説明

Fターム[4C080QQ11]の内容

空気の消毒、殺菌又は脱臭 (45,720) | その他の特徴 (4,978) | 装置の構成 (3,229)

Fターム[4C080QQ11]の下位に属するFターム

Fターム[4C080QQ11]に分類される特許

101 - 120 / 1,395


【課題】イオン発生量を減らすことなく放射ノイズを低減して商品としての信頼性を高めた、さらにはサービス部品としてのイオン発生素子をむやみに多種類化しなくて済むようにしたイオン発生ユニットを提供する。
【解決手段】イオン発生ユニット1は、電圧印加によりイオンを発生するイオン発生素子20と、イオン発生素子20を収容するケーシング10を備える。ケーシング10はケーシング本体11と裏蓋12により構成される。ケーシング10の内面には、イオン発生に伴う放射ノイズを抑制する抑制部材30、31、32、33が取り付けられる。ケーシング本体11にはイオン発生素子20から発生するイオンを外部に放出する開口部13、14が形成されており、開口部13、14以外の箇所に抑制部材が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】エアゾール組成物を噴霧するエアゾール噴射機構であって、その噴射時に眼に入ることを防止することができると共に、目的とする噴霧空間内に十分に行き渡り易くしたエアゾール噴霧装置の提供を図る。
【解決手段】エアゾール容器11と噴射ノズル14とを備えた噴射部材と、吸液蒸散体15と、ケーシング16とを備える。エアゾール容器11の内容物は、初留点が100℃以下の溶剤95%以上からなるエアゾール原液20〜85wt%と、噴射剤15〜80wt%とからなるエアゾール組成物を含む。ケーシング16は、実質的に閉ざされた収容空間19と、収容空間19とケーシング16外部とを導通する通気口22とを備える。吸液蒸散体15は、通気口22と噴射ノズル14との間に配置され、噴射ノズル14から噴霧されたエアゾール組成物は、吸液蒸散体15に一旦吸収された後、通気口22からケーシング外部へ放散される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、菌及びウイルスを除去する空気浄化装置用フィルターに関し、特にインフレンザや重症性呼吸器症候群(SARS)ウイルスを不活化させることに有効な空気清浄機用フィルターに関する。
【解決手段】本発明は、微細な穴構造が形成された高分子発泡体に、白金ナノ粒子を付着させることで、白金粒子の触媒作用によりウイルスが不活化され、菌及びウイルスを完全に除去することが可能である。 (もっと読む)


【課題】解決しようとする問題点は、空気中のウイルスを効率良く不活性化することができない点である。
【解決手段】霧化筐体と、該霧化筐体の対向した側壁に形成した空気送入口及び空気排出口と、該空気挿入口に装着されたファンと、該空気挿入口が形成された側壁と前記空気排出口を形成した側壁の間の霧化筐体の底板の上を霧化槽とし、前記底板に間隔を開けて形成した装着穴と、該装着穴に装着した超音波振動子と、前記霧化筐体の側壁に装着した注入口と、該注入口から注入され、前記超音波振動子を浸した消毒液体と、前記霧化筐体の前記天板に上端が固着され、下端が消毒溶剤のほぼ近傍まで前記霧化装置の間に装着された第1の仕切板と第3の仕切板と、前記第1の仕切板と第3の仕切板の間の前記霧化筐体の天板に上端が固定され、下端が前記消毒液体に浸漬された第2の仕切板と、前記底板の下部に前記超音波振動子に発振出力を印加する発振器を装着する。 (もっと読む)


【課題】水と酸素含有ガスを用いて過酸化水素を効率良く生成できる過酸化水素製造装置並びにそれにより製造された過酸化水素を洗浄に利用した空調機、空気清浄機及び加湿器を提供することを目的としている。
【解決手段】水素イオン伝導性を有する電解質膜2と、電解質膜2の第1の面に接して配設された陽極電極3と、電解質膜2の第2の面に接して配設された陰極電極4とを備えた電解セル1と、陽極電極3と陰極電極4とに直流電圧を印加する電源24と、電解セル1が底面の一部を構成して水を貯える電解槽7と、陰極電極4の下方に設置された過酸化水素回収槽22と、過酸化水素回収槽22内で水中に浸漬されて気泡を発生させるガス供給管18と、ガス供給管18に酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給装置17とを備えたもので、効率良く過酸化水素を生成できる。 (もっと読む)


【課題】空気処理装置のメンテナンスを容易化することを目的とし、空気処理装置の脱臭フィルターの脱臭性能を長期間維持させることを目的とする。
【解決手段】汚れた空気を発生する加熱調理装置100を収納する収納領域2と、収納領域2の上方に配置され、収納領域2内で発生した汚れた空気を吸入し、脱臭処理する処理室3と、処理室3で脱臭処理された空気を処理室3から排出する排出口222、232、39を備えた空気処理装置1であって、処理室3には、触媒及び吸着材を含む脱臭フィルタ5と、脱臭フィルタ5を加熱するための加熱装置6を備えた空気処理装置1。 (もっと読む)


【課題】効率良く浮遊菌を殺菌できる貯蔵庫及び冷蔵庫を提供することを目的とする。
【解決手段】冷蔵室の背後に設けられたイオン発生室45に冷蔵室内の冷気が冷気戻り口10から取り込まれ、イオン発生室45の上部に配された針状電極11aに電圧を印加してコロナ放電によりプラスイオンとマイナスイオンとを、流通する冷気と略平行に放出することにより、壁面との衝突によるイオンの消失を低減するとともに、広い範囲にイオンが到達することにより冷気とイオンとの接触期間を長くして殺菌能力を向上させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数種類の薬液を含む水溶液を安定した濃度で常時供給してミストを形成することができるミスト噴霧システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】ミスト噴霧システムは、複数種類の薬剤が混合されて所定の濃度に調製された薬液を貯留する貯留槽33と、加圧された原料水を給水する給水管51に接続されて原料水を入水して流通させながら貯留槽33内の薬液を吸い上げて所定の混合率で原料水に混合して希釈した水溶液を出水する薬液投入器34と、薬液投入器34から供給管を介して供給される前記水溶液を屋内においてミスト状に噴霧するミスト発生器とを備えている。 (もっと読む)


【課題】活性種の生成量を増やすとともに、プラズマの発生を安定化させることで活性種の生成量を安定化させるプラズマ発生装置及びプラズマ発生方法の提供。
【解決手段】対向面に誘電体膜21a、22aを設けた一対の電極21、22を有するプラズマ電極部を備え、一対の電極21、22間に所定電圧が印加されてプラズマ放電するものにおいて、一対の電極21、22の対応する箇所にそれぞれ流体流通孔21b、22bを設けてこれらが貫通するように構成するとともに、一対の電極21、22を保持する筐体25を備え、筐体25が、一対の電極21、22により形成される側辺開口2Mの少なくとも一部を開放して、誘電体膜21a、22aの乾燥性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】VOCの除去効率を極大化して、VOCの濃縮度を高め、かつ自燃させることのできるVOC除害装置を提供する。
【解決手段】VOC除害装置10を、処理対象ガスFからVOCを吸着除去する複数のVOC吸着体12と、ハウジング11と、加熱された再生ガスHをVOC吸着体12に供給する再生ガス供給装置14と、処理対象ガスFと加熱された再生ガスHとの通流を交互に切り換えるガス切換装置16と、VOC除去済みの処理対象ガスF’を大気放出する処理対象ガス排出ダクト46とで構成し、再生ガス供給装置14を、再生ガスHを循環させる再生ガス循環ダクト20と、VOCを含有する再生ガスHを受け入れ、導入した酸素によってVOCを燃焼させる燃焼炉22と、再生ガスHの一部を処理対象ガス排出ダクト46に流す再生ガス排出ダクト28とで構成することにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】プラズマ生成効率が高いプラズマ滅菌装置を提供する。
【解決手段】高周波電極2と、アース電極3と、誘電体1とを備え、高周波電極2とアース電極3との間でプラズマを生成するプラズマ発生モジュールを備えたプラズマ滅菌装置において、アース電極3と誘電体1との間に、誘電体1の誘電率よりも低い誘電率を有する絶縁スペーサ6を配置する。これにより、誘電体1内部の電界に比して外部の電界を増やすことができ無効電力が低減され、プラズマの生成効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放電電極の広い範囲から分散して放電するため、放電電極での劣化を抑制することができ、結果として活性種が安定して発生するようにすることを目的とするものである。
【解決手段】本体ケース6と、本体ケース6内に設けられた平板形状の絶縁性基板16と、絶縁性基板16の一方面に対向して配置された棒形状の放電電極17と、絶縁性基板16に接する対向電極19と、放電電極17と対向電極19とに電圧を印加する電源20とを設け、絶縁性基板16は孔部21を有し、この孔部21の内面と絶縁性基板16の一方面表面とに水分を吸着する吸着手段18を備え、放電電極17の先端は、孔部21の内方略中央に位置する構成とした。 (もっと読む)


【課題】
マイナスイオン発生空気清浄機はマイナスイオンを増やし滝の側や森林の中にいるような爽快感を与える、更には消臭、空気中の雑菌を殺菌するなどの効果を有していても、エアコンのように室温の変化で効果をすぐ体感できるというものではなかった。
【解決手段】
マイナスイオン発生機能及び空気清浄機能に加えて、外部メモリー入力部4から得られる視覚的及び聴覚的なコンテンツ再生も加えてイメージ的に滝の側や森林の中にいるような爽快感とリラクゼーション効果をも発揮できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、室内空間の除菌や脱臭などを行う活性種発生装置において、安全性を高めるとともに、浄化作用の向上を目的とするものである。
【解決手段】本体ケース4と、前記本体ケース4内に設けられた絶縁性基板7と、前記絶縁性基板7の表面から所定間隔を存して配置された放電電極12と、前記絶縁性基板7に接する対向電極13と、前記放電電極12と前記対向電極13とに電圧を印加する電源14と、前記絶縁性基板7を覆うように塗布された、近傍の水分を吸着する吸着手段8と、を備え、前記絶縁性基板7は、開口部20を有し、この開口部20の前記放電電極12側の開口縁は、外方に拡開する拡開傾斜面21とするとともに前記吸着手段8により覆われ、前記放電電極12の先端は、前記拡開傾斜面21を有する開口部20に対して垂直方向に対向配置するものである。 (もっと読む)


【課題】各ガス処理ユニットのガス処理能力を平準化し、ガス処理能力の過剰、不足によって生じる問題を緩和する。
【解決手段】下流側に位置するガス処理ユニットGU2の高電圧源15−2が印加する電圧V2の値を、上流側に位置するガス処理ユニットGU1の高電圧源15−1が印加する電圧V1の値よりも高くする。ガス処理ユニットGU1の消費電力PW1とガス処理ユニットGU2の消費電力PW2とが等しくなるように加湿装置17の加湿量を制御する。これにより、ガス処理ユニットGU1,GU2のプラズマの発生状況の格差が大幅に解消され、ガス処理ユニットGU1,GU2のガス処理能力が平準化される。 (もっと読む)


【課題】運転開始時に、火花放電のような異常放電が生じる虞を回避する。
【解決手段】ダクト1を構成する隔壁の外周面にヒータ19を設ける。ダクト1を流れる処理対象ガスGSの出口側に湿度検出センサ20を設ける。制御部18は、運転開始の指示を受けると、湿度検出センサ20からのダクト1内の湿度の検出値hpvと閾値hstとを比較し、hpv>hstであった場合、hpv≦hstとなるまで、ヒータ19をONとし、ダクト1内の湿度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】ガス処理を継続して行わせながら、水分量の過多による異常放電を抑制する。
【解決手段】ガス処理ユニットGU(GU1,GU2)毎に異常放電を検知する異常放電検知部19(19−1,19−2)を設ける。制御部18は、異常放電検知部19によって異常放電の発生が検知された場合、加湿装置17の加湿量を低下させる。なお、加湿装置17の加湿量を低下させるとともに、異常放電の発生が検知されたガス処理ユニットGUの高電圧源15が印加する高電圧の値を低下させるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】高い吸着性を備えるとともにラジカルを含んでいるにもかかわらず空気中での寿命が長く、吸着性及びラジカルを含有することによる作用をきわめて有効に得ることができる帯電微粒子水を発生させる静電霧化装置を提供する。
【解決手段】水溜め部1と水を保持する搬送体2と、搬送体が保持する水に高電圧を印加する電圧印加部5とを備え、静電霧化により帯電微粒子水を発生させる静電霧化装置において、複数の搬送体を、同心円上に配置する。 (もっと読む)


【課題】処理対象ガスの流量(流速)や濃度などの状態量が変動したり、変更された場合でも、ガス処理ユニットのガス処理能力を適切な状態とし、ガス処理能力の過剰、不足によって生じる問題を緩和する。
【解決手段】ダクト1を流れる処理対象ガスGSに対して、この処理対象ガスGSの状態量を検出する状態量検出センサ19を設ける。例えば、状態量検出センサ19が検出する処理対象ガスGSの現在の状態量を流量(流速)とした場合、制御部18は、処理対象ガスGSの現在の流量(流速)が増大すると、加湿装置17の加湿量を増大させ、処理対象ガスGSの現在の流量(流速)が減少すると、加湿装置17の加湿量を減少させる。処理対象ガスGSの状態量として濃度を検出するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】オゾンを発生させず、簡易な構造で、消費電力や発熱量が少ない気体処理装置を提供する。
【解決手段】中空構造のハウジング2と、ハウジング2内に気体を取り込む導入口3と、導入口3からハウジング2内に取り込まれる気体の進路を遮る位置に配置された高分子多孔体11と、高分子多孔体11の導入口側に配置されて該高分子多孔体11に向けて深紫外線を照射する紫外線発生部材20と、高分子多孔体11を通過した気体を排出する排出口4とを備える気体処理装置1であって、高分子多孔体11は深紫外線の照射下でOHラジカルを生成する高分子化合物からなるように構成して、上記課題を解決する。このとき、紫外線発生部材は200nm〜350nmの波長の深紫外線を発生する発光ダイオードであることが好ましい。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,395