説明

Fターム[4D004CC02]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 処理剤(材) (10,030) | 気体 (1,232) | 空気 (706)

Fターム[4D004CC02]に分類される特許

161 - 180 / 706


【課題】発酵槽を用いて有機性廃棄物を発酵処理しながら、その発酵熱を利用して農業用ハウス内などを好適に暖房できるようにする。
【解決手段】有機性廃棄物を発酵処理する発酵槽1と、発酵槽1の底部から当該発酵槽1内の有機性廃棄物に向けて圧縮加熱した空気を吹き込む高圧送風機10と、発酵槽1の外面部を覆うジャケット11とを備える。ジャケット11の内部には、発酵槽1内での有機性廃棄物の発酵により生じた発酵熱を吸収する暖房用流体が流され、その暖房用流体が特定の暖房区域に配置される放熱部20との間で循環される。 (もっと読む)


【課題】内部の排気を十分に行える生ゴミ分解処理装置を提供する。
【解決手段】ケーシング1の内部に配置され処理剤と生ゴミを収納する処理槽2と、処理槽2に水を供給する給水機構と、処理槽2に空気を供給する給気部5と、処理槽2の内部に溜まった汚れたガスをケーシング1に形成された排気口12Aを通して外部に排出する排気機構6とを備え、排気機構6を、処理槽2の内部側に向けて設けられた蛇腹状フィルタ60と、蛇腹状フィルタ60を通して処理槽2の内部の汚れたガスを吸引するファン61と、ファン61で吸引された空気から塵を捕捉する集塵フィルタ62と、集塵フィルタ62が着脱自在に取り付けられるフィルタ取付用ブラケット63とを有する。表面が凹凸状の蛇腹状フィルタ60と集塵フィルタ62とで塵等を効率的に捕捉することができるので、目詰まりを起こしたりすることがなく、内部の排気を十分に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】被ガス化原料をガス化してガスを生成するガス化炉と、生成したガスを洗浄する洗浄装置を備えたガス化装置において、洗浄装置による洗浄工程で、該装置外部から空気が漏れ込むことを防止し、酸素漏れ込みのないガスを得ることができるガス化装置を提供すること。前記ガスからエタノールを製造するエタノール製造設備を提供すること。
【解決手段】被ガス化原料5を供給するための開口部3を備え、該開口部3からガス化剤Aが入り、被ガス化原料5をガス化してガスGを生成するガス化炉2と、ガス化炉2の下流位置に設けられ、前記ガスGを洗浄する洗浄装置12と、前記開口部3から前記洗浄装置12の出口までの流路内を吸引し、前記ガスGを他の装置に送る誘引送風手段13と、ガス化炉の開口部3を大気と区画する区画室15と、区画室15内に大気圧以上でガス化剤Aを送り込むガス化剤供給手段16と、を備えたガス化装置1。 (もっと読む)


廃棄物のガス化を推進するために、ガス化装置を操作して、始動熱源を粗合成ガス燃焼と混合する。燃焼排煙はダイオキシンの形成を防止するために、急冷するまで650℃以上に維持し得る。過剰の熱は熱回収ユニットを経由して放出する。該ガス化装置は、船舶、アパート建造物、病院及び邸宅などの小規模の施設において、効率的に小処理単位の廃棄物を処理するために、バッチ方式で操作することができる。
(もっと読む)


【課題】環境保全の観点から、産業廃棄物の削減が強く求められており、その中で焼却灰の取り扱いが問題となっている。原料として焼却灰を使用し、比較的シンプルな工程で焼却灰を処理することによって、紙の内添用に再利用できる製紙用填料及びその製造方法を提供すること。また、そのような製紙用填料を含んでなる紙を提供すること。
【解決手段】原料を温度700〜800℃にて熱処理した後、硫酸および/または硫酸アルミニウムを用いてpH調整することによって、ワイヤー摩耗性に優れた製紙用填料を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】廃棄物層において発生したガスを、当該廃棄物層上から放出させることなく、かつ廃棄物層内を好気性雰囲気下として効果的に有機物を分解させることが可能となる廃棄物処分場を提供する。
【解決手段】空気膜構造体2によって気密的に覆われて内部空間3が正圧に保持された廃棄物処分場の廃棄物層10の下部に配管されたガス収集管5と、ガス収集管内のガスを吸引する吸引装置7と、吸引装置の上流側に介装された通気調整弁6と、廃棄物層10内に立設されて上端部が内部空間3に開口し、下端部がガス収集管5に接続されるとともに外周に廃棄物層10に開口する孔部9aが形成されたガス抜き管9とを備え、送風加圧装置4、通気調整弁6および吸引装置7によって、内部空間3の空気がガス抜き管9からガス収集管5を介して外部に排気されるようにした。 (もっと読む)


【課題】この発明は、処理槽内へ処理物を送入するに際し、排煙及び臭気を漏洩しないように自動送入することを目的としたものである。
【解決手段】この発明は、密封処理槽内で強磁場を通過した空気により、有機物を含む処理物を自動的に低温分解できる装置において、該装置の上部へ、前記処理物の自動送入装置を連設し、前記処理槽内と外界とを前記自動送入装置とを遮断したことを特徴とする低温分解処理装置における処理物の供給装置により、目的を達成した。 (もっと読む)


【課題】セメント添加材用の未燃カーボンを取り除いた改質灰であって、建設材料として利用した場合にホウ素が溶出することのない改質灰を得る。
【解決手段】フライアッシュFLをスラリー化するスラリータンク2と、スラリータンク2から排出され、表面改質機4を経たスラリーS2を親油性成分と親水性成分とに分離する浮選機12と、浮選機12から排出される親水性成分を固液分離する固液分離機14と、固液分離機14から排出されるろ液L1からホウ素を除去するホウ素除去装置19と、該ホウ素除去装置19からホウ素を除去した排水L3をスラリータンク2に戻す循環ルート18とを備える改質灰の製造装置等。改質灰の製造装置内のホウ素が徐々に増加して固液分離機14のケークC1へホウ素が混入することを防止し、建設材料として利用した場合に、ホウ素が溶出することのない改質灰を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ガス化炉内でのバイオマスの団塊化を防止して、均一なガス流を形成して、安定したガス化を可能とするバイオマスのガス化装置及び方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ガス化炉1にバイオマス造粒物又はバイオマス成形物を供給するバイオマス供給装置2と、ガス化炉にガス化剤を供給するガス化剤供給装置5と、ガス化炉内にバイオマス造粒物又はバイオマス成形物が堆積して形成されるバイオマス充填層の上部の水分凝縮が生じている湿潤層の上面高さ位置を検知する湿潤層位置検知装置6と、湿潤層位置検知装置により検知した湿潤層の上面高さ位置を示す検知信号に基づき、湿潤層の上面高さ位置を所定範囲にするように、バイオマス供給装置により供給するバイオマス造粒物又はバイオマス成形物の供給条件と、ガス化剤供給量及びガス化剤の組成比を含むガス化剤供給条件との少なくとも一方を制御する湿潤層位置制御装置7とを有する。 (もっと読む)


【課題】光加熱により被処理廃棄物を長時間継続的に加熱し、溶融無害化する。
【解決手段】円筒管1の内径Rと棒状被処理廃棄物2の外径rとの関係を、R/r≧1.8とした下で、1000℃以下で構造的に安定で、赤外線を含む熱線に対してエネルギー吸収が少ない材料からなる石英の円筒管1内に、制御装置7で可動装置3の供給速度を制御しながら棒状被処理廃棄物2を供給し、円筒管1の下部から上部へ、制御装置7で20リットル/分以上の条件下にて流量を制御しながらガス発生装置5により空気を流して空気流を作るとともに、制御装置7で光源41への印加電力を制御しながら、光加熱機構4の光源41および反射鏡42により集光して棒状被処理廃棄物2を局所的に昇温して溶融する。 (もっと読む)


【課題】熱効率に優れており、広範囲の汚染土壌からVOCを十分に除去することが可能な汚染土壌の原位置浄化方法及び汚染土壌の原位置浄化システムを提供する。
【解決手段】汚染土壌の原位置浄化システム100は、汚染土壌中に、加熱体10がエア噴射口に設けられたエア噴射管1が配設されるとともに、汚染土壌中の地表側にガス回収管2及び水平加熱帯3が配設されており、エア噴射管1によって汚染土壌に加熱されたエアが噴射されると、汚染土壌からVOCが分離し、分離したVOCがガス回収管2によって回収されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】アルカリ金属等を含む産業廃棄物や有機性廃棄物等をガス化する際に使用される流動床式ガス化炉において、流動床に用いられる流動媒体の大粒化を抑制し流動障害を防止し、効率よくガス化を行えるようにすること。
【解決手段】流動媒体を有する流動床式ガス化炉の運転方法であって、二酸化ケイ素を主成分とする粒体とアルミナの粒体とを含み、該アルミナの割合が20〜80重量%の混合物で前記流動媒体を構成し、前記流動床ガス化炉の流動床の温度を740℃以下に維持して被ガス化原料をガス化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アルカリ金属等を含む産業廃棄物や有機性廃棄物等をガス化する際に使用される流動床式ガス化炉において、流動床に用いられる流動媒体の大粒化を抑制し流動障害を防止し、効率よくガス化を行えるようにすること。
【解決手段】二酸化ケイ素を主成分とする粒体からなる流動媒体を有する流動床式ガス化炉の運転方法であって、前記流動床式ガス化炉の流動床の温度を740℃以下に維持して被ガス化原料をガス化すると共に、流動化ガス速度と流動化開始速度との関係が、流動化ガス速度/流動化開始速度>4の条件を満たすように流動化ガスを前記流動床に供給する。 (もっと読む)


【課題】スクラバー内のスス等を貯水槽にスムーズに排出することが可能なガス化装置を提供する。
【解決手段】燃料をガス化するガス化炉20と、ガス化炉20からのガスを循環水によって洗浄するスクラバー50と、スクラバー50に供給する循環水を貯溜する貯水槽60と、を備えるガス化装置1であって、スクラバー50の一側には、スクラバー50内の循環水を貯水槽60に排出する排水管53・53・・・が設けられ、排水管53・53・・・は、接続部532を介してスクラバー50側に接続され、接続部532内には、スクラバー50の循環水が排水管53・53・・・側に流れる水路532Aが形成され、水路532Aのスクラバー50側端部と、スクラバー50内の水路532A側端部とは、水路532Aの中心532Aa方向に直交する水平方向の幅Bが同じとされるものである。 (もっと読む)


【課題】ゼオライトを含む発熱性廃棄物の保管中もしくは運搬中に発熱性廃棄物が発熱を起こした場合、作業員の火傷、発煙、火災等の問題が起きる可能性がある。ゼオライトを含む発熱性廃棄物の保管、利用を容易かつ安全なものとするために、ゼオライトを含む発熱性廃棄物の発熱を低減させる処理方法を提供する。
【解決手段】ゼオライトを含む発熱性廃棄物の発熱を低減させるために、該発熱性廃棄物を加熱処理した後、冷却処理する。該加熱処理は、300℃以上の温度で行う加熱処理とすることができ、該冷却処理は、水冷及び/又は空冷による冷却処理とすることができる。 (もっと読む)


【課題】有機性廃棄物から容易に窒素含有率の高い堆肥を得ることができる高窒素含有堆肥の製造方法を提供する。
【解決手段】高窒素含有堆肥の製造方法において、C/N比が15以下の窒素含有率の高い有機性廃棄物に糖質及び脂質から選ばれる少なくとも一種の炭素源を前記有機性廃棄物100質量部に対し0.01〜3質量部配合した後、好気的条件下で堆肥化処理することを特徴とする。脂質は、好ましくは食用油が用いられる。糖質は、好ましくは単糖、二糖類、及びオリゴ糖から選ばれる少なくとも一種が用いられる。 (もっと読む)


【課題】
種々のバイオマスやバイオマス廃棄物等に太陽光等の光を照射して光完全分解浄化し、同時に電力を発生させるための装置や素子において、高効率なセルや反応槽の設計方法とその実用化方法を提供する。
【解決手段】
種々のバイオマスやバイオマス廃棄物等の電子供与体を含む水等の液体中に浸漬され、光化学的反応または光電気化学的反応を行わせるための作用電極として多孔質半導体からなる光アノード及び酸素還元反応を行わせる対極としてのカソードを組み合わせたユニットを、光アノードの電導性ガラス側が外側になるように大きな反応槽の一部に設け、前記アノードとカソードを電気的に外部導線で接続し、電子供与体等を含む試料液体を反応槽に入れ、前記アノードに電導性ガラス側から外部光源又は内部光源からの光を照射する手段とを有し、また必要に応じて空気や酸素を吹き込むことを特徴とするバイオ光化学電池、およびそれを用いた廃棄物や廃液等の光化学的分解浄化方法、及び発電方法。 (もっと読む)


【課題】透水係数の低い地層が存在しても、複数の異なる深度の地層に対して、1本の注入用井戸によって汚染物質を分解、除去する流体(気体や液体)を注入出来る汚染土壌浄化工法の提供。
【解決手段】複数の流体(気体や液体)の注入部(11、12)を有する井戸材(1)を用いて1本の注入用井戸(10)を造成する工程と、流体注入管(8、9)を介して複数の流体注入部(11、12)の各々に流体を供給して、複数の流体注入部(11、12)の各々から土壌G中へ流体(B:気体や液体)を注入する工程とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】還元スラグを効率よく固化および乾燥する。
【解決手段】固化装置10は、ブリケットSが充填される処理室14を有する縦筒型の処理槽12と、処理槽12の下部に設けられ、二酸化炭素を含む少なくとも100℃以上のガスを処理室14に導入するガス導入部28と、処理槽12の上部に設けられ、ガス導入部28から流入して処理室14を上方へ流通したガスを処理室14の上部から排出するガス排出部32とを備えている。また固化装置は、ガスとの接触により固化および乾燥した処理済みのブリケットSを処理槽12の搬出部24から順次搬出する一方、未処理のブリケットSを処理槽12の搬入部22から処理室14の上部に順次投入するよう構成される。 (もっと読む)


【課題】 微生物担持セラミックスによる有機物の分解で最も重要なことは、分解性能を長期間維持すること及び長期間の保存を可能とすることであるが、従来の微生物担持セラミックスは分解性能を長期間維持することが難しく、又、長期間の保存ができなかった。
【解決手段】 多くのミクロ結晶開孔を有し、微生物の増殖に必要な多量の微量金属を含む花崗斑岩粒を主材としたセラミックスの大径とした開口には多量の微量金属と微生物を含むゲル状若しくは粉末状有機物を担持させ、ミクロ結晶開孔には水分を含水させたものである。
分解性能を長期間維持することは微生物の担持を維持し、長期保存には有機物を微生物と同時担持させることである。 (もっと読む)


161 - 180 / 706