焼き色をつけることができ、かつ良好な食感を有する冷凍餃子の製造方法、及び該製造方法により製造した冷凍餃子の提供。
【解決手段】ラードと、水と、植物性タンパク質とを7:(1〜7):(1〜6)の質量比で含む油脂混合物を配合した具材を餃子用皮で包み成形した生餃子を、凍結させることを特徴とする冷凍餃子の製造方法、前記植物性タンパク質が粒状であることを特徴とする冷凍餃子の製造方法、及び前記いずれか記載の冷凍餃子の製造方法を用いて製造された冷凍餃子。 (もっと読む)


【課題】
水餃子用の皮は厚く、水分を多く含んでいるが、茹でても合わせ目はこわばらずしかもほころびないこと。そしてしっかりしたすわり面があり、容箱にきちんと整列した生餃子と、その自動製造装置を得ることにある。
【解決手段】
長円形のすわり面があり、その長径方向の上部には半円状の合わせ目があり、合わせ目を境とする片面はのっぺりした凸面であるのに対し、他の片面は合成された凹凸面で形成され、その面を区画するリブを有する生餃子とし、自動製造装置に皮成形装置と皮打ち抜き装置と具供給装置と皮絞り装置と生餃子の合わせ目形成装置とを備えたものとした。 (もっと読む)


【課題】ウナギ食材を利用して味の良い餃子を提供すること。また、捨てられてしまうウナギの骨の有効利用。
【解決手段】加熱処理して微粉化したウナギ骨粉末と豚挽肉と、を混合したものを食材Aとし、塩、砂糖、ニンニク、酒などの調味料と、を混合したものを食材Bとし、上記食材Aと食材Bとを混練して食材Cとし、食材Cに、キャベツ、玉葱、ニラなどの野菜を加えて食材Dとし、さらに、食材Dにラードを加えて混ぜたものを食材Eとし、この食材Eを餡として餃子皮で包む。 (もっと読む)


【課題】一般家庭で手作業によって餃子を容易に成形することができる餃子成形器を提供する。
【解決手段】円形の柔軟シート素材からなり、ひだ面形成部1a、底面形成部1b及び側面形成部1cから構成されている餃子成形器のひだ面形成部1aに縁から中心に向かって底面形成部1bの折り目線までひだ折り目線山2a及びひだ折り目線谷2bを設けることにより餃子成形体にひだを形成することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、マンネリ化して斬新さに欠けたパン、饅頭、もち、ドーナツ、餃子等の包み込み食品、及びその具材の新たな開発に関するものである。
【解決手段】 新しい食素材の組み合わせの開発、日本の伝統的な食材を諸外国の食材と合体させてその打開策とする。餡蜜にナタデココ、ひき肉にマヨネーズと味噌、七味唐辛子等はその代表的な解決手段である。 (もっと読む)


【課題】包餡後加熱時の保水能力を高め、かつ食感にすぐれた中種の製造方法と、これを用いて製造した包餡食品を提供する。
【解決手段】加熱済みの具材と、加熱時にゲル化可能な水溶性セルロースエーテルとを少なくとも含む包餡食品用中種を提供する。また、具材を加熱するステップと、加熱された具材と加熱時にゲル化可能な水溶性セルロースエーテルを混合して中種を得るステップとを少なくとも含む包餡食品用中種の製造方法を提供する。更に、加熱済みの具材及び加熱時にゲル化可能な水溶性セルロースエーテルを少なくとも含む中種と、該中種を包餡する皮食材とを加熱、焼成又は油ちょうして得られる包餡食品を提供する。 (もっと読む)


【課題】 具材包込食品を生成可能であり、取り扱いが容易な調理玩具を提供する。
【解決手段】 調理玩具は、同期回転可能に構成された1対の成形ロール140、150と、本体部110と、を備え、前記1対の成形ロール140、150の周面144、152には、それぞれ、具材包込食品の皮の中央部により具材を包みこむ凹部と、前記凹部の外縁に沿って配され、該皮の外周部を圧着させる圧着部と、前記凹部と前記圧着部との間に配され、前記具材包込食品の皮の前記中央部と前記外周部との間の領域が、前記1対の成形ロールに接触しないようにするための接触回避部と、が配されており、前記1対の成形ロールの回転により、具材包込食品を成形することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クレス種子抽出物の特性に基づいた種々の新規用途を提供する。
【解決手段】クレス種子抽出物の可食性組成物用物性改良剤としての用途、詳細には、耐熱性付与剤、冷凍組成物用増粘安定剤、酸性組成物用増粘剤、高濃度塩分含有組成物用増粘剤、分散安定剤、澱粉組成物用品質改良剤、保水性改良剤、液状組成物の流動性改良剤、食感改良剤、乳化安定剤としての用途。増粘剤組成物として、クレス種子抽出物とガラクトマンナン及び/又はグルコマンナンを含有する。 (もっと読む)


【課題】喫食前の加熱工程において、油を要することなく、フライパン等の鉄板を用いて水を加えて蒸し焼きすることができ、蒸し焼き時の油ハネが少なく、均一に良好な焼き色をつけることができ、かつ良好な食感を有する冷蔵又は冷凍保存された餃子の製造方法、及び該製造方法により製造した餃子の提供。
【解決手段】具材を餃子用皮で包み成形した生餃子を蒸した後、焼く前まで冷蔵又は冷凍で保存する餃子の製造方法であって、生餃子を蒸す前又は蒸した後保存前に、当該生餃子の焼き面となる面に、油脂、穀物粉、及び膨張剤を有効成分とする加工液を付着させる餃子の製造方法、前記加工液が、さらに乳化剤を含むことを特徴とする前記記載の餃子の製造方法、及び前記いずれか記載の餃子の製造方法を用いて製造された餃子。 (もっと読む)


【課題】食感が改善された食品の製造方法の提供。
【解決手段】膨化発芽玄米粉末を食品に添加することを含んでなる、食感が改善された食品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】喫食時の具材のジューシー感や旨みが生の包皮食品と同等に良好であり、かつ、皮部分の強度を向上させることが可能な包皮食品の製造方法を提供すること。
【解決手段】加熱して食されるための包皮食品の製造方法であって、皮で具材を包み込んで包皮食品を調製する包皮工程と、該包皮工程を経た後に、前記具材部分に少なくとも熱変性を起こしていない非熱変性部位を残したまま、前記皮部分を熱処理する熱処理工程と、を少なくとも行う包皮食品の製造方法を提供する。本発明に係る製造方法では、具材部分に非熱変性部位を残すことで、具材部分のジューシー感や旨みの低下を防止しつつ、皮部分を熱処理することにより、皮部分に含有された澱粉のα化やグルテンの熱変性が促進され、皮部分の強度を向上させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】皮材を着色するだけでなく、品質に優れ、しかも安全性の高い点心類の製造方法を提供すること。
【解決手段】小麦粉を主体とする皮原料に水及び紅麹を加え混練して得た皮生地を、5〜10℃の冷蔵庫内又は常温で熟成し、この熟成後の皮生地を伸ばして成形した皮材で、具材を包んで成形する。紅麹は水100ccに対して0.0001〜 50gの割合で加え、具材には馬肉の挽肉を配合する。 (もっと読む)


【課題】 野菜や肉等の具に、出汁や醤油やお酒等の味付け材をゲル状にして混練していることから、味付け材の味を具内に封じ込めることが可能で、食する時にタレを付けずに味を感じることができ、タレによる塩分を抑え、健康に配慮した餃子を提供することにある。
【解決手段】 野菜や肉等の具に、出汁や醤油やお酒等の味付け材をゲル状にして混練し、具を餃子の皮で包むことを特徴とし、味付け材を、コラーゲンを用いてゲル状にし、茶を混練することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】喫食前の加熱工程において、油を要することなく、フライパン等の鉄板を用いて水を加えて蒸し焼きすることにより、焦げ付きを抑え、均一に良好な焼き色をつけることができる冷凍餃子の製造方法、及び該製造方法により製造した冷凍餃子の提供。
【解決手段】豚脂を5〜35%(質量)配合した具材を餃子用皮で包み成形した生餃子を、焼き面となる面に油脂をつけて蒸した後、凍結させることを特徴とする冷凍餃子の製造方法、餃子1個当たりの焼き面となる面につける油脂の量が、0.3〜1.6gであることを特徴とする冷凍餃子の製造方法、前記餃子用皮が、複数の小孔が打ち抜かれている皮であることを特徴とする冷凍餃子の製造方法、及び前記いずれか記載の冷凍餃子の製造方法を用いて製造された冷凍餃子。 (もっと読む)


【課題】
餃子の皮を二つ折りして具を包む従来の方法では、皮の縁を手造りに似せて、ひだ型で挟圧して粘着させていたので、餃子の縁が固くなり食味低下の一因となっていた。また、成形された餃子の形や姿勢が安定しないため、餃子を装置から取り出しにくかった。
【解決手段】
餃子の皮Kを支承する細長い上面部を設けた基台と、前記上面部の対向する縁の近傍に受け型と押し型とを回動自在に取り付け、それら上面部と受け型、および押し型の間に開閉可能な餃子の収容空間を設けるとともに、前記受け型に上面部へ向けて進退可能に支持した整形型を設け、受け型と押し型との間に挟持した餃子の皮の外面を前記上面部へ押し付けて成形する製造方法である。 (もっと読む)


【課題】作業工程減らし、安易でありながら、正確に、より短時間に餃子を形成する形成器が低価格であるように手作業をまじえて作ることを課題としました。
【解決手段】折り合わせの外枠と台座が平面であることと適量さじによって餃子の皮に餃子の具を乗せる手作業の安易さを確保し、その餃子の皮に餃子の具がのった状態で折り合わせの外枠と湾曲した折り合わせの内枠が折り合わさって餃子の皮の淵を密封させるための誘導部を設置し、取っ手を押し下げる動作で立体形成の餃子を作ります。 (もっと読む)


21 - 40 / 115