説明

Fターム[4C117XQ13]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 補助・サポート (2,589) | 処方・治療の指示 (129)

Fターム[4C117XQ13]に分類される特許

61 - 80 / 129


【課題】熱中症の適切な予防を行うことができる熱指標測定装置を提供すること。
【解決手段】気温を測定する温度検知手段2と、湿度を測定する湿度検知手段3と、測定された気温と湿度とから熱指標を演算する演算手段5と、熱指標と生体についてのデータである生体データとに対応した通知内容が記憶されている通知内容記憶手段20と、熱指標と生体データとに基づき、通知内容を決定する通知内容決定手段11と、決定された通知内容を通知する通知手段8,9と、各手段を保持する保持手段11とを有すること。 (もっと読む)


【課題】漢方医学による舌診の技能がない医師、あるいは遠隔地にいるために患者の舌を直接舌診できない医師、さらには医師でない薬剤師等であっても漢方医学に基づく舌診の診断結果が得られる舌診装置を提供する。
【解決手段】 カメラ204によって撮影された舌画像データから、舌の状態パラメータを抽出する色判定部302、色分布判定部303、舌形状判定部304、斑点判定部305、歯痕判定部306、ねじれ判定部307、状態パラメータを舌診データと比較して、舌診結果を抽出する舌診結果判定部309、舌診結果を外部に出力するディスプレイ205とによって舌診装置を構成する。 (もっと読む)


個人に摂取された食事の栄養指標を推定するための装置を開示する。この装置は使用者による食事摂取の前後に測定された使用者の少なくとも生理指標と使用者に投与された医薬の少なくとも投与量の入力値を得るように構成された処理手段を具備している。入力値に基づき、この装置は得られた少なくとも一の入力値から食事の栄養指標を決定し、決定された推定値を表す出力を生成するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】 被験者の検診を効率的に行って、その診断費用を低減することが可能な検診情報管理システム、及び検診情報管理方法を提供する。
【解決手段】 画像診断を含む本検診についての本検診情報、及びスクリーニング診断を含む予備検診についての予備検診情報を含む検診情報データを被験者ごとに記憶する検診情報データベース21と、検診情報に基づいて被験者に対する検診の実施を管理する管理判断部15とを備えて管理システム1Aを構成する。管理判断部15は、本検診の実施についての判定を行う予備検診に対して、複数種類の判定法、及び被験者に適用する判定法を選択するための選択条件が記憶された判定情報記憶部17と、被験者の検診情報データまたは検診蓄積データの少なくとも一方を参照し、選択条件に基づいて判定法を選択する判定法選択部18とを有して構成される。 (もっと読む)


各患者に固有の生理学の動的モデル化に基づく各患者に固有の治療法を作成するためのシステムおよびその方法が、開示される。システムは、少なくとも収集される各患者に固有のデータのタイプおよび各患者に固有のデータが収集される態様を定義するデータ収集手順と、患者の生理学の態様をシミュレートするように構成される各患者に固有のモデルが作成される情報と、へのコンピュータを介したアクセスを提供するソフトウェアモジュールを含む。システムの別のソフトウェアモジュールは、データ収集手順に基づいて収集された各患者に固有のデータを各患者に固有のモデルに適用し、そこから各患者に固有の治療法を決定するソフトウェアツールへのコンピュータを介したアクセスを提供するように構成される。
(もっと読む)


本発明は、フィラグリンをコードする遺伝子に1つまたは複数の機能喪失型突然変異が存在する可能性を非侵襲的に測定する方法を対象とする。本発明の方法は、(i)個体の角質層から振動スペクトル得ること;(ii)振動スペクトルから局所の天然保湿因子の量を判定すること;(iii)任意にステップ(i)および(ii)を繰り返すこと;および(iv)個体の局所の天然保湿因子の量を基準値と比較することを含み、前記角質層は、フィラグリンをコードする遺伝子の前記1つまたは複数の機能喪失型突然変異が、天然保湿因子の濃度に影響を与える他の要因によりも天然保湿因子の濃度に対して強い影響力を与える、前記個体の身体部位の角質層である。
(もっと読む)


【課題】患者ごとに各種センサーの設定を変更することなく、自動的にセンサーの計測結果に応じた対策を行う。
【解決手段】患者についてのアセスメント、病院のスタッフ間で交わされるオーダ、および疾患ごとの標準治療予定に基づき、患者に関する治療並びに処置の予定および実施記録を時間帯別に保持する治療予定・実施記録保持部11と、病院内に設置された各種のセンサーの計測値を取得し、患者やスタッフの状態に変換して出力する患者・スタッフ状態出力部13と、治療予定・実施記録保持部11から治療予定・実施記録を取得し、患者・スタッフ状態出力部13から患者並びにスタッフの状態を取得し、取得された治療予定・実施記録と患者並びにスタッフの状態とを比較する比較部15と、この比較部から取得される比較結果に応じて病院内の各種の端末に対して呼びかけ・警報を行う呼びかけ・警報部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】状況に応じた適切なアドバイスが可能な健康管理支援システムを提供すること。
【解決手段】ステップ100にて、圧力センサ25からの信号により、ドライバの着座を確認する。ステップ110では、ドライバの状態が安静状態にあるかどうかを、心拍数等により確認する。ステップ120では、身体情報を取得する。ステップ130では、測定した身体情報などに基づいて、健康状態を判定する。ステップ140では、活動状況の情報(活動情報)を取得する。ステップ150では、活動状況情報に基づいて、活動状況を判定する。ステップ160では、健康状態の判定結果と活動状況の判定結果に基づいて、ドライバ等に対する適切なアドバイスを選択する。ステップ170では、選択されたアドバイスを、表示部37に表示したり、音声にて出力する。 (もっと読む)


【課題】 異常候補領域に関する適切な検査治療方針を適切に判定することにより、医師による医用画像診断を支援する。
【解決手段】 画像データ処理部14は、被検体の内部を表す画像に含まれる解剖学的な異常であり得る異常候補領域に関する特徴を表す特徴量と、異常候補領域に連続した周辺領域に関する特徴を表す特徴量とに基づいて異常候補領域の解剖学的な悪性度を判定する。画像データ処理部14は、悪性度に基づいて異常候補に対する検査方針または治療方針を決定する。方針表示部16は、決定された検査方針または治療方針を利用者に提示する。 (もっと読む)


患者管理システムは、ケアプラン18によって患者に対する関与をスケジューリングするように構成されたスケジューラ20を含む。前記関与は、少なくともオーディオ/ビデオコンテンツの提示を含む。オーディオ/ビデオ提示装置10は、前記スケジューラにより指示されるとおりに前記患者にオーディオ/ビデオコンテンツを提示するように構成される。入力装置12は、患者応答を受け取るように構成される。応答アナライザ34は、少なくとも1つの患者応答を分析して、前記ケアプランのゴールに対する患者コンプライアンスを決定するように構成される。インセンティブルールエンジン40は、前記患者コンプライアンスに基づいてインセンティブを生成するように構成される。前記インセンティブルールエンジンは、前記生成されたインセンティブの動機付け値を高めるように少なくとも1つの追加因子に基づいて前記生成されたインセンティブを調整する。
(もっと読む)


【課題】 複数の疾病に共通して高い関連を示す指導項目を決定し,複数疾病全体に対するリスクを低減させる生活習慣改善項目を提示する個別健康指導支援システムを提供する。
【解決手段】 健診情報の生活習慣項目を指導すべき生活習慣別に分類した生活習慣項目分類を生成する項目分類手段111と,生活習慣項目と疾病発症との関係を分析し,生活習慣項目の値別の発症割合を算出し,疾病別の寄与度を算出する疾病別寄与度算出手段112と,生活習慣項目分類別に疾病に関連が見られた生活習慣項目を組合せ,組合せ別に,生活習慣が悪い値の発症割合で重み付けした寄与度の和である重み付け組合せ寄与度と組合された生活習慣項目の数である項目数を算出する項目数・組合せ寄与度算出手段113と,生活習慣項目分類別に,項目数最小で重み付け組合せ寄与度最大の生活習慣項目の組合せを指導項目として選択する指導項目候補選択手段114を設ける。 (もっと読む)


【課題】診療箇所の分類を行うことが困難であるため、統計情報の取得が容易な形式で血管の診療情報を蓄積できない。
【解決手段】血管情報管理装置10は、情報を出力する出力部500と、患者の血管の形状を示す画像を格納する記憶部400と、画像上におけるXY座標の入力を受け付けるとともに、患者を指定する患者IDの入力を受け付ける入力部100と、情報を処理する処理部200とを備える。処理部200は、出力部500を介して画像を出力し、出力した画像上におけるXY座標の入力を、入力部100を介して受け付け、受け付けたXY座標を、血管を指定する血管番号と血管を所定の数に分割して得られる各分割位置に付した番号である目盛りとの組み合わせである血管座標に変換して、血管座標を治療位置として患者IDに対応させて記憶部400に格納する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】生活習慣病指導支援の有効性を向上させること。
【解決手段】入力インタフェース102、情報入力制御部104およびDBアクセス部106からなる入力処理部は、生活習慣病に関連する健康診断結果情報を取得する。アルゴリズム適用部108は、取得される健康診断結果情報に対して運動処方出力アルゴリズムを適用することにより、運動処方情報を導出する。出力インタフェース112は、導出される運動処方情報を、取得される健康診断結果情報と共に出力する。 (もっと読む)


【課題】 患者の病態の変化に対応できるように、フェーズパスを容易に変更することができる疾患管理システムを提供する。
【解決手段】 疾患管理システムは、入力手段1と、検査結果に基づき1又は複数のフェーズを特定し当該特定した各フェーズに対応する患者状態に依存する紐付け項目からなるアウトカム、アセスメント、及びタスクを特定するフェーズ設定手段6と、検査結果に基づき特定される設定病日によって各フェーズを分岐させた1又は複数のサブフェーズを設定するサブフェーズ設定手段8と、検査結果に基づき特定される患者状態に依存しない単独項目及びサブフェーズ設定手段8から出力されるサブフェーズに基づきフェーズパスを作成するフェーズパス作成手段10と、フェーズパスを表示する表示手段11と、作成したフェーズパスの内容に基づく実行結果を入力手段1から入力し、紐付け項目又は単独項目の変更の要否を判断するフェーズパス編集手段12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】患者データを管理する。
【解決手段】患者を収容するスマートベッドは、1つまたは複数の監視装置に動作可能に接続することができるスマートベッドコンピュータを含む。スマートベッドコンピュータは、監視装置によって記録された任意の監視データを格納するように構成される。スマートベッドシステムは、スマートベッドコンピュータに結合されたサーバをも含む。サーバは、患者に関する任意の患者データを格納するように構成される。サーバは、スマートベッドコンピュータから、監視データを受け取り、その後、監視データを患者データの一部として格納するように構成される。患者データは、スマートベッドから直接にアクセスすることができるように、サーバからスマートベッドコンピュータに選択的に転送することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信ネットワークを介して医療提供サービス又は香り提供サービスを提供するための安全かつ信頼性の高い遠隔制御システムを目的とする。
【解決手段】本発明に係る遠隔制御システムは、医療提供サービスに利用する薬剤又は香り提供サービスに利用する香料の調剤を規定するレシピに関連した情報を含んだデータベース20に基づき、遠隔制御端末82が通信ネットワークを介してクライアント端末81を制御してクライアント端末81に医療提供サービス又は香り提供サービスを実行させる遠隔制御システム91において、遠隔制御端末82及びクライアント端末81の現在の地理的な位置情報を相互に認証することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】個々の被験者について、ハリ感を客観的に評価できるようにする。
【解決手段】被験者の顔画像の頬領域について、輝度の階調画像を得、所定階調領域の面積又は形状に基づいて、好ましくは高輝度領域と中輝度領域の面積比又は中輝度領域の周囲長比に基づいて被験者の美容上のハリ感を評価する。 (もっと読む)


【課題】 疾病の原因追跡や将来起こりうる症状を予測するために必要な情報を提示し、正確且つ効率的な分子診断を可能とする分子診断支援装置等を提供すること。
【解決手段】 検索情報に基づいて、疾病の原因特定を支援するための情報、及び疾病の進行抑制のための治療を支援するための情報の少なくとも一方を含む分子診断支援情報を生成し提示する。この分子診断支援情報は、疾病の原因として予想される疾病フロー、疾病フローの中で生成される機能・生理・形態表現の原因となる特定分子を標識する分子標識薬剤、標準的なモレキュラーイメージング診断法、疾病フローに関する治療法・治療薬等は含み、また、例えば相関値に基づく優先順、疾病フロー間の内容比較を容易にする対照表、現在の機能・生理・形態表現に関連する疾病フロー及びその前段及び後段の疾病フローを一連の流れで示すフローマップ等の所定の形態で表示される。 (もっと読む)


【課題】依頼医がより適切な検査を選択することを可能とする。
【解決手段】この検査情報管理装置は、複数の予測病名に対して過去に実施された複数の検査の評価に関する情報を蓄積する検査評価データベースを記録するハードディスク131と、検査評価データベースを管理する検査情報管理部24と、予測病名及び候補の検査を表す情報を含む検査依頼事前情報を取得して、検査評価データベースにおける検査依頼事前情報に基づく検索を検査情報管理部24に行わせる検査依頼事前情報取得部25と、検査情報管理部24によって行われた検索に基づいて、予測病名に対する候補の検査の評価に関する情報を取得する検査内容判定部26と、検査内容判定部26によって取得された検査の評価に関する情報を依頼医端末1に出力して、予測病名に対する候補の検査の評価を依頼医端末1に表示させる検査内容妥当性出力部27とを具備する。 (もっと読む)


【課題】患者ごとの病状に合わせた疾病管理システム及び方法を提供すること。
【解決手段】患者のために医師が定義したルールを、患者の血糖値測定システム等に記憶させ、生活様式における事象又は血糖値測定時もしくは記録時に起動させる。パターン分析をリアルタイムで実施し、患者が病状を管理するに当たり、患者の行動に正の効果をもたらすような、事前に医師が作成した助言を表示させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 129