説明

Fターム[4D006GA02]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 膜分離単位操作 (10,666) | 被処理物が液体系であるもの (8,942) | 分離駆動力が圧力差(水力学的) (6,975)

Fターム[4D006GA02]の下位に属するFターム

逆浸透 (1,987)
限外濾過 (1,775)
精密濾過 (2,211)

Fターム[4D006GA02]に分類される特許

901 - 920 / 1,002


【課題】 透水性能が低下したろ過膜モジュールを洗浄後、再度ろ過処理運転を行う際、長期にわたり安定運転が可能となるろ過膜モジュールの再生方法を提供すること。
【解決手段】 表流水の水浄化システムにおける透水性能が低下したろ過膜モジュールの洗浄回復方法であって、ろ過処理運転を行なった後、膜間差圧の上昇の有無にかかわらず定期的に薬液洗浄により性能回復を行い、後のろ過処理運転時には、前期ろ過処理運転時の中空糸膜モジュール原水入口を原水出口とし、かつ、原水出口を原水入口として通水する中空糸膜モジュールの運転方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】安価かつ確実に膜破断の発生を検知する手段を備えた膜処理装置を提供する。
【解決手段】中空糸膜4に破断が有る場合、コンプレッサCからの加圧気体は該破断部を通過して処理水室12に流出して膜破断検知部50を通過する。処理水中に気泡が存在する場合には、電極54,55間の電流又は電圧が変化する。この変化パターンから膜破断を検知する。気泡を電極54,55と確実に接触させるために、短管51の天井面部位に溝53を設け、電極54,55を該溝53に設置する。 (もっと読む)


【課題】 半導体ウェハや表示装置の製造方法に於いて、フィルタの表面に形成される第2のフィルタ膜が目詰まりを起こす事等によるフィルタの濾過能力低下を阻止するために、気泡発生装置により第2のフィルタ膜をコントロールするが、その方法が困難である課題があった。
【解決手段】 本発明の半導体ウェハの製造方法に於いて、または表示装置の製造方法に於いて、原水タンク1底部に散気管26、27、28を設置する。そして、散気管26、27、28の両端から同圧力で空気を送り込むことで、散気管26、27、28から発生する気泡を均一にする。そのことで、フィルタ4表面に形成される第2のフィルタ膜21を調整し、フィルタの濾過能力を常に、一定の最適値に維持することができる。 (もっと読む)


【課題】 通常の膜ろ過処理に支障なく、かつ効率的に、破断した膜モジュールを検出する。
【解決手段】 濁度計9及び10で測定した、ろ過水2及びろ過排水3の濁度と、予め濁度基準値データベース106に登録してある濁度基準値とを判定部102で比較判定し、測定した濁度が濁度基準値より大きい場合は、膜モジュールの破断発生とし、破断検知部103で物理洗浄及び薬品洗浄の影響を最も受けた膜モジュールから順に膜モジュールの劣化度合を測定することで破断した膜モジュールを検知し、破断した膜モジュールの使用を停止する。 (もっと読む)


【課題】 専用水洗に配設されるスイッチ等の操作部分は限定されたものとして美観を維持すると共に、使用頻度が少ない機能に係るスイッチ等の操作部分も残存させたイオン水生成装置を提供する。
【解決手段】 浄水カートリッジ10、装置本体20、吐水管31及び操作部40を備え、前記操作部上の操作以外の操作を行うための入力手段を有する本体操作部50を前記装置本体20に備えるので、操作部40と本体操作部50とで異なる操作の入力手段を配設することができ、操作部40に設けることができるボタン、スイッチ等の入力手段の制限から設けることができなかった入力手段を設けることができ、美観を保持したまま必要な機能を十分に付加することができる。 (もっと読む)


【要 約】
【課 題】 連続的に走行する疎水性または親水性の多孔質中空糸膜の欠陥を検知する。
【解決手段】 連続的に走行する多孔質中空糸膜の外表面からその中空部内に空気を圧入する圧入工程、その多孔質中空糸膜を液体中に浸漬する浸漬工程、及び液体中においてその多孔質中空糸膜の外表面の欠陥箇所から発生する気泡を検知する検知工程を順次行う多孔質中空糸膜の欠陥検査方法である。圧入工程における多孔質中空糸膜の外側の圧力を0.2MPa以上とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 濾過ユニットを支持する索体やフレーム等の支持材に過大な負荷が作用するのを避けることが可能な濾過ユニットを提供する。
【解決手段】 原水が導入される貯水槽あるいは貯水池内に設置される濾過ユニット1であって、これら貯水槽あるいは貯水池内の原水中に浸漬される筒状のケーシング2と、このケーシング2内に収容される濾過モジュールとを備え、ケーシング2の外周に、原水よりも比重の小さいフロート22を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 中空糸膜モジュールのろ過性能を大幅に低下させることなく、出来るだけ長期に亘りその運転を継続させて生産性を維持すると共に薬液洗浄の頻度を少なくすること。
【解決手段】 上部固定部3と、下部固定部4と、その上端が開口され、その下端が封止された状態で前記上部固定部及び下部固定部にそれぞれ固定されて両固定部間に張設された多数の中空糸膜1からなる特に浸漬型中空糸膜モジュールMにおいて、前記中空糸膜1の内径が上部に位置するほど大きく、下部に位置するほど小さく構成されていることを特徴とする中空糸膜モジュール。 (もっと読む)


【課題】活性汚泥に替わる排水処理システムを提供する。
【解決手段】強力酸化分解菌群、高濃度酸素提供手段、および固液分離手段を備えるノンスラッジ高速排水処理システム。上記高濃度酸素提供手段は、酸素提供手段、および微細気泡発生手段を備え得る。上記微細気泡発生手段は、約3μmを超えない直径の気泡を発生し得る。上記固液分離手段は、多孔性膜の金属膜であり得る。好ましくは、上記強力酸化分解菌群は、完全培地において、30゜Cにおける世代時間が30分以下の増殖速度を示す桿菌であって、バチルス属に属する細菌を含み得る。あるいは、上記強力酸化分解菌群は、PVA分解菌であって、シュードモナス属またはアシネトバクター属に属する細菌であり得る。 (もっと読む)


【課題】 濾過ユニットにおいてケーシング内に濾過モジュールを挿脱する際や、貯水槽等に直接的に濾過モジュールを設置する際にも、所定の位置に正確に該濾過モジュールを案内して円滑に配置することが可能な濾過装置を提供する。
【解決手段】 貯水槽あるいは貯水池内に設置されて原水が内部に導入可能とされた有底筒状のケーシング2内に濾過モジュール3が収容されてなる濾過装置であって、ケーシング2の内部には上下方向に向けて延びるガイドレール8を、濾過モジュール3の外周部にはガイドレール8に接して転動可能とされるローラー9を備える。 (もっと読む)


このクロスフロー型膜による濾過方法は、原料液もしくは該原料液が濃縮された濃縮液を循環供給するための、貯槽と循環ポンプとを備えたクロスフロー型膜による濾過方法であって、前記貯槽内における液面のレベルが一定になるように、前記貯槽に新たな前記原料液を供給しながら、前記クロスフロー型膜により前記原料液もしくは濃縮液を連続的に濾過する濾過工程と、前記貯槽への新たな原料液の供給を止めた状態で、更に、濾過を継続して前記貯槽内における液面のレベルを下げながら濃縮する濃縮工程と、前記濃縮工程後に、残存する濃縮液を排出する排出工程とを有する。
(もっと読む)


感染性夾雑ウイルス混入の可能性を低減させた安全性、安定性に優れたアルブミン製剤を商業的規模で効率的に製造する。血清アルブミン含有溶液を、好適には10〜20nmの孔径を有するウイルス除去膜で除去する工程、とりわけウイルス不活性化を目的とする加熱処理に先立って当該濾過工程を実施することからなる。さらに好ましい態様として、当該濾過工程に先立ち陰イオン交換体及び/プレフィルターにより処理することからなる前処理を付す。 (もっと読む)


薄膜ろ過システム中の薄膜(6)を洗浄する方法であって前記薄膜の表面を気泡の流れによって前記薄膜(6)の表面から堆積物を洗浄する方法である。その洗浄方法は、ガスの供給部を通過させて液体を流す工程と;前記液体流れ内の圧力を減少させてガスの供給部(9)からの流れが前記液体流れの中に入り、該液体流れ内に気泡を形成する工程と;前記気泡を含んだ前記液体を前記薄膜の表面を通過させて流し、前記薄膜(6)の表面を洗浄する工程と、を含んでいる。その方法を実行するための装置も開示されている。
(もっと読む)


【課題】 機械的強度が高く、かつ耐薬品性に優れる多孔質体;ナノオーダー孔径を有するの多孔質体;分子量の高い高分子材料であっても、延伸によって多孔化することができる多孔質体の製造方法を提供する。
【解決手段】 平均分子量が100×104 以上の結晶性高分子を含む高分子材料からなり、引張り強度が10MPa以上である多孔質体;結晶性高分子を含む厚さ5〜50nmの薄板が積層した構造を有する多孔質体;結晶性高分子を含む高分子材料を、超臨界流体または亜臨界状態の流体中で処理し、延伸する多孔質体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】発生する汚泥量が少なく、装置の小型化(コンパクト化)が可能なフッ素含有水の処理方法を提供する。
【解決手段】フッ素含有水からフッ素を除去するフッ素含有水の処理方法において、前記フッ素含有水にカルシウム含有物を添加するカルシウム添加工程(カルシウム添加手段15)と、前記カルシウム添加フッ素含有水を固液分離する固液分離工程(第2反応槽21)と、前記固液分離により生じた液体を膜分離する膜分離工程(膜分離槽31)を有し、前記膜分離工程で得られた固形分を前記カルシウム添加工程および前記固液分離工程の少なくとも一方に供給する。 (もっと読む)


【課題】 被処理排水について厳密な調整・制御を不要とし、脱塩率等の無機物の除去率を低コストで良好に実現することのできる排水処理装置、排水処理システム、排水処理方法、及び排水リサイクル方法を提供するとともに、濾過材を通過する被処理排水に推進力を付与することにより、濾過材上流の一次側から下流の二次側への水の透過を促進して排水の浄化処理効率を向上せしめた排水処理システムを提供する。
【解決手段】 無孔質膜108を挟んで、被処理排水の供給を受ける排水供給部110と、無孔質膜108を透過した水分を回収する水分回収部112とを備える無孔質膜部106を採用することとするとともに、被処理排水を所定の高圧に加圧する高圧ポンプと、高圧室内に無孔質膜を設置してなり高圧ポンプで加圧された加圧被処理排水が導入され該加圧被処理排水を、無孔質膜を透過させて透過水を抽出して水分回収部に送出する膜モジュールとを備える。 (もっと読む)


【課題】中空糸膜の接着固定端部での水流の流動応力による切断や損傷を防止し、濾過装置のコンパクト化や高性能化を図る際にも、優れた濾過性能を維持できるようにした中空糸膜モジュールの構造を提供する。
【解決手段】複数本束ねた中空糸膜の両端部を互いに接着固定して中空糸膜束を筒状ケースに収容し、該筒状ケースの内外を連通する開口穴を通して導入された被処理水を各中空糸膜の外面側から内面側へと透過させて濾過する中空糸膜モジュールにおいて、前記開口穴を、その端部と前記中空糸膜同士の接着固定部の端部とが10mm以上離間するように配置したことを特徴とする中空糸膜モジュール。 (もっと読む)


【課題】 し渣を含有する排水処理の用途においても、中空糸膜へのし渣の絡み付きを防止して安定に運転することが可能となる中空糸膜モジュールを提供する。
【解決手段】 複数の中空糸膜の先端部が各々独立した自由端であり、他端が集水部と連結されている膜モジュールを複数並列させた中空糸膜モジュールユニットを集水部を下方にして、原水が流入する水槽内に浸漬させた中空糸膜処理装置である。 (もっと読む)


選択性透過膜に対する洗浄効果が高く、選択性透過膜を劣化させることがなく、人や環境に対しても安全で取扱性にも優れ、透過流束等の性能の低下した選択性透過膜を短時間で効率よく洗浄して、性能を回復させることができる選択性透過膜の洗浄剤および洗浄方法を提案する。分子量400以下のポリオール、および必要によりさらに有機溶媒を含む洗浄剤を、モジュール1の濃縮液室3に供給して選択性透過膜2と接触させて洗浄を行い、必要によりさらに水槽6またはアルカリ槽8から、水またはアルカリ液をモジュール1の濃縮液室3に供給して洗浄を行い、選択性透過膜2性能を回復させる。
(もっと読む)


本発明は、廃水処理プラントの排水の濾過に使用される濾過膜の洗浄方法であって、酵素洗浄溶液を使用する少なくとも1つの酵素洗浄工程を含む濾過膜の洗浄方法に関する。
(もっと読む)


901 - 920 / 1,002