説明

Fターム[4C093AA07]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 撮影システムの種別 (10,904) | 特殊透視撮影システム (1,512)

Fターム[4C093AA07]の下位に属するFターム

Fターム[4C093AA07]に分類される特許

141 - 160 / 537


【課題】簡易な方法で、放射線撮影装置の撮影範囲を確認することができる放射線撮影装置を得る。
【解決手段】放射線撮影装置システム64に設けられた立位撮影台72を用いて長尺撮影を行う場合には、第1支持部材76の上端部76A及び下端部76Bの位置を確認することで、可搬型放射線撮影装置10による撮影範囲を理解し、例えば成人である被写体82との整合を取る。撮影範囲を変える(調整する)場合には、第1支持部材76を鉛直方向に移動させて撮影範囲を変えて撮影準備を終了する。このように、第1支持部材76の上端部76A及び下端部76Bの位置を確認することで撮影範囲が確認される。つまり、簡易な方法で、可搬型放射線撮影装置10の撮影範囲を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】隣接する小グリッドのグリッド部の間隔が、X線画像検出器の1画素のサイズ以下となるように、複数枚の小グリッドを配列する。
【解決手段】第2のグリッド14は、小グリッド21、22により構成されている。小グリッド21、22は、グリッドとして機能するグリッド部21a、22aと、グリッド部21a、22aの外周に設けられグリッドとして機能しない非グリッド部21b、22bとを有している。小グリッド21、22は、一方のグリッド部及び非グリッド部と他方の非グリッド部及びグリッド部とが互いに重なり合い、z方向から見たときにそれぞれのグリッド部と非グリッド部との境界が一致し、かつ2つのグリッド部21a,22aが連続して1枚の大きなグリッド部を構成するように接合されている。 (もっと読む)


【課題】高いアスペクト比を有する溝の底面に、電解メッキ用のシーズ層を簡単に設ける。
【解決手段】高いアスペクト比を有する溝22が形成されたX線透過性基板21に、金コロイド溶液30を滴下して塗布する。塗布された金コロイド溶液30は、毛細管現象により溝22内に流れ込み、溝22の底に貯留される。X線透過性基板21の金コロイド溶液30が塗布された部分の下面側をレーザにより加熱し、溝22内の金コロイド溶液30を蒸発及び乾燥させる。これにより、溝22内には、金コロイド粒子のみが残留するので、電解メッキ用のシーズ層23として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の可搬型の放射線撮影装置を用いて長尺の放射線画像を撮影する際に、各放射線撮影装置で得られた放射線画像の並び順を簡易に決定する。
【解決手段】放射線源から照射され被写体を透過した放射線を検出して被写体の放射線画像を撮影する可搬型の放射線撮影装置を、隣り合う放射線撮影装置の端部を重ねて所定方向に複数個配置する。放射線撮影装置の各々で撮影された複数の放射線画像の各々の端部で撮影された端部画像の各々が類似しているか否かを判断し、類似していると判断された端部画像同士が隣り合うように複数の放射線画像の並び順を決定し、決定された並び順で放射線画像を合成することにより、長尺状の放射線画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】X線撮像応用に望ましいX線ビームのスペクトル形状を有するファン形X線ビームを提供し得る反射性多層構成を提供する。
【解決手段】ファン形ビームを発生するX線イメージング・システムは、ターゲット焦点スポットを含み、X線を発生するターゲットと、ターゲットと光学的に連絡した勾配付き多層光学装置とを含んでいる。光学系は、線源X線を伝達してファン形ビームを発生する。勾配付き多層光学装置は、全反射を通じてX線を方向転換させて伝達する第一の勾配付き多層区画を含んでいる。勾配付き多層区画は、第一の複素屈折率n1を有する高屈折率物質層と、第二の複素屈折率n2を有する低屈折率物質層と、高屈折率物質層と低屈折率物質層との間に配設された勾配帯とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】プレ撮影と本撮影との間での格子位置の変動によるアーチファクトの発生を防止する。
【解決手段】被検体を配置しない状態でプレ撮影を行った後、被検体を配置して本撮影を行う。X線画像検出器で取得された複数の縞画像に基づき、数式(A)及び(B)を用いて、プレ撮影時に第1の位相微分像ψα1(x,y)及びψβ1(x,y)を算出し、本撮影時に第2の位相微分像ψα2(x,y)及びψβ2(x,y)を算出する。そして、画素ごとに、ψα2(x,y)−ψα1(x,y)とψβ2(x,y)−ψβ1(x,y)とを算出し、両者から絶対値の小さい方を選択することにより、補正済位相微分像を生成する。


(もっと読む)


【課題】 長尺撮影する場合において、容易にX線照射領域の位置決めを行い、長尺画像を取得することができるX線画像診断装置を提供する。
【解決手段】 X線源及びX線絞り装置の位置、回転姿勢、また、X線絞り装置により形成されたX線絞り開口形状を検出し、撮影部により撮影した天板と天板上の被検体の映像上にX線照射領域の位置を示すオブジェクトを重畳表示させる手段と、このオブジェクトを用いて長尺撮影を行なう長尺撮影第一設置位置を設定し、この設定した長尺撮影第一設置位置と予め設定した長尺撮影条件に基づいて、長尺撮影を行なう際の複数のX線照射領域を表示したX線照射領域位置決め画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】X線の被検知物による吸収情報と位相情報とを、分離して独立した情報として取得するX線装置を提供する。
【解決手段】X線装置であって、X線発生手段から発生したX線を空間的に分割する分割素子と、分割素子により分割され、被検知物を透過したX線の位相変化によるX線の位置変化量を、X線または光の強度変化量に換えて、X線または光の強度を検出する検出手段と、検出手段から得られたX線または光の強度から被検知物の吸収情報であるX線透過率像と、位相情報であるX線微分位相像またはX線位相シフト像を演算する演算手段と、を有し、分割素子は、X線を分割することにより検出手段において2以上の幅を有するX線を照射する構成を備え、演算手段は、検出手段におけるX線の位置変化量とX線または光の強度変化量との相関関係が2以上の幅を有するX線間で異なることに基づいて演算する構成を備えている。 (もっと読む)


【課題】プレ撮影と本撮影との間で格子の位置関係が変動したことにより生じるノイズを補正可能とする。
【解決手段】X線撮影システム10は、被検体を配置した状態で行われる本撮影時に位相微分像生成部30により生成される第1の位相微分像と、被検体を配置しない状態で行われるプレ撮影時に位相微分像生成部30により生成される第2の位相微分像(オフセットデータ)とに基づき、FPD20の素抜け領域20bに対応する位相微分値の差分を取ることにより変動量を算出する変動量算出部32と、第1の位相微分像から第2の位相微分像を減算し、さらに、すべての画素について変動量を減算する減算処理部33と、減算処理部33により減算処理がなされた位相微分像から位相コントラスト画像を生成する位相コントラスト画像生成部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】現場の被写体の情報と、当該被写体の放射線画像との紐付けを正確に行うことにより、医師による読影診断を適切に且つ効率よく行う。
【解決手段】放射線画像撮影システムでは、現場側通信部から待機場所側通信部104に現場側光学画像及び放射線画像が送信される一方で、待機場所側通信部104から前記現場側通信部には少なくとも撮影メニューが送信される。そして、コンソール106又は携帯端末は、少なくとも前記撮影メニュー、前記放射線画像及び前記現場側光学画像を紐付けしてメモリ228に保存する。 (もっと読む)


【課題】 複数のX線ビームを出射させるX線源を用いたX線撮像装置であって、干渉パターンの不均一さを軽減することを目的とする。
【解決手段】 X線撮像装置は、電子源とターゲットとを有するX線源と、X線源からのX線を回折する回折格子と、遮蔽格子からのX線を検出する検出器と、を備える。X線源のターゲットは複数の凸部を有し、複数の凸部の各々は出射面を有する。出射面は、電子源からの電子線が入射することにより、回折格子へ向かうX線を出射する。出射面から出射されたX線は、回折格子で回折されることにより、干渉パターンを形成する。ターゲットの複数の凸部は、複数の干渉パターンの明部同士及び暗部同士が互いに重なるように配列されていて、複数の出射面の各々と回折格子との距離が互いに等しいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】医師又は放射線技師が災害現場や在宅看護の現場に直接出向かなくても、被写体に対する撮影を遂行する。
【解決手段】放射線画像撮影システム11では、放射線画像の撮影前に、現場側通信部から待機場所側通信部104に現場側光学画像が送信され、コンソール106は、前記現場側光学画像に写り込んでいる被写体18の状況に応じて撮影メニューの内容を設定(変更)し、設定後の前記撮影メニューを待機場所側通信部104から前記現場側通信部に送信する。この結果、携帯端末34は、設定後の前記撮影メニューに基づいて放射線源14及び放射線検出器を制御し、被写体18に対する放射線画像の撮影を行わせる。 (もっと読む)


【課題】第1の格子および第2の格子を用いた放射線位相画像撮影装置において、これらの格子の配置ずれを高精度に調整する。
【解決手段】第1および第2の格子2,3の予め設定された配置からの配置ずれによって形成されるモアレ像を放射線画像検出器4によって検出し、そのモアレ像を表すモアレ画像信号に対してフーリエ変換処理を施してモアレ像の周波数成分を算出する。 (もっと読む)


【課題】複数の圧迫板で圧力センサを共用して圧力分布を測定することができる放射線画像撮影装置及びその圧迫板を提供する。
【解決手段】被験者の乳房が押圧される撮影面20を有する撮影台22と、撮影面20に対して乳房を押圧する押圧部42を有する着脱可能な圧迫板40と、第1の分割部材32及び第2の分割部材34を有し、第1の分割部材32及び第2の分割部材34との間に圧迫板40を挟んで圧迫板40を装着し、装着した圧迫板40の複数の部位に加わる圧力の各々を検出するための複数の圧力センサ37が設けられた圧迫板支持部30とを備え、撮影台22及び圧迫板支持部30の少なくとも一方が他方に対して接近及び離反する接離方向に移動可能とされるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】線源格子によるケラレとヒール効果とによるX線の減衰と、フィルタの配置により生じる焦点サイズの拡大とを抑え、放射線画像撮影システムの高画質化を図る。
【解決手段】線源格子19のX線遮蔽部19aとX線透過部19bとの延伸方向を、回転陽極40の回転軸43と平行にし、ヒール効果の発生方向がX線遮蔽部19aとX線透過部19bの延伸方向と平行になるようにしている。これにより、ヒール効果により減少したX線が線源格子19によるケラレによって更に減少するのを防止することができる。線質フィルタ48は、X線の照射方向において線源格子19の上流側に配置されているので、線質フィルタ48により攪乱されたX線を線源格子19により小焦点化することができる。 (もっと読む)


【課題】インプラントを含む乳房画像に対して、適切に画像処理を施す。
【解決手段】乳房画像を領域分割し、乳房画像からインプラント領域を抽出する。そして、インプラント領域以外の領域の画素を用いて画像処理条件を設定し、設定した画像処理条件により乳房画像に対して画像処理を施し、さらにインプラント領域の濃度を所定の濃度に変換して、処理済みの乳房画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】特殊画像に適切な画像処理を行う。
【解決手段】乳房画像を取得した撮影が通常撮影か否かを判定し、この判定が肯定されると、撮影は通常撮影であるため、通常乳房画像を用いて画像処理条件を設定し、設定した画像処理条件により通常乳房画像に対して画像処理を施す。この判定が否定されると、撮影は特殊撮影であるため、同一患者についての過去の通常乳房画像に設定した画像処理条件を用いて、特殊乳房画像に画像処理を施して処理済みの特殊乳房画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 医療用寝台装置の天板を傾斜させたときでも、天板の側面に取り付けられている操作器を水平に保つようにする。
【解決手段】 被検者を載置する天板4を支持するとともに、この天板を傾動可能とした医療用寝台装置5において、この医療用寝台装置を操作する天板の側面に取り付けられる操作器8を、圧電モータシステム制御部200を有する球面圧電モータ100を介して取り付けるようにした。
これにより、天板が傾斜したときの傾斜方向と角度を姿勢角センサ201で検出し、検出した角度の分だけ傾斜方向と逆方向に球面圧電モータ100を駆動することにより、操作器を水平状態に維持することができ、操作器の操作をし易くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 X線の吸収効果を考慮した被検知物の位相変化に関する像を得ることのできるX線撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】 X線を空間的に分割する分割素子と、遮蔽素子を複数有する遮蔽手段を有する。また、第1の検出画素と第2の検出画素を含む画素群を複数有する検出手段を有する。第1の検出画素で検出されるX線は前記遮蔽素子によりX線の一部が遮蔽されるように構成されている。第1の検出画素と隣り合う第2の検出画素で検出されるX線は遮蔽素子によりX線が遮蔽されないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡易で、大視野化が容易となり、さらにはコスト低減が可能になるX線撮像装置を提供する。
【解決手段】X線源10は、必要量のX線を、格子20に向けて照射する。格子20は、格子20に向けて照射されたX線を回折することにより、格子20の自己像を形成する。X線画像検出器30は、格子20により回折されたX線を検出する。かつ、X線画像検出器30は、自己像が形成される位置又はその近傍に配置されている。X線源10と格子20との間隔R1と、格子20とX線画像検出器30との間隔R2とは、所定の条件を満足している。さらに、画像検出器30における空間分解能と、自己像の周期とも、所定の条件を満たしている。 (もっと読む)


141 - 160 / 537