説明

Fターム[4C117XL03]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | ネットワーク関連 (3,849) | ID・パスワード・個人識別 (281)

Fターム[4C117XL03]に分類される特許

101 - 120 / 281


【課題】遠隔地から高齢者でも自身の療養状況を容易に入力できる操作性の高い通信端末、入力データの一次処理により容態を評価する指標を提示する処理システム、また、その処理方法を提供する。
【解決手段】在宅酸素療法を行う患者が、タッチパネル方式の入力操作により、療養中の計測データ及び問診回答を、定期的に在宅で送信する療養患者端末と、送信された計測データ及び問診回答を受信し、集計及び一次解析を行って、患者毎に保存すると共に、前記集計及び一次解析の結果を、担当看護師および医師に閲覧可能に提示するデータ処理メインサーバと、これを閲覧した前記担当看護師が、前記患者の療養の状況に対する看護所見を送信し、前記遠隔看護モニタデータセンターのデータ処理メインサーバの患者毎の前記記録用ファイルに追加書き込みする担当看護師端末と、がそれぞれ接続されて構成されることを特徴とする遠隔看護システム。 (もっと読む)


【課題】 保険診療時に、医師が患者の遺伝子情報を基に算出された罹病確率を参考にすることができる患者情報管理システム及びその方法を提供すること。
【解決手段】 患者Pの遺伝子情報及び環境因子を用いて罹病確率を算出する判定手段12と、患者Pの罹病確率及び環境因子を患者IDと対応させて記録するサーバ11とを備え、患者Pが医療機関2において診療を受ける場合、端末装置21から医療機関IDを用いてサーバ11がアクセスされ、サーバ11が、端末装置21から伝送される患者IDに関連する罹病確率を、端末装置21に伝送し、端末装置21が罹病確率を医師に提示し、サーバ11が、端末装置21からのアクセスログを、患者ID及び医療機関IDとを対応させて記録し、サーバ11が、所定期間中におけるアクセスログから、医療機関ID毎にアクセス回数を集計し、医療機関2に支払う金額を算出する。 (もっと読む)


【課題】患者の基本情報が音節または単語単位で入力されて患者情報を提供するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】システム及び方法は、患者の基本情報及び追加情報を含む患者情報のデータベースを設け、ユーザにより基本情報が音節または単語単位で入力され、入力された各音節または単語を含む基本情報をデータベースから検出し、検出された基本情報を含む基本情報候補リストを提供する。 (もっと読む)


【課題】患者の管理者が患者の状態を正確に把握することが可能な患者異常通知システムを提供する。
【解決手段】この患者異常通知システム100は、患者を撮像するためのカメラ装置4と、患者に装着され、患者の脈波情報を検出し、検出した脈波情報を送信する脈波センサ2fと、脈波センサ2f及びカメラ装置4の出力データを受信可能な集中監視装置5とを備えている。また、集中監視装置5は、表示部5bと、患者に関する患者情報を記憶するハードディスク501dと、ハードディスク501dに記憶された患者情報を表示するための患者情報表示領域710と、生体情報を表示するための生体情報表示領域740と、カメラ装置4による撮像画像を表示するための切換表示領域750とを含む患者状態表示画面700を表示部5bに表示させる制御部5aとを含む。 (もっと読む)


【課題】健康情報を測定および表示するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムは、1種以上の健康情報測定を行うための測定台と、測定結果を表示するための端末装置と、測定情報およびユーザーデータを記憶するための携帯記憶装置とを含む。プッシュプル出力ロジックを利用して、効率的な電力供給を実現し、かつ、信号入力時における端末装置による電力の消費を無くす。 (もっと読む)


【課題】ユーザの健康関連情報を取得して、時系列な変化をみながら健康に関するアドバイスや広告を提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して、ユーザが作成した該ユーザの健康情報を取得する健康情報取得部と、ユーザが使用するバイタルデータ計測装置からユーザのバイタルデータの測定結果を取得して、健康管理データとして記憶する健康管理情報取得部と、前記健康情報から前記ユーザの健康に関する目標を取得する目標情報取得部と、前記目標と、前記健康管理データから得られる実績とを比較する目標・実績分析部と、前記健康管理データ又は前記目標・実績分析部による比較の結果から、ユーザの異常データを検出し、該異常データに対応付けられたアドバイス情報を前記ユーザ端末に送信する異常対応アドバイス部とを備える。 (もっと読む)


【課題】現有する様々な種類の健診機器及び様々な外部インタフェースに柔軟に対応可能である健診情報収集システムを提供すること。
【解決手段】健診工程端末のメモリ22に各健診メニューを前記端末の表示画面に表示するためのメニュー情報と各健診機器とのインタフェース設定と各健診メニューを選択した場合の前記健診データ又は前記通過記録データを処理するための複数の処理プログラムと前記各健診機器の設定情報とを少なくとも記憶し、健診工程端末のCPU21が、前記各健診メニューのいずれか一つを選択させ、該メニューの選択に応じて、前記健診機器の設定情報と前記処理プログラムをメモリ22より読み出して実行する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる、自動コンファーム機能を使用するか否かの設定作業の煩雑さを軽減し得る医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】検像装置20は、モダリティ40から医用画像データを受信する受信チャンネル毎に、自動コンファーム処理を実行するか通常コンファーム処理を実行するかの選択情報を設定する。そして、検像装置20は、この選択情報と医用画像データを受信した受信チャンネルとに基づいて、自動コンファーム処理、通常コンファーム処理のどちらの処理を実行するか判定し実行する。 (もっと読む)


【課題】独自のデータベースを備えるために長時間と高コストとをかけることなく、短期間且つ低コストで独自の健康管理用のウェブサイトを構築可能な健康管理のための測定生体データ保管提供システム等を提供する。
【解決手段】データ提供側サーバ30に、ユーザIDとユーザの生体測定データとを含む生体測定データレコードから構成される生体測定データDB50と、生体測定データDB50を処理するAPIライブラリ60とを設けておく。データ提供側サーバ30の応答部32は、データ利用側サーバ20から送られた、ユーザIDを指定し且つAPIライブラリ60の内の選択した機能を利用する要求に対し、APIライブラリ60の選択した機能により生体測定データDB50に記録された生体測定データレコードを処理して、所定の応答をデータ利用側サーバ20へ提供する。 (もっと読む)


【課題】診断の効率を向上させる医用情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】医用画像及び付帯情報の修正操作又は画像処理操作をする操作者を特定し、操作者情報として生成する。この操作者情報を医用画像に検像者情報として付帯させ、これにより、当該医用画像の閲覧者はその付帯情報から容易に検像者を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】所望の画面の表示構成をモニタの構成に拘らず表示可能な医用画像システムを提供すること。
【解決手段】各種画面を表示する一又は複数のモニタを有する医用画像表示装置5を備える医用画像システム1において、ユーザID毎及び表示装置ID毎に画面毎の表示設定情報を含む表示設定テーブル325記憶する記憶部32と、ユーザID及び当該ユーザIDに対応するユーザが使用する医用画像表示装置5の表示装置IDに応じて、記憶部32に記憶された表示設定テーブル325に基づき、当該医用画像表示装置5が有するモニタ上に画面を表示させる医用画像システム1。 (もっと読む)


【課題】通信可能な健康測定機器を登録するためのユーザインタフェースを備えずに簡単に健康測定機器を登録することのできる健康測定データ中継装置およびそれに健康データを送る健康測定装置を提供する
【解決手段】健康測定データ中継装置は、健康測定機器と通信を行う第1の通信手段と、インターネット通信を行う第2の通信手段と、通信可能な健康測定機器の機器識別情報を記憶している第1の記憶手段と、第1の通信手段で受信した機器識別情報と第1の記憶手段に記憶している機器識別情報とを照合する照合手段と、自身の装置識別情報を表示する第1の表示手段と、第2の通信手段で受信した機器識別情報を含むメールを解析して含まれる機器識別情報を抽出し、且つ、第1の記憶手段に該機器識別情報が記憶されていない場合には第1の記憶手段に該機器識別情報を記憶するメール解析手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】可搬型記憶媒体に記憶されている医用画像と患者とを正確に対応付ける。
【解決手段】病院Aで作成された可搬媒体50には、患者IDが付帯された医用画像データ及び患者IDを含む患者プロファイル情報が記憶されている。病院Bの患者受付装置10bでは、可搬媒体50から患者プロファイル情報を読み出し、患者IDを病院B固有の患者IDに変更させるID変更指示情報を生成し、患者プロファイル情報とともにID変更指示情報を画像サーバ30bに送信する。画像サーバ30bでは、患者受付装置10bから送信された患者プロファイル情報及びID変更指示情報を受信する。そして、画像サーバ30bは、可搬媒体50から医用画像データを読み出し、患者受付装置10bから受信したID変更指示情報に基づいて、医用画像データに付帯されている患者IDを病院B固有の患者IDに変更し、変更後の医用画像データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】所望する健康データだけを送信する健康測定機器を提供する。
【解決手段】健康測定機器は、身体を測定して健康データを出力する測定手段と、1組以上の健康データを記憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶された1組以上の健康データを選択する選択手段と、健康測定データ中継装置にデータを送信する通信手段と、を備え、上記測定手段は、出力する健康データを上記記憶手段に送り、上記選択手段は、上記記憶手段に記憶されている1組以上の健康データの中から健康測定データ中継装置に送信する1組以上の健康データを選択し上記通信手段に送り、上記通信手段は、上記選択手段から送られた1組以上の健康データを健康測定データ中継装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】測定者の設定が容易で、且つ間違いのない健康測定システムを提供する。
【解決手段】健康測定システムは、健康測定機器で測定した健康データが健康測定データ中継装置を介してデータサーバに送信され、且つ、送信された健康データが上記データサーバの測定者を特定する第1の測定者識別情報に対応する領域に記憶される健康測定システムにおいて、上記健康測定機器は、健康データを測定する測定手段と、測定者が測定前に家族内識別情報を設定する家族内識別情報設定手段と、上記測定手段により測定された健康データと、上記家族内識別情報設定手段により設定された上記家族内識別情報とを対にして健康測定データ中継装置に送信する第1の通信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】読影レポートの作成効率を向上させることができる読影レポート作成支援装置を提供する。
【解決手段】読影レポート作成支援装置8において、医用画像を撮影する検査に関する検査情報及び読影レポートを作成する作成者を識別する作成者識別情報を取得する手段と、取得した検査情報及び作成者識別情報に対応する症例名情報を第1格納部8fから取得する手段と、取得した症例名情報を表示部8dに表示させる手段と、入力部8cに対する作成者の入力操作により選択された症例名情報を読影レポートに入力する手段と、その症例名情報に対応する定型文情報を第2格納部8gから取得する手段と、取得した定型文情報を表示部8dに表示させる手段と、入力部8cに対する作成者の入力操作により選択された定型文情報を読影レポートに入力する手段とを備える。 (もっと読む)


ユーザの医療または健康状態を監視する医療装置を含む携帯電話が提供される。この携帯電話は、第1のディスプレイおよびキーパッドが露出される第1の位置から、第1のディスプレイおよびキーパッドが露出される第2の位置に移動可能なキーパッドを備える。第1の位置では、携帯電話は従来の携帯電話方式で動作する。第2の位置では、携帯電話は医療装置として動作する。キーパッドが第1の位置にある場合、第2のディスプレイおよび/またはキーパッドは世間の目から隠される。
(もっと読む)


【課題】サーバから取得した付帯情報に含まれなかった項目に関する情報についても利用者に提供することを可能とする。
【解決手段】記憶部33は、付帯情報を記憶する。システム制御部37は、DICOM画像サーバ200から送信される付帯情報を取得する。システム制御部37は、取得した付帯情報に含まれた少なくとも1つの項目の情報に関連し且つ取得した付帯情報に含まれなかった項目に関連した情報を記憶部33から抽出する。システム制御部37は、取得し付帯情報に含まれた情報と抽出した情報とを表した表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】キーボード操作に不慣れな医師であっても簡単な操作で撮影された画像データに撮影対象の部位情報等の付帯情報を付加して画像データを検索等に利用可能とし、小規模施設における診断精度及び診断効率を向上させる。
【解決手段】本発明に係る制御装置によれば、通信部により画像生成装置からの画像データが受信されたか、又は、I/Fにより検査装置からの検査データが受信されると、受信されたデータのサムネイル画像が作成され、ビューア画面の受信データ表示領域に表示される。操作部のマウスにより受信データ表示領域に表示された受信データのサムネイル画像がドラッグされ、格納先となるフォルダのアイコンにドロップされると、ドラッグされたサムネイル画像に対応する受信データがドロップ先のフォルダに格納され、格納先のフォルダに対応する付帯情報が受信データに付帯される。 (もっと読む)


【課題】 生体モニタにおいて、測定中の生体データを含んだ電子メールを医療従事者が容易に送信できるようにした看護支援システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 生体モニタ100にて、医療従事者が送信操作を行うと、送信部105は、その時点で取得されている生体データを電子メールに添付する。そして、送信部105は、生体モニタ用設定部104から取得したメールアドレスを宛先にして電子メールを送信する。また、管理装置110にて、生体モニタ100から送信された電子メールを受信すると、抽出部114は、受信した電子メールのメールアドレスに含まれる被測定者情報により、所望の被測定者の生体データを抽出する。これにより、医療従事者は、電子メールの宛先をいちいち設定することなく、生体データを含んだ電子メールを送信できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 281