説明

Fターム[4D004CA44]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 処理手段、方法 (25,420) | 電気的処理、磁気的処理 (111)

Fターム[4D004CA44]に分類される特許

61 - 80 / 111


【課題】 リチウム電池滓から三元系Li金属塩からMn、Co及びNi等の金属有価金属を回収する。
【解決手段】 ほぼ等量のCo,Ni及びMnを含有するリチウム酸金属塩を含有するリチウム電池滓を、250g/l以上の塩酸濃度を有する希釈塩酸で攪拌浸出、または、200g/l以上の硫酸濃度を有する希釈硫酸で65〜80℃に加熱しながら攪拌浸出により処理し、浸出液につきMn及びCoの2種の金属のほぼ100%を酸性抽出剤で溶媒抽出し、それぞれの金属を含有する溶液を生成し、これらの溶液から当該金属を回収する。 (もっと読む)


【課題】 スラグ冷却水内の懸濁物質の濃度を引下げることにより、重金属の溶出リスクを低減するようにした溶融スラグの水砕処理に於いて、凝集剤等を使用することなしに、経済的に、しかも確実に重金属類の溶出を抑制できるようにした水砕スラグを得る。
【解決手段】 溶融スラグの水砕処理方法において、スラグ水冷水をスラグ冷却水槽とスラグ冷却水貯水槽と冷却器とを通して循環させると共に、冷却器の上流側に磁気分離装置を介設し、当該磁気分離装置でもってスラグ冷却水内の懸濁物質を、当該懸濁物質に含まれている鉄成分を利用して分離除去することにより、重金属類の溶出を抑制した水砕スラグを得る。 (もっと読む)


【課題】環境汚染の抑制と焼却コストの低減を図れる可燃物処理装置を提供する。
【解決手段】可燃物処理装置1は、処理容器3と、外気を内部に取り込む吸気パイプ5と、取り込まれる空気を磁化する磁界発生手段7と、複数の滞留槽43A、43B、43Cを備えた煙突15を有している。投入口65から処理容器3内に投入された可燃物に着火し、エアーバルブ9により空気量を調整すると、磁化空気の存在により無炎に近い状態で燃焼が持続し、有害物は処理容器3内の還元雰囲気により無害化される。
燃焼により生じたガスの一部は、木酢液と同様の特性を有する液として滞留槽43の液溜め部45に集められるとともに、最上の活性炭層53により無害化されて外部に放出される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、処理設備を簡易としてかつ容易に、酸化鉛を含むガラス廃棄物から、鉛を選択的に回収し、残存成分を無害化すると共に、ガラス成分の再資源化を行うことができる鉛含有ガラス廃棄物の処理方法を提供することにある。
【解決手段】酸化鉛を含有するガラス廃棄物10を溶融塩中で電解還元11させて鉛を金属に還元してこのガラス廃棄物表面に鉛を濃縮させ、冷却後この鉛を表面に濃縮させたガラス廃棄物の表面を酸洗浄12により、鉛13のみを溶解して分離することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有害物質に汚染されている土壌を、原位置において、汚染土壌の土粒子を洗浄して汚染土壌を処理する汚染土壌の処理方法とその装置を提供する。
【解決手段】汚染土壌Gに、陽極と陰極の電極を兼ねた多数の通水孔3を穿設した金属製の複数本の中空管1を、汚染土壌の深さより深く、且つ陽極用と陰極用に対向して管列A、Bを形成すると共に、振動発生手段2を設置した後、前記汚染土壌G上面に洗浄用水を適宜散水すると共に、振動発生手段2の振動作用により、洗浄用水を充分に汚染土壌G中に浸透させ、然る後、前記各電極に直流電流を通電して、直流電圧を負荷し、両電極間の汚染土壌中に電気浸透現象を生ぜしめると共に、振動発生手段2の振動作用により、洗浄用水を陽極方向から陰極方向へ流速を速めて流して、土粒子間の汚染された間隙水、あるいは汚染物質を溶解した溶解水を連行して、汚染土壌Gを洗浄する。 (もっと読む)


【課題】少ない労力とエネルギーを用い液晶を回収、透明導電膜中のインジウムを回収するとともにガラスを再利用することが可能である液晶パネルの処理方法を提供する。
【解決手段】貼り合わされた2枚のガラス基板を分離するパネル分離工程と、ガラス基板上の液晶およびインジウムを回収する液晶およびインジウム回収工程と、ガラス基板上に形成されたバス電極を除去するバス電極除去工程と、バス電極除去後のガラス基板を回収するガラス基板回収工程とを含む液晶パネルの処理方法、ならびに、電解液を収容する電解槽と、外部電源に電気的に接続された陽極端子および陰極と、バス電極が形成されたガラス基板を電解槽内に収容された電解液中に移動させるための移動手段とを備える液晶パネルの処理装置。 (もっと読む)


【課題】廃棄物中に含まれる貴金属を高比率で回収できる廃棄物処理法や設備を提供する。
【解決手段】鉛被覆コンテナ(15)、該鉛被覆コンテナ(15)の入力に接続された溶融鉛系組成物供給ライン(24)、前記鉛被覆コンテナ(15)の入力に接続された前処理物質供給ライン(14)、前記鉛被覆コンテナ(15)と連携する上澄み取得手段(16)、前記鉛被覆コンテナ(15)の出力に接続された上澄み混合物取り出しライン(21)、該上澄み混合物取り出しライン(21)に接続された上澄み混合物精製手段(36)、及び該上澄み混合物精製手段(36)の出力に接続された貴金属取り出しライン(38)を備える廃棄物処理設備。 (もっと読む)


【解決課題】エネルギー効率及び処理効率を高めた有機性固形物を含む水媒体の処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】有機性固形物を含む被処理水媒体は、被処理水媒体供給ライン2から混合槽8に送られ、超音波処理工程3から返送される超音波処理済水媒体と混合される。混合液は、混合液搬送ライン9を介してダイヤモンド電極電解処理工程5に送られ、電解処理される。このように超音波処理及びダイヤモンド電極電解処理で水媒体中の有機性固形物を可溶化した後、生物処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 燃焼炉内で畜産排泄物を燃焼させて磁性炭素を製造するに際して、電場・磁場の作用の下で、その燃焼継続範囲を広げ、燃焼速度と燃焼効率とを高め、これらにより、低コストで、高品質の磁性炭素を製造することを可能にする磁性炭素の製造装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】 畜産排泄物を燃やすことにより、磁性炭素を製造する磁性炭素の製造装置1が、燃焼炉2と、該燃焼炉2の炉壁を構成するとともに、該燃焼炉2を冷却する冷却水を収容する冷却水槽3と、該冷却水槽3に冷却水を供給する冷却水供給路4と、磁場発生手段6とを備えている。磁場発生手段6は、それが発生する磁場に冷却水供給路4を通すことにより、該冷却水供給路4自体に磁場を生成するようにされている。 (もっと読む)


【課題】汚染物質が空気と接触する機会が多く、且つ、汚染物質と空気とが接触している時間を長くすることが出来て、しかも、処理能力が高い曝気装置の提供。
【解決手段】複数本のスライム搬送用配管(152)と、同一個所(Px)で複数本のスライム搬送用配管(152)と合流している高圧エア配管(151)とを有しており、スライム搬送用配管(152)の各々は曝気槽(5)底部近傍に連通しスライム搬送装置(154)が介装されており、高圧エア配管(151)はエア供給装置(153)に連通しており、高圧エア配管(151)の曝気槽(5)側の端部は、曝気槽(5)内のスライムが貯留している領域上方の空間内にスライムと空気との混合流を噴射する。 (もっと読む)


【解決課題】土壌、汚泥、堆積物、廃棄物、焼却灰等の固体状被汚染物から、固体状被汚染物に含まれている重金属類の難溶性の画分まで確実に除去することができる浄化方法及び装置を提供する。
【解決手段】アノード電極A、隔膜M、カソード電極Cを具備し、隔膜Mにより、アノード電極Aを含むアノード区域10と、カソード電極Cを含むカソード区域20とを画定し、カソード区域20に固体状被汚染物を供給する固体状被汚染物供給手段22を具備する固体状被汚染物からの重金属類の溶出を行う反応槽2。 (もっと読む)


【課題】熱分解性に優れるとともに、有機物を熱分解させるための燃料を必要としない熱分解炉の提供。
【解決手段】熱分解炉Aは、処理槽13内に導入する燃焼用空気41を、磁石ハウジング48内に配した永久磁石により磁化し、側板11の内壁の下部および上部を除いた側板内壁から離れた位置の処理槽13内に、支持板を用いてパンチングメタルを配設している。この熱分解炉Aは、処理槽13内に投入した有機物を、1000℃〜1500℃の高温で熱分解処理することができるため、熱分解性に優れる。また、有機物を熱分解させるための燃料を必要としない。 (もっと読む)


【課題】試料から電荷を帯びた化学種を除去する界面動電的システムを提供する。
【解決手段】界面動電的システムは、陽極区画および陰極区画;それらの間を流体が流通するように接続する処理ゾーン(試料コンテナおよびチャンバーを含んでいる);陽極区画と陰極区画との間に電圧勾配を加える手段;ならびに、pHコントローラを有して成る。チャンバーは、陽極区画と試料コンテナとの間および陰極区画と試料コンテナとの間に配置されている。チャンバーには、汚染物質の電荷を帯びた成分の移動を妨害すると共に、電荷を帯びている化学種を通過させる多孔質マトリックス材料が含まれている。電圧勾配に起因して、試料中の電荷を帯びている化学種は移動する。処理ゾーンのpH調節によって、多孔質マトリックス材料において汚染物質の蓄積が促進され、電荷を帯びている化学種の分離が促進される。 (もっと読む)


【課題】 短時間で、かつ充分に重金属を吸着除去することができる方法およびその方法を実現するための装置を提供する。
【解決手段】 本発明の重金属除去装置は、汚染土壌と水とを収容する容器10と、汚染土壌と水とを撹拌混合し、土粒子に付着している重金属イオンを土粒子間に存在する間隙水および上澄み液に浮遊させる撹拌手段11と、所定間隔で配列する複数の電極棒12を備える電極ユニットと、隣り合う電極棒12間に電圧を印加する印加手段13とを備える吸着装置とを含む。本発明の方法は、汚染土壌を容器10に収容し、水を加えて撹拌混合し、土粒子に付着している重金属イオンを土粒子間に存在する間隙水および上澄み液に浮遊させる工程と、複数の電極棒12を備える電極ユニットを汚染土壌に差し込み、隣り合う電極棒12間に電圧を印加する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物や生ゴミ強いては医療廃棄物等の有機性廃棄物をCO2の発生を抑制して還元分解処理する還元有機物分解装置を提供する。
【解決手段】磁石4を向かい合わせた無酸素状態の炉1の中に廃棄物を投入し、電熱棒13に通電して乾留ガスを発生させ、炉内部の温度上昇につれて起こる電磁誘導現象により有機物を分解し、同時に排出されるミストは、炉の上部に位置する蓄熱式プロパンガス消臭器10により燃焼・消臭され、排気筒9より大気中へ排出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、汚染土壌を浄化・無害化した後の清浄土を活用し、砕石場跡地を緑化植林するための土地再生方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の土地再生方法を、採石場10において、土壌浄化・無害化施設12を設置するステップと、土壌汚染区域14において、汚染土壌16を採取するステップと、汚染土壌16を土壌浄化・無害化施設12へ搬送するステップと、土壌浄化・無害化施設12において、汚染土壌16を浄化・無害化するステップと、浄化・無害化した土壌18を採石場10の採石跡20に埋めるステップと、採石跡20に埋めた土壌18に緑化植生するステップとを含む方法とした。 (もっと読む)


【課題】 自然エネルギーを使用するため環境負荷が小さく、かつ低コストで、長期スパンで確実に汚染土壌から有害物質を除去することができる汚染土壌の浄化方法を提供する。
【解決手段】 高含水の汚染土壌の表層に少なくとも1組の電極を所定の間隔で埋設し、該電極間に通電することにより前記汚染土壌中の間隙水に溶出した有害物質を電気化学的に前記電極に向けて移動せしめて集積する第1工程と、当該汚染土壌の表層において有害物質高蓄積植物を栽培し、当該植物に有害物質を吸収させ、前記有害物質を吸収させた後に前記植物を収穫する第2工程とからなることを特徴とする汚染土壌の浄化方法。第2工程で収穫された有害物質高蓄積植物をバイオマス燃料として燃焼させることで、熱および電力を発生させるとともに、当該燃料から前記有害物質を燃焼灰の形態で分離する第3工程を含んでいてもよい。発電電力は、第1工程における電極に供給することができる。 (もっと読む)


【課題】電気浸透現象を利用した浄化において、浄化に要する期間の見積りや適切な井戸の配置計画及び電源の設計を行うのに有用な評価を行うための方法を提供する。
【解決手段】電気浸透法による汚染地盤浄化において、あらかじめ浄化対象地盤の透水係数、電気伝導度、水位分布、及び電気浸透透水係数を計測し、これらのデータを次式(1)(2)に代入することによって、前記揚水井戸からの汲み上げ量及び前記復水井戸への復水量と、印加電圧による電流値を求める。
【数1】
(もっと読む)


【課題】土壌、汚泥、堆積物、廃棄物、焼却灰等の被汚染物から、被汚染物に含まれている重金属類の難溶性の画分まで確実に除去することができる浄化方法及び装置を提供する。
【解決手段】反応槽2は、隔膜Mによって隔離されたアノードAを含むアノード区域10とカソードCを含むカソード区域20とを含む。カソード区域20には、被汚染物供給手段22を介して重金属類を含む被汚染物を、酸性物質又はアルカリ性物質供給手段24を介して酸性物質又はアルカリ性物質を、水供給手段26を介して水を供給する。これらのスラリーを還元的雰囲気及び強酸性又は強アルカリ性雰囲気の共存下に維持して、重金属類を溶出及びカソード表面に電解析出させ、重金属類を被汚染物及び間隙水から分離する。 (もっと読む)


【解決課題】土壌と浄化材との分離が容易であり、浄化効果に優れた土壌浄化方法と浄化装置を提供する。
【手段】汚染土壌を造粒した土壌造粒物を浄化材スラリーに浸漬し、土壌中の汚染物質を土壌浄化材スラリーに取り込ませた後に土壌造粒物を浄化材スラリーから分離して、浄化された土壌造粒物を回収することを特徴とする土壌浄化方法であって、好ましくは、浄化材スラリーとして、グリーンラストとフェライトの混合物を含むスラリー、および/またはハイドロタルサイトを含むスラリーを用い、また、造粒剤としてセメントないし無水石膏を添加して造粒し、土壌造粒物を浄化材スラリーに浸漬する間、直流電圧を通じて浄化を促進する土壌浄化方法と装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 111