説明

Fターム[4C601JB50]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 信号処理回路 (4,121) | 信号演算 (2,731) | ピーク値検出 (173)

Fターム[4C601JB50]に分類される特許

141 - 160 / 173


【課題】ノイズの影響を低減し、高い信頼性および精度で性状特性を計測することが可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】本発明の超音波診断装置は、応力によって周期的に変形する被検体へ超音波を送信するために、探触子101を駆動する駆動信号を生成する送信部102と、超音波が被検体において反射することにより得られるエコーを探触子により受信し、受信エコー信号を生成する受信部103と、受信エコー信号に基づいて被検体中の任意の2つの測定部位間の距離変化を示す厚さ変化波形を算出する演算部151と、基準波形を生成する基準波形発生部117と、基準波形と厚さ変化波形とを比較することにより、最大厚さ変化量と厚さ変化波形および基準波形の一致する度合いを示す指標とを算出する厚さ変化量推定部118と、指標に基づいて、最大厚さ変化量の信頼性を判定する信頼性判定部171とを備える。 (もっと読む)


解剖学的構造に関する2Dイメージにおいてブリュイ源の位置を特定するため、ならびに/または振動およびその原因の血流についての情報を同時に取得するため、組織振動の超音波イメージングのためのリアルタイム信号処理技法を提供する。ブリュイは、超音波エコーのアンサンブルを使用して、量的に評価される。信号処理は、壁変位の推定と、時間分解振動スペクトルの表示とを可能にする。振動は、検出され、振幅および周波数に従って色分けされ、リアルタイムにBモードイメージおよび/またはカラーフローイメージ上にオーバーレイされる。提案される振動イメージングアルゴリズムは、従来の超音波カラーフローイメージング中に獲得されたデータと、通常はカラーフローイメージングにおいて抑制されるクラッタ信号とを使用して、組織振動を検出し、特徴付ける。
(もっと読む)


【課題】 手首や指先等の部位で測定可能であり、かつ血圧測定を必要としない簡便、高精度及び小型の血液レオロジー測定装置を提供する。
【解決手段】 血流速度信号と容積脈波信号の波形情報から少なくとも、三次高調波までの周波数数値とその振幅強度を検出し、それぞれ、基本波及び高調波成分における血流速度と容積脈波の振幅強度比から血液レオロジーを求めるようになされることを特徴とする血液レオロジー測定装置。 (もっと読む)


【課題】骨などの硬組織をさらに高精度に診断する。
【解決手段】エコートラッキング処理部20において、各超音波ビーム40ごとにトラッキングされる表面ポイントがトラッキングポイント42である。変位計測部22は、荷重無状態と荷重有状態との間における表面ポイントの変位を各超音波ビーム40ごとに計測して、5本の超音波ビーム40の各々から表面ポイントの変位を計測する。骨表面の5点に関する変位は、超音波ビーム40のビーム位置を示す軸と表面ポイントの変位を示す軸とで構成される座標系に、実測点としてポイントされる。そして、補間ライン生成部24において5点の実測点を結ぶ補間ラインが生成され、さらに、その補間ラインの曲がりの程度から弾性量算出部26において骨の力学的特性を評価するための骨の弾性量が算出される。 (もっと読む)


【課題】患者への造影剤の投与後に記録されかつ処理された体内の関心領域の画像から得られた医用画像データを分析する画像処理用の対話式ユーザアシスタントを提供する。
【解決手段】画像処理用の対話式ユーザアシスタントを構成するためのデータ処理システムが、予想医用画像データを記憶するメモリと、表示医用画像及び表示医用画像の基礎をなすデータと予想医用画像データとを比較して表示医用画像が妥当であるか否かを判定する処理装置と、表示医用画像を表示し、表示医用画像が妥当であるか否かの判定に基づく情報を提示するユーザインターフェースとを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】輝度に関する最大値保持演算により生じる画像全体の平均輝度の上昇を補正し、高品質な輝度値保持画像を提示できる超音波診断装置を提供すること。
【解決手段】被検体Pからのエコー信号を基に生成された複数のBモード画像を使用して、輝度に関する最大値保持演算を実行し、輝度値保持画像を生成する超音波診断装置10において、前記最大値保持演算の実行時間に応じたゲイン補正値を指定するゲイン補正テーブルを記憶した内部記憶装置29と、前記ゲイン補正テーブルにより指定された前記ゲイン補正値に応じてゲインを補正する画像処理回路25cとを具備する。 (もっと読む)


【課題】スペクトル映像からノイズを除去し、エイリアシングが発生したスペクトル映像に対してベースラインを自動で移動させ、エイリアシングを除去する。
【解決手段】本発明は、超音波データに基づいてスペクトル映像を形成し、前記スペクトル映像からノイズを除去し、所定のスペクトル類型を示す少なくとも1つのスペクトルモデルとノイズが除去されたスペクトル映像とを比較し、エイリアシングの存否を判断し、エイリアシングが存在すると判断されれば、エイリアシングが除去されたスペクトル映像を得て、スペクトル映像からコンターポイントを検出するためのコンタートレースを行い、スペクトル映像からピークを検出するためのピークトレースを行う超音波スペクトル映像処理装置及び方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】穿刺針を超音波画像上に明確に生成することを課題とする。
【解決手段】この超音波診断装置は、超音波診断装置に接続されたプローブを体表面に接触させて超音波を照射し、体内および体内に挿入された穿刺針から反射される反射信号を受信して、その受信信号に基づいて体内および穿刺針の超音波画像(断層像)を生成する。これら超音波画像の範囲指定部分について各ピクセルごとに画素を加算して、各ピクセルを重ね合わせた超音波画像を生成する。また、この重ね合わせた超音波画像を作成している間も順次超音波画像は記憶されており、この重ね合わせた超音波画像と最新の超音波画像を組み合わせて出力部に表示する。 (もっと読む)


【課題】超音波診断により得られた受信信号などの生体情報から組織性状を表す特徴量を定量解析できるようにする。
【解決手段】走査面200上に関心領域202が設定され、関心領域202から複数のエコーデータ202Aが時系列データとして抽出される。各時系列データはシンボリックダイナミクス処理により記号化され、これによって複数の時系列データに対応する複数の記号データからなる記号データ列204が構成される。その特徴量抽出を行うことにより生体情報に対応する全体的特徴量を表す評価値206が得られる。記号化処理にあたってはリターンマップが形成され、それを評価するためにヒストグラム及びファジィ推論が用いられる。 (もっと読む)


心臓の付近の血流を示す監視信号から血流特性を決定する方法であって、この方法は、(a)監視信号からフロー包絡線を抽出するステップと、(b)フロー包絡線から一連の時間マーカを抽出するステップと、(c)弁開フローおよび弁閉フローなどの無関係なフローをフロー包絡線から除去するステップと、(d)フロー包絡線および監視信号からピーク速度などの特徴を抽出するステップと、(e)前記監視信号に基づいて心臓パラメータを生成するステップと、を含む。
(もっと読む)


【課題】スキャン断面の動き起因して生じる超音波画像のブレを抑制できる超音波診断装置を提供すること。
【解決手段】超音波送信を実行する送受信ユニットと、超音波送信により得られるエコー信号に基づき、組織を映像化する複数フレーム分の組織画像情報Go、Go…、及び血流を映像化する複数フレーム分の血流画像情報Gb、Gb…を生成する画像情報生成部20と、画像情報生成部により生成された組織画像情報Goi−1、Goの相関値から、組織画像情報Goi−1に対する組織画像情報Goの移動ベクトルVを作成する位置検出回路24bと、位置検出回路により作成された移動ベクトルに基づき、画像情報生成部により生成された血流画像情報Gbを位置補正する画像合成回路24cと、画像合成回路により位置補正された補正血流画像情報Hに基づき、超音波画像を表示するモニタ14とを具備する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術による諸問題を解決するため、精密かつ安全な頭蓋内圧の測定方法及びシステムを提供する。
【解決手段】造影剤注入によって複数のマイクロバブルが形成した頭蓋骨内部領域に対して行う頭蓋内圧測定方法は、(A)当該領域に一定周波数帯域にある超音波発射信号を発し、(B)マイクロバブルからの反響信号を探知し、(C)反響信号に対してスペクトル分析を行い、帯域幅が発射信号のそれと近い低周波応答を取得し、(D)低周波応答の特性を利用してマイクロバブルの共振周波数を計算し、(E)共振周波数と造影剤の性質を根拠にしてマイクロバブルの寸法と領域の圧力値を計算するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】被検体の性状特性を精度よく測定することができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】被検体へ超音波を送信する探触子101を駆動するための駆動信号を生成する送信部102と、超音波が被検体において反射することにより得られるエコーを探触子102により受信し、得られた受信エコー信号を増幅する受信部103であって、受信エコー信号を増幅する利得を変更することができる受信部103と、受信エコー信号の最大値を記憶する記憶部110と、記憶部110に記憶された最大値に基づき、被検体の変形の周期に同期して受信部103の利得または送信部102で生成する駆動信号の少なくとも一方を調整する調整部111とを備えた超音波診断装置。 (もっと読む)


【課題】 超音波のドップラーシフトから得られた血流速度Vから血液の流動性を算出する非侵襲ドップラー方式生体情報測定装置において、動脈血管径dの個体差(個人差)に依存するデータのばらつきを低減し、手軽に誰でも使用でき、より精度の高いレオロジー測定装置を提供する。
【解決手段】 透過光で動脈血管像を撮影し、画像から動脈血管径dを抽出し、血流速度V、血圧P、動脈血管径dから血液粘性指標を算出する。異なる波長の透過画像データを比較するか、画像データ上の画素の輝度変化から、動脈血管像のみを抽出し、動脈血管径dを得る。 (もっと読む)


ほぼリアルタイムで超音波画像化データから胎児心拍数を決定するシステム及び方法が提供される。該心拍数は、超音波心臓ボリュームの空間点を分析し、空間点の超音波特性の変化のピークのスペクトル周波数を計算することにより、決定される。
(もっと読む)


【課題】 造影剤が存在する被検体の撮像部位と同時に、造影剤が被検体内に浸潤する全浸潤領域を、オペレータに認識させる超音波イメージング装置、画像処理装置およびプログラムを実現する。
【解決手段】 被検体内で造影剤が浸潤する時系列的な過程を示す画像データ200から、浸潤領域画像データ生成手段210により、浸潤する全画像領域を示す浸潤領域画像データ212を生成し、浸潤過程画像データ生成手段220により、浸潤して行く過程を時系列的に示す浸潤過程画像データ224を生成し、合成出力手段230は、これら2つの画像データを重ね合わせて表示手段に逐次出力することとしているので、造影剤が撮像部位に浸潤する過程を、浸潤領域全体との比較で認識することができ、特に浸潤領域が時間と共に拡大する時間変化の様子を、浸潤領域全体との比較により、具体的な感覚を持って認識することを実現させる。 (もっと読む)


【課題】超音波によって血管壁の境界を検出する方法として、測定対象となる血管壁の構造を解析し、境界位置、中膜位置、外膜位置により分割された複数範囲から、特定の範囲を選択して血管壁の移動量や弾性率値を表示することが考慮されていなかった。また、自動または手動で境界分割した位置の修正をフリーズ後に繰り返す(再設定する)事が考慮されていない。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明では、検出された境界位置、中膜位置、外膜位置により分割された複数範囲をユーザが任意に選択する機能を有し、選択した範囲内に限定して血管壁の移動量や弾性率値を表示することができる。また、分割した境界情報をシネメモリに保存する手段と、フリーズ後にシネメモリから血管壁の移動量や弾性率値を分割した境界情報を超音波画像と共に再生する機能を有し、境界位置、中膜位置、外膜位置などに分割された境界位置をフリーズ後に手動で再定義する。 (もっと読む)


【課題】超音波診断装置を用いて脈波における反射波の割合の指標であるAIを計測する。
【解決手段】脈波波形が血管径波形に相当することに基づき、エコートラッキング技術を用いて血管径波形200を取得する。血管径波形200上において最小値202及び最大値204が特定される。反射波の立ち上がり点208を特定するため、第1微分波形210上でピーク212が特定され、それを基準として第3微分波形214上でゼロクロス点218が特定される。そのゼロクロス点218は立ち上がり点208に相当する。特定された各点の振幅から公知の演算式によりAIが演算される。 (もっと読む)


【課題】 TICを取得する際に、設定される関心領域内の詳細情報をオペレータに認識させる超音波イメージング装置を実現する。
【解決手段】 ROI抽出手段111により、設定されるROI領域を造影モード画像情報から抽出し、このROI領域から算出される分散、最大値あるいは最小値等の統計情報を、例えば、データ点位置上の棒線あるいは曲線の太さ等の付加情報としてTIC情報に添付し、表示することとしているので、オペレータは、統計情報を含むTIC222を、TIC画像220として参照しつつ、鑑別診断あるいは設定されたROI212が適切なものかどうかの判定を行い、鑑別診断あるいはTIC222を信頼性の高いものとすることを実現させる。 (もっと読む)


【課題】局所毎の運動のタイミングの差異の有無・程度を簡単な操作で得て、局所毎の拡張収縮のタイミングを容易に比較できる医用画像データ解析装置及びその方法を提供する。
【解決手段】医用画像データ解析装置10は、図1に示すように、画像データを入力する画像データ入力部12と、画像データを用いて被検体の動きを検出する動き検出部14と、検出された動きから算出される運動パラメータが極値をとる時間を算出する極値時間算出部16と、被検体の局所毎の極値時間を表示する表示部18と、メモリ20とで構成され、被検体の運動パラメータが極値をとる時間的タイミングを簡便に把握することができ、動きが指標となる疾病の診断に役立つ。 (もっと読む)


141 - 160 / 173